三浦 優希2022年02月15日 15:42
○いよいよ水曜日に試合!

みなさんこんにちは!

今日は、水曜日(日本時間木曜日の朝)の試合について書こうと思います!

少し前にもお話しした通り、無事水曜日のTulsa Oilersとの試合が復帰戦になりそうです。

ちなみに今日、初めてチームの練習でセットに入りました。どのセットに入るか正直まったくわかっておらず、しかも最近FW二人が移籍してきたこともあり、最初は10人目(エクストラのフォワード)として入ることになるかと思っていたのですが、今日ラインナップを確認してみると自分は2セット目のウイングに入っていました。これは嬉しい!コーチからも期待してもらっているのだと思います。

一つびっくりしたニュースは、移籍してきたフォワードの一人が今日の練習後にチームを去ったことです。彼はクビになったわけではなく、メンタル的に疲れ自らチームを離れることをコーチ陣に申し出たようです。そういうこともこのリーグではあったりします。

今日のチーム練習の内容はバトル系がメインでした。今まで走ったりするタイプのトレーニングはたくさん積んできましたが、1対1や2対2などのバトルはあまりすることができていなかったので、今日ここで感覚を取り戻せてよかったと思います。

ちなみに今日の練習はチームが先週の試合で負けたため、最後にはきついスケーティングも付いていたのですが、これも僕にとっては良いコンディション調整になったと思います。

バトルの時も感覚も悪くない!あたり負けもなく、痛みも全くない状態でできました!試合が本当に楽しみです。

一つおまけ話をいうと、今回試合するTulsaは僕が肝臓を怪我した時に対戦した相手です。まさかの復帰戦が同じ相手ということで妙な巡り合わせを感じます。

体の調子は良さそうだし、何よりこの日に標準を合わせてこの1.2ヶ月を過ごしてきたので、ワクワクが止まりません。

何より、試合がある日常に戻れることの喜びが大きいです。

とにかくもう怪我はしたくないですね。まずは無事に試合を終えることが目標です。

あとは、やはりポイント!
復帰戦でインパクトを残すには、ゴールが一番わかりやすいです。

積極的にゴールに向かい、またゴール前でハードに戦いたいと思います!

今まで勝利を目指してきたチームに欠けていたものを僕が補えるようにしたいです。

この復帰戦から数えると、シーズンは残り36試合+プレイオフです。

そう思うとまだまだ残ってますね!自分をアピールできる時間はたくさんあります。

ここが、また人生の大きな分かれ道になりそうです。この数ヶ月の結果で、これからのキャリアにも大きく変化が訪れると思います。

これまで積み重ねてきた悔しい思いをぶつける時がきました。

とにかく、いい報告を皆さんにしたいですね!

ゴールしたら最高に気持ちいいだろうなぁ!
めっちゃ楽しみです!!

明日しっかりと良い準備をして、試合に臨みたいと思います。

いつも応援ありがとうございます!!
  • 4
三浦 優希2022年02月13日 16:40
○戦線復帰前YouTubeライブやります!

みなさんこんにちは!日曜日いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、今晩フィナンシェ限定YouTubeゲリラライブやろうと思います!

おそらく、16日(水)の試合が復帰戦になりそうなので、その直前スペシャルということで今の心境だったりこれまでのリハビリについてお話ししたいと思います!

時差の関係で少し遅くなって申し訳ないのですが、開始時間は

2月13日(日) 22時〜22時30分(盛り上がれば23時くらいまで?)

でよろしくお願い致します!

ぜひぜひ寝る前に遊びに来ていただけると嬉しいです!コメントなども頂けるととっても助かります!交流楽しみましょうー!!人数少なくてもやります!笑

リンクはこちらから⬇︎



ではでは皆さんまた後ほど!お楽しみに!
  • 14
三浦 優希2022年02月12日 15:33
○好きな料理を初めて自分で作りました

みなさんこんにちは!今日はゆるゆるトーク回です。

実は今日、初めてベトナム料理の「フォー」を作りました。

みなさんも食べたことありますかね?僕最近気づいたんですが、このフォーが大好物みたいです。というより、フォーに限らず、タイのパッタイとか、いわゆるパクチーを使ったアジア料理が大好きっぽいです!あの独特の香りというか、味が一時期食べ始めてからずっとクセになってます。

さて、そんなフォー大好き人間の僕なんですが、先日家の近くにあるJapanese sushi レストランに行った時、たまたまフォーが料理にあるのを見つけ、寿司と一緒にそれを頼みました。

アメリカに来てからフォーを食べたのはこれが初めてでした。そこまで高い期待はしていなかったものの、これが意外に美味しい。あっという間に食べ終わってしまいました。

さて、このように好きな料理をお店で食べた南家が次にする行動がみなさんには分かりますか?

そう、自分で作ろうとするんです。笑



それを食べた次の日(要は今日)、僕はネットでフォー作りに必要なものを調べ、スーパーに出かけ、材料を手に入れました。

調べて初めてわかったことですが、実はフォーを作るのってめちゃめちゃ簡単なんですね。スープは、簡単に言えば鶏がらスープとナンプラーを入れちゃえば出来上がりです。

たまたま日本から鶏がらスープを持ってきてたので、ナンプラーだけスーパーで買いました。ちなみナンプラーは英語で「fish sauce」というようです!覚えておくと役に立つことがあるかもしれません。

あとは米粉麺とパクチーもしっかり買って、早速今夜作ってみました。

結果は…美味しい!スープもいわゆる「フォーの味」になっていてとても嬉しかった!ちなみに今日は牛肉を乗せてビーフフォーにしてみました!(そんなのあるかわからないけど)

ものの10分-15分で簡単にできちゃったて、しかも普通に美味しく完成したことにびっくりしてます。笑

僕は普段カップ麺などを食べないのですが(健康面を考えて食べなくなりました)、ラーメン食べたい!って思った時にフォーを作るのがクセになりそうです!ヘルシーでいいですね。

さて、「いつからここは料理チャンネルになったんだ」という声がけ聞こえてきそうなのでこの辺にしておきます。笑

最後に写真載せておきますね。ていうかこういう風に写真撮るなら盛り付けもっと丁寧にやればよかった!こういう雑さ加減がリアルですね。

もっともっと上手に作れるように頑張ります!
  • 8
三浦 優希2022年02月11日 12:27
○NFTリリースが開始しました!

昨日お話しさせていただいた、三浦優希初のNFTがリリースされました!3種類✖️5個ずつの計15個限定販売となります!こちらのイベントは7日後に終了致します。

このリワードは、
三浦優希コミュニティ→「イベント」ページからそれぞれご確認いただけるかと思います!

各NFTのリワードページリンクもこちらに掲載しておきます!

プロデビュー記念NFT
https://financie.jp/communities/113/rewards/340
プロデビュー記念NFT(サイン付き)を期間限定で販売! | 三浦 優希 | FiNANCiE
いつも三浦優希を応援いただきありがとうございます! 以前、皆様に発表させていただいた通り限定NFTを販売いたします。 今回は1トークン以上の三浦優希トークンを所持している方がご購入いただけます。 3種類のNFTを発表させていただきましたがこちらからは「プロデビュー記念NFT(サイン付き)」をご購入いただくことができます!
 ■注意事項 ①NFTのお受け取りには「ウォレットアドレス」が必要となります。 「ウォレットアドレス」をお持ちでない方は、ご参加前に以下の記事をご覧頂き、事前に「ウォレットアドレス」の作成をお願いいたします。 ーFiNANCiEで発行したNFTの受け取り方を解説します! https://note.com/financie/n/naf168df2d7ad ②当選者の方は受け取り申請時に、必ず連絡事項欄へご自身の「ウォレットアドレス」をご入力の上送信して下さい。 「ウォレットアドレス」の記載がない場合は、NFTの配布ができかねますため予めご了承下さい。 各NFTは限定販売となりますのでNFTによっては販売が終了する可能性もありますのでご了承ください。


プロ初ゴール記念NFT
https://financie.jp/communities/113/rewards/338
プロ初ゴール記念NFT(サイン付き)を期間限定で販売! | 三浦 優希 | FiNANCiE
いつも三浦優希を応援いただきありがとうございます! 以前、皆様に発表させていただいた通り限定NFTを販売いたします。 今回は1トークン以上の三浦優希トークンを所持している方がご購入いただけます。 3種類のNFTを発表させていただきましたがこちらからは「プロ初ゴール記念NFT(サイン付き)」をご購入いただくことができます!
 ■注意事項 ①NFTのお受け取りには「ウォレットアドレス」が必要となります。 「ウォレットアドレス」をお持ちでない方は、ご参加前に以下の記事をご覧頂き、事前に「ウォレットアドレス」の作成をお願いいたします。 ーFiNANCiEで発行したNFTの受け取り方を解説します! https://note.com/financie/n/naf168df2d7ad ②当選者の方は受け取り申請時に、必ず連絡事項欄へご自身の「ウォレットアドレス」をご入力の上送信して下さい。 「ウォレットアドレス」の記載がない場合は、NFTの配布ができかねますため予めご了承下さい。 各NFTは限定販売となりますのでNFTによっては販売が終了する可能性もありますのでご了承ください。


入団契約へサイン!新たな一歩の瞬間NFT
https://financie.jp/communities/113/rewards/337
入団契約へサイン!新たな一歩の瞬間NFT(サイン付き)を期間限定で販売! | 三浦 優希 | FiNANCiE
いつも三浦優希を応援いただきありがとうございます! 以前、皆様に発表させていただいた通り限定NFTを販売いたします。 今回は1トークン以上の三浦優希トークンを所持している方がご購入いただけます。 3種類のNFTを発表させていただきましたがこちらからは「入団契約へサイン!新たな一歩の瞬間記念NFT(サイン付き)」をご購入いただくことができます!
 ■注意事項 ①NFTのお受け取りには「ウォレットアドレス」が必要となります。 「ウォレットアドレス」をお持ちでない方は、ご参加前に以下の記事をご覧頂き、事前に「ウォレットアドレス」の作成をお願いいたします。 ーFiNANCiEで発行したNFTの受け取り方を解説します! https://note.com/financie/n/naf168df2d7ad ②当選者の方は受け取り申請時に、必ず連絡事項欄へご自身の「ウォレットアドレス」をご入力の上送信して下さい。 「ウォレットアドレス」の記載がない場合は、NFTの配布ができかねますため予めご了承下さい。 各NFTは限定販売となりますのでNFTによっては販売が終了する可能性もありますのでご了承ください。


ご興味のある方、どうぞよろしくお願いいたします!
  • 1
三浦 優希2022年02月10日 15:52
○15個限定で三浦優希のNFTが日本時間2月11日(木)12時より販売開始!

みなさんこんにちは!今日はご連絡です!

少し前にリクエストいただいていた、三浦優希初のNFTが15個限定で2月11日12時から販売されます!こちら、早いもの順で無くなり次第終了となります!(イベントの終了は、1週間後の2月18日 23:59です!)

販売NFT は、
・プロデビュー記念NFT(5個限定)
・プロ初ゴール記念NFT(5個限定)
・プロ契約書サインの瞬間NFT(5個限定)
の3種類になります。

コメント欄に、NFT作品ののサンプル画像を載せておきます!

販売方法や詳しい内容については、11日12時以降にオープンする、僕のコミュニティページの「イベント」欄から確認していただけるようになります。

主な確認事項としては、
・参加に必要なトークン数 :1トークン
・NFT販売額 : 1つあたり3,0000pt (3万円分)
・受け取りには、NFT受け取りのための「ウォレットアドレス」をご用意いただく必要あり
・NFT購入によるトークン保有数の変動はなし
などです。

FiNANCiE で発行したNFTの受け取り方についてはこちらをご参照ください⬇︎
https://note.com/financie/n/naf168df2d7ad
FiNANCiEで発行したNFTの受け取り方を解説します!|#FiNANCiE|note
FiNANCiEで発行したNFTを受け取るための手順を解説していきます。 初めての方やNFTって何?という方には若干難しい部分もあると思いますが、本記事を参考に進めていただければと思います。 NFTの受け取り手順 NFTの受け取りには、下記の手順が必要です。 ①MetaMaskのインストール ②ブロックチェーンウォレットの作成 ③FiNANCiE運営にウォレットアドレスを連絡 ※MetaMaskとは、ブロックチェーンウォレットを作成したり管理する為のアプリの一つです。 最初にお伝えしたい注意点 いきなり注意点から入るのはどうかとも思ったのですが、ブロックチェーンウォレットを


「NFTってなんのこっちゃ」という方に簡単に説明すると、Non Fungible Token =非代替性トークン、つまり「唯一無二の証明が付いたデジタルアート」といったイメージです。

今までのデジタル上のものは簡単にコピーが出来てしまうという点がありましたが、ブロックチェーン技術を用いて、「このデータは誰々のもの」ということが証明されるようになりました。

今回でいうと、この僕のプロデビューや初ゴール記念NFTは、これから先も世の中に各5個ずつしか存在せず、購入してくださった方の所有物になるといった方です。芸術家の絵画や、スポーツ選手のサイン入り付きユニフォームといったもののように、代替が効かない作品のデジタル版というイメージです!

なかなかイメージが湧きづらいこともあるかもしれませんが、もし興味のある方はこの機会にぜひゲットしてみてください!

また明日、販売が開始されるタイミングで告知させていただきます!

よろしくお願いいたします!
  • 3
三浦 優希2022年02月09日 23:40
○質問に答えるときに心がけていること

みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日は、僕が質問に答えるときに心がけていることについてお話ししたいと思います。

仕事柄、ホッケー関連や講演、子どもたちと関わった際などに質問を受けることが結構多く、そこでの答え方で意識していることが大きく2つあります。

それは、
1.結論から話すこと
2.Whyと一緒にHowも付け足すこと

です。順番に解説していきます。

1つ目の「結論から話す」ことについてですが、これはよくいろんなところで言われますよね。相手の質問に対して、その答えを一番最初に提示することで、質問者がストレスを感じにくくなると思います。

答えを先に出して、その後に補足をするイメージです。

どこでも言われてることですがとっても大切ですよね。ただ、これが結構難しいです。

僕はどうしても、おしゃべりというか無駄のことを多く話してしまう癖があるので、特にインタビューや質問などされたりする際は、「結論から話すぞ!」と頭の中で自分に言い聞かせていることが多いです。

端的に分かりやすく話す、ということがもっと上手くなりたいです。笑

続いて2つ目!「whyとhowを教えてあげる」というものです。要は「やり方だけを教えるのではなく、その目的も伝える」ということです。

例えば、子どもたちやアイスホッケー初心者さんからのよくある質問に「上手くなるにはどうしたら良いですか?」というものがあります。たくさん聞かれます。

ただ、正直この質問に対する答えは一つではありません。「これだけやれば絶対上手くなる!」というものが存在しないからです。休むことも、練習することも、陸上トレーニングも、コミュニケーションも、全部「上手くなる」には必要なことです。

ただ、僕がこれを言ったところで、質問者さんの疑問は解決しません。

彼らが欲しいのは、具体的な答えです。

だからこそ、僕は、少しHow(やり方)を付け足します。例えば「これとこのハンドリングメニューを毎日やりましょう」とか、そういったことを伝えたりします。

ただ、あくまでおまけとしてです。

Howだけを伝えることのデメリットは、
・人によって伸び代が違うこと
・そのやり方を達成することがゴールになってしまうこと

だと思います。もちろん「わかりやすい」という、良いこともありますが。

・なぜその練習をするのか
・なぜこの行動に意味があるのか

をまずはしっかりと伝えた上で、その目的を達成する一つの案として、Howを伝える感じです。

このように具体と抽象を行き来しながら、伝えることを心がけています。

毎回上手いこと行くわけじゃないですが…。笑

みなさんは何か質問に答えるとき、心がけている事はありますか?

一日今日もお疲れ様でした!お休みなさい☺️
  • 6
三浦 優希2022年02月08日 20:57
○スマイルジャパンが決勝リーグに予選トップで進出

みなさんこんにちは!

今日の話はなんといってもこれ!スマイルジャパンです!

チェコとの試合に勝利し、予選リーグ1位通過が決定しました!本当にすごい!

Twitterなどでもアイスホッケーの話題がたくさん出ていて、今とってもホットな話題になっていると思います!

ここまでアイスホッケーが国内から注目されることはおそらくなかったと思います。まさに今、歴史が変わりつつある瞬間に僕らはいるのだと思います。

日本中に感動を与えてくれているスマイルジャパンを心から尊敬します!

今回スマイルジャパンの躍進を見てて色々思うことがあります。

一つ目は、勝利をすることの影響の大きさです。正直ここまでスマイルジャパンやアイスホッケーが注目されるものになるとは思っていませんでした。「アイスホッケーを知ってもらう」や「アイスホッケーをメジャーに」という思いを持っていろんな人が活動をしていますが、やはり一番分かりやすく注目してもらえるのは大舞台での勝利を積み重ねることなんだなぁと強く感じました。いくらテレビの視聴率が年々低下しているとはいえ、やっぱりテレビの影響力は本当に大きいです!盛り上がり方がすごい!!

男子日本代表も、いよいよスマイルジャパンに引っ張ってもらっているという状態ができてしまっているので、本当に頑張らないと!

二つ目は、このチャンスを一過性で終わらせないようにしなければということです。これは関係者が多く思っていることだとは思いますが、ここまで注目を集める状態はこの先もなかなかないはずです。だからこそ、今、アイスホッケーに興味を持ってくれた人たちを受け入れる準備を徹底的にやらないといけません。オリンピックの時だけ盛り上がるというのは、とっても寂しいです。この熱を五輪後にも続けていくことが大事だと思っています。(それが難しいことなんですが...)

いずれにしても!
スマイルジャパンの躍進劇にめちゃめちゃ感動してます!本当に凄すぎる!

またまたこれで僕のモチベーションも爆上げです!笑

頑張らないとなぁー!!

このまま決勝リーグも熱い応援を続けましょう🔥
  • 8
三浦 優希2022年02月07日 16:17
○人生最大の誤爆をかましました

みなさんこんにちは!今日は、ここ最近、というより人生でも最大レベルの恥ずかしい経験をしたのでそれを書きたいと思います。

はい、もうヤケクソです。どうか聞いてください。

そして慰めてください。

この前の日曜日の夜、お休みということで彼女とフェイスタイムをしていました。1-2時間程度話したあと、夜も遅くなっていたので電話を切り、その後にラインで「おやすみ、大好き」といった内容のメッセージを送りました。ちなみにこれは普段からやっていることです。

そして、その後に歯ブラシやらvoicy収録やらを終えて寝る準備が完了したので、最後にもう一回彼女のラインを確認しようとしましたが、そこで一つの異変に気づきます。普段だったら、すぐに返事が来ているものなのですが、今回はまだ来ていませんでした。

「まぁ、なんか忙しいのかな?」くらいにしか考えていなかったのですが、その次の瞬間、僕はとんでもない間違いを犯したことに気づきました。

なんと、彼女に送っていたと思っていたメッセージを、メンバーが144人もいるスポーツ系コミュニティのライングループの方に送ってしまっていたのです!

目ん玉が飛び出そうになるとは、このことを言うのでしょう。というか実際に飛び出しました。iPhoneに表示されている画面を二度見、いや三度見したことは言うまでもありません。

気付いたときには、既読は75件。ちょうどその時、「スマイルジャパンがんばれ」といったオリンピックの内容で盛り上がっていた中で、突然僕からのハートマークの絵文字付きメッセージが投下され、しばらくその後会話が止まっていました。

全身から汗が込み上げ、「やっちまった!」という思いと同時に、諦めの笑いが込み上げてきました。

ちなみに、僕は普段こういった絵文字を友達とかに使うことは全くないのですが、彼女とのラインだけはよく使っているんです。ただ、今回それをグループチャットの方で披露してしまったせいで「三浦優希って普段こんな感じなのか!?」と思われていないか不安になっています。

結局この後メッセージは削除し「ミスりました!忘れてください!」と伝えましたが、時すでに遅し。


普段このグループで僕が発言をすることは全くないのですが、まさかこんな形で登場してしまうことになるとは…。

あー!!穴があったら入りたい!!

ということで、これがその時の現場の様子です。笑

ここで見せることすら憚られるくらい恥ずかしいのですが、せっかくなのでみなさん楽しんでください。たくさん笑ってやってください。

ふぅ〜。

人生に試練はつきものだ!

何か周りに対して恥ずかしいことで悩んでいる皆さん、僕がいるからもう大丈夫です!!!!!!
  • 12
三浦 優希2022年02月06日 16:47
○こどもたちとスケートして思ったこと&嬉しいご報告


みなさんこんにちは!

アメリカ時間の今朝、投稿しましたが、子どもたちと一緒にスケートしてきました!近くにあるモールの中にスケートリンクがあり、そこで「learn to play hockey」という初心者向けのホッケー教室が行われて、そのゲスト(お手伝い)として出動してきました!

といっても、ホッケー教室のコーチがパックを持ってくるのを忘れて急遽スケート教室になったわけですが。笑

僕はリンクの3分の1を任され、そこで5-6人相手に色々とスケートのやり方を伝えていました。

結論から言うと、めちゃめちゃ楽しかったです!子供たちの笑顔にたくさん癒されてきました。

とにかく純粋に氷の上にいることを楽しむ子供たちを見ていると自分自身が初めてアイスホッケーをしたときの感動が呼び戻される気がしました。

最初は、どうしたら滑れるようになるかをメインに伝えようかと思っていたのですが、それよりも、子どもたちが楽しく喜ぶことが一番大切だろうと思い、途中からは、スケートの練習から鬼ごっこ(僕にタッチできたら勝ち)ということにして遊びまくりました!

これが大正解(?)だったようで、子どもたちはみたことないくらい笑顔でなんとか僕をタッチしようと楽しんでいました。

Yuki!!と名前もたくさん呼んでくれて嬉しかったです。

初めて氷に乗る子達からしたら、「うまくなる方法」よりも、「その場にいることを楽しむこと」が何より大事なんだなぁと改めて学びました。

そもそも、僕はまだ一人で英語で何かを子どもたちに教えることに対して少なからず抵抗があるのですが、とことん遊びまくると決めたら、そんな不安も無くなりました。

子どもたちに、僕も救われたことになります。彼らが喜んでくれるからこそ、僕もそんな不安を忘れ心から楽しむことができました。本当にありがたいことです。

ちなみに、その時のオンアイス鬼ごっこの様子は、チームのインスタグラムのストーリーに公開されてます!(あと6-7時間だけ見れるはず!)

ぜひみてみてくださいね!

https://instagram.com/stories/goheartlanders/2767039991161823456?utm_medium=copy_link


それと、もう一つご連絡が!
この前ドクターに肝臓の診療をしてもらったのですが、血液検査の結果や触診の結果、なんと!なんとなんと!

ついにフルコンタクトでの復帰OKとの許可が出ました!!

やったー!!めちゃ嬉しいです。

つまり、月曜日からのチーム練習に普通に合流できるということです!もちろん、いきなり最初からコンタクトアリでガツガツやることはトレーナーがさせないとは思いますが、チーム練習に参加できるようなることは本当に嬉しいです!

来週は、水曜、金曜、土曜に試合があります。流石に水曜の試合は出れるかわかりませんが(出たいけど)、もしかしたら金曜日の試合が復帰戦になる可能性があります!

もしそこがダメだとしても、再来週には確実に試合に出れそうです。

本当によかった!思っていたよりも早く済みそうですね。もちろんまだまだ油断はできないので、慎重に、かつ100%回復してから試合に出ることにはなるかとは思いますが、これほど嬉しいニュースはありません。

みなさんにも、試合に出る姿をもうすぐ見せることができそうです!

本当によかった!モチベーションもさらに高まります!

いつもありがとうございます☺️



あっ!最後にもう一個だけ追記連絡です!
Googleドライブにまとめているフィナンシェ限定コンテンツですが、現状リリース目標の8-9割まで完成しております!コンテンツ数は、アイスホッケー関係、オフショット関係含めおそらく200-300以上になります。

公開後もガンガンコンテンツは追加していく予定です!閲覧に必要なトークン数はまたリリース時に設定&連絡させていただきますが、これからたくさん楽しんでいただける内容になるはずです!こちらもお楽しみに!
  • 5
三浦 優希2022年02月05日 23:16
みなさんこんばんはー!!

スマイルジャパン勝利!めっちゃ嬉しいです!☺️🔥

僕はこれから、地元の子どもたちにアイスホッケー教えてきます詳しいことはまた終わったら書きますね!

ではまた後ほど!
  • 4
三浦 優希2022年02月04日 16:26
○相手の成功を喜ぶ練習

みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日は、心の使い方について一つ僕が取り組んでいることをお話したいと思います。

僕が心がけていることは、「相手の成功を喜ぶ」ことです。

これ、前にもお話したことがあると思うのですが、今回はそれについてのもう少し深掘りバージョンです。

前は、「相手がうまくいった時に素直に喜ぼう」という話をしたかと思うのですが、正直に自分を分析すると、「何より悔しい」という感情が一番最初に自分の心には現れていることに最近気付きました。

というのは、自分が試合に出れていない中で活躍しているチームメイトなどの姿を見ると、どうしても「俺が休んでる間にあいつは活躍してる…!」とパッと思い浮かんでしまいます。

これはもう、避けられなさそうです。笑

だからこそ、少し考え方を変えて、

「最初はそう思ってもいいけど、その後に相手の成功を喜ぶことを心がけよう」と決めています。

一番最初に悔しい思いが出てきたとしても、その後すぐに、相手を認めて成功を喜ぶことです。

例えば試合を家で見ている時に、味方がいいチャンスを迎えた時に「やばい活躍される…」という感情が最初に湧き出てしまうことが正直あるのですが、そのあとに、自分に「周りがうまくいっていることを素直に喜ぼうよ」と癖づけをしています。

これが意外と難しいんですね。

負けず嫌いだからこそこういったことを考えてしまうのは当たり前かもしれないのですが、相手の成功を喜べない=ネガティブな感情=自分にもいつか返ってくる、と僕は思っているので、必ず、周りの成功を祝福するようにしています。それはうわべの言葉だけじゃなく、心からです。

嘘かほんとかはわかりませんが、「脳は主語を理解していない」という話も聞いたことがあります。つまり、相手に対してネガティブなことを言っている時は、潜在意識の中では自分自身に対しても同じことを言っていることになる、という話です。(もう一度言っておきます、嘘かほんとかはわかりません!笑)

ゴルファーのタイガーウッズも、相手のパッドを「失敗しろ!」ではなく、「入れ!」と願っていると聞いたこともあります。

今、怪我で休んでいるからこそ周りの成功がどうしても悔しく感じてしまう部分はあるのだと思います。

ここは、自分の心が試されている気がしますね。

結局妬んでもいいことは何もないことは今までの経験からも明らかになっているので、素直に喜び、祝福することをこれからも続けていきたいと思います。

日々、勉強!
  • 7
三浦 優希2022年02月03日 14:48
○NFTの制作が決定!

みなさんこんにちは!

少し前に皆さんからもリクエストがあった、三浦優希初NFTの作成が決定いたしました!

FiNANCiEさんに大きなご協力をいただき、現在デザイン作成が進んでいます。

予定では、2月11日-15日ごろにリリースされる予定です!

今回は、
・プロデビュー記念NFT
・初ゴール記念NFT
・プロ契約書サインの瞬間記念NFT

の3種類が作成され、各種数個ずつの限定販売となる予定です!レア!!!!

FiNANCiEの「プレミアムリワード」という機能を使って販売することになるかと思います!プレミアムリワードでは、僕のトークンを最低1でも持っていれば参加可能となります。FiNANCiEポイントを使ってご購入いただく形となるため、購入によりトークン保持数が変わることはありません。

デザインや販売方法を含め、また詳しい情報は近日中にアップできるかと思います!お楽しみに👏🏻

どんなものになるか、僕も楽しみです!!
  • 9
三浦 優希2022年02月02日 12:51
フィナンシェ限定ストックコンテンツ、着々と準備を進めております!☺️
  • 7
三浦 優希2022年02月01日 15:49
○コツコツに関する考え方

みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日は、ふと見つけた言葉を皆さんにシェアしたいと思います。こちらはインスタグラムで友達がシェアしていたものだったのですが、考え方が素敵だなぁ、と思い保存していました!

以下、英語と日本語訳を書きます!↓

It might take you 30 days to create a habit,
but that habit could change your life for the
next 30 years.
(習慣を作るのに30日間かかるかもしれないけど、そこで得た習慣はそれからの30年間のあなたの人生を変えることになるかもしれない)

It might take you 1 hour to complete
a workout, but it will keep you in a good
mood for the next 12h.
(トレーニングを終えるのには1時間かかるかもしれないけど、その後の12時間あなたは気持ちよく過ごすことができる)

It might take you 30 minutes to complete
a morning routine, but it will build momentum for the rest of the day.
(朝のルーティンを達成するのに30分かかるかもしれないけど、その30分間のおかげで残りの1日に勢いがつく)

It might take you 5 hours to read a book,
but you'll keep the knowledge forever.
(本を読むのに5時間かかるかもしれないけど、そこで得た知識は一生続く)

It might take you 3 months to learn a new
skill, but that skill could make you millions.
(新たなスキルを身につけるのには3ヶ月かかるかもしれないけど、そのスキルのおかげで100万ドル稼げるようになるかもしれない)

Long-term thinking really is the key.
(長期的思考が大切なポイント!)

というものです!
なかなかいいと思いませんか?

これは結構物事を継続するためのポイントだと思っています。今、ここで数十分、数時間、数日、数週間、あるいは数ヶ月頑張ることで、この先の何十年がより充実したものになるかもしれないという考え方ですね。

もちろんこれが絶対に正しいとは思いませんが、特に今回の例えに出てきた本に関しては、共感するところが多かったです。

本を読むこと自体には数時間どうしてもかかってしまいますが、そこで得た知見やあなたの感情は絶対に体や頭の中にメモリーされていきます。その数時間の経験が、もしかしたら何十年後かに活きるかもって思うとめちゃめちゃ僕はワクワクします!

コツコツ続けることの難しさは、「ゴールが見えづらい」ことにあると思います。

だからこそ、「今どのように頑張るか」を考えたときに、「この頑張っている時間そのものが未来の自分を創るものとなる」と考えることで、僕は結構続けられたりします。

みなさんは、継続のコツなどありますか?また、継続することが苦手だという人もいますでしょうか?

コツコツやることに関するエピソードなどあれば、ぜひ教えてくださいね☺️
  • 7
三浦 優希2022年02月01日 08:45
○コミュニティアップデートの件について

皆さんおはようございます!

今日は数日前から動き始めているコミュニティアップデートに関する報告です!

今回、
・トーク欄に「三浦優希各SNSリンクまとめ」を追加しました!

トーク欄の順番を変えることが現在の使用上できず、一番下になってしまいますが…。

これは小さな変更ですが、

「新規の方が初めてこのコミュニティに来てくださったときにわかりやすい場所」

をテーマに今後も作っていきます!

ちなみに現在取り組んでいるものは、動画コンテンツ系の充実です!すでに作成中で、近日中に皆さんに公開できるかと思います!

またご連絡します☺️

それでは良い1日をおすごしください!
  • 2
三浦 優希2022年01月30日 19:41
○観客席から試合を見てる中で気付かされたこと

みなさんこんにちは!今日は、試合を観客席から見ることで学ぶことができたことについてお話ししたいと思います。

僕が何よりびっくりしたこと…

それは、僕のことを応援してくれている人の多さです。これには本当に本当に驚きました。

リンクにいるファンの人はみんな、僕が怪我で離脱していることを知っていて、「あとどれくらいで復帰できるの?」「早く優希のプレイが見たいよ」と声をかけてくれます。

また、写真を撮ってくれるかを聞いてくれたり、サインをお願いされたりもします。

今日の試合だけでも、10回以上ありました。

おそらく、僕が日本人選手ということもあって、Yuki という選手が一目でわかることも関係してるかとは思いますが、それでも本当に嬉しいことです。

自分がすごいと胸を張るつもりは全くないのですが、周りのチームメイトに比べてもかなり認知していただいているんだなぁということを感じます。本当にラッキーでありがたいことです。

試合を見にきていたアウェイチームのファンも、「何でみんな君のところに写真を求めにくるの?」と聞いてきたりしました。

外国人選手として初めてこのチームに来て、ここまで観客の皆さんに温かく迎え入れてもらえることは本当に嬉しい限りです。

異国の地で、自分を知ってくれている人が沢山いるという感覚は、いつになっても不思議なものです。

「試合中、お客さんってこんな人応援してくれてるんだ。自分を含め、選手のことをこんなに好きでいてくれてるんだ。」

ということに、ここ最近初めて気づきました。本当に素晴らしい発見でした。

ピリオド間のエンターテイメントや、ミニイベントも含め、本当にアイスホッケーの試合は楽しいところがたくさんあると感じます。

だからこそ、その舞台に選手の一人として立てていることは本当に特別です。本当にすごいことです。

見てもらう側の立場にいられることのありがたさは忘れてはいけないです。

ファンの方の目線を知れたことや、自分のファンの人がこれだけ多くいてくれるという事実に気づかせてもらえたことで、本当に早くこのチームのために試合に出たいと強く感じました。

早く、見てくれてるみんなを喜ばせたいです。

少しこのことについて考えていて思ったのが、「まずは自分のためにアイスホッケーを頑張る」というこれまで持ってきた意識も、これだけ応援されていることを目の当たりにしたら、「この人たちのためにも頑張らなきゃ!」という気持ちが当たり前に芽生えるなぁということです。

それはここにいるフィナンシェファミリーの皆さんも同じです。

よくスポーツに関わりの深い人ほど、「アスリートはファンのためでなくまずは自分のために頑張るべきだ」という言うことが多いのですが、ここまで来ると、「周りのために」という気持ちの方が大きくなっていくことの方が当たり前という気に最近なっています。

そういうものなんです。

それが応援のパワーです。

そんなことをまじまじとしれた、ホームゲームでした。

みなさん、いつも本当にありがとうございます!!
  • 13
三浦 優希2022年01月29日 16:59
○練習の様子を公開

みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日は、ここ最近のアップデートをさせていただきます!

まずは、少し前にこのコミュニティの運営に関してたくさんのご意見をいただきありがとうございました!とってもありがたい意見をたくさんいただけたので、できる限り早くみなさんの要望に応えられるよう、コンテンツを充実させていきます!

さて、今日はまたまた練習中の動画を特別公開です!今回は、一気に3つアップロードしました!

・5分くらいのものは、iPhoneを定点において練習風景を一部撮影したもの

・40秒くらいのものは、リンクを滑る様子を撮影してもらったもの

・10秒くらいのものは、練習しているところをチームスタッフがいつの間にか撮ってくれてたもの

になります。笑

個人的には、2個目のリンクを滑る様子はみなさんにもたくさん楽しんでいただけるのではと思います!アイスホッケー選手のスピード感をきっと感じやすいのではないでしょうか!ぜひぜひお楽しみください☺️💪🏼

1個目に関しては、カメラが止まった状態なので少し退屈に感じるかもしれません…!

ぜひぜひお楽しみください!

ちなみに、近日中にまた皆さんに新たな報告ができるかと思います!そちらもお楽しみに!

https://drive.google.com/file/d/14PvIk28U4IETwFhiXcYsoKiYeGS7Mivk/view?usp=drivesdk

https://drive.google.com/file/d/1fsT95moxGyvAladtRNlSrslFGy49WsAQ/view?usp=drivesdk

https://drive.google.com/file/d/1RYCn_hbrd1inkrKPmkK-dg6PPNssaxi-/view?usp=drivesdk
  • 3
三浦 優希2022年01月28日 16:21
連投失礼します!

この度、より良い場所作りを目指して、このコミュニティの運営をサポートしてくださる「リーダー」の方々を任命させていただきました!

今回任命させていただいたのは、
・mashさん
・Ryさん
・水蛍(T)さん
・にぎりっぺ日本代表さん
・ミネソータンさん
・とも⭐︎ミさん
・T.きゃん。さん
・Sn6はん

の8名です!こちらの皆さんは周りからの推薦や僕からの直接の意見などをもとに、任命をさせていただきました!

ちなみに現状、「リーダー」の方々には、何か責任を負っていただいたり、具体的に何かをしていただくというよりは、コミュニティ運営における相談に最初に乗っていただき、意見交換を交えながら、コミュニティ全体に活かしていく基礎を作るアイデア出しにご協力いただくような形になります!(メンバーが今後も増える可能性は全然あります!)

なので、リーダーの皆さんも気負いすぎず、またコミュニティメンバーの皆さんにもそのスタンスをご理解いただけましたら幸いです!

ここにいる皆さんは全員、一人一人、大切な仲間であることに変わりはありません。

今後、このフィナンシェの僕のコミュニティをより充実させていくアクションを起こしていけたらと思っています。

全てはここにいてくださるあなたに喜んでいただくために!


皆さん本当にありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します!これからも何か思うところがあったらたくさん意見してください!

そして、今回リーダーに任命されたみなさん、おめでとうございます!🎉

THANK YOU!!
  • 9
三浦 優希2022年01月28日 16:01

○永里優季さんの「決定力」に対する考え方が素敵

みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

今日は、プロサッカー選手の永里優季さんのお話をしたいと思います。おそらく多くの方がご存知かとは思いますが、永里優季さんは女子プロサッカー選手として今でも世界トップレベルで活躍されている方です。

W杯優勝メンバーでもあり、ブンデスリーガで得点王を記録したことがあったり、チャンピオンズリーグで優勝経験があったり、日本代表では132試合に出場して58ゴールという、とんでもない成績を収められている方です。

僕の最も尊敬するアスリートの一人でもあります。

永里さんは、正真正銘世界トップクラスのストライカーです。

さて、そんな永里さんと、実は今日1対1でお話をさせていただいていました。永里さんがやられているYouTubeチャンネルと、ファンクラブ内で公開される、インタビューに出演させていただくことになったからです。(こんなに光栄なことはありません)

今回は僕が質問される側だったので、どちらかと言うと答えることの方が多かったのですが、その中で、永里さんに聞くことができたのが「決定力」についてです。

世界トップレベルのストライカーである永里さんは、決定力に関してどのように考えているのかをお聞きしたところ、とっても納得のいく答えが返ってきました。

それが、以下のようなものでした。

「決定力とは、
そのチャンスで決めるかというよりも、
その得点機をどれだけ多く作れるか」

ということでした。

この答えに、僕は超納得です。

本当にその通りです。

永里さんは続けて、

「これまでの経験からチャンスになればある程度は決められるし、自分がすべきプレイもすぐできる。だからこそ、そのチャンスをどれだけ多く作り出せるか」

といったことを仰られていました。

このメンタリティはめちゃくちゃ大事だと思います。

どうしても、僕を含む多くのアスリートとは、「得点を取ること」を考えたときに「そのチャンスを決め切れるかどうか」にフォーカスをしてしまいがちですが、本当に大切なのは「そもそもその得点機をどれだけ多く作り出すか」ということです。

ホッケーでもそうですが、基本的にチームのエースストライカーやスコアラーと呼ばれる選手は、そもそもチーム内で一番多くシュートを打っていることが多いです。

つまり、それだけ試行回数が多いということです。

少ないチャンスで決めようとするのではなくて、そもそも自分が関わることでチャンスを多く生み出すということです。

単純に、1試合で3本しか打てない選手より、10本打てる選手の方が得点率が上がるのは当然のことですよね。

もちろん数少ないチャンスで決まることも大事なのですが、それ以前に、そのシュートまで行ける場面を試合で多く作ることをもっと心がける必要があると、改めて学びました。

それを実践されている本人からの言葉は本当にパワーがもらえますね!

本当に素敵な機会でした。動画が公開されたら、そちらのリンクも紹介しますね!

永里優季さんは、サッカー以外にも本当に素敵な活動をたくさんされている方なので皆さんぜひぜひチェックしてみてくださいね!

(写真は永里優季さんのTwitterより)
  • 4
三浦 優希2022年01月27日 15:23
○今日は皆さんに質問です

みなさんこんにちは!いつもこのコミュニティにご参加いただき本当にありがとうございます!

今日は皆さんに色々とフィードバックを頂きたいです!

このコミュニティをもっとより良い場所にしていくために、

もっとコミュニティメンバーの皆さんが楽しめる内容を提供していくために、

・ここを改善してほしい
・こんなリターンが欲しい
・こんなトークルームがほしい
・こんな情報が欲しい
・フィナンシェの横のつながりを増やしてほしい
・コンテンツの種類を増やしてほしい
・コミュニティリーダーの導入について


などがありましたら、ぜひコメント欄で教えていただきたいと思っています!

ぜひ、honest feedback (正直な感想)を教えてください!

僕は、このフィナンシェという場を全てのSNS発信を統合する場所にしていきたいと思っていて、「三浦優希のホームページ」的な存在にしたいと考えています。僕についての情報が、全てここに集まるくらいにしたいと思っています。

それを実現していくために、みなさんのお力と知恵をお借りしたいです。

また、「応援に対してのリターン」などについてもぜひみなさんのご希望をお聞かせいただけると幸いです。

柔軟な議論ができればと思っております!!

どうぞよろしくお願い致します!!🙇‍♂️

そして、いつもありがとうございます!
  • 52