10/20(日)山形戦 ツエーゲン金沢×『うんこドリル』コラボ 「うんこスタジアム」開催! この度ツエーゲン金沢では10月20日(日)開催のモンテディオ山形戦(14:00キックオフ)におきまして、小学生から絶大な人気を誇る『うんこドリル』(文響社)とのコラボイベント「うんこスタジアム」を開催...
本が大好きMAKING THE ROADのオススメ本を紹介します。 | MAKING THE ROAD 仕事をおもしろく、働くをたのしく。
共有
きっかけは、クライアントさんから「ビザの変更をお願いできませんか?」と言われたことでした。
「それは行政書士さんの領域です。ビザの業務が得意な方をご紹介しますよ」
とお伝えしたのですが
「吉村さんにまとめて頼みたかったんです。別々なら大丈夫です」
と言われました。
まとめて頼みたいというニーズがあるのかと、受験を考えたのが約半年前です。
社会保険労務士もそうなのですが、試験当日の夜には各予備校から速報が出ます。
自己採点の結果は不合格。残念ですが勉強不足です。
約半年程、毎日少しずつ勉強しましたが、直前1カ月は結構頑張ったので、疲労が溜まりました。
年齢と伴に暗記系の資格の勉強は難しくなりますね(笑)
もし来年もチャレンジするなら、きっと合格できると思っています。
他にも勉強したいことがあるので、優先順位を考えて決めるつもりです。
これから活動報告をもう少しできるといいなと思っています。
私の担当する『お仕事図鑑』では、ゲストの方の会社やお仕事についてインタビューしています。
今回のゲストは、株式会社宗重商店の宗守重泰さんです。
先日創業80周年を迎えられました。解体工事業としては金沢でも老舗の企業さんです。
老舗企業が新規事業にチャレンジする過程のお話はとても面白く、これができるのは、宗守さんのアンテナの高さと従業員さんとの信頼関係からだと感じました。
今回は、最初で最後の全編字幕付き!
音が出せない環境でもご覧いただけます。
また、今回の「人事ゼミナール」はぜひ、人事担当者さんにご覧いただきたいです。
ぜひ、ご覧ください!
「MTRお仕事図鑑」https://youtu.be/21PrMSFYlcU
「U-30と考える『仕事論』」https://youtu.be/lS0QEQAGXAM
「人事ゼミナール」https://youtu.be/DOXqs1dACgg
私のチャンネル『お仕事図鑑』では、ゲストの方の会社やお話についてインタビューしています。
今回のゲストは株式会社Moly 河合 成樹さん。防犯ジャーナリストとしてもメディアでご活躍です。
防犯の知識はもちろん、知らなかった!と驚いた防犯グッズの正しい使い方についてまで熱く語っていただきました。
「防犯」の知識を発信している会社は、実は少ないとのこと。この機会に日常の防犯チェックをしてみてくださいね。
ぜひ、ご覧ください!
「お仕事図鑑」
「U-30と考える仕事論」
「人事ゼミナール」
私は開業以来ずっと、一部を除いて、手続きのメインは電子申請です。便利過ぎてペーパーには戻れませんww
当初は電子申請対応されていなかった手続きも、現在はほとんど対応されています。
大企業の電子申請義務化が来年4月に迫っているのでザワつき始めましたが、電子申請にした方が30,000倍いいですよ!
郵送する手間や役所に行く時間を削減できます。
公文書も電子で返ってくるのでペーパーレス化も進みます。
そして、電子申請はどなたでもできます!
業務効率改善&生産性向上のためにも、ぜひチャレンジしてみてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/denshi-shinsei.html
ツエーゲン金沢さんが10/20に「うんこドリル」とのコラボ企画を控えている関係で、「うんこ」という単語が飛び交う動画となっております。よろしくご査収ください。
10/20「うんこスタジアム」についてもぜひチェックして頂けると幸いです。
スタジアムでぜひ楽しんでください!
[https://www.zweigen-kanazawa.jp/news/p3596.html]( https://www.zweigen-kanazawa.jp/news/p3596.html
私のチャンネル『お仕事図鑑』では、ゲストの方の会社やお仕事についてインタビューしています。
今回のゲストは黒崎産業株式会社の黒崎嘉之さん。今回も3代目さんです。スマートな3代目さんが続きました。
会社の歴史や「CHANGE&CHANCE」というフレーズに込められた今の思いを語っていただきました。架空の4代目さんに向けたブログが好評で、それについても教えていただきました。
ぜひ、ご覧ください!
【お仕事図鑑】
【U30と考える「仕事論」】
【人事ゼミナール】
私の担当している『お仕事図鑑』では、ゲストの方の会社やお仕事についてインタビューしています。
今回のゲストはチャンピオンカレーの南恵太さん。証券アナリストとしてのご経験もある3代目さんです。
とてもおもしろいお話でした。
ぜひご覧ください!
お仕事図鑑
U-30と考える「仕事論」
人事ゼミナール
本日はMAKING THE ROADの動画公開日です。
今回のゲストはシナジーコンサルティングの河上 伸之輔さんです。
河上さんはいろいろなお仕事をされているんですが、それぞれ詳しくお話いただきました。
「誰もがチャレンジできる世界」を作りたいと話されている河上さんが先陣を切ってチャレンジしてる感じです。
前向きで純粋な姿勢に元気をもらえますよ!
3本それぞれ、ぜひお楽しみください!
「MTRお仕事図鑑」[https://youtu.be/VEI4xVXle3M](
)
「U-30と考える仕事論」[https://youtu.be/hhIwxHgE3p4](
)
「人事ゼミナール」[https://youtu.be/uQNHAhE1xy8](
)
ゲストは、シナジーコンサルティングの河上 伸之輔さん。
河上さんのお話、すごくおもしろかったです。
河上さんのパワーワードに元気もらいました。
とても楽しい収録でした。
ありがとうございました。
早くみなさんに見てもらいたい!
公開お楽しみに!
今回のゲストはプルデンシャル生命保険株式会社の水藤彰典さんです。
採用ルールや方法からお仕事の進め方までオリジナリティがあって興味深かったです。商品に対する考え方も面白くて、特に営業職の方には参考になるお話がたくさんありました。営業職の方もそうでない方も、みなさん、ぜひご覧ください!
よかったらお聴きください。
普段の雑談の延長のような感じです。
https://open.spotify.com/show/648Yqx48MtnHP05j7IcyFN
拙いしおりなので、恥ずかしかったのですが、とても嬉しいことがありました。
秘書時代の社長から「まだ四つ葉のクローバーはありますか?」とご連絡をいただきました。
年賀状のやり取りはさせていただいているのですが、久しぶりのご連絡でした。
「ございます!ご希望いただけるでしたら、社長と奥様のために作ります」とお返事したところ、
「あなたは偉い!時々SNS等を覗いていますが、頑張っているよね!いつも感心しています」とお言葉をいただきました。恩師に認めてもらえたような気持ちになり、本当に嬉しくなりました。
週末に追加で作ろうと思います。
ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
今回のゲストは白崎あゆみさん。コーチングの講師やフリーアナウンサーさんとして幅広く活躍されています。もう10年以上のお付き合いで、インタビュー中に初めてゲストの方に「〇〇ちゃん」と言ってしまいましたw
あゆみちゃんのメンタリティは、働くみなさんの背中を押したり、参考になったりするんじゃないかと思います。
ぜひご覧ください!
良いことがありますように?
「採用に困らない会社が実践していること」
というタイトルでセミナーをさせていただきました。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
首都圏と弊社でお手伝いさせていただいている石川県内の企業様の取り組みを、実例を交えてお話させていただきました。
「手法や実例とそのポイントがわかりやすく解説されていてよかった」「もっと聞きたかった」という声をたくさんいただき、ありがたい限りです。励みになりました。とてもいい時間でした。
企業や人事パーソンのお役に立てるセミナー等の活動はこれからも継続したい思っています。
オファーいただければ、あなたの街にもお伺いします!w
事務局のDMM.comさん、Dynaveさん、ありがとうございました!
1か月近くも何もお知らせせず、申し訳ありませんでした。
繁忙期とヘビーな仕事等が重なり、お知らせをしなきゃと思いながら、なかなか書き込めずにいました。
好きなのに、ちゃんとメッセージを返さなきゃと思いつつ、放置してしまうこじらせ彼氏のような気持ちいました。
少し落ち着きましたので、またお知らせします。
今、行政書士試験を受験するために勉強をしています。
きっかけは、クライアントから「在留資格の更新等も依頼したい」とのご要望があったことです。
知り合いの行政書士さんにおつなぎしますとお伝えしたのですが、「まとめて吉村さんに依頼したい」と言っていただいたことがありがたく、嬉しかったので受験することにしました。
特定社会保険労務士を取得したのもクライアントさんからのお問い合わせがきっかけでした。
特定社会保険労務士は、労使トラブルを裁判ではなく「あっせん」という制度によって解決する際に、代理人になれる資格です。労使トラブルはない方が良いのですが、何かの役に立てたり、クライアントさんが安心してくださればよいと考えています。
行政書士の他にも、取得したいものがいくつかあるのですが、どれも仕事をもっとおもしろくするため。
それが誰かの役に立てるかもしれないと考えると頑張れる気がします。
資格試験の受験は久しぶりですが頑張ります。
休日のしかも暑い中、ご参加の皆さんがとても熱心に聞いてくださり、質問もたくさんいただいて、活気のあるセミナーになりました。
経営課題としての人事労務への関心の高さを感じることができて嬉しかったです。
ありがとうございました!
最近、なかなかお知らせもできずすみません。
各種ビジネスプランコンテスト応募のために、毎日、事業計画書を書いています。
ビジネスプランを作成するにあたり、下記のアンケート結果を参考にしたいと考えております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【アンケートにご協力お願いします。】
転職経験者の方にお尋ねします。
入社した会社の社風や企業文化が自分に合わない場合、入社してから「合わない」とわかるまでの期間はどのくらいでしょうか?
コメント欄にご回答いただけますと、本人は非常に喜びます。よろしくお願いいたします。
① 1日
② 2~3日
③ 1週間
④ 1ヶ月
⑤ 3ヶ月
⑥ その他(期間を教えてください)
労働保険・社会保険の手続きが繁忙期をむかえており、事務作業の日々です。
みなさんの会社はいかがでしょうか。
さて、少し前なのですが、動画を作成しました。
この回では、私たちのおススメ本を紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
https://makingtheroad.jp/book1/
吉村です。
たくさん応援いただきましたお礼にリワードを開催しております!
アクテビティからご確認ください!
「みんなのオンラインお仕事相談室」
お仕事や職場のについてのご相談を承ります!
例えば…
・職場の悩み
・上司のこと、部下のこと
・ハラスメントについて
・これからのキャリアについて
・経営者さんには従業員さんとの関係について
・人事担当者さんには人件費や社会保険料や手続きのこと
・労務に関する法律相談
などなど
上記以外でもお仕事や職場についてのご相談にご利用ください。
「ちょっと聞いてみようかな」
「誰に聞いていいかわからない」
「今さら聞けないな」
と思っていることでも、話してみるとスッキリすることもありますよ。
お気軽にどうぞ。
相談時間は30分です。
相談方法はSkypeやZoomなどのツールを使用する予定です。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
よろしくお願いします。