Chiharu Yoshimura2020年12月11日 15:35
動画更新しました!
久しぶりの「お仕事図鑑」ゲストはesnica(エスニカ)の金崎一樹さんです。ご自身がオーナーシェフの飲食店と奥様の美容室の経営をされています。
資金が安定しなかった創業期に、人と同じことをしていてはいけないと思い切った策を講じます。それが話題となり今ではメディアに取り上げられるまでに!
そのアイデアが生まれるまでや道のりを楽しくお話いただきました。
ぜひご覧ください!

kitchen esnica
http://www.9ue.jp/sp/esnica/
金沢市で人気のカフェ「esnica(エスニカ)」
金沢市で人気のカフェ「esnica(エスニカ)」。ランチやカフェにカレーや手作りスイーツがおすすめ。ディナーや女子会にもお使いいただけます。


2020年8月27日撮影
撮影協力:esnica(エスニカ)
撮影:MAKING THE ROAD、MoB creation
編集:MAKING THE ROAD
BGM:TRUNK BOX RECORDS

https://makingtheroad.jp/mtr-27/
MTRお仕事図鑑 27|esnica(エスニカ)金﨑一樹さん | MAKING THE ROAD
仕事をおもしろく、働くをたのしく。
Chiharu Yoshimura2020年10月12日 11:57
動画更新しました!

『お仕事図鑑』リニューアル第1弾は、Angolo CAFFEの能崎涼子さんです。
オシャレ穴場エリアとなった金沢市笠市町周辺ですが、オシャレエリアの仕掛け人と言ってもよいのが以前ご出演いただきましたジュプランサMasaaki Nozakiさんと今回ご出演の能崎涼子さんです。(と私は思っています)
能崎涼子さんの感性が経歴やお店の名前にも表れいて、そのお話もとても面白かったです。
ぜひご覧ください!

Chiharu Yoshimura2020年09月25日 01:03
お世話になったABSの有志の皆さんが立ち上げたYouTube『リーダーズアンビションNEXT』に出させていただきました。
インタビューしていただいたのですが、私もとても勉強になりました。ありがとうございました!

◆アタッカーズビジネススクール
https://attackers-school.com/
起業・スタートアップをお考えの方におすすめ!大前研一設立のABS
スタートアップをどこから始めてよいかお悩みの方はまずは大前研一設立で800社以上の起業をサポートしてきたABSアントレプレナー育成プログラムの受講を!座学だけでなく体験も備えたABS独自の手法で起業を理解できます!副業志向の方にもおすすめ!


Chiharu Yoshimura2020年09月23日 09:36
動画更新しました!
【プロのお道具 #4】
今回はラジオパーソナリティの松岡 理恵さんです。お道具はストップウォッチ(SEIKO / サウンドプロデューサー)。
ラジオの世界ではちょっと変わったストップウォッチが使われているそうです。名前がかっこいいですね。リアル店舗だと金沢では1軒しか取り扱いがない珍しいものだとか。
ラジオのお仕事ならではのお話をお伺いすることができました。
ぜひご覧ください!



【プロのお道具】
その道のプロフェッショナルに、愛用する道具を紹介して頂くコーナーです。
道具を通して、プロの仕事の世界を語っていただきます。

■今回のプロ
松岡理恵さん(ラジオパーソナリティ画家)

撮影協力:Nigiwai Space 新保屋
ゲスト出演:尾張 由輝也さん
撮影:MAKING THE ROAD、MoB creation
編集:MAKING THE ROAD、MoB creation
BGM:TRUNK BOX RECORDS
Chiharu Yoshimura2020年08月25日 19:33
3月にデンソークリエイトさんの新卒採用のお手伝いをさせていただきました。

最初のご相談は「新型コロナウイルスの影響で、学生さんに会社説明会に来てもらうことができなくなった。会社説明会のライブ配信をしたい。何か面白いことができないか」という内容でした。デンソークリエイトさんという大きな会社からご相談をいただけたことに驚きましたが、その大きな会社が、コロナ禍で、採用で面白いことをしたいと考えていることにもっと驚きました。

声をかけてくださった採用担当の酒向さんは、当初から「学生さんと直接やり取りしたい」「今までと同じことはしたくない」と仰っていました。詳しくお話しをお伺いすると、「コロナ禍だからこそのチャレンジングな採用」と「デンソークリエイトらしさが伝わるコミュニケーション」を求めていらっしゃるのだとわかりました。私たちは、双方向のコミュニケーションが可能なライブ配信を前提に、アイディアたくさん出し合いました。意見を交わす中で、デンソークリエイトさんの採用に対する柔軟さとスピードを感じ、これは面白いことになるぞという予感にワクワクしました。

まずはライブ配信で使用するコンテンツを撮影するためにデンソークリエイトさんを訪問し、そのコンテンツを編集してライブ配信当日に臨みます。コンテンツは6つ。各コンテンツは10分から40分と内容も長さもバラバラです。撮影と編集、当日の準備までを約2週間で仕上げるという、こちらもスピード感を出してデンソークリエイトさんに応えました。

ライブ配信は18:00スタート。不備や漏れはないかを入念にチェックしました。時間が迫り、緊張感が高まります。

さあ、ライブ配信スタート!しかし、音声が届いていないというトラブルが起こりました。「聞こえません」「ノイズが入っています」など、視聴してくださっている学生さんからコメントが入ります。原因を突き止め、回復に10数分程かかってしまいましたが、音声が戻ると学生さんからは「聞こえるようになりました!」「大丈夫です!」と声援に感じられるような温かい言葉をいただきました。

事前に撮影したコンテンツを順番に見ていただいた後、最後の質疑応答のコーナーには採用担当者さんに加え、エンジニアのみなさんにもご搭乗いただき、当日答え切れない程たくさんの質問をいただきました。答えられなかった質問には後日、酒向さんから回答する旨をお伝えして、あっという間にライブ配信を終えました。達成感、充実感が大きな仕事でした。

後日、酒向さんからは学生さんからのエントリーシートの提出が例年以上にあったこと、面接でライブ配信の話をしたこと等を聞き、結果が出てよかったとほっとしました。
何より、ピンチをチャンスに変えるデンソークリエイトさんの姿勢が、今回の結果を引き起こしたのだと思います。

貴重な経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
一緒にお仕事ができて楽しかったです!


Chiharu Yoshimura2020年07月05日 10:03
動画更新しました!(撮影2020.01.28)

今回のゲストは株式会社トゥー・アー・ティーの堀内康代さんです。

学びと健康をテーマにいくつもの事業に関わる堀内さん。
ご自身がスポーツインストラクターとしてお仕事をスタートさせた「職人」時代から、仲間を増やし、仲間の個性を活かした会社を作られた「プチ起業家」時代、そして現在と、お仕事に対する考え方や姿勢をたくさんお話いただきました。その過程も発想も柔軟で先進的です。特に人に対する丁寧な接し方や考え方はとても勉強になりました。

「売れっ子の秘訣」や「プレゼンのコツ」まで、ビジネスパーソンのベーシックスキルがぎゅーっと詰まっています。
今回の動画のご紹介にあたり、堀内さんのお話を聞き返し「初心忘るべからず」だとあらためて感じました。

ビジネス書も良いですが、キャリアをスタートさせて間もない方からベテランの方まで、ビジネスパーソンの方には、この動画をぜひ全部ご覧いただきたいです!

MAKING THE ROADの動画シリーズ、シーズン1の締めくくりにぴったりのお話が満載です!
ぜひご覧ください!

お仕事図鑑


U-30と考える『仕事論』


人事ゼミナール
Chiharu Yoshimura2020年05月16日 14:31
動画更新しました!

今回のゲストはアイパブリッシング株式会社の福島健一郎さんです。(撮影3月10日)

福島さんは、クリエイティブ ベンチャーシティ金沢ビジネスプランアワード2016で、私が優秀賞をいただいた時に審査員をされていて、その時からのご縁です。ゲストにお招きできてとても嬉しかったです。

さて、IT企業として知られるアイパブリッシングさんですが、なんと当初はiPhoneでマンガを配信する事業をされていたとのこと。しかも福島さんは起業される前に、IT業界から離れようとされていたそうです。オープンデータ系のアプリやCIVIC TECH、Cord for Kanazawa等のイメージの福島さんでしたので意外でした。

印象に残ったのは「自分たちの成長に合わせたスケールをしたい」というお話です。自分たちの思いを大事にし、やりたい仕事でお金稼ぐためにそうされているとのことで、私も仕事のスタンスを再確認しようと思いました。大変勉強になりました。
身近になったリモートワークのコツもお話してくださいました。

ぜひ、ご覧ください! 

お仕事図鑑



U30と考える『仕事論』



人事ゼミナール

Chiharu Yoshimura2020年05月02日 22:17
動画更新しました!

今回のゲストはほくりくアイドル部キャプテンの松井祐香里さんです。こちらも撮影は2月に行われたものです。

お仕事がいわゆる企業でのビジネスだけでないことは、みなさんもちろんおわかりかと思います。私の担当している『お仕事図鑑』は、世の中にはいろんなお仕事があり、その内容もやり方様々であること、だから「この仕事はこうでなければならない」なんてことはなく、仕事も働き方も生き方もそれぞれであること、そしてその数だけお互いに学ぶ要素があることをお伝えしたいと思って発信しています。

今回のゲスト松井祐香里さんが所属するほくりくアイドル部のお仕事は「音楽で北陸を元気に」することなんです。

キャプテンの松井さんはとにかく前向き。
人々や地域を元気にするには、ポジティブであることが重要なのかもしれません。地域スポーツチームの応援やステージ等、ひとつひとつの仕事で出来たこと、出来なかったことをしっかり見つめ、前を向いて次の仕事につ向かう。彼女の姿勢は企業で働くみなさんのブレイクスルーのヒントになると思います。

ぜひ、ご覧ください!

お仕事図鑑


U-30と考える『仕事論』


人事ゼミナール
Chiharu Yoshimura2020年04月25日 19:14
久しぶりに動画更新しました!
なかなかお知らせができず申し訳ありません。

今回のゲストは合同会社EXNOA(旧社名:合同会社DMM GAMES)ゲーム開発本部 執行役員の開田栄次郎さんです。撮影はまだ寒い2月に行ったものです。

開田さんはマネジメント経験が豊富な方です。採用面接でもスタッフとの面談でも、丁寧にヒアリングをされるお話がとても心に響きました。私も真似して取り入れたいと思います。

最近、モヤモヤすることがあったのですが、開田さんのお話を改めて聞いて励まされました。

特に、人事ゼミナールで話されていた「能力ではなく、友達になれそうな人と仕事をしたい」は刺さりました!その理由も納得です。

ぜひ、ご覧ください!

お仕事図鑑


U-30と考える仕事論


人事ゼミナール
Chiharu Yoshimura2020年03月09日 19:17
動画更新しました!

今回のゲストは高校教師 よしかわけいすけさんです。

よしかわさんには4つのお仕事があるんです。

1.私立高校の教師
2.宿泊施設スタッフ
3.IT企業でのリモートワーク
4.作家(著書『高校教師、住まいを捨てる。』)

どのお話も面白かったのですが、興味深かったのは宿泊施設のスタッフをされた理由です。「先生は大学を卒業して、すぐに学校に戻るので、学校のことしか知らない」というものでした。転職ではなく副業となったことで、学校以外の社会のリアルな情報を生徒さんや同僚の先生に伝えられているそうです。素晴らしいですね!

IT系の企業さんでは、オンライン企業説明会の事業に携わっており、企業の方にとっては今まさに役に立つ情報です。

ぜひご覧ください!

MTRお仕事図鑑




その他の動画はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UC7CCdGCMBlQaO_BwiIsQI8A
MAKING THE ROAD
株式会社MAKING THE ROADのチャンネルです。 私たちのビジョンである、「仕事をおもしろく、働くをたのしく」するためのコンテンツを展開していきます。 「MTRお仕事図鑑」では、ゲストのお仕事について伺います。 「U-30と考える『仕事論』」では、主に若手に向けたキャリアの話が展開されます。 「人事ゼミナ...
Chiharu Yoshimura2020年03月08日 23:24
今日は国際女性デーです。

私は「女性」を強調したアクションが本当は好きではありません。
しかし、まだまだ、そうせざるを得ない現状だということも知っています。

例えば「女性経営者」という言葉で表現されることは本当にナンセンスだと思うのですが、そうでもしないと、簡単に批判する人がいたり、同じことをしても男性より認めてもらえない現実があるのです。

「女性なのに頑張っているね」
という一見褒めているような言葉も本当に馬鹿馬鹿しいし、教養のない言葉だと感じますが、無意識に言う人はたくさんいます。

みんな性別に関係なく立場があり、頑張っているのです。性別に関係なく感情があり、性別に関係なく行動があります。女性を理由に説明すべきことなど、ほとんどないと個人的には思います。

これは、性別だけでなく、国籍、人種、障害、病気、セクシャリティ、年齢、宗教、学歴等、様々なことについて言えます。

どうカテゴライズされようと、自分が思うように生きていいと私は思います。

「自分らしく生きたい人が、自分らしく生きられるように。
そして日々を自然に過ごせるように」
私たちの会社のミッションです。

誰もが自然に過ごせる世界を目指して。

Happy International Women’s Day!!
Chiharu Yoshimura2020年03月05日 11:28
新型コロナウイルスの影響で、お困りの方もいらっしゃるかと思いましたので、利用できそうな施策等をまとめました。
過不足あるかと思いますが、ご参考までにどうぞ。

【厚生労働省の助成金】
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度の創設)
https://www.mhlw.go.jp/content/12600000/000601848.pdf

新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大
https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000603338.pdf

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を実施します

https://www.mhlw.go.jp/content/11603000/000595853.pdf

新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例について

https://www.mhlw.go.jp/content/11911500/000602479.pdf

【経済産業省の施策】
新型コロナウイルス感染症で 影響を受ける事業者の皆様へ
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
Chiharu Yoshimura2020年02月26日 19:00
動画更新しました!

今回のゲストは面白法人カヤック 人事部長 柴田史郎さんです。

面白法人カヤックさんといえば、ユニークな人事施策をされている会社さんというイメージです。
そのカヤックさんの経営理念について、詳しく教えていただきました。
私たちも一生懸命ミッションステートメントを考えて作りましたし、大切さも感じていますので、興味津々でした。個性がでるものだなぁと感じました。経営理念や行動指針に関心のある方はぜひご覧ください。

柴田さんは人事部長とわかりやすい立場のはずなのですが「何してるかわからない」と言われてしまうそうですwそこで柴田さんがされたユニークな方法がとても面白かったです。お話が上手で、ずっと笑いっぱなしでした。

ちなみに、撮影した日はとても寒くて、私は腰にコートを巻いています。でも柴田さんはTシャツ1枚…。このギャップを動画でぜひ確認していただきたいですww

ぜひ、ご覧ください!


「MTRお仕事図鑑」



「U-30と考える仕事論」



「人事ゼミナール」

Chiharu Yoshimura2020年02月26日 00:06
本日の撮影、ゲストはほくりくアイドル部キャプテンの松井祐香里さんです!

明るくて、前向きで、勉強熱心で、努力家で、とてもチャーミングな方です。
元気をもらえると思います。

公開お楽しみに!

youtube.com/channel/UC7CCd…
Chiharu Yoshimura2020年02月19日 21:55
動画更新しました!

「仕事をおもしろく、働くを楽しく」を実現するために、MAKING THE ROAD では、まずはメンバーが楽しんでYouTubeコンテンツを作っています。

今回のゲストは株式会社C8LINK 竹田 太志さんです。

竹田さんは石川県が大好き!石川県をものづくりでナンバーワンにしたいそうです。専門分野のデザインを通して、ものづくりの楽しさ、おもしろさを伝える活動をたくさんしていらっしゃいます。未来の石川のものづくりについて、熱く語ってくださいました。とても楽しかったです。

ぜひご覧ください!

お仕事図鑑



U-30と考える仕事論



人事ゼミナール

Chiharu Yoshimura2020年02月11日 23:06
動画更新しました!

MAKING THE ROAD のYouTubeチャンネルは、メンバーがインタビューを楽しみながら作っています。
お仕事を頑張るビジネスパーソンの方が「なるほど!」「面白い!」と感じてくださるコンテンツであればいいなぁと思っています。

今回のゲストは、株式会社シューマツワーカーの申 晶樹さんです。渋谷のオフィスにお邪魔しました。

シューマツワーカーさんは、副業したい人と副業をしてほしい企業のマッチングサービスをされています。とても面白いサービスで、個人的にはいつかシューマツワーカーさんとコラボのお仕事ができたらいいなぁなんて思いました。

今後どんどん増えることが予想される「副業」ですが、どうやらうまく進めるポイントがあるようですよ!今回、申さんがじっくり教えてました。

ぜひご覧ください!

お仕事図鑑



U-30と考える仕事論



人事ゼミナール

Chiharu Yoshimura2020年02月05日 23:47
動画更新しました!

私の担当する『お仕事図鑑』では、ゲストの方の会社やお仕事についてインタビューしています。

今回のゲストは、株式会社JobRainbow代表取締役 星 賢人さんです。

株式会社JobRainbowさんではLGBT就職支援、研修等をされています。代表の星さんはForbesの「日本を代表し、世界を変えていく30歳未満、30人」にも選ばれているんですよ!お話を伺うとLGBTの方だけでなく、みんなが働きやすい、生きやすい社会について考えていらっしゃるんだなぁと感じます。
SDGs、ダイバーシティに関心のある個人の方、企業の方にはぜひ全部ご覧いただきたいです。

ぜひご覧ください!

お仕事図鑑



U-30と考える仕事論



人事ゼミナール

  • 1
Chiharu Yoshimura2020年01月30日 18:40
動画更新しました!

私の担当する『お仕事図鑑』では、ゲストの方の会社やお仕事についてインタビューしています。

2020年、最初のゲストは、金沢市の山野 之義 (Yukiyoshi Yamano)市長です。

今回初めて、行政の方にご出演いただきました。とても良い経験でした。
山野市長、金沢市の藤田さん、村田さん、吉田さん、ありがとうございます!

「行政のトップの方のお仕事って、やっぱり特殊なのかしら?」と思っていたのですが、イメージとちょっと違いました。山野市長は民間企業での勤務経験をお持ちなので、企業の経営者さんのような発想をされるようです。ご自分の役割を「先導」だと仰っていました。
知らなかったお話もたくさんお伺いできました。
とても楽しかったです。

ぜひご覧ください!

『お仕事図鑑』



U-30と考える『仕事論』



人事ゼミナール

  • 1
Chiharu Yoshimura2020年01月27日 18:17
社会人1年目のみなさんにお集まりいただき「同期会」を開催しました。
とてもいいイベントになりました。
こういう企画は続けていきたいです。

https://makingtheroad.jp/doukikai/
【同期会 初開催】お菓子づくりで社外の同期と交流を | MAKING THE ROAD
仕事をおもしろく、働くをたのしく。
Chiharu Yoshimura2019年12月30日 14:17
Facebookでライブ配信してます!


MTR年末大感謝ライブ配信テスト

Posted by Hirokazu Myojo on Sunday, December 29, 2019
https://www.facebook.com/hirokazu.myojo/videos/2800455073331571/