会員登録
ログイン
Chiharu Yoshimura
ホーム
マーケット
活動報告
イベント
投票
共有
URLをコピー
コピー
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年10月20日 15:22
みなさま、こんにちは!
数日前から一気に目や鼻がカユカユになっていらっしゃる方がチラホラ。道端には黄色の花を咲かせたアイツがわっさわっさと開花し始めたようです…!アレルギーの方には辛い日々がまた始まりそうです…💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
YouTube【プロのお道具】
企画をご紹介いたします!
その道のプロから愛用している道具をご紹介いただき、
その道具を通してお仕事を語っていきます。
今回ご紹介のプロは
株式会社 DREAM WORKS
忠田浩兵さんです!
パソコンの修理・リユース・販売、ウェブサイト制作をされている会社さんで、
色々なパソコンを出来るだけ綺麗な状態で使っていただく為に使用しているハンディクリーナーをご紹介されています。
お客様が普段開けることがなかなかないパソコンの中。修理にやってきた時やリユース時にさっとお掃除をして、また綺麗な状態で快適に使っていただけるようなホスピタリティと、
その道具をクラウドファウンディング から見つけられてきた新しい物への関心の高さがお仕事につながるのだと感じます!
Twitter:https://twitter.com/chu_dreamworks
YouTube:https://youtube.com/@pc6983?si=Vcf1ianu_4CgYlRV
Website:https://ishi-pc.net
1
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年10月15日 18:10
みなさま、こんにちは!
いしかわ百万石文化祭2023交通規制のため、我が家のすぐ近くにもたくさんの警察官の方や大きな護送車などが集結しています!
天皇陛下が通られる際に近隣の信号が全て赤になるという初めて見る光景です。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
金沢大学経済学類 地域概論
第 5回目をご紹介します!
ゲストはラジオパーソナリティ画家の松岡理恵さんでした😊
松岡さんは、エフエム石川のアナウンサーさんを経て、現在はフリーランスの「パーソナリティ画家」をされています。
自分のスキルをお仕事としているので「差別化」を戦略的にされており、ラジオパーソナリティ+「画家」として活動されているとのこと、金沢大学で学んだマーケティングやブランディングを活かしていらっしゃいます!
「喋るのが苦手なのですが、どうすればうまくなりますか?」
という学生さんからの質問には
「私も元々喋るのはそんなに得意ではなかったです。今でも上手に話せないと思うこともあります。ただ「慣れ」もありますね。慣れは意外と大切で、続けているとカタチになってきますよ。やってみたいことがあって、できないかもと思っても、やってみると慣れてきて、できるようになることもあると思います。ですので、やりたいことにチャレンジしてみるといいと思います」というご回答!
学生さんからは、
「自分もいろんなことに挑戦したい」
「個性を大切にしていこうと思った」
「地元でも面白いことがあるかもしれないと思った」
との感想も寄せられ、
これからいろんなことにチャレンジしていく学生さんへのポジティブなメッセージが伝わったように思います😊
1
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年10月13日 11:43
みなさま、こんにちは!
今週末からいしかわ百万石文化祭2023が開催されますね!中心部の交通規制が複雑で😂お車でお出かけの際はお気をつけて✨
各所のアートを楽しみたいです😊
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
Chiharuさん大活躍の動画撮影の一幕をご紹介します!
認知症対応型共同生活介護事業所
ハッピーホームさんの
事業所独自の働き方に関する動画を作成した際には、出演される方とコミュニケーションをとりながら、撮影を進行させていきます。
スタジオではテレプロンプターという機器を使用し、
スライドや原稿をもとに収録を進め、
最後はChiharu さんのカット!の声で撮影完了!
カッコよさが際立つ一瞬です✨
出来上がった動画はこちら👇
2
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年10月09日 17:06
みなさま、こんにちは!
天気がグズグズ、数日前と打って変わってひんやりとした金沢です。わたしはあまり物を即決で買えないタイプなのですが、悩む場合は長く悩んでも結局買うので、この謎のタイムロスを卒業したいと思って数年。
今回もまた、長く悩み結局購入したお品はハンドバッグでした。(周りの人が言うには取手付きぬいぐるみだそうです)
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
金沢大学経済学類 地域概論
第4回目のゲスト
アイパブリッシング株式会社
代表取締役の福島健一郎さんの回をご紹介します!
営利法人のアイパブリッシング株式会社、
非営利法人Code for Kanazawa、CIVIC TECH JAPANでそれぞれ代表をされ、
他にも内閣官房オープンデータ伝道師という自治体のオープンデータを推し進める役割も。
ミッションは「社会課題の解決をテクノロジーで」とのことで、
色々な活動をされている中でも、ミッションによって繋がっている活動なのですね。
学生さんからの
「どのように新しいアイデアを発想しているのですか?」
という質問に
「僕も学生の頃、知識欲があったと思います。わからないことを知ることが楽しかった。すぐに使えるとは思えない知識や情報でも、後から役に立つことがたくさんあります。新しい情報が入ってきた時に『そういえば、こんなことがあったな、あれと結びつけられるな』と、知識や情報の蓄積が活きてくる。蓄積がないとせっかく新しい情報が入ってきても、アイデアに結びつかないんです。ですから、興味のあることをたくさん調べて、知識や情報を得てください」
「どうして石川で仕事しているのですか?」という質問に対し
「やっぱり地元が好きで、地元に貢献したいと思ってます。いろんな場所で活動していますが、ずっと地元で仕事をすると思います」
地元でたくさん活躍されている方の実際の声が、学生さんが将来の仕事を考える際のヒントになるのではないかと思います!
Chiharu さんの活躍がこれから活躍される方へ巡る瞬間なのだと感じました😊
2
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年10月05日 21:28
みなさま、こんにちは!
最近何故か流行っている『すいかゲーム』にまんまとハマっています。ゲーム性はとても単純で、スマホが浸透し、アプリでゲームをしだした時代にもありそうなゲームです。
あとちょっと上手く行けば、あとちょっと上手くいった!と強く思える塩梅が素晴らしく、時代はやはり巡りますね…🍉
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
その道のプロから愛用している道具をご紹介いただき、
その道具を通してお仕事を語る
YouTube【プロのお道具】
という企画から
TRUNK BOX RECORDS
オクノシゲヒコさんゲストの会。
Chiharuさんがレコーディングスタジオへ訪問し、お話を聞いています。
スタジオにある意外にコンパクトな見慣れない機材を紹介してもらいながらスタジオ内をツアーしています。
たくさんある機材の中で、
オクノシゲヒコさんの【お道具】は
コンデンサーマイク。
色々な方のレコーディングをする中で、
その方がどういう音を録りたいと思っているのかを汲み取り、できるだけ実現させるためには必要不可欠な機材です。
使い手の使い方次第で良くも悪くもなる、
そんな【お道具】です。
動画はこちら↓
4
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年10月02日 08:32
みなさま、こんにちは!
各地で秋祭りの季節⛩️
土日は太鼓や笛の音が聞こえてきて、ノスタルジアな気持ちに浸っています。
どうしても巫女さんをやりたかったことを思い出した週末でした!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
以前ご紹介させていただいた金沢大学経済学類 地域概論 講義のご紹介です😊
第3回目ゲストは
株式会社石与
常務取締役の川名美穂さんでした✨
先日ご紹介したお仕事動画、鮮魚仲買人さんの会社さんです!
美穂さんは学生時代より大変な努力家!
ニューヨーク州立大学ご卒業なのですが、途中、フロリダ大学に入られます。
より日本人が少ない環境で
「生きた英語を身につけるため」必死で勉強されたそうです。
帰国後は英語のスキルを活かし、
石川県内のホテルで5年、東京のホテルオークラに13年お勤めされ、最初は辛い思いをされていましたが、最後には「伝説を作った」と言われるまでに奮闘され結果を残されています。
その後、家業の老舗高級鮮魚店、
石与さんに入社。
お客様はお寿司屋さんや日本料理店さん。
社員さんの目利きが信頼の要で、
お客様・社員さん、双方仕事へのプライドがとても高く、毎日勉強とのこと。
どんな環境でも、
目の前のことに懸命に取り組まれ、
出来ないことも乗り越えていく努力をされています。
そんな授業を聞いている学生さんも、バリバリと刺激を受けられたことと思います✨
4
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月29日 09:42
みなさま、こんにちは!
9月も終わりなのに、全国天気予報を見渡すとまだまだ30度を超える地域が半分以上もありびっくりしました!
自分の子供の頃とは全く違う環境だなあ、と土砂降りを眺めながら感じています。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
昨年開催された金沢プライドウィーク2022に参加された際のお写真をシェアいたします😊🌈
金沢レインボープライドは、LGBTQ+(性的マイノリティ)への理解促進を通じて、金沢そして北陸全体が多様性を大切にし、誰もが安心して暮らせる地域となることを目指して活動しているとのこと。
Chiharuさんの担当はプライドブランチ。
しいのき迎賓館 1F カフェ&ブラッスリー ポールボキューズで開催された、参加者皆でプライドパレードを祝うオープニングイベントだそう🌈
金沢でもそんな素敵なパレードが行われていてとても嬉しく、学びや理解を深めていければとおもっています✨
5
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月24日 17:23
みなさま、こんにちは!
秋が始まり、観光にもぴったりの季節ですね!食べ物もおいしく、外をぶらぶら歩いても気持ち良い気候の中、ぜひ石川県を楽しんでいただきたいです😊
金沢城のチームラボを楽しみにしているスタッフです✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
オンラインツアーのご紹介です!
YouTubeライブで配信されたプログラムで
「環白山エリア」の概略や特徴を
元MROアナウンサー白崎さんを始めとした北陸伝道師と一緒に、各市村の注目スポット探訪しています!
自宅から参加する視聴者さんと交流しながら
ワイワイ参加できるところが魅力!
オンラインツアーをきっかけに
地域の新たな魅力と楽しみ方が多くの方に伝わり、実際に観光に行ってみたくなるようなプログラムです✨
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月22日 10:50
みなさま、こんにちは!
突然の荒天、気温低下、湿気で体がヨロヨロのスタッフです。
雷はますます元気いっぱいでゴロゴロ言っています⚡️みなさまも体調を崩されぬようにお気をつけて💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回はWORK QUEST の動画の中より、
株式会社理想経営 研修企画・講師をされている社員さんの一日を追った動画をご紹介いたします。
出社から帰宅まで、
細かく1日を分解してあり、合間にインタビューが挟まれる構成で、
この職場でもし自分が働くなら、という想像がかなり具体的にできそうな動画になっています。
お仕事を探す時、ほとんどが求人票を見て応募するように思いますが、
その後いざお仕事を始めてみたら全然想像と違う、そんなの求人票には書いてなかった、という話しはあるあるです。
そのギャップを埋めるような1日密着お仕事動画は、企業側にとっても、求職者にとっても、双方メリットが高いように思います😊
そして、興味が湧いたらしっかり会社の理念や特徴をお伝えしている会社紹介動画を見ていただけるようになっています😊
14
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月17日 11:20
みなさま、こんにちは!
最近の楽しみの一つに、廃墟を紹介するYouTube動画かあります。巨大な施設の過去豪華絢爛だったところを想像したり、どうしたら今の時代活用できそうか?など妄想しています!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は以前ご紹介させていただいた金沢大学経済学類 地域概論 講義のご紹介です😊
第2回目ゲストは
合同会社DMM.comデザインチームの今井雄一さんと竹内マリエさんでした。
お二人には、デザインと金沢でデザイナーとして働くことについてのお話をしていただきました。
経済学とデザイン、一見つながりがあまりないように思えて大いに関係があるとの事!
「デザイン」は「アート」とは違います。
受け取る側がどんな気持ちになってほしいか、どんな行動をしてほしいかを考えて作り上げるのだそうです。
デザインすることは
ビジュアルももちろん大事なのですが、
誰かの役に立つ事、課題を解決することである、というお話に、
経済学類の学生さんが学ぶマーケティングの要素がたくさん含まれていました。
学生のみなさんもうんうんと頷きながら講義を聞いてくださったとのことです✨
2
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月15日 08:29
みなさま、こんにちは!
だいぶ秋の雰囲気が感じられるようになりましたね!食べ物も美味しいものがたくさん出現してくる季節です…!梨やさんま、ぶとうなども楽しみです🍇❤️
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
WORK QUEST様々なお仕事の様子を紹介する動画チャンネルの中から
株式会社石与 鮮魚仲買人・中左勝巳さんのある1日
という動画をご紹介いたします!
鮮魚仲買人という、あまり通常の生活では身近に実感できたり認識できるお仕事ではなく、お仕事探しをされている方も興味を持って調べたりすることが比較的少ない職種でも、
色々なお仕事を紹介されている動画を見ている中で発見し、興味を持ち、職業選択の一つに入るかもしれない、
そんな側面も動画にはあるような気がします!
動画では、早朝を超える早朝3時頃からスタート。セリに参加したり、福井県まで配達に行ったりとアクティブに働かれている姿が!
会社に戻られてからは中左さんの明るくユーモアたっぷりの姿が社内の皆さんを笑顔にされているシーンも😊お人柄もよく伝わる動画となっています!
動画はこちら↓
6
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月11日 15:06
みなさま、こんにちは!
一気に秋の雰囲気を感じ始めたような気がします!
週末は金沢では恒例のジャズストリートが開催されます😊どこにいっても何かしらの音楽が演奏されているので、お近くの方はぜひお楽しみ下さいね🎵
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
Chiharuさんの過去の活動より、
YouTube【プロのお道具】
という企画をご紹介いたします。
その道のプロから愛用している道具をご紹介いただき、
その道具を通してお仕事を語っていきます。
今回ご紹介の動画は
ラジオパーソナリティ画家松岡 理恵 さんの回。
ラジオパーソナリティをされている松岡さんの【お道具】は
「セイコー/サウンドプロデューサー」というストップウォッチ。
音が鳴らなかったり、現在時刻と経過時刻などを同時に確認できたり、といった特徴があり、ラジオやテレビなど放送の制作現場ではよく使われる道具とのこと。
また、機能として必要であると同時に、
様々なニュースを伝える際に、その見慣れたお道具の姿が安定した気持ちを作るのに重要
であるとのお話に、
こちらには見えていない所で計り知れぬご苦労があり、ひとつの道具がそれをひっそり解決し、そして自分たちの元へ情報が届いているのだなと感じました。
動画はこちら↓
1
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月07日 10:10
みなさま、こんにちは!
趣味で集めた多肉植物たちをベランダに置いていたら、今回の異常な酷暑によりほぼ全滅となりました泣!元々は熱帯地域の植物なのにそれでも全滅とは悲しみです…
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
Chiharuさんの過去の活動より、
金沢大学 経済学類「地域概論」講義を担当されていたことをご紹介✨
「地域経済を中心に据えた視点から最近の働き方の状況を知ること。 学域と地域・社会との繋がりを理解し,地域・社会への関心の向上及びキャリア形成を促進すること。」
をメインテーマに、地域の社会人ゲストさんへのインタビューと学生さんからの質問に答えるという構成の講義です!
学生さんの興味や理解度もすごく高そうな講義スタイルですね✨
ご紹介したお写真の回のゲストは
株式会社チャンピオンカレー代表取締役の南恵太さん🍛
学生さんからもたくさん質問があり、
とても盛り上がったとの事です😊
5
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年09月03日 13:04
みなさま、こんにちは!
9月に入りました!夜の暑さは少し和らぎましたが、農家さんの野菜がダメになってしまいマルシェが中止に、また冬野菜の仕込みの苗作りも始められず、冬野菜の収穫も遅れる事になりそうとのことで、深刻な暑さを再実感しています💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、フラダンスコンサートのライブ配信についてご紹介いたします!
Na Lei Pualani Hula Studioさま主催
会場は金沢港クルーズターミナルで行われ、
Chiharuさんはディレクションを担当されていました✨
YouTubeなどを見ているとライブ配信自体はよく行われているように感じるのですが、
ご紹介するこちらの配信は
広い会場で、何台もカメラを使用して、
コンサートが画面の前でもよりよく伝わるような音と映像を伝える配信です!
Chiharuさんも会場ではカメラマンとしても大活躍されています😊
Na Lei Pualani Hula Studio
@pualanigirls
http://www.naleipualani.com/
動画はこちら↓
3
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年08月29日 19:41
みなさま、こんにちは!
8月もあと数日ですね…!異常な気候が続いていますが、子供の頃に読んだ未来設定のマンガがいつかホントになったら…とほんのりと勝手に心配になっています😂
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、Chiharuさんが在学されているオンラインMBA大学院、BBT大学院に関してのご紹介です😊
一緒に投稿しておりますお写真は大学院の同級生と金沢を巡られた一幕です!
MBAらしく企業訪問を中心とした金沢観光をされたとの事。
ドローンショーさんや、北國銀行さん
山岸製作所さん、福光屋さんなどを巡り
起業時の事や、スケールの大きい話、オフィス見学などをされたとの事!
金沢茶屋さんや寿司小桜さん、
ヤマト醤油味噌さんでランチや味噌ボールワークショップなどの体験も😊
こちらの懇親会には
金沢の経営者さん、MBAホルダーさん、
BBT大学院在校生、卒業生さんなど、
様々な分野で活躍されている方々と交流されて、様々な刺激を受け取ることができたとの事!
日々積極的に活動されつつ、インプットも沢山されていて、それがまたChiharuさんの活動やパワーにつながっているのだな、と感じております。
6
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年08月28日 18:19
みなさま、こんにちは!
まだまだ暑いですが、少し和らいだような気がするようなしないような?
農家さんにお話を聞くと、本当に異常な暑さで、野菜が日焼けしてしまったり質が落ちてしまったり、暑すぎてそもそも外で農作業ができなかったりと大変苦しいとのこと。私のできることは少ないですが、せめて感謝をしながら沢山お野菜食べます!
(オレンジのトマトは熟してないわけではなく、日焼けとの事!我が家のトマトもオレンジです!早く食べなきゃ!)
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、Chiharuさんが東京のお父様とお母様と言われる方のご紹介です。
北陸放送白石元社長ご夫妻です!
こちらの写真を撮影したときには、白石社長が長年情熱を向けてこられた放送のお仕事、TBS時代のご苦労、その経験があったからこそMROの立て直しができたことなどをお伺いしたとのこと。また、仕事だけでなく、聡明な奥様、春さんとの仲良しストーリーなど、どんな話も楽しそうに笑顔で話してくださったとの事で、
Chiharuさんも
いつでも優しくてかっこいい奥様に対し「こんな人になりたい」と、
白石社長は、ずっと尊敬する私のヒーロー!
と感じられているとの事。
きっとChiharuさんの仕事観やその他の価値観諸々に多くの影響を与えられ、そして今尚交流を持ち続けられる上司の存在はとても貴重で、お仕事を仕事にすることの大事な要素の一つだと感じます。
1
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年08月24日 17:28
みなさま、こんにちは!
夏休みも終わりに近づき、学生さんたちは宿題の追い込みをしたり、友人たちとのイベント事を楽しんだりと長く暑い夏の後半戦を楽しんでいるようですね!私はというと…こんなに目まぐるしい夏…初めて…!(いや毎年そんな気もしますが)まだまだ夏は長そうです…!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
Chiharuさんのパーソナルな所をちょっとだけご紹介いたします🌸
それは…!
【いけばな】
生花がご趣味とのことで、お写真をいくつか拝見いたしましたので、ご紹介させていただきます😊
華道というと日本の伝統文化のひとつ。
昔から人々は花を愛し、楽しむ習慣があったようです。華道にはおよそ300種類以上の流派が存在するといわれていますが、Chiharuさんはその中でも池坊といわれる流派。
伝統的な規範を継承しつつも、型にとらわれないスタイルも展開している流派の中で、
作品全体のバランスを取ったり、デザイン的な比率をとったり、色彩や輪郭の美しさなど、
どこか現在のお仕事にも通じるものもあるのではないかなと思いつつ、作品を拝見いたしました😊
なんとなく、Chiharuさんのお仕事のイメージから意外なご趣味ですが、どれも美しくキリリとした作品をぜひご覧ください💐
3
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年08月19日 09:21
みなさま、こんにちは!
長いお盆休みがこの週末で明ける方も多いのではないでしょうか?個人的には今年の夏はとっても早いスピードで進んでいます…🥹!
ほんのり、ほんとうにほんのり暑さが和らいでいるように感じたここ数日です😊
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回ご紹介するのは、
少し前の動画になります。
esnica(エスニカ)の金﨑一樹さんゲストのお仕事図鑑です✨
前編ではお仕事を始めたきっかけや、立地やご自身の状況、環境に合わせたお店を作っていく過程を、
後編では、噂の!自販機を置いた話などをお伺いしていました。
Chiharuさんのこれまでご紹介した一対一形式の動画に対して、今回の複数人でトークされているお姿が新鮮です✨
現在もエスニカさんは各所で大活躍されていて、イベント出店などでもよくお見かけします🍛✨おしゃれな雰囲気でスパイスカレーのお味も美味しすぎですよ😊自販機はまだ行ったことがなかったので、今度行きたいと思います✨
esnica(エスニカ)
https://www.instagram.com/esnica_kana...
動画はこちら👇
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年08月15日 15:25
みなさま、こんにちは!
今回の台風、自転車台風と言われているのを耳にしたのですが、だいぶ時間をかけてゆっくり進んでいるみたいですね💦
お盆休みの方もいらっしゃると思いますが、ご安全にお過ごしくださいね!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回ご紹介するのは、
金沢で長い歴史をもつ、オフィス家具・各種施設向け家具の販売、内装デザインなどをされている山岸製作所さんのオフィスツアー動画です。
撮影時には
Chiharuさんが撮影画角の指示をされたり、
「ここからここまで歩いてください」
「この部分の説明お願いします」
など、どんな動画にするか、どう撮ったらオフィスのことがよく伝わるか、などなど、
様々なことに気を配られながら撮影されていました😊
山岸製作所さんのオフィスL'SCENA<リシェーナ>「SCENA」とは、イタリア語で「舞台」という意味とのこと、社員さんたちご自身がこの舞台の上で働く姿を魅せていらっしゃいます✨
動画はこちら👇
https://vimeo.com/833927248/9e5fcc40bc
【staff】Chiharu Yoshimura
2023年08月11日 15:30
みなさま、こんにちは!
最高気温が体温を超え、朝も7時ごろにはもう暑くなっているような、経験したことのない暑さの夏ですね…!
これはもはや災害として気をつけて過ごしましょう✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回ご紹介するのは、
こちらの記事に添付したパンダの絵です🐼
ゆるりとしたタッチのかわいいパンダですが、こちらはなんとChiharuさんが描かれた
【たれながし戦士ルンルン】です!
Chiharuさんが行っている活動の一つに
【今日Tシャツでもいいですか】
という音声コンテンツがあるのですが、そのキャラクターとして鎮座しております✨
2019年9月5日を初回放送とし、もうすこしで4年を迎える長寿コンテンツです。
長く続けるということは、かなり難易度が高いことですが、落ち着いたChiharuさんのおしゃべりもたのしく公開中です!
最新回は114回目。
ぜひ一度お聞きくださいね!
▼Apple Podcasts
https://apple.co/2JpmY0T
▼Spotify
https://spoti.fi/2F46TPl
▼Amazon Music
https://amzn.to/2Symqu1
▼Google Podcasts
https://bit.ly/3nprCyn
7
最初
前
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
次
最後
共有
URLをコピー
コピー
共有
数日前から一気に目や鼻がカユカユになっていらっしゃる方がチラホラ。道端には黄色の花を咲かせたアイツがわっさわっさと開花し始めたようです…!アレルギーの方には辛い日々がまた始まりそうです…💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
YouTube【プロのお道具】
企画をご紹介いたします!
その道のプロから愛用している道具をご紹介いただき、
その道具を通してお仕事を語っていきます。
今回ご紹介のプロは
株式会社 DREAM WORKS
忠田浩兵さんです!
パソコンの修理・リユース・販売、ウェブサイト制作をされている会社さんで、
色々なパソコンを出来るだけ綺麗な状態で使っていただく為に使用しているハンディクリーナーをご紹介されています。
お客様が普段開けることがなかなかないパソコンの中。修理にやってきた時やリユース時にさっとお掃除をして、また綺麗な状態で快適に使っていただけるようなホスピタリティと、
その道具をクラウドファウンディング から見つけられてきた新しい物への関心の高さがお仕事につながるのだと感じます!
Twitter:https://twitter.com/chu_dreamworks
YouTube:https://youtube.com/@pc6983?si=Vcf1ianu_4CgYlRV
Website:https://ishi-pc.net
いしかわ百万石文化祭2023交通規制のため、我が家のすぐ近くにもたくさんの警察官の方や大きな護送車などが集結しています!
天皇陛下が通られる際に近隣の信号が全て赤になるという初めて見る光景です。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
金沢大学経済学類 地域概論
第 5回目をご紹介します!
ゲストはラジオパーソナリティ画家の松岡理恵さんでした😊
松岡さんは、エフエム石川のアナウンサーさんを経て、現在はフリーランスの「パーソナリティ画家」をされています。
自分のスキルをお仕事としているので「差別化」を戦略的にされており、ラジオパーソナリティ+「画家」として活動されているとのこと、金沢大学で学んだマーケティングやブランディングを活かしていらっしゃいます!
「喋るのが苦手なのですが、どうすればうまくなりますか?」
という学生さんからの質問には
「私も元々喋るのはそんなに得意ではなかったです。今でも上手に話せないと思うこともあります。ただ「慣れ」もありますね。慣れは意外と大切で、続けているとカタチになってきますよ。やってみたいことがあって、できないかもと思っても、やってみると慣れてきて、できるようになることもあると思います。ですので、やりたいことにチャレンジしてみるといいと思います」というご回答!
学生さんからは、
「自分もいろんなことに挑戦したい」
「個性を大切にしていこうと思った」
「地元でも面白いことがあるかもしれないと思った」
との感想も寄せられ、
これからいろんなことにチャレンジしていく学生さんへのポジティブなメッセージが伝わったように思います😊
今週末からいしかわ百万石文化祭2023が開催されますね!中心部の交通規制が複雑で😂お車でお出かけの際はお気をつけて✨
各所のアートを楽しみたいです😊
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
Chiharuさん大活躍の動画撮影の一幕をご紹介します!
認知症対応型共同生活介護事業所
ハッピーホームさんの
事業所独自の働き方に関する動画を作成した際には、出演される方とコミュニケーションをとりながら、撮影を進行させていきます。
スタジオではテレプロンプターという機器を使用し、
スライドや原稿をもとに収録を進め、
最後はChiharu さんのカット!の声で撮影完了!
カッコよさが際立つ一瞬です✨
出来上がった動画はこちら👇
天気がグズグズ、数日前と打って変わってひんやりとした金沢です。わたしはあまり物を即決で買えないタイプなのですが、悩む場合は長く悩んでも結局買うので、この謎のタイムロスを卒業したいと思って数年。
今回もまた、長く悩み結局購入したお品はハンドバッグでした。(周りの人が言うには取手付きぬいぐるみだそうです)
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
金沢大学経済学類 地域概論
第4回目のゲスト
アイパブリッシング株式会社
代表取締役の福島健一郎さんの回をご紹介します!
営利法人のアイパブリッシング株式会社、
非営利法人Code for Kanazawa、CIVIC TECH JAPANでそれぞれ代表をされ、
他にも内閣官房オープンデータ伝道師という自治体のオープンデータを推し進める役割も。
ミッションは「社会課題の解決をテクノロジーで」とのことで、
色々な活動をされている中でも、ミッションによって繋がっている活動なのですね。
学生さんからの
「どのように新しいアイデアを発想しているのですか?」
という質問に
「僕も学生の頃、知識欲があったと思います。わからないことを知ることが楽しかった。すぐに使えるとは思えない知識や情報でも、後から役に立つことがたくさんあります。新しい情報が入ってきた時に『そういえば、こんなことがあったな、あれと結びつけられるな』と、知識や情報の蓄積が活きてくる。蓄積がないとせっかく新しい情報が入ってきても、アイデアに結びつかないんです。ですから、興味のあることをたくさん調べて、知識や情報を得てください」
「どうして石川で仕事しているのですか?」という質問に対し
「やっぱり地元が好きで、地元に貢献したいと思ってます。いろんな場所で活動していますが、ずっと地元で仕事をすると思います」
地元でたくさん活躍されている方の実際の声が、学生さんが将来の仕事を考える際のヒントになるのではないかと思います!
Chiharu さんの活躍がこれから活躍される方へ巡る瞬間なのだと感じました😊
最近何故か流行っている『すいかゲーム』にまんまとハマっています。ゲーム性はとても単純で、スマホが浸透し、アプリでゲームをしだした時代にもありそうなゲームです。
あとちょっと上手く行けば、あとちょっと上手くいった!と強く思える塩梅が素晴らしく、時代はやはり巡りますね…🍉
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
その道のプロから愛用している道具をご紹介いただき、
その道具を通してお仕事を語る
YouTube【プロのお道具】
という企画から
TRUNK BOX RECORDS
オクノシゲヒコさんゲストの会。
Chiharuさんがレコーディングスタジオへ訪問し、お話を聞いています。
スタジオにある意外にコンパクトな見慣れない機材を紹介してもらいながらスタジオ内をツアーしています。
たくさんある機材の中で、
オクノシゲヒコさんの【お道具】は
コンデンサーマイク。
色々な方のレコーディングをする中で、
その方がどういう音を録りたいと思っているのかを汲み取り、できるだけ実現させるためには必要不可欠な機材です。
使い手の使い方次第で良くも悪くもなる、
そんな【お道具】です。
動画はこちら↓
各地で秋祭りの季節⛩️
土日は太鼓や笛の音が聞こえてきて、ノスタルジアな気持ちに浸っています。
どうしても巫女さんをやりたかったことを思い出した週末でした!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
以前ご紹介させていただいた金沢大学経済学類 地域概論 講義のご紹介です😊
第3回目ゲストは
株式会社石与
常務取締役の川名美穂さんでした✨
先日ご紹介したお仕事動画、鮮魚仲買人さんの会社さんです!
美穂さんは学生時代より大変な努力家!
ニューヨーク州立大学ご卒業なのですが、途中、フロリダ大学に入られます。
より日本人が少ない環境で
「生きた英語を身につけるため」必死で勉強されたそうです。
帰国後は英語のスキルを活かし、
石川県内のホテルで5年、東京のホテルオークラに13年お勤めされ、最初は辛い思いをされていましたが、最後には「伝説を作った」と言われるまでに奮闘され結果を残されています。
その後、家業の老舗高級鮮魚店、
石与さんに入社。
お客様はお寿司屋さんや日本料理店さん。
社員さんの目利きが信頼の要で、
お客様・社員さん、双方仕事へのプライドがとても高く、毎日勉強とのこと。
どんな環境でも、
目の前のことに懸命に取り組まれ、
出来ないことも乗り越えていく努力をされています。
そんな授業を聞いている学生さんも、バリバリと刺激を受けられたことと思います✨
9月も終わりなのに、全国天気予報を見渡すとまだまだ30度を超える地域が半分以上もありびっくりしました!
自分の子供の頃とは全く違う環境だなあ、と土砂降りを眺めながら感じています。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
昨年開催された金沢プライドウィーク2022に参加された際のお写真をシェアいたします😊🌈
金沢レインボープライドは、LGBTQ+(性的マイノリティ)への理解促進を通じて、金沢そして北陸全体が多様性を大切にし、誰もが安心して暮らせる地域となることを目指して活動しているとのこと。
Chiharuさんの担当はプライドブランチ。
しいのき迎賓館 1F カフェ&ブラッスリー ポールボキューズで開催された、参加者皆でプライドパレードを祝うオープニングイベントだそう🌈
金沢でもそんな素敵なパレードが行われていてとても嬉しく、学びや理解を深めていければとおもっています✨
秋が始まり、観光にもぴったりの季節ですね!食べ物もおいしく、外をぶらぶら歩いても気持ち良い気候の中、ぜひ石川県を楽しんでいただきたいです😊
金沢城のチームラボを楽しみにしているスタッフです✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
オンラインツアーのご紹介です!
YouTubeライブで配信されたプログラムで
「環白山エリア」の概略や特徴を
元MROアナウンサー白崎さんを始めとした北陸伝道師と一緒に、各市村の注目スポット探訪しています!
自宅から参加する視聴者さんと交流しながら
ワイワイ参加できるところが魅力!
オンラインツアーをきっかけに
地域の新たな魅力と楽しみ方が多くの方に伝わり、実際に観光に行ってみたくなるようなプログラムです✨
突然の荒天、気温低下、湿気で体がヨロヨロのスタッフです。
雷はますます元気いっぱいでゴロゴロ言っています⚡️みなさまも体調を崩されぬようにお気をつけて💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回はWORK QUEST の動画の中より、
株式会社理想経営 研修企画・講師をされている社員さんの一日を追った動画をご紹介いたします。
出社から帰宅まで、
細かく1日を分解してあり、合間にインタビューが挟まれる構成で、
この職場でもし自分が働くなら、という想像がかなり具体的にできそうな動画になっています。
お仕事を探す時、ほとんどが求人票を見て応募するように思いますが、
その後いざお仕事を始めてみたら全然想像と違う、そんなの求人票には書いてなかった、という話しはあるあるです。
そのギャップを埋めるような1日密着お仕事動画は、企業側にとっても、求職者にとっても、双方メリットが高いように思います😊
そして、興味が湧いたらしっかり会社の理念や特徴をお伝えしている会社紹介動画を見ていただけるようになっています😊
最近の楽しみの一つに、廃墟を紹介するYouTube動画かあります。巨大な施設の過去豪華絢爛だったところを想像したり、どうしたら今の時代活用できそうか?など妄想しています!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は以前ご紹介させていただいた金沢大学経済学類 地域概論 講義のご紹介です😊
第2回目ゲストは
合同会社DMM.comデザインチームの今井雄一さんと竹内マリエさんでした。
お二人には、デザインと金沢でデザイナーとして働くことについてのお話をしていただきました。
経済学とデザイン、一見つながりがあまりないように思えて大いに関係があるとの事!
「デザイン」は「アート」とは違います。
受け取る側がどんな気持ちになってほしいか、どんな行動をしてほしいかを考えて作り上げるのだそうです。
デザインすることは
ビジュアルももちろん大事なのですが、
誰かの役に立つ事、課題を解決することである、というお話に、
経済学類の学生さんが学ぶマーケティングの要素がたくさん含まれていました。
学生のみなさんもうんうんと頷きながら講義を聞いてくださったとのことです✨
だいぶ秋の雰囲気が感じられるようになりましたね!食べ物も美味しいものがたくさん出現してくる季節です…!梨やさんま、ぶとうなども楽しみです🍇❤️
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
WORK QUEST様々なお仕事の様子を紹介する動画チャンネルの中から
株式会社石与 鮮魚仲買人・中左勝巳さんのある1日
という動画をご紹介いたします!
鮮魚仲買人という、あまり通常の生活では身近に実感できたり認識できるお仕事ではなく、お仕事探しをされている方も興味を持って調べたりすることが比較的少ない職種でも、
色々なお仕事を紹介されている動画を見ている中で発見し、興味を持ち、職業選択の一つに入るかもしれない、
そんな側面も動画にはあるような気がします!
動画では、早朝を超える早朝3時頃からスタート。セリに参加したり、福井県まで配達に行ったりとアクティブに働かれている姿が!
会社に戻られてからは中左さんの明るくユーモアたっぷりの姿が社内の皆さんを笑顔にされているシーンも😊お人柄もよく伝わる動画となっています!
動画はこちら↓
一気に秋の雰囲気を感じ始めたような気がします!
週末は金沢では恒例のジャズストリートが開催されます😊どこにいっても何かしらの音楽が演奏されているので、お近くの方はぜひお楽しみ下さいね🎵
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
Chiharuさんの過去の活動より、
YouTube【プロのお道具】
という企画をご紹介いたします。
その道のプロから愛用している道具をご紹介いただき、
その道具を通してお仕事を語っていきます。
今回ご紹介の動画は
ラジオパーソナリティ画家松岡 理恵 さんの回。
ラジオパーソナリティをされている松岡さんの【お道具】は
「セイコー/サウンドプロデューサー」というストップウォッチ。
音が鳴らなかったり、現在時刻と経過時刻などを同時に確認できたり、といった特徴があり、ラジオやテレビなど放送の制作現場ではよく使われる道具とのこと。
また、機能として必要であると同時に、
様々なニュースを伝える際に、その見慣れたお道具の姿が安定した気持ちを作るのに重要
であるとのお話に、
こちらには見えていない所で計り知れぬご苦労があり、ひとつの道具がそれをひっそり解決し、そして自分たちの元へ情報が届いているのだなと感じました。
動画はこちら↓
趣味で集めた多肉植物たちをベランダに置いていたら、今回の異常な酷暑によりほぼ全滅となりました泣!元々は熱帯地域の植物なのにそれでも全滅とは悲しみです…
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
Chiharuさんの過去の活動より、
金沢大学 経済学類「地域概論」講義を担当されていたことをご紹介✨
「地域経済を中心に据えた視点から最近の働き方の状況を知ること。 学域と地域・社会との繋がりを理解し,地域・社会への関心の向上及びキャリア形成を促進すること。」
をメインテーマに、地域の社会人ゲストさんへのインタビューと学生さんからの質問に答えるという構成の講義です!
学生さんの興味や理解度もすごく高そうな講義スタイルですね✨
ご紹介したお写真の回のゲストは
株式会社チャンピオンカレー代表取締役の南恵太さん🍛
学生さんからもたくさん質問があり、
とても盛り上がったとの事です😊
9月に入りました!夜の暑さは少し和らぎましたが、農家さんの野菜がダメになってしまいマルシェが中止に、また冬野菜の仕込みの苗作りも始められず、冬野菜の収穫も遅れる事になりそうとのことで、深刻な暑さを再実感しています💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、フラダンスコンサートのライブ配信についてご紹介いたします!
Na Lei Pualani Hula Studioさま主催
会場は金沢港クルーズターミナルで行われ、
Chiharuさんはディレクションを担当されていました✨
YouTubeなどを見ているとライブ配信自体はよく行われているように感じるのですが、
ご紹介するこちらの配信は
広い会場で、何台もカメラを使用して、
コンサートが画面の前でもよりよく伝わるような音と映像を伝える配信です!
Chiharuさんも会場ではカメラマンとしても大活躍されています😊
Na Lei Pualani Hula Studio
@pualanigirls
http://www.naleipualani.com/
動画はこちら↓
8月もあと数日ですね…!異常な気候が続いていますが、子供の頃に読んだ未来設定のマンガがいつかホントになったら…とほんのりと勝手に心配になっています😂
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、Chiharuさんが在学されているオンラインMBA大学院、BBT大学院に関してのご紹介です😊
一緒に投稿しておりますお写真は大学院の同級生と金沢を巡られた一幕です!
MBAらしく企業訪問を中心とした金沢観光をされたとの事。
ドローンショーさんや、北國銀行さん
山岸製作所さん、福光屋さんなどを巡り
起業時の事や、スケールの大きい話、オフィス見学などをされたとの事!
金沢茶屋さんや寿司小桜さん、
ヤマト醤油味噌さんでランチや味噌ボールワークショップなどの体験も😊
こちらの懇親会には
金沢の経営者さん、MBAホルダーさん、
BBT大学院在校生、卒業生さんなど、
様々な分野で活躍されている方々と交流されて、様々な刺激を受け取ることができたとの事!
日々積極的に活動されつつ、インプットも沢山されていて、それがまたChiharuさんの活動やパワーにつながっているのだな、と感じております。
まだまだ暑いですが、少し和らいだような気がするようなしないような?
農家さんにお話を聞くと、本当に異常な暑さで、野菜が日焼けしてしまったり質が落ちてしまったり、暑すぎてそもそも外で農作業ができなかったりと大変苦しいとのこと。私のできることは少ないですが、せめて感謝をしながら沢山お野菜食べます!
(オレンジのトマトは熟してないわけではなく、日焼けとの事!我が家のトマトもオレンジです!早く食べなきゃ!)
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、Chiharuさんが東京のお父様とお母様と言われる方のご紹介です。
北陸放送白石元社長ご夫妻です!
こちらの写真を撮影したときには、白石社長が長年情熱を向けてこられた放送のお仕事、TBS時代のご苦労、その経験があったからこそMROの立て直しができたことなどをお伺いしたとのこと。また、仕事だけでなく、聡明な奥様、春さんとの仲良しストーリーなど、どんな話も楽しそうに笑顔で話してくださったとの事で、
Chiharuさんも
いつでも優しくてかっこいい奥様に対し「こんな人になりたい」と、
白石社長は、ずっと尊敬する私のヒーロー!
と感じられているとの事。
きっとChiharuさんの仕事観やその他の価値観諸々に多くの影響を与えられ、そして今尚交流を持ち続けられる上司の存在はとても貴重で、お仕事を仕事にすることの大事な要素の一つだと感じます。
夏休みも終わりに近づき、学生さんたちは宿題の追い込みをしたり、友人たちとのイベント事を楽しんだりと長く暑い夏の後半戦を楽しんでいるようですね!私はというと…こんなに目まぐるしい夏…初めて…!(いや毎年そんな気もしますが)まだまだ夏は長そうです…!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、
Chiharuさんのパーソナルな所をちょっとだけご紹介いたします🌸
それは…!
【いけばな】
生花がご趣味とのことで、お写真をいくつか拝見いたしましたので、ご紹介させていただきます😊
華道というと日本の伝統文化のひとつ。
昔から人々は花を愛し、楽しむ習慣があったようです。華道にはおよそ300種類以上の流派が存在するといわれていますが、Chiharuさんはその中でも池坊といわれる流派。
伝統的な規範を継承しつつも、型にとらわれないスタイルも展開している流派の中で、
作品全体のバランスを取ったり、デザイン的な比率をとったり、色彩や輪郭の美しさなど、
どこか現在のお仕事にも通じるものもあるのではないかなと思いつつ、作品を拝見いたしました😊
なんとなく、Chiharuさんのお仕事のイメージから意外なご趣味ですが、どれも美しくキリリとした作品をぜひご覧ください💐
長いお盆休みがこの週末で明ける方も多いのではないでしょうか?個人的には今年の夏はとっても早いスピードで進んでいます…🥹!
ほんのり、ほんとうにほんのり暑さが和らいでいるように感じたここ数日です😊
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回ご紹介するのは、
少し前の動画になります。
esnica(エスニカ)の金﨑一樹さんゲストのお仕事図鑑です✨
前編ではお仕事を始めたきっかけや、立地やご自身の状況、環境に合わせたお店を作っていく過程を、
後編では、噂の!自販機を置いた話などをお伺いしていました。
Chiharuさんのこれまでご紹介した一対一形式の動画に対して、今回の複数人でトークされているお姿が新鮮です✨
現在もエスニカさんは各所で大活躍されていて、イベント出店などでもよくお見かけします🍛✨おしゃれな雰囲気でスパイスカレーのお味も美味しすぎですよ😊自販機はまだ行ったことがなかったので、今度行きたいと思います✨
esnica(エスニカ)
https://www.instagram.com/esnica_kana...
動画はこちら👇
今回の台風、自転車台風と言われているのを耳にしたのですが、だいぶ時間をかけてゆっくり進んでいるみたいですね💦
お盆休みの方もいらっしゃると思いますが、ご安全にお過ごしくださいね!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回ご紹介するのは、
金沢で長い歴史をもつ、オフィス家具・各種施設向け家具の販売、内装デザインなどをされている山岸製作所さんのオフィスツアー動画です。
撮影時には
Chiharuさんが撮影画角の指示をされたり、
「ここからここまで歩いてください」
「この部分の説明お願いします」
など、どんな動画にするか、どう撮ったらオフィスのことがよく伝わるか、などなど、
様々なことに気を配られながら撮影されていました😊
山岸製作所さんのオフィスL'SCENA<リシェーナ>「SCENA」とは、イタリア語で「舞台」という意味とのこと、社員さんたちご自身がこの舞台の上で働く姿を魅せていらっしゃいます✨
動画はこちら👇
https://vimeo.com/833927248/9e5fcc40bc
最高気温が体温を超え、朝も7時ごろにはもう暑くなっているような、経験したことのない暑さの夏ですね…!
これはもはや災害として気をつけて過ごしましょう✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回ご紹介するのは、
こちらの記事に添付したパンダの絵です🐼
ゆるりとしたタッチのかわいいパンダですが、こちらはなんとChiharuさんが描かれた
【たれながし戦士ルンルン】です!
Chiharuさんが行っている活動の一つに
【今日Tシャツでもいいですか】
という音声コンテンツがあるのですが、そのキャラクターとして鎮座しております✨
2019年9月5日を初回放送とし、もうすこしで4年を迎える長寿コンテンツです。
長く続けるということは、かなり難易度が高いことですが、落ち着いたChiharuさんのおしゃべりもたのしく公開中です!
最新回は114回目。
ぜひ一度お聞きくださいね!
▼Apple Podcasts
https://apple.co/2JpmY0T
▼Spotify
https://spoti.fi/2F46TPl
▼Amazon Music
https://amzn.to/2Symqu1
▼Google Podcasts
https://bit.ly/3nprCyn