LOCAL GOALs(ローカルゴールズ) | 地域でつながるSDGs LOCAL GOALs(ローカルゴールズ) | 地域でつながるSDGs は石川県内でSDGs活動を行なっている方々と、活動を始めたい方を繋ぐサイトです。
共有
スタッフりえです。
街中に中継をするテレビクルーの皆さんがいました✨カメラマンさんの背中にモニターがついていてびっくり!中継にピッタリですね🎤
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回はChiharuさんが動画撮影現場でお仕事されているところをご紹介します✨
様々なプロジェクトの撮影にて
Chiharuさんは現場の進行をリード中…!
他のスタッフさんたちと共に、
どんな動画が必要なのかを汲み取り
映像にしていきます。
クリエイティブな感性や集中力、
クライアントさんとのスムーズなコミュニケーション能力で、様々な動画が生み出されていると感じます🎥
金沢も秋が来た…はずですが、どこにいるのでしょう?なんだか存在が疑われる日々🤣
秋花粉だけは元気いっぱいのようです。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
Chiharuさんの活動の中から
今回はYouTube【プロのお道具】
という企画をご紹介します✨
プロの愛用道具を通して、仕事の奥深さや楽しさ、その道具を通してお仕事を語っています。
TRUNK BOX RECORDS
オクノシゲヒコさんゲストの会では、
Chiharuさんがレコーディングスタジオへ訪問し、お話をお伺いしました。
たくさんある機材の中で、
オクノさんの【お道具】は
コンデンサーマイクという機材。
感度よく、細かいニュアンスまで音を拾うことができますが、湿度や衝撃に弱かったり、とても繊細なマイクです。
色々な方がどんな音を録りたいのか
を汲み取り、
できるかぎりそれを実現する上で必要不可欠な機材だそうです。
正にプロのお道具ですね!🎤
動画はこちら↓
現在、北陸新幹線が最大半額とのことで、平日でも満席状態と聞きました😲!
観光シーズン真っ只中、天気はスッキリしない金沢です😭
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
こちらではChiharu さんのこれまでやこれからの活動を紹介しています✨
YouTubeの企画の一つ、お仕事図鑑では、ゲストのお仕事やキャリアについてお話を伺うインタビュアーとして大活躍しているChiharuさんです。
ゲスト⚽️
ツエーゲン金沢の辻尾真二さんの回では、
YouTubeチャンネル
【ツジオラジオ】
が始まるきっかけをはじめ、
高校生時代、大学生時代のこと、
サッカープロとしての心構え。
引退後の仕事について、
などなど…自己肯定感を高める為には?という質問には、とっても愛妻家の一面を引き出されています✨
Instagram:
@shinji_tsujio
YouTube:
https://youtube.com/channel/UCnLgWchRv_DTyuHAyNBUt0g
お天気が回復したらすっかり本格的な秋になっていた金沢です。学生さんたちは学祭の季節のようで、チラシを見かけることが多いです✨
豪華なゲストやおいしそうな屋台を楽しみにお出かけしようと思います!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
こちらではChiharuさんのこれまでやこれからの活動をご紹介しております!
YouTube【プロのお道具】
という企画では
プロの愛用道具を通して、仕事の奥深さや楽しさ、その道具を通してお仕事を語っています。
前回金沢大学経済学類地域概論にてご紹介している松岡 理恵さんは、ラジオパーソナリティや画家として、日々の仕事にこだわりを持って取り組んでいらっしゃいます。
大切な仕事のパートナーは
「セイコー/サウンドプロデューサー」
というストップウォッチです。
このストップウォッチは、音が鳴らなかったり、現在時刻と経過時刻を同時に確認できるなど、ラジオやテレビの制作現場で活躍する道具。松岡さんにとって、単なる機能以上に、この道具の存在が放送の安定感や安心感を作り出しているとおっしゃいます。普段私たちが目にしない部分で、こうした道具が仕事の質を支え、ひっそりと大きな役割を果たしているのだと感じました。
動画はこちら↓
スタッフりえです!
ここ数日、また観光客の方が増えている金沢。気候も過ごしやすくなり、旅の季節ですね✨
食べ物もおいしくて、秋の金沢もおすすめです😊
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回はchiharuさんが担当していた
金沢大学経済学類地域概論第5回をご紹介します!
オンラインで開催されたこの回では
ラジオパーソナリティ画家の松岡理恵さんが登壇されました。
エフエム石川のアナウンサーを経て、フリーランスの「パーソナリティ画家」として活動されている松岡さん。
ご自身のスキルで差別化をし、金沢大学で学んだマーケティングやブランディングを活かしていらっしゃいます!
喋るのが苦手、という学生さんに対して
ご自身も元々喋るのはそんなに得意ではなかったけれど、慣れは意外と大切で、続けているとカタチになってくる。
やってみたいことがあって、できないかもと思っていても、実際やっているうちに慣れてきて、できるようになることも。やりたいことにチャレンジしてみるといい!
というご回答✨
これからいろんなことにチャレンジしていく学生さんへのポジティブなメッセージが伝わったのではないでしょうか?
みなさま、こんにちは!
金沢マラソンにむけて、街中では練習中のランナーもたくさん増え、CMやポスターなどもよく見かけるようになりました🏃♂️豪華な沿道のフードや、完走者のメダルなどもすてきです✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
オンラインツアーのご紹介です!
YouTubeライブで配信されたプログラムで
「環白山エリア」という所を特殊したツアーで、
元MROアナウンサー白崎さんを始めとした
北陸伝道師の皆さんと一緒に
各市村の注目スポットを巡っています。
自宅から参加する視聴者さんと交流しながら
ワイワイ参加できるところが魅力のオンラインツアー。
美味しいものを食べたり、美しい自然を体感したり、楽しい動画です✨
オンラインツアーをきっかけに
実際に訪れてもらえたらいいですね!
スタッフりえです
秋の花粉が始まったようで、しばらくは家中がムズムズの我が家です。来年春の花粉、西日本では過去10年で最多に匹敵する大量飛散の恐れという記事を読み、今から憂鬱です…!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
本日はこちら
LOCAL GOALs(ローカルゴールズ)
https://localgoals.site/
「LOCAL Dialogue(ローカルダイアログ )」
の第5回
農事組合法人One
副代表 宮野義隆さんの回をご紹介。
土づくりから始まる循環型環境農法に取り組まれるOneさん。
SDGsの考え方に初めて触れた時には「重い!」と感じられたとのこと。
スタッフさんに向けて勉強会を開催した際にも、SDGs自体を受け入れてもらったというより、考え方を受け入れてもらったとお話しされています。
働きがいも経済成長、という点も
「仕事をおもしろく、働くを楽しく」
につながり、SDGsの考え方を柔軟に取り入れることが、より良い働き方を生み出すのだと感じます✨
ぜひ一度お聞きください!
スタッフりえです。
10月に入り一気に気温が下がりましたね!
今年もあと2ヶ月、激動の一年があっという間に過ぎていきますね💦
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は
金沢大学経済学類 地域概論
第4回目のゲスト
アイパブリッシング株式会社
代表取締役の福島健一郎さんの回をご紹介します!
営利法人のアイパブリッシング株式会社、
非営利法人Code for Kanazawa、CIVIC TECH JAPANでそれぞれ代表をされ、
他にも内閣官房オープンデータ伝道師という自治体のオープンデータを推し進める役割も。
「社会課題の解決をテクノロジーで」
というミッションのもと、多岐にわたる活動をされています。
「新しいアイデアはどうやって生まれるのですか?」
という質問には
すぐに使えるとは思えない知識や情報でも、
後から役に立つことがたくさんあり
知識の蓄積がアイデアを生む、興味のあることを積極的に学ぶことが重要と、
また、どうして石川で仕事しているのか?という質問には
地元が好きで、地元への貢献を大切にしていると語られたとのこと。
福島さんの地域に対する想いと積極的な活動、
Chiharuさんもまた、福島さんのような地元での活躍を通して、この地域概論や講演会などで学生さんにも影響を与えているように思います✨
スタッフりえです。
金沢らしい、しとしと雨が降る数日。
ランニングをされている方が増えてきていると思ったら、そろそろ金沢マラソンが近づいていました✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、Chiharuさんのお仕事の拠点!
金沢市もりの里にある撮影スタジオMuralで
行われた撮影の様子をご紹介します!
北陸で大活躍中のアイドル
「ほくりくアイドル部」さんのポートレート撮影が、スタジオMuralで行われました!✨
今回は、ハロウィンの撮影とのことで
仮装もカワイイ有松未来さんと奥村星香さんがモデルとして登場✨
なかなか貴重な瞬間です
このスタジオでは、動画撮影や商品撮影はもちろん、オンラインミーティングやセミナーなど、撮影スタジオの枠を超えた、柔軟な使い方をされています!
スタッフりえです
あんなに暑かったのに、ある日突然お洋服に対する気温が合わない!寒い🥶となった週末でした!今日から秋ですよ!と書いてあるみたいな気候ですね🌬️体調を崩さぬようにご自愛ください!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回はChiharuさんの取り組みの一つである 【360°見渡せるオフィス訪問動画】
をご紹介します✨
Chiharuさんが掲げる
「仕事をおもしろく、働くを楽しく」
と深く関わるこの取り組み。
新しい仕事に就く際に実際に訪れる機会が面接時だけということが多い中、手軽に臨場感あふれる職場見学ができる点が魅力です!
YouTubeで再生すると、視線を自由に動かせ、自分の目でオフィスを見渡す感覚を体験できます👀 ぜひ一度ご体感ください。
Chiharuさんの活動を通じて、働く楽しさが広がることを感じていただければ嬉しいです。
ご紹介するのは、北陸3県の製パン・製菓店を支える能崎物産株式会社さまの動画です。
動画はこちら👇
様々なお店で月見系のメニューがたくさん出ていますね✨たまごが大好きなので、順番に色々食べていきたいです🍳✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
こちらではChiharuさんの今までやこれからの活動をご紹介しています✨
今回は、Chiharuさんの作られたサービスの一つ、様々なお仕事の様子を紹介する動画チャンネル「WORK QUEST」より
株式会社石与 鮮魚仲買人・中左勝巳さんのある1日
という動画をご紹介いたします!
前回ご紹介した地域概論 講義第3回にご登場された川名美穂さんのお勤めされる会社のお話です😊
鮮魚仲買人は驚くほど早い時間、なんと朝3時頃からお仕事がスタートします。セリに参加したり、福井県まで配達に行ったりと、仲買人として活躍されている姿が非常にアクティブに描かれています。そして、会社に戻られた後のシーンでは、明るくユーモアたっぷりな中左さんの姿が社内の皆さんを笑顔にしている様子も映し出されています。
この動画を通じて、中左さんのお人柄がよく伝わるだけでなく、鮮魚仲買人という仕事の魅力ややりがいも感じられる内容となっていました。
日常生活の中ではあまり目にすることがない職種ですが、動画を見た方々にとって、新たなキャリアの可能性を考えるきっかけになるかもしれません✨
動画はこちら↓
一気に気温の下がる今週、ある日突然にやってくる秋ですね🍂売り場にはハロウィングッズや、早いところはクリスマスグッズも並び出していて、一年が早すぎます…泣!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
Chiharuさんの今までやこれからの活動をご紹介しています!
今回はChiharuさんが担当された金沢大学経済学類 地域概論 講義第3回をご紹介。
株式会社石与
常務取締役の川名美穂さんをゲストに迎え、講義が行われました。
ニューヨーク州立大学ご卒業の美穂さんですが、より日本人が少ない環境で「生きた英語を身につけるため」フロリダ大学に入らたとのこと。
その英語のスキルを活かし、
石川県内のホテルや東京のホテルオークラに勤務、たくさんの問題を解決され最後には「伝説を作った」と言われるほどの結果を残されました。
そして、美穂さんは家業である老舗の高級鮮魚店「石与」に入社されます。
このお店はお寿司屋さんや日本料理店を主な顧客に持ち、社員の皆さんの「目利き」が信頼の要となっています。
お客様も社員の方々も仕事に強い誇りを持ち、日々学びながら取り組んでいるそうです。
どんな環境でも、目の前の問題解決に向けてに懸命に乗り越えていく努力をされている姿は、
学生さんにも多くの刺激を与えられたようです✨
Chiharuさんも、働くことがちょっとでも面白そうだと思ってもらえたら嬉しいと感じられていたとの事でした!
金沢では、先週金曜〜月曜までジャズストリートという毎年恒例のイベントが開催され、朝から晩までどこにいても音楽が聞こえていました✨外国からのお客さんもたくさんいらっしゃっていて、素敵なイベントでした!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
こちらでは今までやこれからのChiharuさんの活動をご紹介しています!
今回はChiharuさんの以前の活動で、
金沢星稜大学で講演をされた時のことをご紹介いたします✨
講演では、Chiharuさんのお仕事と学生時代行ってほしいことについてお話しされています。
大学生という希望だらけの存在に向け、もし大学生の自分に言葉をかけられるとしたら、何を言ってあげられるだろう、やっておけばよかったこと、未熟でわからなかったこと、あの時だからできたこと、いろいろ思い出しながらメッセージを考えられたとのこと。
努力は全て報われるわけではないけれど、
他人に何を言われても、
他人に何も言ってもらえなくても、
自分で決めた努力をして、
その時の精一杯をする
今の自分は、これでいいんだなと思った
というところに、現在を受け入れながら前進していくパワーを感じています!
記事はこちらです
https://www.facebook.com/share/yT4WXzaNN3Dod14R/?mibextid=WC7FNe
夜、外に出るとかなり気温も下がって、本格的な秋の始まりを感じています!涼しくて気持ちのいい風が過ごしやすい季節ですね✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
本日は先日からご紹介させていただいている
Chiharuさんがインタビュアーとして活躍する
LOCAL GOALs(ローカルゴールズ)
https://localgoals.site/
「LOCAL Dialogue(ローカルダイアログ )」
の第4回をご紹介!
ゲストは引き続き
株式会社宗重商店
代表取締役 宗守重泰さんです。
第4回はこれからのSDGs取組みについて。
解体業だけだった事業の柱が増えて、
現在では幼児教育事業や中古品輸出事業など、多岐にわたる事業をされているそう。
幼児教育事業ではモンテッソーリ教育を取り入れた縦割り保育では異年齢の子どもたちが一緒に学んでいますが、その子供たちから社会性などを学び、社員教育にもつなげていくことを目指しているとのこと!
また、海外への中古品輸出事業の様子を社員旅行などで実際に現地の様子を感じてもらう機会があることなどについてお話ししています。
動画はこちらです👇
イベント目白押しの秋、金沢では先日オクトーバーフェストが行われていました!シャイな金沢人達が、元気に踊り歌っていてびっくり!また来年も遊びに行こうと思います!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
Chiharuさんの社労士としての活動のひとつ、
『ジョブカン認定コンサルタント』というものがございます✨
企業さんにとって、負担軽減のはずのDX(デジタルトランスフォーメーション)、
どこからなにを始めたらいいのかわからない方や、慣れないソフトを導入することが負担になることもあります…
そこで、
勤怠管理ソフトの「ジョブカン認定コンサルタント資格」を取得され、「ジョブカン」の導入をスムーズに進めるための専門家として企業さんをサポートされています😊
Chiharuさんの社労士としての豊富な経験と、ジョブカンの機能に関する深い知識を活かし、企業一人ひとりの状況に合わせて
バックオフィス業務の効率化を始める最初の第一歩を進め
「仕事をおもしろく、働くを楽しく」
するために活動されています✨
暗くなるのもすっかり早くなりました🌛
9月は食べ物も美味しい季節✨
皆さん秋に楽しみにしている食べ物はありますか?
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
本日は先日からご紹介させていただいている
LOCAL GOALs(ローカルゴールズ)
https://localgoals.site/
「LOCAL Dialogue(ローカルダイアログ )」
の第3回。
ゲストは引き続き
株式会社宗重商店
代表取締役 宗守重泰さんです。
第3回では
良かったこと、大変だったこと
と題して、実際取り組んでいく中で起こったお話しをされています。
SDGsカードゲームやESG経営勉強会など、様々な活動を通じて、社員一人ひとりがSDGsについて深く理解し、行動に移せるように取り組んでいたところ
学生さんからの注目が集まり、
企業イメージの向上、社員のモチベーションアップなど、様々な効果があったとのこと。
SDGsが企業の成長や社員の働きがい向上にもつながることは
「仕事をおもしろく、働くを楽しく」というChiharuさんのテーマにもつながり、
SDGsが単なる社会貢献活動ではなく
より良い未来に向けてワクワクするような活動であることを改めて感じています。
ぜひ一度聞いてみてくださいね😊👇
スタッフりえです🍉
9月に入り、朝や夜はすこし過ごしやすくなりましたね!ものすごーく遠くに初秋の雰囲気を感じつつ、残暑を乗り切りましょう✨
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
こちらではChiharuさんのこれまでやこれからの活動をご紹介しております😊
今回は
石川県の住宅会社、エスアイユー常陽さんYouTube動画制作に関してご紹介します✨
Chiharuさんは動画制作において、ディレクターさんとしても活躍しています!
コツコツとYouTubeで発信を続けている中で、「YouTubeを見て購入を決めました!」というお客様もいらっしゃるとのこと!
動画を通じて、お家づくりに対する姿勢がしっかり伝わり、その結果として購入に繋がったということで、動画の力を実感します✨
エスアイユー常陽さんのYouTubeチャンネルでは、毎回異なるテーマで家づくりに関するお話をされていて、忙しい日々の中でも自分のペースで情報を得られるのが魅力です✨
さらに、同期のコンビによる楽しいトークも見どころの一つ。真面目な話からユーモアたっぷりのやりとりまで、見るたびに楽しい時間を過ごせるので、視聴者さんにとっても親しみやすい内容になっています!
最近はショートもたくさん制作されていて、更に気軽に視聴できるようになっています😊
動画はこちらからどうぞ↓
大きな台風がいつのまにか無くなっていてびっくり!被害や影響は大丈夫でしたでしょうか?
地下道が水で埋まっていたり、道路が川になっていたりと、衝撃映像でした😨 !今一度ハザードマップを見直さねばと思います!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は前回ご紹介した
金沢大学経済学類「地域概論」講義、
第二回をご紹介します!
地域で活躍する社会人ゲストへのインタビュー形式の講義です✨
第2回目のゲストとして登場されたのは
合同会社DMM.comのデザインチーム
今井雄一さんと竹内マリエさんでした。
「デザイン」と「金沢でデザイナーとして働くこと」についてお話をしていただいています。
経済学とデザイン、一見すると関係がないように思えますが、実は深い繋がりがあるそうで、
デザインは「アート」とは異なり、受け取る側の気持ちや、してほしい行動を考えてつくるものとのこと。
ビジュアルの美しさだけでなく、役立つことや問題解決を重視する点に、マーケティングの要素がたくさん含まれているというお話に、学生さんたちも大いに共感されています✨
最大規模といわれる台風の影響で、石川県でも週末のたくさんのイベントが中止になっています💦全線運休となる路線もあり、心配ですが、みなさまご安全にお過ごしください!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回はChiharuさんの過去の活動より、
金沢大学経済学類「地域概論」講義を担当されていたことをご紹介いたします!
「地域経済を中心に据えた視点から最近の働き方の状況を知ること。 学域と地域・社会との繋がりを理解し,地域・社会への関心の向上及びキャリア形成を促進すること。」
というテーマでの講義を担当され、
地域で活躍する社会人ゲストにインタビューをし、学生からの質問に答えるというスタイルの講義です。
地域経済と働き方に関するリアルな視点を学生さんに伝えることで、働くことの楽しさや意義を感じてもらったり、学生さんにとっての地域への関心を高め、今後のお仕事のキャリア形成について考えるきっかけになるのではないでしょうか?
ご紹介したお写真の回のゲスト、
株式会社チャンピオンカレー代表取締役の南恵太さん🍛
学生さんからもたくさん質問があり、
とても盛り上がったとの事です😊
Chiharuさんの掲げている
「仕事をおもしろく、働くをたのしく」
という活動理念と深く結びついていている活動のひとつだと感じます✨
スタッフりえです
あっという間の8月が終わろうとしていますが、暑さはまだまだ増しているような…?
今年は新しい暑さ対策グッズも次々と発売されていますが、みなさまもどんな暑さ対策グッズがお気に入りか、ぜひ教えてください⛱️
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今回は、Chiharuさんがカメラマンとして活躍されているところをご紹介✨
フラダンスコンサートのライブ配信です!
金沢港クルーズターミナルで行われた
Na Lei Pualani Hula Studioさま主催のフラダンス発表会で
Chiharuさんはディレクターとして活躍されていました!
近年、よく行われているライブ配信。
この配信では
広い会場に何台もカメラを設置。
映像を通して、当日の会場の熱気や雰囲気も
よく伝わるような音と映像を伝える配信となっています。
Chiharuさんも会場ではカメラマンとしても大活躍されていて、インカムで連携をとりながら撮影されています✨
Na Lei Pualani Hula Studio
@pualanigirls
http://www.naleipualani.com/
動画はこちら↓