【staff】Chiharu Yoshimura
2024年03月22日 14:13
みなさん、こんにちは!
スタッフのりえです!

もう3月も終盤というのに、金沢は雪が降り出しました⛄️😨もう冬用タイヤは交換してしまった…明日は17℃くらいまで上がるとの予報で、ここまでの寒暖差は想定外です!😭


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回は

Chiharuさんが取材やインタビューをされている企業紹介動画のご紹介をいたします!

仕事をおもしろく、働くをたのしく。

という中でお仕事をされている中で、
企業さんと求職者さんとの精度の高いマッチングに向けて様々なサービスをされていらっしゃいます。

実際に働く人のインタビューを中心に構成した採用動画では、Chiharuさんのインタビューに沿ってやり取りをされる中で、その方の仕事へ対する気持ち、姿勢などがよくわかったり、普段の社内の雰囲気なども伝わったりと、お仕事を始める前に具体的にイメージできることが強みです✨
また、社内の方同士でも、改めてお互い聴くことの少ないお話に好評をいただくことが多いとのことです✨

株式会社コージンさま採用動画👇


  • 1
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年03月17日 21:07
みなさん、こんにちは!
スタッフのりえです!

今週末は北陸新幹線全線開通となり、沢山のイベントが行われたようです!
私はそのうちの一つのイベント、加賀温泉駅で行われた未来市に参加しました😊

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回は

Chiharuさんのお仕事の中でも、
金沢市もりの里にある撮影スタジオMuralでのシーンです!

先日お仕事図鑑でも紹介させていただいた
ほくりくアイドル部さんの
ポートレート撮影がスタジオMuralで行われました!

アイドルの方の撮影シーン、中々貴重なタイミングなのではないでしょうか?

こちらのスタジオでは、
様々な動画撮影、商品撮影などの他にも、
オンラインミーティングや、
セミナーなど、
撮影スタジオとしての枠を超えた使い方をされています✨
  • 4
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年03月12日 22:35
みなさん、こんにちは!

スタッフのりえです!

盛り上がっているフィナンシェの他ページ✨
色々なトーク、フィードがどんどん進化しています✨私は推し事とても多い派なので、また投稿したいと思います😊


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回は
【いつどこ合説】の新動画についてご紹介します😊

いつどこ合説とは、
いつでもどこでも合同説明会!という事で、
求職している方がお仕事を選ぶ上て、実際に働くときのイメージがつきやすい動画などを使ってweb上で合説をやる!というページです😊

👇いつどこ合説👇
https://anytimeanywhere.jp
いつどこ合説 北陸の企業編
企業の本音がわかるムービーカタログ いつでもどこでも、気になる企業の説明動画をじっくり見つことができるオンライン合同説明サイトです。


今回はスチールドアを製造されている
有限会社ワイズ工業さんの動画がアップされました✨

社内の明るくて会話の多そうな雰囲気が滲み出ているような映像で、みているとついついニコニコしてしまう雰囲気です😊

大きな機械が豪快に動く所など、普段の生活では中々知ることのないお仕事がみれますよ✨

動画はこちらです👇


  • 1
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年03月08日 16:45
みなさん、こんにちは!

スタッフのりえです😊

フィナンシェのトークが盛り上がっていて、皆さんの各地のお写真を楽しんでいます😊
ここを読んでくださっている方もぜひお写真やおしゃべりをしてみてくださいね✨


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回はChiharuさんの社労士というお仕事についてご紹介します✨

三谷山社会保険労務士事務所の事業紹介にて、

・クラウドサービスによる勤怠管理
・給与計算&助成金の活用

など紹介されている中、

・英語対応

という事業紹介があります✨

英文による就業規則、労働条件通知書や給与明細書等の各種書類の作成とあり、
数多くいらっしゃる外国人の方と日本人の方が共通の認識を持つためには不可欠な言語の対応をされています✨


ホームページはこちらです👇

https://www.mitaniyama-lssa.com
三谷山社会保険労務士事務所 - 石川県金沢市の社労士事務所
クリエイティブな人事で、働くの今と未来をおもしろく。バックオフィスをクリエイティブに。クラウドサービスによる勤怠管理、給与計算と助成金の活用、英語対応、各種制度設計等。代表:吉村千春 / 所在地:石川県金沢市もりの里2-129

  • 5
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年03月05日 13:07
みなさん、こんにちは!

千葉の方で地震活動が活発になっているというニュースをみました💦揺れるのはどうしようもありませんが、備えることはできます✨
家具を固定したり、加工なくすぐに食べられるものを用意したり、普段使いの物を少し多めに備蓄するだけでもぜひ✨


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

ここ最近のChiharuさんのFiNANCiEが
素晴らしく盛り上がっているのでご紹介いたします✨


交流スペースから、金沢から能登復興を支援していくところから、Chiharuさんのコミュニティでも何かできないかと、
以前からもよくコメントで応援してくださっていたRyさん、水蛍さんが大活躍されています✨

新たなトークルームが増え、
日常の写真投稿をしたり、
トークンを贈り合ったり、と

よりたくさんの方が参加しやすい形で
盛り上げてくださっています✨

左のバーからChiharuさんのページをタップすると色々なお部屋が出てきます✨
お気軽にご参加くださいね✨✨
  • 4
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年03月01日 12:07
みなさん、こんにちは!

東京から北陸間の新幹線往復と、北陸フリーエリア4日間乗り放題という北陸応援フリーきっぷが発売されたようです✨たくさんの方が活用されますように✨(逆もあったらよかった…😆)

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

Chiharuさんの活動の中で

お仕事図鑑やワーククエスト、
撮影のお仕事の様子や、ご自身がゲストで登壇されているイベントなどをご紹介しておりますが、

Chiharuさんのメインのお仕事である社労士についてもご紹介できればと思います!

三谷山社会保険労務士事務所の企業方針として、

クリエイティブな人事で、
働くの今と未来を面白くする
バックオフィスをクリエイティブに

とあります。

正しい労務管理、多様性への対応、テクノロジーで効率化、など、今までご紹介してきている様々な活動のベースにもなるような考え方が伝わってきます✨


ホームページはこちらです👇

https://www.mitaniyama-lssa.com
三谷山社会保険労務士事務所 - 石川県金沢市の社労士事務所
クリエイティブな人事で、働くの今と未来をおもしろく。バックオフィスをクリエイティブに。クラウドサービスによる勤怠管理、給与計算と助成金の活用、英語対応、各種制度設計等。代表:吉村千春 / 所在地:石川県金沢市もりの里2-129

  • 1
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月26日 13:16
みなさん、こんにちは!

YouTubeの旅行系チャンネルで石川県が紹介されていました✨支援的な面を全面にだすのが苦手だけど、旅行にいくなら人が少ない時期、場所へ行くのが基本に立ちかえる事だという事で石川県を紹介されていて、こんな形もすごく素敵だなと感じました!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

少し前の動画のご紹介です!

前金沢市長 山野之義さんの
【お仕事図鑑】です!

誰でも知っている職業の市長さんですが、
どんなお仕事をするのかわかっている方は少ないとのChiharuさんの導入部からスタート✨

山野さんからは、
市長に限らず、トップの仕事は『船頭さん』のような役割で、方針をしっかり示すことが1番大きな仕事であり、示した方針を具体的に動かしていくのがNo.2の副市長さんであるとお話しされています。

また、おもしろかった仕事や、これからやってみたい仕事の事などを詳しくお話しされています!

ぜひご覧ください!
動画👇


  • 1
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月23日 14:57
みなさん、こんにちは!

金沢に二次避難されている方へ、
金沢市民芸術村で音楽活動をしている部屋練習日にバスなどでまとめてやってきて、楽器演奏やゴスペルなど、それぞれのお好みで参加できるようになる支援を知りました!
気が少しでも軽くなられるように重要な支援だとかんじました!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸


本日は、
先日オフィスでお仕事されていたChiharuさんの1カットをご紹介!

写真は、ご来社された方とミーティングされている姿です。

様々な活動をご紹介してはいますが、
オフィスでは日々のコツコツとしたデスクワークもたくさんされていらっしゃいます。

今日は給与計算をやるDAY…や、書類作業をやるDAY 、などなど、
オフィスでは大小様々なお仕事を
きっちりとされるChiharu さんがいることで、
たくさんの会社さんのお仕事が上手く進められて、さらに大きく発展されていく手助けをされています✨
  • 3
Chiharu Yoshimura2024年02月20日 07:59
おはようございます😊

昨日は「石川県被災事業者 ワンストップコールセンター」の相談員をさせていただきました。

昨日から能登に対面での相談窓口が開設されたので、お電話での相談は少なかったのですが、少しでも被災された事業者の方々のお役に立てたらと思い担当させていただきました。

みなさん、不安を抱えながら会社経営と向き合っていらっしゃいます。事業そのものだけでなく、従業員さんやそのご家族、地域の方々のこともご心配されていました。

能登のみなさんが少しでも元気になれる企画を、これから考えたいと思っています!頑張るぞ!

今日も一日、笑顔で過ごしましょう😊✨
  • 5
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月16日 20:25
みなさん、こんにちは!

石川県では来月新幹線が県内に全線開通し、新幹線小松駅が誕生するとのことで、盛り上がってきています✨✨イベントやマルシェも行われるようです!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸


先日金沢市内の食品工場さんへ
Chiharuさんと共に撮影に行ってまいりました!

入った瞬間にとってもいい匂いに包まれながら、工場内の機械が稼働している様子を
撮影させていただきました。

工場長さんやご担当者さんとコミュニケーションを積極的に進められていたり、
動画で推したいポイントを聞き出したりされている中も常に全体を見て、同時に撮影ポイントが発生する時にもカメラに的確なご指示を出されたりといった姿を拝見しました!

撮影のお仕事の際は、カメラを持った撮影者だけだと、撮影と全体把握、コミュニケーションなどは同時にはできない部分をご担当されているとのことでした!

貴重な体験をさせていただきました😊
  • 3
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月12日 13:36
みなさん、こんにちは!

連休には近江町市場が賑わっていたようで、
とても嬉しい気持ちです😊
観光に来られる方も徐々に増えていくといいですね!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回は、Chiharuさんの過去動画のご紹介をいたします😊

何度もご紹介しております
【お仕事図鑑】
本当に色々な業種の方とお話しされているChiharruさんですが、
こちらの動画では
ほくりくアイドル部 松井祐香里さんをゲストにお迎えしてお話ししています!

お仕事インタビューは数あれど、
アイドルという職業にスポットを当てたインタビューには中々出会えないですね!

ほくりくアイドル部発足時の事やコンセプト、個人がやりたい事を見つけて成長していくところ、年齢が若い方達が多く、学業との両立やレッスンのことなどを詳しくお話されています。

初期メンバーである松井さんが、現在は新しく入ってくるメンバーたちが成長する場を作ったり、サポートしていきたいとお話しされていて、まさにキーワードが成長!だと感じたインタビューでした!

動画はこちらです👇


  • 4
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月09日 15:09
みなさん、こんにちは!

少し暖かい日があったり、また氷の世界?と思うほどに寒かったりと、調子を崩される方も多いようです💦まったり温泉でも行きたいですね!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

Chiharuさんと先日ご一緒した際、

たまたま同席されていた、起業に関して考え出したばかりの方との会話の中で、
ご自身が起業された時のことを親身になって詳しくお話されていました。

当時ビジネスについてまだ何も知らなかったご自身に対して、圧倒的な行動量で日々知識を吸収されていったこと、
絶対に計画通りになんて行かないことの方が多いので、こまめに状況を把握して随時修正、対応していくこと、

などを強い熱量でお話ししていただき、
同席の方もたくさんの刺激を受けられている様子で、Chiharuさんの経営者としての姿を強く感じたシーンでした!

撮影のお仕事中だったのですが、小さな撮影小物をもくもく作成したり、色々なアイデアを試されたりと、フットワーク軽くお仕事される姿も印象的でした✨
  • 1
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月05日 09:14
みなさん、こんにちは!

あっという間に1月も終わり、個人的には大好きな福袋&初売りシーズンを感じる暇がなかったので、新年をやり直したい気持ちです🥹

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

Chiharuさんの大きな活動をご紹介することも多いのですが、
基本的には社労士さんとしてお仕事をされていらっしゃるChiharuさん。

ビジネスコンテスト
【背中をポンと押すファンド(SPOF)2023】
でも提案&選出されている
Schult【スクルト】
での丸投げ社会保限&労働保険の対応、給与計算やその他色々なコツコツ作業など、

企業さんのお仕事が滞りなく進むのには
Chiharuさんのお仕事あってこそです✨
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年02月02日 12:15
みなさん、こんにちは!

先日降った雪はほとんど溶けたようです。
しばらく臨時休館していた21世紀美術館は2月から一部エリアが再開されるとのこと✨
今から楽しみにしています!


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

前回、Chiharu さんが
ビジネスコンテスト
【背中をポンと押すファンド(SPOF)2023】
にて選出!のニュースをお伝えしましたが、
どんな内容のビジネスなのかを少しご紹介できればと思います✨

Schult【スクルト】
社会保険や労働保険を丸投げできる!
というサービスで、

複雑でわかりにくかったり、
そもそもめんどくさかったり、
毎回やり方を調べたり、
せっかく色々覚えても1人の担当者だけしかできない、誰でも出来ない、
コスパ悪い!

という社会保険&労働保険に関する作業を、丸々と丸投げできるようになります✨

その企業さんが自身のお仕事に集中できるように、しかもカンタン、手軽に!と寄り添ったスタイルがChiharuさんならではのアイディアですね✨
  • 5
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年01月27日 19:39
みなさん、こんにちは!

旅行支援があると発表されました✨
タイミングが合われる方はぜひ石川県でたくさん遊んでいただけると嬉しいです😊

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

Chiharu さんが
ビジネスコンテスト
【背中をポンと押すファンド(SPOF)2023】
へ提出するためのプレゼン動画を撮影しているところを少し前にご紹介させていただきましたが、

先日最終審査が行われ、
Chiharu さんも参加されたとのこと!

結果は見事選出され、
またひとつ新たなビジネスが生み出されるようです✨✨✨!!

おめでとうございます㊗️
  • 2
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年01月22日 10:06
みなさん、こんにちは!

いつも人で溢れている観光地が、すっかり控えめな人出のようで、今観光や旅行に来られている方は待ち時間もなく人混みもなく十分に堪能しやすくて良きタイミングかもしれません✨

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

前回から引き続き、
一般社団法人DX WORLDが開催する
金沢工業大学や富山、石川に拠点に構える
企業と協力し、未来の働き方を創るためのイベント
「TOYAMA/ISHIKAWA DX WORLD」

Chiharuさんのお話を紹介しています!

じぶんらしいキャリアをデザインする

という大きなテーマでお話しされていた中で、
振り返って感じること

Chiharuさんが就活した際には出版社以外では仕事が続けられないと思い、出版社しか受けなかったそうです。しかし、振り返ってみるともっと他の職種も受けてみればよかったと感じられているとの事。

自分には思いもよらないことは起きるし、
子供の頃から一度も想像もしなかった仕事を楽しんで出来ている今、先日ご紹介していた目の前の事を取り組んでいくことが自分のオリジナルになる、というお話しがリンクしていきますね!

必ず迷うことも出てくるけれど、それを選択していくしかない、選択する事で自分が成長できればいいとお話しされていて、
Chiharu さんの現在の活動が他の方のその選択するためのお手伝いにつながっているのかと感じています!

動画はこちらです👇

  • 8
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年01月19日 10:22
みなさん、こんにちは!

今年はこの時期なのに、雪ではなく雨ばかりの金沢です。寒いですが、我が家はお湯が未だ出ませんので日々色々なお風呂屋さんをめぐる日々で、すっかりお風呂の魅力に目覚めて楽しんでいます!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

前回から引き続き、
一般社団法人DX WORLDが開催する
金沢工業大学や富山、石川に拠点に構える
企業と協力し、未来の働き方を創るためのイベント
「TOYAMA/ISHIKAWA DX WORLD」

Chiharuさんのお話を紹介しています!

「自分らしい仕事」をやれていると感じるのはどんな時か?

という話題に関して、

自分のオリジナルを探そうとしなくても、
目の前のことをやっているだけでオリジナルになってくるのではないか

と、お話しされています。

新人さんの時には、激務の中
仕事は人とするもの
自分の考えだけでできることではない

ということを学んだのかも、

との事で、

Chiharu さんの活動の中でも
働く前にどんな仕事なのかを知ったり、
職場の雰囲気を伝えたり、という所から、
自己実現、自分らしさを形作っていくのにも
つながるのではないかと感じました!


動画はこちらです👇

  • 5
【staff】Chiharu Yoshimura
2024年01月15日 19:57
みなさん、こんにちは!

大変な幕開けではありましたが、着々と金沢市内は通常運転になりつつも、すぐそこのご近所さんがまだまだご不便な生活をされていたりと、なんだか不思議な感じですが、それぞれの環境で出来ることを精一杯できたらいいなと感じております😊

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回
一般社団法人DX WORLDが開催する
金沢工業大学や富山、石川に拠点に構える
企業と協力し、未来の働き方を創るためのイベント
「TOYAMA/ISHIKAWA DX WORLD」では、

Chiharuさんの学生時代に関してもお話しされていました!

学生時代はダンスをされたり、
洋裁を専門学校の夜間部で学ばれたり、
ご自身の大好きな趣味を思い切り楽しまれる傍ら、

室内テーマパークのキャストさんや、なんと芸能事務所のスカウトまで、様々な特殊なアルバイトをされていたとのこと!

特にスカウトさんとして、その人の将来性を見つめて、積極的に声をかけに行くところ、
また、その後の就活では努力ではどうにもならない事に気づいた!とありますが、
現在のお仕事にも通じる所を感じました!


動画はこちらです👇

【staff】Chiharu Yoshimura
2024年01月09日 18:33
今回の地震で被災された方々にお見舞いを申し上げます。1日も早く復旧することを心より願っております。

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

大変な一年の幕開けとなりました。
我が家も酷い地域に比べればなんて事はありませんが、今でもお風呂が使えません。
こんな中で金沢市内のお風呂施設さんが各所で無料開放してくださり、大変助かると同時に、お湯に浸かるとはこんなに体の調子を良くするものなのだと実感しています!

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

今回のご紹介は

一般社団法人DX WORLDが開催する
金沢工業大学や富山、石川に拠点に構える
企業と協力し、未来の働き方を創るためのイベント
「TOYAMA/ISHIKAWA DX WORLD」
より、Chiharuさんのこれまでの経歴についてです✨

文章を書かれるのがお好きだったとの事で、
当時は出版社に就職したい!と東京の大学に入学されたChiharuさん。

いい大学に入れば
いい会社に就職できる!

と習ったはずが、就職氷河期が到来し、

どこにも入社できない…

という状況に!
それでも、地元石川県に戻られてからは
企業でしっかりお仕事をされた後、

資格を取ろうと発起され、

労務士の資格取得後、開業されたとの事!

そして、ビジネススクール受講中に何度かこちらでもご紹介している
WORK QUEST という、お仕事の様子を紹介するサービスを着想し、
クリエイティブベンチャーシティ金沢というコンテストで最優秀賞を受賞されます。

それで勘違いをして…😊と笑顔でお話しされるChiharuさん、
勘違いしないと企業できないですよね!
と司会の方も一緒にお話しされているところがとても印象的です✨

その後も様々な相談を受ける中で、
更に行政書士の資格を取得されたり、
MBA取得を目指しBBT大学院に入学されたりと、常にアクティブに前進されているChiharuさんです。

先日もビジネスコンテストへ提出するプレゼン動画の撮影もされていて、
今後も更にスピードアップして動かれていく所をご紹介できればと思います✨


動画はこちらです👇

Chiharu Yoshimura2024年01月02日 16:08
(長文)

令和6年能登半島地震を経験された皆様、お見舞い申し上げます。
私も石川県金沢市在住ですので、たくさんの方にお気遣いのメッセージをいただきました。ありがとうございます。家族ともに無事でおります。

昨日、16時過ぎ、大きな地震が発生しました。
発生当時、私は自室で勉強していました。
大きな揺れを感じ、すぐにリビングに向かいました。家族と合流し、外に逃げられるように玄関で揺れが収まるのを待ちました。立っていられないほどの揺れで、座り込んでしまいました。とても怖かったです。

その直後、携帯電話のアラートが大きく鳴り響きました。リビングに戻りテレビをつけると「津波がきます、すぐに高い場所に避難してください」と呼びかけられていました。身の回りのものを取り、すぐに車に乗って、標高の高いエリアを目指しました。16:30頃でした。

車で移動中も、テレビで情報をつけて情報を確認しました。表示された金沢市の津波到着時はあと20分でした。背後の海側が気になって、何度もバックミラーやサイドミラーを確認しました。本当に怖かったです。

金沢の自衛隊駐屯地は比較的標高の高いエリアにあります。17時頃、その近くのドラッグストアで食料品等を購入しました。普段の買い物をしている方もいる様子の方もいらっしゃいましたが、私たちは避難の準備に必死でした。会計の間も揺れ、店員さんが不安そうにレジ業務をされていました。

17:15、津波到着予定時刻が過ぎ、ネット等の情報から、市内に津波が到達したという情報がなかったので、ドラッグストアの駐車場でしばらく様子を見ることにしました。自衛隊も近く、お手洗いも使えるからです。
その後、物資調達の買い物客が増え始め、間もなく商品の購入ができなくなりました。店員さんが謝りながら入店を断っていました。お店のご厚意で入り口付近のトイレを使用することができ、非難の方々で混雑し始めました。
離れて暮らす家族と連絡を取りました。弟家族が初詣に出かけており、神社の境内で動けなくなっていると知りました。なんとか車に戻れないかと祈りましたが、高い場所に避難させてもらえていると聞き、少し安心しました。
18:30頃、店舗が完全に閉店となり、トイレの使用ができなくなりました。

トイレが使えないのでは、ここにいても仕方がないので、移動することにしました。
会社付近に在住のメンバーに連絡したところ、地震直後に会社に様子を見に行ってくれたそうで、会社は問題ないとの連絡を受けました。18:50、私たちは会社に向かいました。

会社の外も中も、壁がひび割れて粉が落ちていました。しかし、水道や電気は使用でき、トイレも使えました。
冷蔵庫の上のレンジや小型スピーカーを床に置いてくれてあり、メンバーの配慮に感謝しました。私たちも少しだけ掃除をし、お湯を沸かしてカップラーメンを食べたました。18:40頃でした。

到着後もたくさんの方からお気遣いのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
お仕事図鑑にも出演してくださった株式会社求人の石塚さんはご実家が新潟県柏崎市で、ご家族が2004年に中越地震、2007年に中越沖地震を経験されています。ご経験から、他人事と思えない、とたくさんメッセージを送ってくださいました。
「お水はありますか?」
「大丈夫です、収まりますよ」
「復旧は意外と早いです、大丈夫です」
と何度も励ましてくださいました。
とても心強かったです。

21時頃、大津波警報が津波警報になったことを知りました。
22時頃、SNS等で金沢市内在住の方々の被害があまりないことが伝わってきました。自宅に戻ることを考え始めました。
23時頃、東日本大震災の情報を参考に、地震発生から6時間が経過したので、自宅に戻ることにしました。

23:30頃、自宅に到着し、警戒しながら交代でお風呂に入りました。
避難の荷物を準備して、眠りについたのは1:30頃でした。
寝ている間も揺れましたが、避難に至る程ではありませんでした。

起きると、津波警報が注意報に変わっていました。
ニュースでは被災の様子が映され胸が痛みます。

午後になり、課題の続きをしなければと大学院のサイトに入りました。レポート保存時刻が地震発生時刻と思われます。
忘れられない日時となりました。

改めて、災害は他人事ではないと痛感しました。普段から避難経路や家族との連絡方法の確認の重要性を感じました。

メッセージをくださったみなさま、本当にありがとうございます。
ここから、私にできることを探したいと思います。
もし、大きな力が必要なときは、ぜひご協力をお願いいたします。

長文をお読みいただきありがとうございました。
  • 9