Chiharu Yoshimura2019年04月28日 19:35
こんにちは、吉村です。

仕事のやり取りは電話やメールだけでなく、SlackやChatWork等のコミュニケーションツールを使用することも増えました。
ミーティングもオンラインでOKしていただけることが増え、非常にありがたく感じています。
「当たり前でしょ?」
と思われる方もいらっしゃると思うのですが、当たり前でないことがまだまだたくさんあるんです。

本日はこのような便利なツールを使ってのご相談でした。
なかなかルールを守ってくれない人に、どうやったらルールを守ってもらえるか、という内容でした。

1人ではなく、複数の人で仕事をしている以上、一定のルールは必要だと思います。
共有の設備を利用する場合等をイメージするとわかりやすいかもしれません。
スペースならば鍵を決まった場所で保管する、備品であれば最後に使った人が決まった場所に戻す等、誰かと何かを共有する場合はルールがあった方が利用がスムースです。

今回は、こういうルールを守ってもらえない、というのです。
何度も注意しているが、改善しないとのこと。
「働き方や仕事のやり方を縛りたいわけではなく、会社としては柔軟に働いてもらいたいと考えているのだけど、ルールは必要だということをわかってもらえない」と、とても困っているようでした。

先程の例でいうと、片付けるのが面倒だといった、自分のわがままでルールを守らない場合は注意をするしかないのかもしれないのですが、このようなケースは何か別の理由があることも考えられます。

例えば、上司が話を聞いてくれないと感じている、家庭の事情でストレスを抱えている、等ルールを守ること以外の悩みや不満、不安です。

ですので、私はこのようなご相談をいただいた時は、
「一度、何か困っていることがないか、話し合ってみてください」
とお伝えしています。
理由を説明したところ、GW明けにも話し合ってみるとのことでした。

少しでもよい方向に向かえばよいなぁと祈るばかりです。
Chiharu Yoshimura2019年04月27日 19:58
Chiharu Yoshimura2019年04月27日 19:57
こんにちは、吉村です。

本日は、友人の海野くんが、社会保険を含めた実務と今後の仕事の相談のために来社してくれました。
お土産に海野くんのおばあちゃんが作ったお芋のお饅頭とお味噌をいただきました。
お饅頭は早速食べてしまったのですが、お味噌は会社の主婦メンバーにも勧めたいので、楽しみに取ってあります。

さて、海野くんはSlash Tokyo( https://tokyo.slush.org/ )のメンバーで、労務や財務を担当しています。
先日大学を卒業し、今後は家業のお手伝いや夢に向かっての活動を始めるそうです。
そうです、彼も夢を持った人です。

これから彼は、Slash Tokyoと家業と夢の3つの仕事を始めます。
そのスタートの時に今後の相談に来てくれて、私もとても嬉しかったです。

海野くんが考える将来について、私も意見を伝えさせてもらったところ
「そういうの、いいですね!実現したいです!」
と話してくれました。

これだけいろいろなことをスタートするのですから、多忙な毎日が想像できます。
それでも海野くんは今からとても楽しみだと言っていました。
彼の仕事はきっとおもしろいものになっていくんだろうと感じました。

楽しく働く人たちがどんどん増えるように、私もコツコツ活動をします。
Chiharu Yoshimura2019年04月25日 16:33
本日は社労士業務、就業規則の変更をしています。

就業規則って、身近じゃないと思われている方が多いと思います。
しかし、働く人と組織の約束が書かれた、大切なものだと私は思っています。

今は、組織からの要望が書かれた就業規則がほとんどですが、
この中に、働く規則だけでなく、組織の理念や思い描く未来が書かれていれば、
働く人と組織の双方にとってもっと身近になるのではないかと思っています。

就業規則が身近になれば、
「こんな工夫をしようよ!」
「こんなことができるんじゃない?」
「今度から、こんな働き方も始めようよ!」
など、コミュニケーションが深まるツールになると思っています。

そんなツールもいつか作りたいなぁと考えています。

そこからもきっと
「仕事をおもしろく、働くをたのしく」
できると信じています。

それまでは、目の前のドキュメントファイルに思いを込めます。
Chiharu Yoshimura2019年04月24日 18:37
みなさん、はじめまして。

株式会社MAKING THE ROAD/三谷山社会保険労務士事務所 代表の吉村千春です。

私の夢は、世界中の人の「仕事をおもしろく、働くをたのしく」することです。

人生の中で、仕事をしている時間はとても長い。
その仕事がおもしろく、働いている時間が楽しくなれば、きっと充実した人生が送れると私は思っています。

これまでの活動に加え、さらにたくさんの
「ともに学ぶ機会」「チャレンジするきっかけ」「可能性の発見」「出会いとコミュニケーションの場」
を皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

大学卒業後、不動産会社等での事務等や放送局での秘書を経て、2013年に三谷山社会保険労務士事務所を開業。2015年に株式会社MAKING THE ROADを設立。
2017年に「大人の職業体験 WORK QUEST」で「クリエイティブベンチャーシティ金沢ビジネスプランアワード」優秀賞を受賞。
特定社会保険労務士。