🚨 Broetzman EMPTY NET GOAL 🚨5-4 and that's a LANDERS DUB pic.twitter.com/JCXwU57dDz— Iowa Heartlanders (@GoHeartlanders) December 1, 2022
🚨 Broetzman EMPTY NET GOAL 🚨5-4 and that's a LANDERS DUB pic.twitter.com/JCXwU57dDz
今季2ゴール目!ゴール前に詰めたらいいことありました!味方の素晴らしいプレイから生まれたゴールです!2nd of the season. Good thing happens around the net and such a great play by my teammates! pic.twitter.com/Y95t2skoIJ— Yuki Miura/三浦優希 (@yukimiura36) November 21, 2022
今季2ゴール目!ゴール前に詰めたらいいことありました!味方の素晴らしいプレイから生まれたゴールです!2nd of the season. Good thing happens around the net and such a great play by my teammates! pic.twitter.com/Y95t2skoIJ
"A BRILLIANT ONE KNEE ONE TIMER" Boucher does it again 🚨🚨 pic.twitter.com/Uhtx1Gua0I— Iowa Heartlanders (@GoHeartlanders) November 12, 2022
"A BRILLIANT ONE KNEE ONE TIMER" Boucher does it again 🚨🚨 pic.twitter.com/Uhtx1Gua0I
Many more to come! Let’s go 🦌 https://t.co/xjLFs7dnAh— Yuki Miura/三浦優希 (@yukimiura36) November 7, 2022
Many more to come! Let’s go 🦌 https://t.co/xjLFs7dnAh
153. 選手が絶対に知っておくべき「ファン目線」とは|三浦優希 Yuki Miura|note 皆さんこんにちは!三浦優希です。 今日のnoteでは「ファンの方々が一体どのような思いで選手を応援しているのか」について、選手である僕の解釈で書いていきたいと思います。 スポーツを観戦する方、特定の応援している選手がいる方や、アスリートの方々にも読んで頂き、色々とご意見もいただけたら幸いです。 それでは始めましょう! よろしくお願いいたします。 ファンの方と試合を見に行った時のこと さて、そもそもなぜこのようなトピックを書こうと僕は思ったのでしょうか。 それは、実際にファンの方とアイスホッケーの試合を見る機会があったからです。 僕は、FiNANCiEというサービス上でト
152. プロチームのトライアウトキャンプのリアル|三浦優希 Yuki Miura|note アメリカに戻ってきました! みなさんこんにちは!三浦優希です。皆さんお元気にされていますでしょうか? 私は、夏のオフシーズンを終え、9月末にアメリカに再び戻ってきました。相も変わらず、最初の数日間は時差ボケに悩まされていた私ですが、ようやく体も適応し、こちらの文章を書けるようになりました。そう、noteの更新が一定期間止まっているのは全て時差ボケのせいです。僕が悪いわけじゃないです。 ちなみに、日本で過ごした5月から9月までの期間も、色んな出来事のオンパレードでしたので、そちらについてはまたの機会に皆さんにお伝えできればと思います。 さて、今回のnoteのテーマはズバリ、「
共有
みなさんこんにちは!
先週の金・土でTrois riveres lionsというチームと対戦しました!結果は、
・1戦目 負け
・2戦目 延長戦で負け
でした。僕はこの2試合を通して1アシストでした。
全体の動きとしては、良いパフォーマンスを発揮できたと思います。自分のハードワークからチャンスを作ることも多くできました。
一方で、シュートを打てる場面でパスを選択してしまう場面もあったので、まずは自分が決めに行く気持ちをしっかり持ちたいと思います。
1個目の遠征が終わったところですが、これからまたカナダの別の場所であるNew foundlandという場所にいき、水・金・土で同じチームと3試合します。
ハードな移動&日程で大変ですが、体をしっかり休ませながら戦ってきたいと思います。そして、得点を決めたいです!
現在はモントリオールの空港から飛行機で移動するところです。スポーツに移動はつきものです笑
頑張ります!!
みなさんこんにちは!こちらは現地時間4:30amです!
昨日(さっき)、kansas city との試合を終えました。0-3でリードされているところから5点を返し、大逆転勝利を収めることができました。これでチームは三連勝です。
僕は、5点目のアシストをすることができました。相手が試合終了間際にキーパーを上げて攻めてくる6人攻撃をしっかり守り切り、最後にはこちらが決めることができました。
https://twitter.com/goheartlanders/status/1598159301012774913?s=46&t=xm9LPNLN6riPLsQvOAAbqA
さて、今日からはカナダ遠征です。モントリオールの方面と、ニューファウンドランドにて試合があります。合計11日間、計5試合の今季最長の遠征になります。
カナダに行くのは久しぶりなのでとっても楽しみです!みんなとの時間も楽しみながら、頑張ってきます👍
ホームで2連勝は今シーズン初です!!
詳しい内容はまたの機会に説明させていただきます👍
みなさん応援ありがとうございます!!
みなさんこんにちは!少し期間が空いてしまいごめんなさい!
数日前から、またまた遠征に来ております!(移動ばっかりです!笑)
ワールドカップの日本対ドイツ戦、みなさんは観戦されましたでしょうか?実は遠征の合間にちょうどテレビでも放送されていて、チームメイトと一緒に日本の逆転劇を見ていました。
みんな、日本の勝利を祝福してくれました!笑それにしてもすごい試合でしたね。たくさん刺激をもらえました!
さて、昨日のKalamazoo wings との試合は延長戦の末、負けでした。試合終了5分前まで2-0でリードしていた中、試合残り20秒というところで同点に追いつかれ、最終的にオーバータイムで負けとなりました。
うちのチームはこのパターンで負けることが本当に多いです。リードしていても、それを守りきれず逆転されてしまうケースが続いています。
色々な要因があるとは思いますが、「60分間ハードにプレイし続ける」ことの大切さを改めて学んでいます。
僕自身、昨日の試合でブロックショットをした時、相手の強烈なシュートを肘に受け、その痛みがまだ治まっておりません。笑
今日の試合でもその痛みが続く場合、痛み止めなどを使いながら出場する予定です。
肘にパックが当たった瞬間、本当に痛すぎて吐きそうになりました。が、よっぽどの怪我ではない限り、痛いから試合を休むということは僕はしたくないので、なんとか気合いで最後までプレイしました。
今日どのように感じるかわからないですが、できる限り気にならない状態になればいいなぁと思っています。
昨日の試合ではポイントができなかったので、今日の試合ではしっかり活躍できるように頑張りたいと思います!
今日の対戦相手はIndy fuel というIndianapolis にあるチームとの対戦です。試合を終えたらすぐにホームリンクに戻り、明日と明後日は別のチームとホームで試合です。
きついスケジュールとなってますが、気持ちを込めてしっかり戦ってきます!頑張ります!
みなさん、いつも応援本当にありがとうございます。
今日の試合の1st starにも選ばれました!皆さんありがとうございます☺️
https://twitter.com/yukimiura36/status/1594486582110830599?s=46&t=Xib6fL19ubkcKTng1QqsWQ
みなさんこんにちは!
前回の遠征が終わって約1週間が経とうとしていますが、今日はホームで試合です!
今週は、今日日曜日にホームで1試合だけです。
相手はKalamazoo Wingsです!
実は今週の練習はかなり調子も良く、自分の動きもいい状態で迎えられているので、今日の試合がとっても楽しみです。
今週の練習でうまくいっているところは、コーナーや狭いエリアなどでパックを持っている時に、足を動かし続けて敵から離れる動きです。
これはコーチからアドバイスをもらってからかなり良くなりました。
体を使ってパックを守る動作に自信が持てました!今日は、それを試す時間です。
久しぶりのホームでの試合なので、しっかり活躍できるように頑張ってきたいと思います!
また今日は地元在住の日本人の方も見に来てくれるそうです!これまた気合いが入ります!
しっかり戦ってきます!
p.s
相手チームには、大学時代のチームメイトや仲良しの選手が割と多くいます。昨日は彼らとご飯に行ってきました。同じ大学でプレイしていた選手とこうして今でも同じプロの舞台で戦えることは本当に幸せです。
みなさんこんにちは!
先日、遠征先から帰宅しました。
現在チームは、1勝7敗と大きく負け越しています。
かなりきついスタートとなりました。
先週末の試合では、試合残り3分ほどまで2-0で勝っていましたが、そこから2点を奪われ同点にされ、最終的には延長戦で負けてしまいました。
本当に、目の前で勝利を掴みきれなかったことは悔しいです。
コーチは何度も話していますが「勝利する」とは本当に簡単なことではないと強く感じます。
このリーグでは、たまたま勝利できる、ということは本当にないと思います。
60分間ハードにプレイしなければいけません。
自分自身もそうです。
現在はレギュラーとして試合に出続けることができていますが、改善点はまだまだたくさんあります。
そして僕自身も、開幕からは1ゴール1アシスト止まりとなっています。
チャンスがたくさんある中で数字につながっていないことが悔しいですが、やはり最後には結果が評価基準となります。
現在はシーズン序盤ということで、使い続けてもらうことができていますが、結果が出せない状況が長く続けば、他の選手に変えられる可能性も出てきます。
どの立場にいてもそうですが、プロの世界では安心できる時間は本当にありません。
常に、毎日、闘い続けなければいけません。
でも僕は、そんな日々が本当に楽しいです。
このようにチャレンジが続けられることは本当に幸せです。結果が出ない時期は本当に辛いですが、これも今までたくさん経験してきました。
ラッキーなのは、しっかりと出場チャンスを与えてもらっていることです。試合になかなか出れない中で結果を残すことほど難しくありません。
もちろん結果に囚われすぎてはいけません。この状況に喜びを感じながら、次の試合も頑張ります。何より勝たないと!!
今週は日曜日にホームで試合があります。
この試合には地元の日本人の知り合いの方々も見にきてくれるそうなので、いいところを見せられるように頑張りたいと思います!
p.s
アイオワでは今日、初雪が降りました。寒い!!
みなさんこんにちは!(こちらは深夜2時です)
1試合目を終えて、2試合目を行う遠征先に先ほど到着したところです。
本日の試合は、5-8で敗北でした。僕は1アシストでした。
試合内容に関しては悔しいところばっかりなのですが、取り急ぎアシストシーンを皆さんにお届けします!
オフェンスの自分の動き自体は悪くないので、これからも続けていけるように頑張ります!
ではではおやすみなさい!詳しいリポートはまた後日👍
https://twitter.com/goheartlanders/status/1591250738201899008?s=46&t=0sGEVg9BT0LfbWgjZDehdw
みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
明日から、またアウェイでの遠征に出発してきます。今週は2試合目です。
1試合目はKansas city、2試合目はWichitaでの対戦になります。
先週、ようやくチームはシーズン初勝利をできたわけですが、大事なのはここからです。
たまたま勝てたで終わるのではなく、しっかりと勝てるチームであることを証明しなければいけません。
そして、僕個人としてもそうです。
現在は1セット目でラインナップに入り、またAマーク(アシスタントキャプテン)をつけて試合に出続けることができていますが、これまでは1ゴールのみに終わっています。
ポイントをしっかり取る必要があります。
何度もいいチャンスを演出できていますが、味方が決めてくれなかったり、逆に自分の得点シーンでキーパーに止められたりと、本当にもどかしい時間が続いていますが、ここは我慢です。得意の忍耐です!笑
結果に左右されずに、自分自身がやるべきことをひたすらやり続けます。
チャンスで決まらなくても、次にすぐに切り替えることが大事です。
この2試合は自分にとっても大切な試合になります。気合い入れて戦ってきます!
そして、Wichitaでの試合には、日本人のお友達も見に来てくれる予定です。友達の前で試合に出れることがとても楽しみです。
かっこいいところを見せられるようにするためにも、まずは1試合目で結果を出せるように頑張ります!
P.S
今日、チームのプロモーションビデオの撮影があったのですが、まさかの林(というか木々の間)で防具を着て撮影という珍しい経験をしました。
完成版もお楽しみに!笑
https://twitter.com/yukimiura36/status/1589413179440103424?s=46&t=nI31WBsRCnnJGtsOsz06NA
みなさんこんにちは!昨日、遠征先のIndianapolis から帰宅しました!
現在チームは6戦を終え、0勝6敗と苦しい時間が続いています。
僕も5試合を終え1ゴールのみにとどまっています。
現在は1セット目or2セット目のフォワードとして試合に出場することができています。
そして、試合ではAマーク(副キャプテン)をつけています。
元々試合メンバーに入れていなかった時からすれば大きく前進できたわけですが、今はもうそれどころではなく、かつ、目指す先はもっと前に有ります。
とにかく今は、チームの勝利です。
シーズン開始後、まだ勝てていないことは本当に辛いです。
ちょうど明日、ホームでの試合があります。対戦相手はFort Wayne というチームで、毎年プレイオフ出場を果たしている競合チームです。
僕はいま、レギュラーとして出させてもらっていますが、このポジションがずっと固定になるわけではありません。
今年は去年よりも移籍がかなり激しく、去年から一緒にやってきたチームメイトも今朝カットされました。
本当に頻繁に選手が入れ替わります。
ある意味今はチャンスを与えられている立場かもしれません。
だからこそここで、結果を残したいです。
試合では、割といい形からチャンスを演出することができていますが、得点につながらないことが結構あります。
こればっかりは、コントロールできないことなので、めげずに続けるのみです。
自分のプレイに自信を持って、明日の試合もプレイしてきます。
そして、ファンの皆さんにシーズン初勝利をホームアイスで届けられるように頑張りたいです!
しっかり戦ってきます!
日本にいる間に実施させていただいたトークンホルダーさん向け企画「三浦優希と試合観戦」の時の出来事をまとめたnoteを書いたところ、多くの方々に読んでいただけています!
このきっかけをくれたFiNANCiEファミリーの皆さんに心から感謝です!
ありがとうございます☺️
みなさんもぜひ読んでみてください!
https://note.com/yukimiura36/n/na141a9bd110a
みなさんこんにちは。
本日、遠征3試合目のwheeling nailers との試合を終えました。結果は0-2で負けでした。
これでチームは開幕から5連敗です。
僕自身も、今日は決して良いとは言える動きはあまり多くできませんでした。
試合自体には、1セット目の選手として出ることができ、スペシャルプレーにも起用されました。
だからこそここで結果を本当に残したかったです。
なかなか思い通りに行かず悔しいですが、一方で、開幕戦に出れていない状態だった頃から少しずつ目の前のことを積み重ねることで試合に出れるようになりました。
またこれからも同じです。小さい積み重ねを続けることで、試合の結果が出るようになると思います。
この3日で3試合の遠征を終えて、体が本当にヘロヘロです。
正直、チェックを受けたところやシュートブロックをしたところで体はあざだらけ、痛いところだらけです!笑
明日はオフなので一日しっかり休んで、来週末の試合に備えたいと思います。
みなさん温かい応援本当にありがとうございます!
今は、バスで10時間かけて帰宅中です。
試合が終わって現地を出発したのが20時ごろなので、到着はおそらく朝の5-6時になりそうです。
この後ぐっすりねれると良いな!
本当にありがとうございました!またしっかり気持ち入れて頑張ります!
みなさんこんにちは!
今日は、アウェイでの試合、対Kalamazoo wings になります。
このチームはミシガン州内にあるチームで、昨日バスで8時間ほどかけてこちらへ移動してきました。
ちなみに今週は3 in 3 (3日で3試合)というタフな遠征になります。
その1試合目が今夜です。
そして、今夜の試合メンバーにも無事入ることができました。
自分にとってはシーズン2試合目となります。
1試合目では、しっかりと結果を残すことができなかったので、今夜はゴールやアシストに貢献してきたいと思います!
相変わらずドキドキの毎日ですが、また今日もチャンスをもらえたことに感謝し、しっかり戦ってきます!
今は短い朝練を終えて、これからランチを食べ、夜に試合です。
日本時間だと朝8時ごろかな?
みなさんに良い報告ができるように頑張ってきます!温かい応援本当にありがとうございます!みなさんからのコメントは全て目を通させていただいています。
ファンの方の中には、ホッケーゲームで僕を操作してくれてる方もいるみたいです笑
現実でもしっかり活躍できるように頑張ります!!
みなさんこんにちは!
先週の土曜日、シーズン2戦目の試合に出場することができました。結果は、4-6で負けでした。僕は、0ポイントでした。
試合には、パワープレー、キルプレー以外の5対5の場面で割と多く出ることができました。
自分自身のパフォーマンスとしては、そこまで悪くなかったと思います。
コーチからも、自分のフォアチェックから作り出したチャンスなどを誉めてもらうこともできました。
ただやはり、ポイントすることができなかったのはとっても悔しいです。
何度が得点チャンスはありましたがそれを決め切ることはできませんでした。
自分が出ている時に2点、チームのゴールが入ったことは良いことだと思います。
今週は、アウェイでの三連戦です。しかも、3試合全て違う相手と対戦します。
かなりハードな週末になります。
3試合全てに出れるかはわかりませんが、そのつもりで準備しています。
あの後もロースターに少し動きがあり、一人AHLチームにコールアップされました。今日の練習では、別の選手が足の痛みを訴え練習に参加しませんでした。
怪我の選手に関しては、おそらく試合には復帰するかとは思いますが、いずれにしても自分が試合に出れるチャンスは増えていると思います。
このチャンスを絶対的なものにするためにも、明日と明後日の練習でしっかり良い動きをしなければいけません。
3連戦はかなり体にも疲労がくるし、試合後に次の会場に移動になるので、チーム全体のパフォーマンスも低下すると思います。
そこで自分がしっかりと活躍することが、今後につながると思います。
今週は練習内容の強度も高いですが、とっても楽しいです。
しっかりなってきます!今週、なんとかゴールとアシストを決めたいですね!
頑張ってきます!
本日の試合、出れることになりました!👏🏻
このチャンスを必ず活かせるように頑張ります!
みなさんこんにちは!
本日、待ちに待ったECHLのシーズンが開幕しました。僕の所属するIowa Heartlandersは、ホームでの開幕戦でした。
そして僕は、この試合のメンバーに入ることはできませんでした。
ある程度予想はしていましたが、やはり自分の名前がロースター表にないと、ショックを受けます。
一方で、これは自分自身が招いた結果であり、また、それを変えられるのも自分のみであることは理解しています。
今日の試合は4000人以上のお客さんが試合を見に来てくれました。こんなにたくさんの人たちの前でプレイできなかったのはとても残念です。観客席で試合を見ている時、たくさんのファンの人から「優希頑張って!」や「優希の試合が観れるのを楽しむにしてるよ」「優希が出ていなくて残念」と言った声をかけてもらいました。
僕を応援するポスターを作ってそれを会場に持ってきてくれた人もいました。
日本の家族は、試合の中継を最初から最後まで見てくれていました。
そしてもちろんこのフィナンシェでも、たくさんの方がロースターに入るかどうかを気にかけてくださいました。
これだけ多くの人に応援してもらえていることは本当に特別です。
そして、そんなたくさんの方々に自分が戦っている姿を見せられていないことが残念です。
試合を上から見ていて、改めて「自分は絶対に氷の上に立たなければ」と強く感じました。
今日の試合結果は、2-6で敗戦でした。明日も同じ相手との対戦になります。
チームの試合内容としては、攻守に渡り課題が多く見えました。
チームがこのように不調である時に、自分が試合メンバーに呼ばれる可能性はあります。そして、そこで結果を残せば、すぐにポジションは変わります。
これまでもそうやって自分の居場所を確保してきました。
明日の試合に、僕がメンバーに入れるかどうかはわかりません。明日の朝、リンクに行ったらわかることです。
大切なことは、メンバーに入っていたとしたら、そのチャンスを絶対に掴むこと。
もしメンバーに入っていなかったとしたら、その日のベストを尽くして、次のチャンスを掴むための準備を進めること。
この二つだけで、とってもシンプルです。
こういう時は、腐らないことがとにかく大事!
前を見続けて、気を強く保ちます。
早く皆さんにいいニュースを届けられるようにします!
いつも本当に応援ありがとうございます!
みなさんこんにちは!
先日、ロースターについての近況をアップしましたが、またまたこちらで追加情報をお知らせします。
あの後、フォワードが一人カットされ、現在は合計14名となりました。
今週末金曜日にはシーズン開幕戦がありますが、まだ僕が試合に出れるかどうかはわかりません。
現在、セット練習が行われていますが、僕は今は4セット目のウイングです。
練習の中では、そこそこいいプレイもできているかとは思いますが、今のところは、試合前までにセットの大きな変更はなさそうです。
試合には合計10名ほどがベンチに入ることになります。つまり、3セット(9名)+1です。
3セット目までに入れていたら、ある程度試合メンバーに入ることは予測できますが、4セット目からは入れても1人、2人でしょう。
正直、金曜日の試合メンバーに入れるかどうかは全く分かりません。本当にギリギリの線上と言ったところだと思います。
ただ、良い印象の部分もあります。
アイスホッケーには、スペシャルプレーと呼ばれるシチュエーションがあります。それは、数的有利な状況のパワープレイ(主に5人対4人)、そして数的不利な状況のペナルティーキル(4人対5人)です。
ここ最近の練習ではこのスペシャルプレーの練習が多くなっているのですが、こちらに関してはコーチたちに良い印象を与えられているかと思います。
パワープレイに関しては、1.2セット目の選手たちがメインとなるので、あくまでサブとしてたまにメンバーに入るような形ですが、今日は練習の中でも良いアシストを決めることができました。
自分自身、パワープレイではゴールにつながるラストパスを出すことが得意なので、ここには自信を持っています。いつ出番が来ても良いように準備しています。
そして、ペナルティーキルに関しても、練習の中で良い動きができています。
大学時代には、ペナルティーキルのスペシャリストとして試合に出続けることができましたが、なんとかそのポジションをこのチームでも勝ち取りたいです。
結局、ペナルティーキルも、1.2セット目の主力選手たちが試合では行うことが多いのですが、今のところは練習中にも良い守りを続けられていて、コーチからも「今年はPKでたくさん出番があるはず」と言われました。
こちらに関して言うと、このようなコーチからの言葉は、あくまでリップサービスくらいに留めておくくらいがこれまでの経験的にベストだと思いますが(笑)、自分の強みを出せていることは確かです。
まだ、開幕までに自分を含む誰かがカットされる可能性もあるし、トレードされる可能性もあるし、開幕してからも試合に出れるかどうかはわかりません。ただ、とにかく今自分にできることを精一杯やり切ります。
もし仮に、試合に出れなかったとしても、それはあくまで最初に出れなかっただけです。長いシーズン中は、選手の怪我や不調など、予期せぬ出来事を含めたくさんのイベントが起こります。
大事なのは、その時に戦える選手でいることです。
今週末試合に出れればベスト、出れなかったとしても次のチャンスをひたすら狙い続ける、それだけです。
昨年のチーム体制とは打って変わって、いまやどんどんリーグトップレベルの選手が入ってくるチームです。
毎年毎年、新しい課題を克服することに精一杯ですが、ここを勝ち残っていかないことには目指している場所には辿り着けません。
金曜の試合までは、明日水曜、そして試合前日木曜の2回です。ここで大きく何かが変わることはあまり予想はできませんが、何事も可能性はゼロではありません。
とにかく戦うのみ!
そして何より、このような日々を送れることに感謝し、楽しみ、喜んでこの道を通ります!
ではまた!👍
みなさんこんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
今日は、またまたチームロースターについてのアップデートです。
先日、トレーニングキャンプを終えての一次カットを切り抜けたお話をしましたが、実はその後にも、色々動きがありました。
最大のニュースは、強豪チームからの選手、そして過去にルーキーオブザイヤーを獲得したことのある選手が一人ずつチームに入ってきたことです。しかも二人ともフォワードです。
現在、チームには合計15名のフォワードがいます。このうち、開幕戦(今週の金曜日)までに、おそらく12-13名まで減らされます。というのも、チームがそもそも抱えられる人数に限りがあるからです。
そして、その後試合に出れる(ベンチに入れる)人数は10名がマックスです。
今年は、本当に本当に競争が激しいです。かつ、上のリーグでプレイしていたり、過去に良いスタッツを残している選手も多いです。
正直なことを言うと、僕も開幕までにカットされる可能性も全然あります。
ただ、結局、自分がやることは変わらず、今できるベストを尽くすだけです。
全力を尽くした結果、もし今シーズンのチーム構想のロースターには入れないとなってしまったら、そこはもう自分でコントロールできることではありません。
自分の実力不足を認め、次の選択肢を探すのみです。
いずれにしても、その結果は今週末にはわかります。
“Whatever happens, happens”(何が起きても受け入れる)です!
大切なのは、とにかく今自分にできることをやり続けることです。
いままで言ってきたように、全ての練習で全力を尽くします。
どうなるかわからず、ドキドキの毎日ですが、このチャレンジをできることに感謝して、頑張ります!
トライアウト最終日の紅白戦の試合についても書かせていただきました👏🏻
https://note.com/yukimiura36/n/n24e389d0e5fc