View this post on Instagram A post shared by 奈良のパティシエ 高木モトヒロ (@takagi_motohiro)
A post shared by 奈良のパティシエ 高木モトヒロ (@takagi_motohiro)
vol.21 3階のカフェですが1階まで行列ができてたよ! - パティシエなら知っておきたいビジネスの話 | stand.fm #カフェ #ケーキ #カフェ開業 #開業
高木 モトヒロさんのプロフィール | ココナラ 【お悩みの相談を聞きます】 お菓子に関わる事でお悩みの方。 特に人間関係や立ち回りでお困りの方。 テクニック的なところもですが、 どうやって生きていくのか? 人に聞いてもらえることで 気が楽になることありませんか? 自信が無いという方にも。 その人には「何が強みなのか」を 一緒に見つけたいと思います。 ・パティシエ28年目 ・店舗運営13年 ・46歳 妻と2歳の男子 パティシエという生き方から、 色々と見直すことがあり 現在はシェアキッチン運営をしています。 自己実現のためのお手伝いを仕事にすること。 今はそれを仕事にすることにしています。 良かったら一度お話しましょう。
共有
歩いてきました😂
https://www.instagram.com/tv/ChQf1aIqSMD/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
『法隆寺テクテクマップ』
開始です!
https://www.instagram.com/p/ChPP0C1vDcA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ひとまずはこんな感じです!
https://www.instagram.com/p/ChDnzC0v-nE/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
メタバースでマップか商店街作れたら面白そう〜🙌🙌
https://instagram.com/stories/takagi_motohiro/2900963223933128069?igshid=YmMyMTA2M2Y=
詳しくはまたアップします!
いやぁ、コンテンツ!
なかなか苦戦しております🤣
ただ作るだけならできると思うんです。
きっと見てくれる人の気持ちに寄り添ったりも。
ずっとインスタ5年ほど毎日投稿もしていたので😅(今はコンテンツに集中してるので時間はさけてませんが)
ほんとこのフィナンシェくらいですよ。
やらせていただいてるのは。
分からないことが分からない😂
2回目まで作って、やり直してますが、
組み立て方が単純に分からないのだと思います。
論理的、抽象、具体。
とにかくコンテンツを受ける方に分かりやすく。
そもそものテーマも大丈夫か?とか考えちゃう😅
はじめは
《自分ブランド構築講座》だったんですね。
今は
《「じぶん」ブランディングガイド》に変更
ブランディングが必要なのはもうビジネスやる人だけの問題では無いですよね。
日常の自分をブランド化していく必要があると思うんですよ!
がんばろー💪💪💪
かれこれ着想から5ヶ月がたとうとしています。
チカラはついてるはず。
リリースよりも、チカラを付ける時期だと思ってがんばりますっ!
暑いですねぇ〜💦
子供の保育園で陽性がでたので自宅待機。
お店も休むことに🤣
最近ようやくお客さんが戻ってきたのに。。
今、作っている「ブランド構築の講座」
やり直しをしています。
3回目。
ただ、やり直すたびにブラッシュアップ⤴️
できていると思います。
この後、コンテンツを量産するつもりなので
しっかりと今のうちに「手数」を増やすつもりで試行錯誤しています。
これって、実はぼくには大切な時間。
こう見えていきなりなんでもできないタイプなんです。
結構噛み砕いて理解して腑に落ちないと前に進めないタイプ。
ややこしいんです。
なんでか?そもそも?とかの疑問が。。
子供の頃も方程式を覚えるのが苦手。
というか、理解できて無いものを使うのが無理。
まぁ、そんなこんなで、
コロナで仕事ができない状態でもやること満載で
1日中こもってます😅
奥さんが息子を見てくれるからありがたい。
尻が出てるけどこの写真は投稿して大丈夫か?
今日もコツコツコンテンツです。
どこに苦労してるかというと、
頭の中のことを体系だてて書き出すこと。
お菓子の作り方なら
まだやりやすいんです。
答えらしきものがあるから。
ただ、ブランド を立ち上げる時のお話となるとなかなか難しい。
色んな方法があるので、
そこで自分の経験上で本質的なことをお伝えしようとしています。
で本質的なことは抽象的。
それを学んでもらう方には具体的に伝えないと分かりにくい。
この抽象と具体の狭間で
『どうやって伝えるのか?』
大体6章だてくらいなのですが、
抽象化していくとほぼ似たような内容になる。
目の前に人がいたら
眉の動き、頷き、ちょっとした所作で
話かたを変えたりするんですが、
目の前に人が居ないから
中学生でもわかるようにしなくちゃなんない。
まぁ、でもやりかけたことなので
最後までしっかりがんばります💪
いつもありがとうございます!
うちの嫁さんのお店
『3F上ル』(サンガイアガル)
がなんとか1周年です😊
実はうちの嫁さんとは
かれこれ一緒に仕事をして19年。
長い道のりです。
嫁さんの人生の半分はぼくと一緒😅
その嫁さんのお菓子が発表できる場所をと考えて作った嫁さんが主人公のブランド。
「立場は人をつくる」というか
しっかりしてきてくれました😄
個人事業主としても嫁さんが代表なので
今となってはそれも良かったなぁと実感しています。
ともあれ、1年経ったらなんかちょっと見えてくるものがあるので、ルーティンになりすぎない様に楽しませるお店でありたいと思います💪
いつも読んでくださって
ありがとうございます😊
高木です!
ここのところなかなか「おはせか」しか投稿できておらずで、申し訳ありません🙇♂️
ずーっとコンテンツを作っております。
今はシングルタスクで
『目指せ!Udemy講師!」です😅
パティシエとしての28年間と
店舗経営者としての12年間の自分の持っている想いなどをぶつけたものにしようと考えています。
「自分ブランド構築講座」です。
想像以上に大変な作業で片手間ではできないと判断。
なので極力やらないことを決めて集中しています。
少し前まではオンラインサロンも作ったりもしていたのですが、今は相方に任せて離れています。
シェアキッチンと『3F上ル』(サンガイアガル)だけがぼくのコンテンツ以外の仕事です。
何をしているのか?
経験をアウトプット、足りないことをインプット
ほぼこれだけです。
それをパソコンを使ってキャンバでまとめています。
最初は大変なだけの作業でしたが、カタチができてきたらだんだんとワクワクしてきました。
これだけ他のものを切り離して、自分の頭の中のことに集中してアウトプットした時期はないんじゃないか?と思います。
唯一このフィナンシェがぼくのコミュニティになっています😅
「シェアキッチンの全国展開」を考えた時に
必要になってくるのはキッチンを使う人たちのための教科書ではないか?と思いたちました。
すぐにキッチン作って拡大したらええやんか?
やりながらでもいけんのちゃうの?
って最初は思ったりしてあれもこれも手を出していましたが、それでは中途半端なものができて、頼ってくれる人たちをいつか困らせてしまう。
そして、きちんともっと自分自身勉強したい。
結構本気でそう思ったので、色々決断しました。
正直、収入も減るし、先も見えない。
売れるか?なんて分からない。
けど、この決断は間違ってない。
せっかくの人生だからやりたいことをやってみよう。結果はどうあれ必ずチカラはつく。
そして、今後同じ様に挑戦する人たちのためにも同じ道をまずは僕が草を分けて先に歩いていこう。と。
偉そうなことを言ってますが😅お店をしていた頃から自分自身はあまり変わっていないと思っています。お菓子がコンテンツになった。
応援のスタイルが背中を見せることから後ろから押すことに変化したんだと思います。
子供ができて、人生の主役の立ち位置が変化しました。自分が先頭きって進むんだがちょっとスタイルが変わったって感じ。
良く漫画とかで、主人公がいて、そのストーリーのはじまりの時にプロローグでちょっと絵のスタイルが違う見開き2ページだけで語られる世界の人。みたいな感じの中の人😅分かりにくいか?
まぁ、会う人は減りましたが自分的には充実した日々を送っています!
あさから長文失礼しました!
良い1日を♪
千葉まで遠征です💪✨
今日のうちに横浜入りして準備します✨
大したトレーニングもできて無いので心配しかないです。
とりあえず怪我しないようにがんばります😂
リクエストあればネタにしたいので!
リクエスト・レター!欲しいです!
よろしくお願い致します!
https://stand.fm/episodes/624237f58e156a00065dd7a5
いま、シェアキッチンの拡張を検討しています💪✨
また説明したいと思います!
【コミュニティボーナス停止のお知らせ】
いつも高木モトヒロコミュニティへのご支援ご声援をいただき、誠にありがとうございます。
この度、FiNANCiE内でのコミュニティボーナスを停止することと致しましたのでお知らせいたします。
※コミュニティボーナスとは、コミュニティ内でのコメント数やいいねに応じてトークンが付与される仕組みです。
今後のトークンギフトについては、
・FiNANCiE内での企画
(例:クイズ、アイデア募集)
を軸に付与していく方針と考えております。
長期的なトークン価値向上を目指して、魅力的なコミュニティ運営を図って参りますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。
■コミュニティボーナス停止日時
2022年3月25日(金)23:59
うちの奥さんがはりきってます😄✨🎎✨
『使い方マニュアル』
を実装しました🙌✨
良かったらご確認くださいませ!
ありがとうございます😊
皆さまのおかげです!
なによりもRyoさんありがとうございます!
そして皆さんのおはせかコメントも!
いつも元気をいただいております!
コツコツと着実に進んでまいります!
準備中ですが、
サイトの方を作っていたので、
シェアさせていただきます!
https://sangaiagaru.myshopify.com/password
パスワードは
hataraku です!
良かったらまだ買えませんが、
覗いてみてくださいませ🙇♂️✨
突然ですが!
Udemy講師目指します💪✨
前から挑戦したいと思っていたのですが、
なかなかできなかったんです😂
先々のシェアキッチンの事など考えると、
教材にもなるし、
ファネルを構築する時の
入り口には良いかと思いました😊
シェアキッチン全国展開の
武器になると確信しています!
勉強します💪✨
地味ですが、
応援よろしくお願い致します✨📣
実はこのノエルちゃんは
高木と同じ誕生日です🎂👏✨
あえての同じ誕生日の猫ちゃん探してました。
そしてクリスマスの終わった頃に行った
ペットショップで出会ったのがこの子です。
なので、
クリスマスはフランス語で「ノエル」
あと、オアシスも好きなんで😅
ギャラガー兄弟。女の子なんですけどね🐈✨
人生の色々あって寂しかった時期に出会いました。
そして高木の人生には猫が結構な間そばにいます。
子供の頃まだ小学生の1年生くらいのころ
寂しかったので兄弟が欲しいと親にせがんだら
次の日に猫を買ってきてくれました。
最高で20匹くらい家にいてたりもしました😅
同時にパグも10匹くらいいましたが💦
2が続く日なのとスーパー猫の日ということで。
またちょくちょくノエルさん登場してもらいますね!
『ココナラ』やってみました!
パティシエに絞ると難しそうですが😅
とりあえずなんでもやってみます💪✨
https://coconala.com/users/1673684