会員登録
ログイン
おにぎり屋かなたけ
ホーム
ファンディング
活動報告
イベント
投票
共有
URLをコピー
コピー
おにぎり屋かなたけ
2025年05月11日 06:27
昨日、代々木公園での出店にて、
たくさんの素敵な出来事がありました!
まずは…なんと!
臥龍さんが応援に駆けつけてくださいました!
https://x.com/zhuge_liang2/status/1921047445334528397?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
初めての場所で不安もあった中、
臥龍さんの存在に本当に助けられました。
インバウンド向けの
「うなぎのおにぎりセット」を
ご購入いただいたうえに、
おにぎりもドーンと大量にお買い上げ!
その後、東京ドームで開催中のトレカの
イベントで、なんと配ってくださったんです…!
さらに、外国人のお客様へのご案内や、
カードしか使えず困っていた方のフォローまでしてくださって…本当に感謝しかありません。
そのお客様、午後に現金を持って
再来店してくださり、
追加でおにぎりを買っていただきました。
やさしさが連鎖するって、
こういうことなんですね。
そして、FiNANCiEコミュニティの
仲間たちもたくさん来てくださり、
差し入れや応援の声、おにぎりのご購入など、
感激の連続でした。
みなさんの存在が、
どれだけ励みになったか…
言葉では伝えきれません。
https://x.com/zhuge_liang2/status/1921050640630813170?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/ryotako777/status/1921220187996508286?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/vr_okady/status/1921209697866051708?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/punipenx2/status/1921170975980134828?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/shingo_check/status/1921094367739343301?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/takamaru2022/status/1921081241186578819?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
心から、ありがとうの気持ちを込めて。
昨日も「おにぎり」でたくさんの
笑顔とつながりが生まれました。
おにぎり屋かなたけ
2025年05月10日 06:26
おはようございます!
本日5月10日(土)、渋谷区の
代々木公園(原宿門前)に初出店します!
下見に行ったとき、
なんとお客さんの9割が外国の方でした。
実は学生時代は英語が1か2。
ローマ字も怪しいレベルで、
今日はまさに“言葉の壁”と勝負です(笑)
とはいえ、
おにぎりは国境を越える食べ物!
心を込めて握った
おにぎりを届けてきます。
お近くの方がいらっしゃったら、
ぜひ遊びに来てください。
「フィナンシェ見てます!」と
声をかけてください
女神のほほえみ、玄米だんごを
無料でプレゼントします!
撮影や写真も大歓迎ですので、
ぜひ気軽に話しかけてくださいね。
営業は11時から16時頃までは
現地にいる予定です。
お会いできるのを楽しみにしています!
2
かなたけ
2025年05月09日 09:45
皆さんもぜひ試してみてください!
誰でもカンタンに作れます。
下の文章をそのまま
ChatGPTに貼り付けるだけでOK!
すぐにかわいい
ガシャポン風フィギュア画像が完成します♪
—————
画像参照して画像生成してください。
2本の指でつままれている、精巧でリアルなガラス製のガシャポンカプセルのポートレート画像。
カプセルの中には、チビキャラ化された人物のフィギュアが入っている。
チビキャラは、現実の人物の顔をデフォルメしたミニチュアで、表情はかわいらしく、服装は元の人物と同じ。
カプセルはクリスタルのように透明で、光を反射して輝いており、中のフィギュアは丁寧に造形されたコレクターズトイのような質感。背景はシンプルで、カプセルとフィギュアのリアリズムと魅力を引き立てる構成。ハイディテール、8K、スタジオ照明、ボケ味のある背景、フォトリアルな質感で。
2
おにぎり屋かなたけ
2025年05月09日 07:24
99%が知らない事実
「備蓄米が出たのに、
お米が足りない」のはなぜ?
「政府が備蓄米を出したのに、
どうしてまだお米が高いの?」
「店頭にお米が少ないのはなぜ?」
そう感じている方、
多いのではないでしょうか。
実は、この不思議な状況には、
あまり知られていない理由があります。
今日は、お米が流通しているのに、
価格が下がらず品薄が
続いている理由を
③つに分けてお伝えします。
理由その①
農協がお米を出していない
政府が備蓄米を農協などに売っても、
農協が自分たちの在庫を
安く売りたくないという思いから、
市場にお米を出していないことがあります。
そのため、
全体の量は実際にはあまり増えていません。
理由その②業者が様子を見ている
値上がりを見越して、
今すぐには売らずに様子を
見ている業者も多くいます。
その結果、店頭に届くお米の量が
限られているというわけです。
理由その③みんなが早めに
買おうとしている
「お米がなくなるかもしれない」
という情報が流れると、
人は不安になります。
その不安から、あるうちに
買っておこうという動きが一気に広がります。
その結果、一時的に品薄になり、
さらに不安が広がると
いうことが起きています。
お米があるのに、足りない。
備蓄が出たのに、価格が下がらない。
その背景には、見えないルール、
人の心理、そして時間差が影響しています。
だからこそ、慌てずに、
必要な分だけを信頼できる
ところから買うことが大切です。
私たちおにぎり屋かなたけも、
こうした状況と向き合いながら、
お米の一粒一粒にこだわって、
おにぎりを届け続けています。
心と体の健康を大切にし、
笑顔を増やすために。
これからも、今できることを
しっかり続けていきたいと思っています。
おにぎり屋かなたけ
2025年05月08日 06:13
店員さんに、お会計の時
レシートを投げつけている人を
見ました。
ハッキリ言います!
店員さんに
偉そうな態度でいる人!
ダサいので
やめた方がいいですよね。
自分はお金払ってるし
お客さまだから
何を言っても良いと
思ってるならそれは大間違い!
常に
「当たり前と思う事でも
感謝の気持ちは忘れずに」って
昔お婆ちゃんに
めちゃめちゃ言われました。
お金を払う時に、
お金と、店員さんに、
ありがとうって言いましょう。
みんながみんなで、感謝を伝えて
ありがとうが溢れる場所を
増やして行きましょう。
今日も素敵な良い一日に
2
おにぎり屋かなたけ
2025年05月07日 06:49
おはようございますが最強です!
GW開けは、
おはようございます
挨拶からすべてが始まります。
大きな声で挨拶すると
相手の『心の扉』が開きます。
だから世界が広がり、
幸せに満ち溢れます。
挨拶は、
人間らしく生きるための
基本の心です。
挨拶の心がないと、
それは必ず部下、周りの方、
子どもにも表れます。
挨拶には、
上下関係はありません。
先に行う方がメリットは
たくさんあります。
先行者優位なのです。
なので、GW開けは、
おはようございます
ありがとうございます
前向きに、笑顔で、感謝をして
素敵なスタートにしましょう
2
かなたけ
2025年05月06日 22:10
【今日は妻の誕生日でした】
実は…プレゼント、間に合いませんでした。
ずっと考えてはいたものの、買出し、
仕込みや準備に追われて、気づけば夜に。
何か特別なことをしたかったのですが、
時間が取れず、悩んだ末に選んだのは――
魚べいのお寿司をテイクアウトして、
家族でゆっくりごはん。
久しぶりにお寿司を食べました。
正月以来?
私にとっても、妻にとっても、
贅沢で幸せな時間でした。
正直、外食や豪華なプレゼント
はできなかったけれど、
子どもたちと一緒に「おめでとう」
を伝えて、
お寿司を囲んで笑い合えた時間。
それだけで、
妻は十分に心が満たされ感動しています。
こういう“ささやかな幸せ”を、
これからも
大切にしていきたいなと感じた一日でした。
8
おにぎり屋かなたけ
2025年05月06日 21:24
【⏳残り27時間】あと115人で達成へ!
5月7日(水)23:59が締切です。
子どもも大人も“教え合える”、
未来の学校「ニンジャ寺子屋」さんが、
FiNANCiEで《Road to 1,000》に挑戦中📣
現在あと115人のフォロワーが必要です。
このままでは達成できないです。
どうか皆さんの力をお貸しください。
🌱 ニンジャ寺子屋とは?
子どもが“先生”になって
授業をする自由な学びの場
大人も子どもも一緒に学び、
教え合い、支え合えるコミュニティ
家庭でも学校でもない
“第3の居場所”として存在
すべて無料で参加OK
(FiNANCiEアカウントは
親の管理下でお子さまも作成可能)
子どもたちが自由に学び、
挑戦できる場を守るために、
そして、それを見守る家族の笑顔が
もっと増えるようにーー
おにぎり屋かなたけも、
全力で応援しています🍙
本日スペース対談をしました
https://x.com/MetaHONDA/status/1919708750300233802
🌟登録はこちらから(無料です)
👉
https://financie.jp/users/NinjaTerakoya
ニンジャ寺子屋 | FiNANCiE
トークンで応援するメタバースのフリースクール!
おにぎり屋かなたけ
2025年05月06日 07:32
一日だけのGW!
今日は「おにぎり屋かなたけ」
ゴールデンウィーク唯一の
お休みをいただいております。
とはいえ、
のんびり過ごしているわけではありません。
明日からの仕入れに仕込み、
キッチンカーの掃除と、やることは山ほど。
そんな今日、
実は妻の誕生日でもあります。
52歳になりました。
妻とは18歳のときに出会い、
22歳で結婚。
そこから二人の子どもにも恵まれ、
今の私たちがあります。
「かなたけ」という屋号は、
娘の「かなめ」と、息子の「たけひろ」、
ふたりの名前から生まれました。
家族の名前を店名にすることが、
どれほど誇らしくて、あたたかいことか。
日々、その意味を噛みしめています。
誕生日なのに…
まだプレゼントも用意できていなくて(汗)。
これから急いで用意しに行ってきます。
きっと笑われるだろうなあ。
でも、それもまた我が家らしい一日です。
今日という日が、
妻にとっても、私にとっても、
そしてこれを読んでくださっている
あなたにとっても、
笑顔あふれる素敵な一日になりますように。
↓ 18歳の時、池袋ナンジャタウンです笑
4
かなたけ
2025年05月05日 22:36
今日は変なことを言っちゃいます。
アホの私の目標の立て方。
一般的な方は、
→目標を決めて計画を立てます。
アホの私は、
→すでに目標を達成した未来から
戻ってきて”やること”を決める!
めっちゃワクワクして
そして、感動したりします。
嬉しくて、泣いたり
でも、本当に
感動が大きいほど
達成できちゃいます。
目標があって
達成があるのではなく
「達成ありき」です。
でも、ふと、気づいた時
あれれ、
まだ何もしてないのに、、、笑
そんなことも。
寝る前の、
変なひとりごとでした。
やっぱ、アホですよね。
変人なんです。
今年中に、5000個のおにぎりを
こども達に届けています。
2030年には、あの言葉が
流行語大賞に、、、
3
おにぎり屋かなたけ
2025年05月05日 06:10
おにぎり屋だから教える、
おいしいおにぎり屋の見つけ方。
最初に結論をお伝えします。
【本当においしいおにぎり屋の見分け方】
〜実は「お米」より大事なのは海苔〜
おにぎりといえば、
「お米がおいしいこと」が
すべてだと思っていませんか?
もちろん、お米は大切です。
でも、おにぎり屋さんは知っています。
プロの目線で見ると、実は
本当に美味しいおにぎり屋を
見分けるポイントは海苔なんです。
なぜか?
理由はとてもシンプルで、
「海苔の質=おにぎりの格」だからです。
海苔にはランクがあります。
色が緑っぽくて、
艶がないものは比較的安価。
一方、深い黒色でツヤのある海苔は
高級品で、香りや味わいも段違いです。
中でも特におすすめなのが
「一番摘み海苔」。
これは海苔の養殖シーズンで
最初に摘み取られるもので、
柔らかくて口溶けがよく、香りも格別。
この初摘みの海苔は、
限られた期間しか収穫されないため
希少価値が高く、高級寿司店や
こだわりのおにぎり店で
使われることが多いです。
そして、注目したいのが「歯切れ」。
良質な海苔は、口に入れた
瞬間にスッと噛み切れて、
お米と一体になってくれます。
逆に、質の悪い海苔は噛み切れず、
ご飯が崩れたり、口の中で
バラバラになったりします。
つまり、おにぎりの完成度を
決めるのは海苔の質感とバランス感。
いくらお米が美味しくても、
海苔が悪ければその魅力は半減します。
ぜひ次におにぎりを買うときは、
「海苔の色と艶」、そして「歯切れの良さ」を
チェックしてみてください。
そのお店の“こだわり”が
見えてくるはずです。
お米を引き立てるのも、
手に取った瞬間の香ばしさを演出するのも
実は、海苔の力なんです。
名店は、海苔をおろそかにしません。
おにぎりを極めたいなら、
まずは海苔を見る。
これはプロの中では常識です。
ちなみに最近は、お米の高騰が
話題になっていますが、
実は海苔はそれ以上に値上がりしています。
ナイショ!
おにぎり屋かなたけで
使用している海苔は、
1枚110円。
今日も素敵な良い一日になりますように
2
おにぎり屋かなたけ
2025年05月04日 05:42
ちょっと衝撃的な話をします。
夏(7月・8月)はお米が消える夏?
「え?お米がなくなる夏?」
農家さんたちの“本音”に震えた話です。
「まさか、お米がなくなるわけないでしょ」
そう思った方は、ガチで知って欲しい。
昨日のスペースでも、
井口智明社長が
まったく同じことを言ってました!
https://x.com/kisoyamabito/status/1918654894048940206
なぜなら今、農家さんやお米屋さんの
“いつもと違う言葉”が、
日本中で静かに広がりはじめています。
それは
「7月・8月、お米がなくなる」
農家さん、
そしてお米屋さん全員が言ってました。
先日、複数の農家さんやお米問屋さんと
立て続けにお話する機会がありました。
どの方も、口をそろえて
言ったのがこの言葉。
「今年の夏は、
本当にお米が足りなくなるよ。」
一瞬、耳を疑いました。
「毎年そんなこと言ってるだけじゃないの?」と。
でも、今回は本気のトーンでした。
理由は“気候”と“構造”のダブルパンチです。
2024年の記録的猛暑で、
全国的に米の収穫量が減少。
さらに、
品質の低下で「1等米」として
流通できないお米が激増。
それに加えて、
農家の高齢化、離農、資材の価格高騰…。
「今までの蓄え」がどんどん減ってきて、
「次の新米」が出る前の
“空白期間”が生まれそうです。
じゃあ、本当にお米は消えるの?
いいえ、ゼロになることはありません。
でも、“選べる米”は間違いなく少なくなります。
価格はすでに高騰。
一部スーパーでは“品薄”の張り紙。
安価な外国米も売切れに!?
業務用や飲食店ルートでは
「米の確保ができない」との声も出ています。
「毎日当たり前のようにある」ものが、
選べなくなる不便さは、確実にやってきます。
どうすればいいのか。
おにぎり屋として、
そして毎日お米と向き合う者として、
私の考えはありますが。。。
続きはまた、次回、お話したいと思います。
4
かなたけ
2025年05月04日 00:17
基本ウソの言葉
・忙しいよ
・検討します
・昨日、ノー勉
・行けたら行くわ
・時間あったらやる
・一生のお願いだから
・あと5分だけ寝かせて
・絶対誰にも言わないから
・怒らないから言ってごらん
・俺、彼氏になったら一途だよ
・マラソン大会一緒にゴールしよ
コレ、すべて僕がやったことでした
明日も素晴らしい良い日になるように
2
おにぎり屋かなたけ
2025年05月03日 06:07
おはようございます。
今日はメニュー紹介です。
おにぎり屋かなたけの
メニューは6種類。
①小松菜と炙り鮭チーズおにぎり
新鮮な小松菜、炙った鮭、濃厚なチーズが絶妙に調和した贅沢な一品。
②梅きんぴらごぼうのおにぎり
ふっくら柔らかな紀州産南高梅A級品を贅沢に使い、自家製きんぴらごぼうと絶妙なバランスで仕上げました。梅の果肉たっぷりの優しい甘みと柔らかさが、お子様からご年配の方まで食べやすく、特別な味わいを演出。
③ダブル昆布のおにぎり
とろろ昆布とごま昆布の贅沢な組み合わせ。栄養満点で食べた瞬間に心も体もほっとする味わい。
④山わさびとクリームチーズのおにぎり
北海道から取り寄せている山わさびのピリッとした辛味とクリーミーなクリームチーズが絶品。免疫力アップや冷え性改善にも効果的な健康おにぎり。
⑤大葉みそおにぎり
契約農園から直送。香ばしい味噌とみずみずしい大葉が絶妙に絡み合い、後味さっぱりのおにぎり。
⑥じゃがいもとカレーそぼろのおにぎり
大豆ミートを使ったカレーそぼろとカリッと焼いたじゃがいもの組み合わせが子どもから大人まで楽しめる味わい。
今日も前向きに、みなさまにとって
素晴らしい良い一日になりますように
4
おにぎり屋かなたけ
2025年05月02日 06:29
📢5/2(金)21:00~
スペース対談のお知らせ🍙🎤
ロマ子様 × 音夢パンダちゃん
おにぎり屋かなたけの
ゆるっと楽しいスペース対談、開催決定!
今回は「子どもたちに笑顔を」届ける活動や、
今後のコラボ案、
そして“かなたけSONG”構想まで!?
3人の掛け合いで、
ざっくばらんに語り合い?
罵倒?
さらに…昭和の名曲リクエストで、
ロマ子様&パンダちゃんの
生歌アカペラが聴けるかも…!?🎶
みなさま、どんな歌がお好きですか?
今いただいているリクエストは…
🎵「大阪Lover」
🎵「ら・ら・ら」
🎵「愛が止まらない(Wink)」
🎵「I WISH」「ザ☆ピ〜ス」(モー娘。)
🎵そして、テレサ・テンの名曲も…✨
まだまだリクエスト受付中です💌
コメントでぜひ教えてくださいね☺️
🗓日時:5月2日(金)21:00~
📍場所:X(旧Twitter)スペース(@romaco_0810)
🎵昭和歌謡&懐メロ好きな方、大歓迎💿
https://x.com/kanatake33/status/1917936729438445638?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
13
おにぎり屋かなたけ
2025年05月01日 06:42
多くの人は結果を出すために
「いつか全力を出す時がくるはず」と
思いがちだけど、
正直、その“いつか”って来ないんですよね。
それよりも、
興味あることに少し手をつけてみる。
すると、だんだん好きになって、
続けられるようになって、
経験や知識が積み重なっていく。
そして、ある日ふと結果が出て、
「よし、もうちょっと頑張ってみるか」って
自然に前向きになれる。
だから、最初から全力を出す前提じゃなくて、
“全力を出さなくても続けられるもの”を
選んだ方がいい。
この方が、結果的に遠くまで行けます。
僕の尊敬する方は、
毎日欠かさず筋トレをしています。
「習慣だよ」と言っていたのが印象的でした。
無理に気合いを入れるのではなく、
淡々と“やることが当たり前”になる。
その姿を見て、
自分もそうありたいと思うようになりました。
継続するコツは、
「楽しさのハードルを下げること」。
毎日じゃなくてもOK。
完璧じゃなくてもOK。
ちょっと手を動かしてみる、
今日も少しだけ触れてみる、それだけでいい。
結果を出す人って、
実は“才能”じゃなくて“習慣”でできている。
「自分に向いてるかどうか」は、
続けた先でしかわからない。
だから今日も、
小さな「ちょっとだけやってみよう」を大切に。
その積み重ねが、
やがて自分だけの道になっていくと信じてます。
4
おにぎり屋かなたけ
2025年04月30日 07:50
【こども支援おにぎり4月報告】
今月(4月末)は、
子どもたちに127個のおにぎりを
届けることができました!
前月比▲201個、累計1111個・約55万円分。
目標5000個まで、
残り3889個。達成率は22.2%です!
こども支援は、キッチンカーの売上と、
皆さまからの温かい応援で成り立っています。
売上、My貯金もギリギリ。
でも、「おなかすいた」と
言える場所を守りたくて、絶対に諦めません。
少しでも多くの子どもたちに、
安心できるおにぎりを届けていきます。
これからも支援を続けるために、
シェアや応援の声をいただけたら
本当に励みになります。
いつもありがとうございます。
https://x.com/kanatake33/status/1917196130682892332?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
2
おにぎり屋かなたけ
2025年04月29日 07:33
おはようございます
40代になってから
本当の意味で理解した5つの言葉
1, 時は金なり
2, 継続は力なり
3, 失敗は成功のもと
4, 塵も積もれば山となる
5, 本を読め(知識は財産)
子どもの頃から誰もが知ってたけど、
ぜんぜん理解して、
なかったな〜って思う言葉達。
経験の大切さを知りました。
正直、若い頃は「時は金なり」も
「継続は力なり」も、
どこか他人事のように思っていました。
でも40代になって、
これらの言葉が本当にめちゃめちゃ
身にしみるようになりました。
「時は金なり」
時間は本当に大切で、お金以上に
取り返せないと実感。
「継続は力なり」
毎日の小さな努力が、気づけば
大きな力になっています。
「失敗は成功のもと」
今は失敗もネタ。何度転んでも、
それが自分の“味”に
なるんだと感じています。
「塵も積もれば山となる」
小さな積み重ねが、確かな財産に。
「本を読め」知識は人生の武器。
本には人生のヒントが
たくさん詰まっていますよね。
子どもの頃に聞き流していた言葉が、
今は自分の支えです。
みなさんの心に残っている言葉は何ですか?
よかったら、ぜひ教えてくださいね!
8
おにぎり屋かなたけ
2025年04月28日 06:18
僕がこっそり胸に刻んでいる言葉。
「勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。」 -野村克也-
負けには必ず理由がある。
勝ちは、時に“運”が味方することもある。
このシンプルな真理を知っているだけで、
人生の“負け”が「次の一歩」の原動力になる。
今日はおにぎり屋はお休み。
でも、ただ休むだけじゃ
終わらないのが、私の日常。
午前中は
「消耗品の買い出し」に、
キッチンカーの点検&念入り掃除!
気分はもうF1ピットクルー。
車もピカピカ、心もスッキリ、もっこり!
午後は、“夢拾い”という名の
「ゴミ拾い」ボランティア。
「からの〜」で花壇の手入れ。
まるで“地域のお母さん”に変身(自称)。
「そんなの偽善だろ?」って
言われることもあるけど、
はい、実はその通り。
理由はズバリ、自分のため。
自分の心がいちばん喜ぶから。
でもね、不思議と手を動かすほど、
心の中に太陽が昇ってくる。
自己肯定感、爆上がりなんですよ。
こうして地味な一日が終わる頃、ふと気付く。
花壇の花も、街のどこかに落ちてたゴミも、
自分で拾う前より、
ちょっとだけ世界がきれいになった。
でも一番変わってるのは、自分の心。
“いいこと”は、回り回って、
明日の自分を少しだけ好きに
なれる魔法かもしれません。
今日も、皆様にとって素敵な良い一日に
なりますように
6
かなたけ
2025年04月27日 09:08
私の人生の履歴書
お先真っ暗!と母に言われた3歳。
姉から
「ピッグって、優しい王子様」って
いう意味だよと教えられ
「ピッグあれ取って〜」と
言われたら「豚」と
呼ばれていることにも
気づかず喜んで取りに行った5歳。
デビルマンに憧れて、
「デビル」の意味も分からずに
「神様! お願いですから、
デビルにしてください!」と、
もっとも
頼んではいけない相手に願っていた6歳。
ルパン3世は再放送するけど、
ルパン1世やルパン2世は、
いったい、いつ放送かと思っていた7歳。
姉の歳を越えて、
いつか兄になるんだと思っていた8歳。
光GENJI曲「パラダイス銀河」を、
と格好つけて歌っていた10歳。
中山美穂をふって、小泉今日子と
付き合う夢を見た13歳。
歯医者に行って、
なぜか上半身裸になろうとした、
危険なナイフな16歳。
ディスコでの初ナンパ。
「お1人ですか?」と聞いたら、
「8人です」と答えられた 18歳。
しかも所持金は2千円。
鎖骨は左骨(サコツ)と
右骨(ウコツ)に
分かれていると思っていた19歳。
ZOOを「ゾウ」と読んでた20歳。
チュウチュウトレイン~
現金書留を
「ゲンキンショルイ」と
読んでいた21歳。
パチンコにハマって、
そのまま店員へ
「あの『コバン(KOBAN)』って、
ケーキ屋でケーキ買って帰ろう!」
と言ったら、「交番」だった27歳。
「5都道府県全部まわりたいね」と、
不可能な夢を語っていた30歳。
パソコンを修理にいったら、
修理屋ですごくマニアックな
映像が飛び出てきた33歳。
黒ひげ危機一髪より危機一髪!
人生は、いつでも、
何歳でも、決めた瞬間から
逆転できると知った45歳!
実はいまだに、
精神年齢は13歳の私
小学生なみのでっかい夢あります。
それは、日本中のこども達が
無料でおにぎりが食べれる場所を作り
たくさんの笑顔に溢れている、、、。
いつもありがとうございます。
12
最初
前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次
最後
共有
URLをコピー
コピー
共有
たくさんの素敵な出来事がありました!
まずは…なんと!
臥龍さんが応援に駆けつけてくださいました!
https://x.com/zhuge_liang2/status/1921047445334528397?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
初めての場所で不安もあった中、
臥龍さんの存在に本当に助けられました。
インバウンド向けの
「うなぎのおにぎりセット」を
ご購入いただいたうえに、
おにぎりもドーンと大量にお買い上げ!
その後、東京ドームで開催中のトレカの
イベントで、なんと配ってくださったんです…!
さらに、外国人のお客様へのご案内や、
カードしか使えず困っていた方のフォローまでしてくださって…本当に感謝しかありません。
そのお客様、午後に現金を持って
再来店してくださり、
追加でおにぎりを買っていただきました。
やさしさが連鎖するって、
こういうことなんですね。
そして、FiNANCiEコミュニティの
仲間たちもたくさん来てくださり、
差し入れや応援の声、おにぎりのご購入など、
感激の連続でした。
みなさんの存在が、
どれだけ励みになったか…
言葉では伝えきれません。
https://x.com/zhuge_liang2/status/1921050640630813170?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/ryotako777/status/1921220187996508286?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/vr_okady/status/1921209697866051708?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/punipenx2/status/1921170975980134828?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/shingo_check/status/1921094367739343301?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
https://x.com/takamaru2022/status/1921081241186578819?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
心から、ありがとうの気持ちを込めて。
昨日も「おにぎり」でたくさんの
笑顔とつながりが生まれました。
本日5月10日(土)、渋谷区の
代々木公園(原宿門前)に初出店します!
下見に行ったとき、
なんとお客さんの9割が外国の方でした。
実は学生時代は英語が1か2。
ローマ字も怪しいレベルで、
今日はまさに“言葉の壁”と勝負です(笑)
とはいえ、
おにぎりは国境を越える食べ物!
心を込めて握った
おにぎりを届けてきます。
お近くの方がいらっしゃったら、
ぜひ遊びに来てください。
「フィナンシェ見てます!」と
声をかけてください
女神のほほえみ、玄米だんごを
無料でプレゼントします!
撮影や写真も大歓迎ですので、
ぜひ気軽に話しかけてくださいね。
営業は11時から16時頃までは
現地にいる予定です。
お会いできるのを楽しみにしています!
誰でもカンタンに作れます。
下の文章をそのまま
ChatGPTに貼り付けるだけでOK!
すぐにかわいい
ガシャポン風フィギュア画像が完成します♪
—————
画像参照して画像生成してください。
2本の指でつままれている、精巧でリアルなガラス製のガシャポンカプセルのポートレート画像。
カプセルの中には、チビキャラ化された人物のフィギュアが入っている。
チビキャラは、現実の人物の顔をデフォルメしたミニチュアで、表情はかわいらしく、服装は元の人物と同じ。
カプセルはクリスタルのように透明で、光を反射して輝いており、中のフィギュアは丁寧に造形されたコレクターズトイのような質感。背景はシンプルで、カプセルとフィギュアのリアリズムと魅力を引き立てる構成。ハイディテール、8K、スタジオ照明、ボケ味のある背景、フォトリアルな質感で。
「備蓄米が出たのに、
お米が足りない」のはなぜ?
「政府が備蓄米を出したのに、
どうしてまだお米が高いの?」
「店頭にお米が少ないのはなぜ?」
そう感じている方、
多いのではないでしょうか。
実は、この不思議な状況には、
あまり知られていない理由があります。
今日は、お米が流通しているのに、
価格が下がらず品薄が
続いている理由を
③つに分けてお伝えします。
理由その①
農協がお米を出していない
政府が備蓄米を農協などに売っても、
農協が自分たちの在庫を
安く売りたくないという思いから、
市場にお米を出していないことがあります。
そのため、
全体の量は実際にはあまり増えていません。
理由その②業者が様子を見ている
値上がりを見越して、
今すぐには売らずに様子を
見ている業者も多くいます。
その結果、店頭に届くお米の量が
限られているというわけです。
理由その③みんなが早めに
買おうとしている
「お米がなくなるかもしれない」
という情報が流れると、
人は不安になります。
その不安から、あるうちに
買っておこうという動きが一気に広がります。
その結果、一時的に品薄になり、
さらに不安が広がると
いうことが起きています。
お米があるのに、足りない。
備蓄が出たのに、価格が下がらない。
その背景には、見えないルール、
人の心理、そして時間差が影響しています。
だからこそ、慌てずに、
必要な分だけを信頼できる
ところから買うことが大切です。
私たちおにぎり屋かなたけも、
こうした状況と向き合いながら、
お米の一粒一粒にこだわって、
おにぎりを届け続けています。
心と体の健康を大切にし、
笑顔を増やすために。
これからも、今できることを
しっかり続けていきたいと思っています。
レシートを投げつけている人を
見ました。
ハッキリ言います!
店員さんに
偉そうな態度でいる人!
ダサいので
やめた方がいいですよね。
自分はお金払ってるし
お客さまだから
何を言っても良いと
思ってるならそれは大間違い!
常に
「当たり前と思う事でも
感謝の気持ちは忘れずに」って
昔お婆ちゃんに
めちゃめちゃ言われました。
お金を払う時に、
お金と、店員さんに、
ありがとうって言いましょう。
みんながみんなで、感謝を伝えて
ありがとうが溢れる場所を
増やして行きましょう。
今日も素敵な良い一日に
GW開けは、
おはようございます
挨拶からすべてが始まります。
大きな声で挨拶すると
相手の『心の扉』が開きます。
だから世界が広がり、
幸せに満ち溢れます。
挨拶は、
人間らしく生きるための
基本の心です。
挨拶の心がないと、
それは必ず部下、周りの方、
子どもにも表れます。
挨拶には、
上下関係はありません。
先に行う方がメリットは
たくさんあります。
先行者優位なのです。
なので、GW開けは、
おはようございます
ありがとうございます
前向きに、笑顔で、感謝をして
素敵なスタートにしましょう
実は…プレゼント、間に合いませんでした。
ずっと考えてはいたものの、買出し、
仕込みや準備に追われて、気づけば夜に。
何か特別なことをしたかったのですが、
時間が取れず、悩んだ末に選んだのは――
魚べいのお寿司をテイクアウトして、
家族でゆっくりごはん。
久しぶりにお寿司を食べました。
正月以来?
私にとっても、妻にとっても、
贅沢で幸せな時間でした。
正直、外食や豪華なプレゼント
はできなかったけれど、
子どもたちと一緒に「おめでとう」
を伝えて、
お寿司を囲んで笑い合えた時間。
それだけで、
妻は十分に心が満たされ感動しています。
こういう“ささやかな幸せ”を、
これからも
大切にしていきたいなと感じた一日でした。
5月7日(水)23:59が締切です。
子どもも大人も“教え合える”、
未来の学校「ニンジャ寺子屋」さんが、
FiNANCiEで《Road to 1,000》に挑戦中📣
現在あと115人のフォロワーが必要です。
このままでは達成できないです。
どうか皆さんの力をお貸しください。
🌱 ニンジャ寺子屋とは?
子どもが“先生”になって
授業をする自由な学びの場
大人も子どもも一緒に学び、
教え合い、支え合えるコミュニティ
家庭でも学校でもない
“第3の居場所”として存在
すべて無料で参加OK
(FiNANCiEアカウントは
親の管理下でお子さまも作成可能)
子どもたちが自由に学び、
挑戦できる場を守るために、
そして、それを見守る家族の笑顔が
もっと増えるようにーー
おにぎり屋かなたけも、
全力で応援しています🍙
本日スペース対談をしました
https://x.com/MetaHONDA/status/1919708750300233802
🌟登録はこちらから(無料です)
👉 https://financie.jp/users/NinjaTerakoya
今日は「おにぎり屋かなたけ」
ゴールデンウィーク唯一の
お休みをいただいております。
とはいえ、
のんびり過ごしているわけではありません。
明日からの仕入れに仕込み、
キッチンカーの掃除と、やることは山ほど。
そんな今日、
実は妻の誕生日でもあります。
52歳になりました。
妻とは18歳のときに出会い、
22歳で結婚。
そこから二人の子どもにも恵まれ、
今の私たちがあります。
「かなたけ」という屋号は、
娘の「かなめ」と、息子の「たけひろ」、
ふたりの名前から生まれました。
家族の名前を店名にすることが、
どれほど誇らしくて、あたたかいことか。
日々、その意味を噛みしめています。
誕生日なのに…
まだプレゼントも用意できていなくて(汗)。
これから急いで用意しに行ってきます。
きっと笑われるだろうなあ。
でも、それもまた我が家らしい一日です。
今日という日が、
妻にとっても、私にとっても、
そしてこれを読んでくださっている
あなたにとっても、
笑顔あふれる素敵な一日になりますように。
↓ 18歳の時、池袋ナンジャタウンです笑
アホの私の目標の立て方。
一般的な方は、
→目標を決めて計画を立てます。
アホの私は、
→すでに目標を達成した未来から
戻ってきて”やること”を決める!
めっちゃワクワクして
そして、感動したりします。
嬉しくて、泣いたり
でも、本当に
感動が大きいほど
達成できちゃいます。
目標があって
達成があるのではなく
「達成ありき」です。
でも、ふと、気づいた時
あれれ、
まだ何もしてないのに、、、笑
そんなことも。
寝る前の、
変なひとりごとでした。
やっぱ、アホですよね。
変人なんです。
今年中に、5000個のおにぎりを
こども達に届けています。
2030年には、あの言葉が
流行語大賞に、、、
おいしいおにぎり屋の見つけ方。
最初に結論をお伝えします。
【本当においしいおにぎり屋の見分け方】
〜実は「お米」より大事なのは海苔〜
おにぎりといえば、
「お米がおいしいこと」が
すべてだと思っていませんか?
もちろん、お米は大切です。
でも、おにぎり屋さんは知っています。
プロの目線で見ると、実は
本当に美味しいおにぎり屋を
見分けるポイントは海苔なんです。
なぜか?
理由はとてもシンプルで、
「海苔の質=おにぎりの格」だからです。
海苔にはランクがあります。
色が緑っぽくて、
艶がないものは比較的安価。
一方、深い黒色でツヤのある海苔は
高級品で、香りや味わいも段違いです。
中でも特におすすめなのが
「一番摘み海苔」。
これは海苔の養殖シーズンで
最初に摘み取られるもので、
柔らかくて口溶けがよく、香りも格別。
この初摘みの海苔は、
限られた期間しか収穫されないため
希少価値が高く、高級寿司店や
こだわりのおにぎり店で
使われることが多いです。
そして、注目したいのが「歯切れ」。
良質な海苔は、口に入れた
瞬間にスッと噛み切れて、
お米と一体になってくれます。
逆に、質の悪い海苔は噛み切れず、
ご飯が崩れたり、口の中で
バラバラになったりします。
つまり、おにぎりの完成度を
決めるのは海苔の質感とバランス感。
いくらお米が美味しくても、
海苔が悪ければその魅力は半減します。
ぜひ次におにぎりを買うときは、
「海苔の色と艶」、そして「歯切れの良さ」を
チェックしてみてください。
そのお店の“こだわり”が
見えてくるはずです。
お米を引き立てるのも、
手に取った瞬間の香ばしさを演出するのも
実は、海苔の力なんです。
名店は、海苔をおろそかにしません。
おにぎりを極めたいなら、
まずは海苔を見る。
これはプロの中では常識です。
ちなみに最近は、お米の高騰が
話題になっていますが、
実は海苔はそれ以上に値上がりしています。
ナイショ!
おにぎり屋かなたけで
使用している海苔は、
1枚110円。
今日も素敵な良い一日になりますように
夏(7月・8月)はお米が消える夏?
「え?お米がなくなる夏?」
農家さんたちの“本音”に震えた話です。
「まさか、お米がなくなるわけないでしょ」
そう思った方は、ガチで知って欲しい。
昨日のスペースでも、
井口智明社長が
まったく同じことを言ってました!
https://x.com/kisoyamabito/status/1918654894048940206
なぜなら今、農家さんやお米屋さんの
“いつもと違う言葉”が、
日本中で静かに広がりはじめています。
それは
「7月・8月、お米がなくなる」
農家さん、
そしてお米屋さん全員が言ってました。
先日、複数の農家さんやお米問屋さんと
立て続けにお話する機会がありました。
どの方も、口をそろえて
言ったのがこの言葉。
「今年の夏は、
本当にお米が足りなくなるよ。」
一瞬、耳を疑いました。
「毎年そんなこと言ってるだけじゃないの?」と。
でも、今回は本気のトーンでした。
理由は“気候”と“構造”のダブルパンチです。
2024年の記録的猛暑で、
全国的に米の収穫量が減少。
さらに、
品質の低下で「1等米」として
流通できないお米が激増。
それに加えて、
農家の高齢化、離農、資材の価格高騰…。
「今までの蓄え」がどんどん減ってきて、
「次の新米」が出る前の
“空白期間”が生まれそうです。
じゃあ、本当にお米は消えるの?
いいえ、ゼロになることはありません。
でも、“選べる米”は間違いなく少なくなります。
価格はすでに高騰。
一部スーパーでは“品薄”の張り紙。
安価な外国米も売切れに!?
業務用や飲食店ルートでは
「米の確保ができない」との声も出ています。
「毎日当たり前のようにある」ものが、
選べなくなる不便さは、確実にやってきます。
どうすればいいのか。
おにぎり屋として、
そして毎日お米と向き合う者として、
私の考えはありますが。。。
続きはまた、次回、お話したいと思います。
・忙しいよ
・検討します
・昨日、ノー勉
・行けたら行くわ
・時間あったらやる
・一生のお願いだから
・あと5分だけ寝かせて
・絶対誰にも言わないから
・怒らないから言ってごらん
・俺、彼氏になったら一途だよ
・マラソン大会一緒にゴールしよ
コレ、すべて僕がやったことでした
明日も素晴らしい良い日になるように
今日はメニュー紹介です。
おにぎり屋かなたけの
メニューは6種類。
①小松菜と炙り鮭チーズおにぎり
新鮮な小松菜、炙った鮭、濃厚なチーズが絶妙に調和した贅沢な一品。
②梅きんぴらごぼうのおにぎり
ふっくら柔らかな紀州産南高梅A級品を贅沢に使い、自家製きんぴらごぼうと絶妙なバランスで仕上げました。梅の果肉たっぷりの優しい甘みと柔らかさが、お子様からご年配の方まで食べやすく、特別な味わいを演出。
③ダブル昆布のおにぎり
とろろ昆布とごま昆布の贅沢な組み合わせ。栄養満点で食べた瞬間に心も体もほっとする味わい。
④山わさびとクリームチーズのおにぎり
北海道から取り寄せている山わさびのピリッとした辛味とクリーミーなクリームチーズが絶品。免疫力アップや冷え性改善にも効果的な健康おにぎり。
⑤大葉みそおにぎり
契約農園から直送。香ばしい味噌とみずみずしい大葉が絶妙に絡み合い、後味さっぱりのおにぎり。
⑥じゃがいもとカレーそぼろのおにぎり
大豆ミートを使ったカレーそぼろとカリッと焼いたじゃがいもの組み合わせが子どもから大人まで楽しめる味わい。
今日も前向きに、みなさまにとって
素晴らしい良い一日になりますように
スペース対談のお知らせ🍙🎤
ロマ子様 × 音夢パンダちゃん
おにぎり屋かなたけの
ゆるっと楽しいスペース対談、開催決定!
今回は「子どもたちに笑顔を」届ける活動や、
今後のコラボ案、
そして“かなたけSONG”構想まで!?
3人の掛け合いで、
ざっくばらんに語り合い?
罵倒?
さらに…昭和の名曲リクエストで、
ロマ子様&パンダちゃんの
生歌アカペラが聴けるかも…!?🎶
みなさま、どんな歌がお好きですか?
今いただいているリクエストは…
🎵「大阪Lover」
🎵「ら・ら・ら」
🎵「愛が止まらない(Wink)」
🎵「I WISH」「ザ☆ピ〜ス」(モー娘。)
🎵そして、テレサ・テンの名曲も…✨
まだまだリクエスト受付中です💌
コメントでぜひ教えてくださいね☺️
🗓日時:5月2日(金)21:00~
📍場所:X(旧Twitter)スペース(@romaco_0810)
🎵昭和歌謡&懐メロ好きな方、大歓迎💿
https://x.com/kanatake33/status/1917936729438445638?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
「いつか全力を出す時がくるはず」と
思いがちだけど、
正直、その“いつか”って来ないんですよね。
それよりも、
興味あることに少し手をつけてみる。
すると、だんだん好きになって、
続けられるようになって、
経験や知識が積み重なっていく。
そして、ある日ふと結果が出て、
「よし、もうちょっと頑張ってみるか」って
自然に前向きになれる。
だから、最初から全力を出す前提じゃなくて、
“全力を出さなくても続けられるもの”を
選んだ方がいい。
この方が、結果的に遠くまで行けます。
僕の尊敬する方は、
毎日欠かさず筋トレをしています。
「習慣だよ」と言っていたのが印象的でした。
無理に気合いを入れるのではなく、
淡々と“やることが当たり前”になる。
その姿を見て、
自分もそうありたいと思うようになりました。
継続するコツは、
「楽しさのハードルを下げること」。
毎日じゃなくてもOK。
完璧じゃなくてもOK。
ちょっと手を動かしてみる、
今日も少しだけ触れてみる、それだけでいい。
結果を出す人って、
実は“才能”じゃなくて“習慣”でできている。
「自分に向いてるかどうか」は、
続けた先でしかわからない。
だから今日も、
小さな「ちょっとだけやってみよう」を大切に。
その積み重ねが、
やがて自分だけの道になっていくと信じてます。
今月(4月末)は、
子どもたちに127個のおにぎりを
届けることができました!
前月比▲201個、累計1111個・約55万円分。
目標5000個まで、
残り3889個。達成率は22.2%です!
こども支援は、キッチンカーの売上と、
皆さまからの温かい応援で成り立っています。
売上、My貯金もギリギリ。
でも、「おなかすいた」と
言える場所を守りたくて、絶対に諦めません。
少しでも多くの子どもたちに、
安心できるおにぎりを届けていきます。
これからも支援を続けるために、
シェアや応援の声をいただけたら
本当に励みになります。
いつもありがとうございます。
https://x.com/kanatake33/status/1917196130682892332?s=46&t=qE8qi4usvF4NHhf7YvWWPg
40代になってから
本当の意味で理解した5つの言葉
1, 時は金なり
2, 継続は力なり
3, 失敗は成功のもと
4, 塵も積もれば山となる
5, 本を読め(知識は財産)
子どもの頃から誰もが知ってたけど、
ぜんぜん理解して、
なかったな〜って思う言葉達。
経験の大切さを知りました。
正直、若い頃は「時は金なり」も
「継続は力なり」も、
どこか他人事のように思っていました。
でも40代になって、
これらの言葉が本当にめちゃめちゃ
身にしみるようになりました。
「時は金なり」
時間は本当に大切で、お金以上に
取り返せないと実感。
「継続は力なり」
毎日の小さな努力が、気づけば
大きな力になっています。
「失敗は成功のもと」
今は失敗もネタ。何度転んでも、
それが自分の“味”に
なるんだと感じています。
「塵も積もれば山となる」
小さな積み重ねが、確かな財産に。
「本を読め」知識は人生の武器。
本には人生のヒントが
たくさん詰まっていますよね。
子どもの頃に聞き流していた言葉が、
今は自分の支えです。
みなさんの心に残っている言葉は何ですか?
よかったら、ぜひ教えてくださいね!
「勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。」 -野村克也-
負けには必ず理由がある。
勝ちは、時に“運”が味方することもある。
このシンプルな真理を知っているだけで、
人生の“負け”が「次の一歩」の原動力になる。
今日はおにぎり屋はお休み。
でも、ただ休むだけじゃ
終わらないのが、私の日常。
午前中は
「消耗品の買い出し」に、
キッチンカーの点検&念入り掃除!
気分はもうF1ピットクルー。
車もピカピカ、心もスッキリ、もっこり!
午後は、“夢拾い”という名の
「ゴミ拾い」ボランティア。
「からの〜」で花壇の手入れ。
まるで“地域のお母さん”に変身(自称)。
「そんなの偽善だろ?」って
言われることもあるけど、
はい、実はその通り。
理由はズバリ、自分のため。
自分の心がいちばん喜ぶから。
でもね、不思議と手を動かすほど、
心の中に太陽が昇ってくる。
自己肯定感、爆上がりなんですよ。
こうして地味な一日が終わる頃、ふと気付く。
花壇の花も、街のどこかに落ちてたゴミも、
自分で拾う前より、
ちょっとだけ世界がきれいになった。
でも一番変わってるのは、自分の心。
“いいこと”は、回り回って、
明日の自分を少しだけ好きに
なれる魔法かもしれません。
今日も、皆様にとって素敵な良い一日に
なりますように
お先真っ暗!と母に言われた3歳。
姉から
「ピッグって、優しい王子様」って
いう意味だよと教えられ
「ピッグあれ取って〜」と
言われたら「豚」と
呼ばれていることにも
気づかず喜んで取りに行った5歳。
デビルマンに憧れて、
「デビル」の意味も分からずに
「神様! お願いですから、
デビルにしてください!」と、
もっとも
頼んではいけない相手に願っていた6歳。
ルパン3世は再放送するけど、
ルパン1世やルパン2世は、
いったい、いつ放送かと思っていた7歳。
姉の歳を越えて、
いつか兄になるんだと思っていた8歳。
光GENJI曲「パラダイス銀河」を、
と格好つけて歌っていた10歳。
中山美穂をふって、小泉今日子と
付き合う夢を見た13歳。
歯医者に行って、
なぜか上半身裸になろうとした、
危険なナイフな16歳。
ディスコでの初ナンパ。
「お1人ですか?」と聞いたら、
「8人です」と答えられた 18歳。
しかも所持金は2千円。
鎖骨は左骨(サコツ)と
右骨(ウコツ)に
分かれていると思っていた19歳。
ZOOを「ゾウ」と読んでた20歳。
チュウチュウトレイン~
現金書留を
「ゲンキンショルイ」と
読んでいた21歳。
パチンコにハマって、
そのまま店員へ
「あの『コバン(KOBAN)』って、
ケーキ屋でケーキ買って帰ろう!」
と言ったら、「交番」だった27歳。
「5都道府県全部まわりたいね」と、
不可能な夢を語っていた30歳。
パソコンを修理にいったら、
修理屋ですごくマニアックな
映像が飛び出てきた33歳。
黒ひげ危機一髪より危機一髪!
人生は、いつでも、
何歳でも、決めた瞬間から
逆転できると知った45歳!
実はいまだに、
精神年齢は13歳の私
小学生なみのでっかい夢あります。
それは、日本中のこども達が
無料でおにぎりが食べれる場所を作り
たくさんの笑顔に溢れている、、、。
いつもありがとうございます。