お米トークン「お米をおいしく食べる技術を世界へ」

「Road to 1,000」対象プロジェクト

【お米作りや和食を本気で学べる環境をWeb3で作る!】

  • メンバー360
    30日前比+5,900.00%
  • Active Community
    ランキング
    -位
    先月-位
  • 時価総額¥0
    30日前比-%

プロフィール

農家に嫁いだら、800年前の平安時代から続く米農家だったという、横田祥(よこた・さち)さん👩‍🌾

そしてテレビ局をやめて、テレビでは伝えられない日本料理の世界をオンラインスクールで伝え続ける料理人、私は竹中聰子(たけなか・さとこ)🔪

建築の世界から、メタバースとリアルを繋ぐクリエイター・cuber~(キューバー)さん🥽


この3人が出会ったのは3年前。

横田祥さんが嫁いだ、茨城県龍ケ崎市の田んぼは、
東京ドーム40個分の広大な広さ🌾

その田んぼを実寸大でメタバースにトレースして、
私たちが、田んぼメタバースに集い始めたのは、
そこがあまりにも居心地がいいからでした。

〝お米をいかに美味しく食べるか?〟という考え方で
500年余り進化してきた、私たちの和食。


私たちのコミュニティメンバーでもある
ニューヨークのシェフは、田んぼメタバースを愛し、

〝日本人はどうして和食を作らないの❓〟と
不思議そうに言います。


そう、私たちは日本の文化に、お米作りに、和食に、
これまであまりにも無関心だったのです。

令和の米騒動は、私たちに本気で向き合うきっかけをくれました。

日本は〝ものづくり〟で発展してきた国です。

いつまでも美味しいお米を作り続けられる
〝瑞穂の国〟でいるために✨


私たちは挑戦します。


横田祥さんが嫁いだ横田農場は
現在はAI技術を取り入れているものの、

もとは広大な田んぼを、一台の田植え機とトラクターで耕す技術が国にも評価されてきました。

昔ながらのお米作りで、徹底的に効率化を図り、
首都圏の消費を賄っています。


でもそんな採算のあうお米作りをしている農家でさえ、
現在の日本は、安心してお米作りを続けるのが難しくなっています。


そんな中、私たちが開いた勉強会で
ある一つの答えが見えてきました。

それは私たちが集うメタバースの中にあったんです✨


私たちの【新・お米コミュニティ】について
以下に掲載したプロフィール動画から知ってください。


私たちのコミュニティで具体的に提供するサービスは、
【食に関わる〝ものづくり技術〟を学ぶ場】。


「新規就農するには?」「採算の合うお米作りをするには?」「農地の売買の仕方や賃貸の仕方」「後継者の育て方」

「どうやって料理するか?」「食をプロデュースするか?」
「消費者と繋がるか?」「食のマーケティング」

「食の技術をどうやって、メタバースなどのインターネット技術を使って蓄積するか?」「日本の食技術をどう後世に伝えるか?」


現役の生産者や料理人、クリエイターが、実際の成功事例をもとにコンサル、本気で学びあうことができるコミュニティです。

メッセージ

初めまして😊
ふだんは日本料理のオンラインスクールを運営している🔪
竹中聰子と申します。


【お米トークン🌾お米をおいしく食べる技術を世界へ】

私たちのコミュニティを訪れてくださり、
ありがとうございます。


前職は、家で自炊するような時間なんてほぼ無いほどだったのに、和食に出会ってからというもの、台所に立つのが日常になりました。


台所はお料理をするだけの場所でなく、
家にいながら、自然やたくさんの人と繋がれる場所です。


食べものを触れば、色んな情報や情景が伝わってきます。
特に和食は、外の世界や人と繋がることなしに
作ることは出来ません。


そして私の祖父は、大阪証券取引所の外務員でした。
取引所のある堂島は、世界初の先物取引が行われた場所です。


その世界初の銘柄は「お米」でした🌾


現在取引は無くなってしまったものの、

〝農家に安心してお米を作ってもらい、
 自分たちも買える環境をつくる〟

という目的から始まったこの世界初の取引は、
日本が世界に誇る【食との向き合い方】だと思います🌏


米をはじめ、生きもの相手の経営は厳しく、
食べものはすぐ傷んで価値が下がってしまう。

だからこそ集荷業者や仲買人など、独自の流通が発展してきましたが、日本独自の歴史もあり、今は経済バランスが崩れています。


そして日本人は「お腹を満たす」とか「おいしい」だけを理由に食べません。

「和食」という名の通り、「和」を尊ぶ精神性の高さがあってこその、和食だからです。


いま世界中で起きている和食ブームも
この和食の哲学に共鳴して、

「日本に行くからには一度は食べてみたい」という
一生に一度経験したい最上級のブランドとして、
海外の方は和食を求めています。


ですが「お米そのもの」の価値については、
まだまだ伝わっていません。

日本人でさえ、この価値に気づいている人は少ないと思います。


私たちは、この日本のお米の価値を
「トークン」という形で発行することで、

〝おいしいお米を作り続けられる日本〟
〝和食のすばらしさを世界に伝え続けられる日本〟

にするために、応援してくれる人と
このコミュニティを作っていきたいと思います。


【お米トークン🌾】はそんな気持ちを表明する証であり、
世界初の先物取引として生まれた銘柄「米」の現代版です✨



🍚メンバー限定情報
新規就農者ドキュメントや白熱コンサル🔥
今年のお米事情など、
プロジェクトの進捗をいち早くお届けします

🍚特別イベントへの招待
田んぼメタバースでのイベントや、リアル農体験👩‍🌾
和食体験など🍣特別な体験を共有します

🍚フォロワーさんへのプレゼント
農作業やイベントのお手伝い、
メタバース構築のお手伝い、
口コミ投稿など、様々な機会で特別体験をシェア

活動計画

リアルでも様々な体験をシェアしていきます❣️

上記掲載👆
6/1開催【新お米コミュニティ体験】の動画を見たら、
こちらの公式LINE【アトリエなでしこ】に登録してね↓

https://kli.jp/f/UeZE/
🎁クイズに答えると驚きの🫢プレゼントがもらえるよ🎁


📣8/19開催予定の
海外シェフを招いての農体験&和食体験イベントは
こちらの公式LINEから詳細をお知らせします


日本料理のオンラインスクールに興味がある方は
↓こちらのURLのほうから登録してね😉
https://kli.jp/f/XccL/



👀運営メンバーのさらなる詳細を知りたい方はこちらもチェック↓


🔪プロジェクトオーナー・竹中聰子の和食YouTube🍣
https://www.youtube.com/@%E5%92%8C%E9%A3%9F%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E8%81%B0%E5%AD%90

👩‍🌾米農家・横田祥さんの活動📕
https://youtu.be/gomLidbapN8?si=C5_BlM8g41WIcwXb

🏠メタバースクリエイター・cuber~さんの活動🥽
https://www.youtube.com/watch?v=_gklIUR-mDI