View this post on Instagram こんばんは?✨ 今日は #お菓子な新年会 in神戸須磨 開催しました?✨ 今日も遠いところから沢山集まっていただけて楽しく過ごせました?✨ 今度は広島とか福井に行きたいと思ってます?✨✨ ご一緒できそうな方いたらまた教えてください✨ 名古屋も行きたいなぁ?✨✨ みんなで楽しくご一緒しましょう〜??? @temmashiki さんからも カップスイーツ用のカップのサンプル提供をいただきました✨? ありがとうございました! ちょっとずつではありますが、 色んな広がりがでてきました?✨ これからもっと色々とひろがっていきたいですね〜?✨ ご参加いただいた皆様ありがとうございました? そして何より会場を提供してくださった @patisserie.saku.kobe.suma くん! ありがとうございました?✨✨ A post shared by pâtisserie RECHERCHE ルシェルシュ (@recherchenara) on Jan 28, 2020 at 6:21am PST
こんばんは?✨ 今日は #お菓子な新年会 in神戸須磨 開催しました?✨ 今日も遠いところから沢山集まっていただけて楽しく過ごせました?✨ 今度は広島とか福井に行きたいと思ってます?✨✨ ご一緒できそうな方いたらまた教えてください✨ 名古屋も行きたいなぁ?✨✨ みんなで楽しくご一緒しましょう〜??? @temmashiki さんからも カップスイーツ用のカップのサンプル提供をいただきました✨? ありがとうございました! ちょっとずつではありますが、 色んな広がりがでてきました?✨ これからもっと色々とひろがっていきたいですね〜?✨ ご参加いただいた皆様ありがとうございました? そして何より会場を提供してくださった @patisserie.saku.kobe.suma くん! ありがとうございました?✨✨
A post shared by pâtisserie RECHERCHE ルシェルシュ (@recherchenara) on Jan 28, 2020 at 6:21am PST
?新規オーナーカード販売開始?高木モトヒロ(@recherchechef)/シェフパティシエ[5,000pt]パティシエカメラ部「部長室クルー証明書」特典付きカードの購入はこちらからhttps://t.co/Boscscgjox#FiNANCiE #フィナンシェ— FiNANCiE(フィナンシェ) (@financie_jp) December 23, 2019
?新規オーナーカード販売開始?高木モトヒロ(@recherchechef)/シェフパティシエ[5,000pt]パティシエカメラ部「部長室クルー証明書」特典付きカードの購入はこちらからhttps://t.co/Boscscgjox#FiNANCiE #フィナンシェ
共有
#pcc部長のひとり言 のお時間です。
もうすぐバレンタインですね〜✨?
と言ってもまだ節分やらもありますし、1月も終わったところで、、
ちょっとはやかったかな、
1月が終わるのは。
お休みも多かったので、
場面もかわる事も多く、
思い返してみるとあちこち行けたのでとても充実してました?✨ そんな中で興味が湧いてきたのは、
ベイクショップ。
先週も少し書いてましたが、
色々と考え中。
焼き菓子が好き?
というか作るのが好き。
そして、食べてもらって、
目の前で「パッ!」と表情が明るくなって「美味しい〜」ってニンマリさせるのが好き。
食べた瞬間。
口にいれた瞬間に感じる本能的な
「美味しい!」をみたいのです。
それを叶えたいなぁ。
小さくても良いからカフェとかもしたい。
ベイクショップってカフェの延長っぽいですが、
パティスリーがサービスを考えていったらなんとなくカタチがベイクショップっぽくなってた。
ケーキ屋さんより身近で、ふと立ち寄れて、コーヒー軽くひっかけておすすめの焼き菓子をかじりながら、
ちょこっとポジティブな会話ができる。そんな空間良いなぁ。
なんか焼き菓子っていうと袋に入ったものを想像しがちだったけど、
最近はニュアンス変わってきましたよね?
コーヒーの勉強しよかな?
自分の好きなコーヒーだけでええねんけどね?
なんでも奥が深いからって言って、
入り口付近でウロウロしてたら、
すぐに歳をとってしまうよ。 「好き」ってだけでも才能のひとつ。
努力しても「好き」は手に入らないから、
「好き」ってだけでも凄い可能性がある事だと知ったら、
入り口から飛び込もう?✨ とりあえずバレンタインに飛び込みますか?????? 今日は募集投稿とかぶるので
ひとり言はぼちぼちと?
パティシエカメラ部部長の高木です!
昨日は神戸方面で須磨の方のお菓子屋さんで
パティシエカメラ部イベントをしてきました?✨
少人数ではありますが、
だんだんとインスタで繋がったメーカーさんも
ご参加くださるようになってきて、
ちょっとした渦?がまわりはじめたように感じました✨
プロもアマも関係なく、
お菓子に向かうひとりの人として仲間が作れるのは
単純にお店をしていたら難しいかもしれないですね。
でも、この繋がりが作れるようなお店作りが
できる人がこの先は成功していくんじゃないかな、
と思います。
いま、少しずつですが、
お店の在り方に変化をつけようと
心を固めていきつつあります。
良かったら昨日の様子は
インスタグラムから見ていただけたら嬉しいです!
ストーリーだと楽しんでいただけるかも✨
https://www.instagram.com/p/B73dM4TgGjp/?igshid=1f5goaqnaozev
#pcc部長のひとり言 です!
そろそろバレンタインですね?
うちは毎年ボンボン系はださないでチョコレート菓子をだしてますが、
町場的にはその方がお客さんは楽しいのかな??
百貨店にいけば色んなショコラがたのしめますもんね?
でもね、最近色々考えるんです、
お客さんはもちろんお菓子を買いに来てくださる。
ほんと、それは間違いないです?
でも、お菓子だけ買いに来るわけではないですよね。
わざわざいく距離がのびるほど、
お菓子屋さんに(お菓子屋さんに限らず)、
行く意味が変わってきます。
もちろん距離は関係ないという事も承知してます?
お菓子以外にお店の雰囲気であったり、
そこにいる方であったり、
シェフだったり。
で、僕らは何を提供しているのか?
そして、期待されていることに答えられているのか?
シンプルでいて当たり前の事を、
もう一度考えなくちゃダメなんじゃないか?
全部に答えられるはずもないですが?
きっと提供したい事と期待されているところの
一致しているところに今後のお菓子屋さん像があるのではないかと、
本当に大切にしている事。
きつとそれを提供してほしいと思うんです。
お菓子屋さんはお菓子だけを作って販売してるのではないと思います。
もちろん売り上げは大切ですが、
それを追いかけてしまっては、
もうバレてしまう時代だと思います。
お菓子だけならどこでも良いのです。
なぜそのお店じゃなきゃダメなのか、
そして、何を期待してご来店をし続けてくださるのか。
きっとお菓子だけじゃない。
もっとお菓子を通じてしたい何か、
その空間でできる事。共有できる何か。
お菓子を買いに来ているのでしょうか。
お菓子を売っていたらきっとお菓子だと思います。
自分が売っている気になってるものを
買ってくださるんでしょう。
まだまだですが、
ぼくは価値が売れたら良いなぁ、
と思います。
そのためには、色んな事を考えなくてはいけないですが?
来てくれる人にとっての目当てと自分のしたい事、
そこの壁を越えて
自分のしたい事が目当てにしてもらえるように?
純粋に伝えたい事に集約していけたらすてきだろうなぁ。
綺麗事のように言われる時もある事ですが、
「自分が楽しめなくては」
なんだか一周まわって、売り上げどうのこうのよりも
自分が笑えてる方が成功なんじゃないかな、
本気で楽しむのを続けるのはなかなか大変ですが、
それがないと、
色んな意味で
もっと大変な気がしてなりません。
一回しっかり考えないと、大切な時間が減っていってしまいそうでなりません。
今日はぼくも悩んでます的なひとり言でした!
結局は自分自身でいる覚悟が必要って事なんですよね〜???
パティシエカメラ部部長の高木です!
この度、フォローいただいておりました
Ryoさんに初めてのこちらのコミュニティでの
リーダーになっていただけました?✨
「FiNANCiE公式への道」を掲げていながら
なかなか踏み出せずにいたぼくのオケツを
叩いてくださって?
助かりました?✨
今回、「決めて」になったのは箕輪さんのコミュニティへのコラボへのご提案をいただけた事です✨?
箕輪さんのコミュニティへのコメントもしてきましたので、うまくいけばからんでいけると思っております!
なかなかお菓子屋さんという仕事の
シーズンオンの時期でこれからバレンタイン、ひなまつり、ホワイトデーと春までバタバタでしたので、
このようなカタチでご提案いただけるのは
ほんとに助かります✨?
と!
いう事で、どうぞよろしくお願い致します✨?
Ryoさんありがとうございます?✨✨✨
本日でカードの販売が終了致しました✨?♂️
これから色々あるかと思いますが、
しっかりがんばりますので、
何卒よろしくお願い致します?✨
丁度いまは、ケーキ屋さんでいうところのシーズンオンの状態なので、
ちょっと無理ができない時もありまして、
お待たせしてしまうこともあると思いますが、
どうぞよろしくお願い致します?♂️✨
「こちらはFiNANCiEデビューの時の初心です」
> 近年コンビニによって自分の為に買うお菓子は> 手軽に購入できるようになりましたが、
> それでも専門店であるお菓子屋さんに来られるお客様は自分の為というよりも
> ギフトやバースデーケーキの様に誰かのために来られていることが多い傾向にあります。
> パティシエという仕事をしていると、お菓子屋さんとしてその来られたお客様に喜んでいただく にはどうしたらいいかがとても重要になります。「そのお客様は誰の為に来ているのか?」、「そのお客様が大切にしている方の為にどんなギフトが?バースデーケーキが?」と考える時には、向き合うのではなく同じ方向で、横に並んで一緒に考えます。
> 私はお菓子というコンテンツを通じて、色んな人に喜んでもらえるようチャレンジしながら
> ギブアンドギブアンドペイフォワードのパティシエ精神で楽しい環境をつくっていきたいと思います。
#pcc部長のひとり言 のお時間です✨
今日はお昼前から少しあちらこちらと行ってまいりました✨
ほんと良い時間でした。
どちらかと言うとお菓子ではなくカフェ☕️
大切な事を見直しています?
そして今日は何よりもそういう見直さなくてはいけない日だと思っていまして、
日頃、自分にとって、当たり前の事を当たり前の様に感じてしまう事が多いのですが、
実は当たり前なんて無くて、
何かが起きてしまったらすぐに変化をしてしまうのです。
自分なりに関わった話なので、当時19歳の感じた話として読んでいただけたら助かります?♂️
ぼくは当時はまだ専門学生でした。
すぐに就職を目の前にしてあと、
卒業を待つだけ。
そんな時でした。
実は20歳の頃からの自分の夢は
「まちづくり」
この夢に繋がる様な出来事でした。
あの頃から今でも根本的な
「生活とは生を活かす事」
そんな気持ちは変わってない様な気がします。
お菓子屋さんに勤める前に起こった事でした。
専門学校にはそれまでは遅刻も欠席もしていない皆勤賞でした。
ぼくの行動を理解してくださった学校の先生は卒業式のぼくの席に皆勤賞のはり紙を付けてくださってました。
学校からのものでは無かったですが、
本当に嬉しかった。
実家がパン屋という事もあり、ぼくは少し経ってからパンを現地に届けました。
この時ほど家業が主食になる仕事をしている事に感謝した事は無かったかもしれないです。
一度届けに行って、その時は地元の仲間を10人ほどに呼びかけて皆で行きました。
はじめは何もわからなかったので、どうやって泊まり込みできるか、
いつ帰るかわからない気持ちで行ったのです、そして現地のボランティアに合流して出来る事を見つけました。
学校には神戸にいます。
今日はお休みをします。
そう言って、何度も行きました。
3回目くらいになった頃にはほぼひとりで現地に行ってました。
時には学校には行ったものの、学校の仲間を連れて途中抜け出して行きました。
時には物資を届け、時には学校から体育館に引越しをし、子供達と遊ぶ事もありました。
身がひとつあるだけで、どんな事でもできるという事を教えていただきました。
本当にその時に自分に出来ることを考え、実行する大切さを学んだ気がします。
叶わなかったけど、先生に言って自分たちが実習で作ったものを実際に届けるところまでするべきだ、そう言っていました。
その経験がどれほどの力をこの先に持てるのかを考えると25年経った今でもその気持ちは変わりません。
なのでぼくの作るお菓子やパンに乗っかる想いはそれほど昔から変わりが無いように思います。
あの時に勤めていたらその自由はなかったと思います。
学校を辞めて現地に行く事を親に相談した時も就職先があるのに、
と言われて、そんな大切な事をしている人を雇えないような会社なら入る意味が無い!とか言って困らせたりしてました。結局は通って出来ることをして、
色んな方が来る様になってきて、ぼくはもう大丈夫かなと思える頃に決まっていたお菓子屋さんに就職をしていました。
毎年この日になるとどうしても思い出してしまうので、ひとり言をさせていただきました。
そして、今お菓子が作れて生きていれる環境は実は当たり前では無い。
そして、やりたくてもできない人もいる。
今、五体満足で運動仕事ができるというだけでどれだけ幸せな事なのかをしっかりと感謝しなくちゃと改めて思いました?✨
そんな事を考えながら、
自分の今、を見直して、
そしてこれからをしっかりと考えて。
大切な時間をどう使っていくのか。
そんな事をしっかりと?
少し別の話で人づてに聞いた話になりますが、どこかのお菓子屋さんも営業できない状況になって、
店主の方も諦めていたところ、
そのお菓子屋さんのシャッターに
「お店を再開して欲しい!」という張り紙が何枚も貼られていたそうです。
お菓子屋さんも生活には必要なんだと、そんな想いが聞こえてくる様なお話を聞いた事がありました。
主食であるパン屋になるかと悩んだ時もありましたが、
お菓子がもたらす「豊かさ」も素敵な事なんだな、と思えたのできっと今でも誰かのためにお菓子屋さんなんだと思います?
何かが起こらない事を祈りますが。そんな支えになれる様なお菓子屋さん、自分でいれたら良いなぁ。と。
最後に、そうやって学校を休んでボランティアに行ってるぼくに、
父がくれた言葉を、
しっかり目を見て言ってくれましたが、
「パン屋なんて
全然偉く無いんだからな」
今朝、母親からあの頃に行ってくれてありがとう。とメールをいただきました?
すみません?
ちょっとひとり言が過ぎました?♂️
本当にすみません?♂️?♂️?♂️
おやすみなさいませ?♂️
パティシエカメラ部部長の高木です?✨
昨日は神奈川のシェアキッチンで
パティシエカメラ部
「お菓子な新年会」をやってきました!
京都から夜行バスで小田原に、
そして湘南に移動して、
楽しく過ごしてきました!
色んな方と交流をして
オフラインの大切さを改めて感じました?✨
その後も新幹線を途中下車して、三島でも
パティシエカメラ部の部員さんとお話ししてきました✨
だんだん動きだしたら色んな方と繋がっていくのが本当に疲れも飛んじゃうくらい楽しいです!
3月にも東京方面でイベントを企画したい!
との声もいただいてますます楽しみです✨?
京都駅で神奈川行きの夜行バスを待ちながら、
アップしてます✨?
今日は京都、オーバカナルさんでガレットデロワのイベント?✨
そして、明日は神奈川湘南で
パティシエカメラ部のオフラインイベント?✨
そして、ぼくのストーリーにコメントいただいた部員さんと、なんと明日静岡でお会いすることに✨
パティシエカメラ部のもうひとつ大きなイベントに向けてはじめてお会いする事になりましたよ?✨
これぞ旅の醍醐味?✨✨✨
どこまでも行くのです✨
出会った人みんな可能性です???
パティシエカメラ部部長の高木です!
明日は朝から
京都でまたガレットデロワのイベントに
参加しにいきます?✨
そしてそのあと夜行バスで神奈川まで?✨
その後
湘南にあるシェアキッチンで
パティシエカメラ部イベント
『お菓子な新年会』
どっかウロウロしようかと思ったのですが?
さすがにちょっとお疲れです?
パティシエカメラ部の「各地行脚」がようやくはじまる感じです?✨
これはちょっとした小旅行ですね?
実はパティシエカメラ部もいつかは
シェアキッチンをしたいと思っています。
そのためにも、すでに実際に営業されている方の
おはなしもすごく興味があります。
いつかは各地でキッチンが持てたら
色んな人のチャンスが増えるかと思ったりします✨?
旅のオトモにミッシェルガンエレファント?✨
そしてこないだ、ふと聞いたバクチクがなんか懐かしくて?
バクチクって昔のアルバムカッコいい✨
44歳のおじさんは懐メロ?でテンションあげる!
関東は明後日は寒いのかな?
楽しむぞ?
#pcc部長のひとり言 のお時間です✨
お時間のある方はお付き合いくださいませ?✨
今年もはやいもので10日があっという間に経ってしまいました?
お店はといいますと、お正月休みを長めにいただきましたので、
昨年末に産まれた晴道くんとの合宿のような時間でした?✨
なれるまでは大変でしたが、少しこの期間に近づけて良かったです??✨
ほぼ、予定を入れずにゆったりとしたのは
本当に久しぶり。
ひとり言も頭が休んでたので
あんまり浮かばない?
なので、前々から呟きたかった、
「姿勢」のお話を✨
と言いつつ前からフォローしてくださってる方にはお馴染みの話かもですが?
いきなりですが、
「良い職人には誰もなれない」
すみません?
何言い出すねんってなると思いますが、
あくまで持論です✨
良い職人✨
なろうと思ってもなれないのです。
それは、
「なる」対象では無いからなんです。
少し前に
「良い職人とは、
良い職人を育てられる職人」
と言いました。
なれないとはどういうことか?
それは「姿勢」だからだと思っています✨
「なる」対象ではなくその
「仕事に向かう姿勢」
自分がどうか、というとまだまだですが?
でも思って取り組んでいるのと、
そうで無いのではまたちがいます。
その仕事に打ち込んでいる姿をみて
「自分では無い誰か」が
自分が夢中に仕事をしていたら
自然と、いつの間にか、
「あの人はあの職業の人」と勝手に呼びはじめるだけの事
そうなってようやく「職人」
「良い職人」まではなかなか遠いのです。
そして誰かにとって良い職人の対象は違います。
評価は自分でするものではないのです。
ましてや、
私は良い職人です!
なんて自分では恥ずかしくていえないのです?
良い職人は目指してなるものではなく、
一生懸命、夢中で頑張っている結果
「その姿勢」が誰かが後からしらないところで言ってくれてる、
そんな感じのものなのかな
なんて思います。
ねらいすぎないで、誰かにとって、
良い職人になれたらラッキーですよね
まだまだまだ、がんばらなくっちゃな〜?✨
まずは自分にとって良い職人さんを見つけて、追いつけるようにがんばることからはじめないとですね✨?
今年も色々がんばろかなぁ✨?
パティシエカメラ部部長の高木です!
ぼくも動画とかできるかちょっと編集してみました✨
早速YouTubeにアップしましたので、
良かったらこんな感じでどうか?
またこうしたら良いのではないか?
みたいな、
あと、こんな動画が見たいぞ!
なんてご要望がありましたら気軽に
コメントくださいませ!
なんでもやってみます???
エピファニーin京都2020.1.9
パティシエカメラ部部長の高木です?✨
今日は京都のフランス領事館で
ガレットデロワのパーティーで
エピファニーの行事に参加してきました!
今帰りました?✨
名だたる色んな有名な関西のフランス菓子のシェフが
集まってそれぞれのガレットデロワを
持ち寄って、沢山のお客様をむかえて振る舞いました!
今年もしっかりと業界の人間として
がんばっていこうと心に刻みました?✨
まだまだこれからです✨?
写真も何枚か載せれたら良いのになぁ?
こんばんは?✨
そして、明けましておめでとうございます?✨✨
#pcc部長のひとり言 のお時間になりました!?✨
新年早々そんなに語ることも無いのですが?
何かをですね〜?
頭がお正月なので?
軽めで?
まぁ抱負と言いますか、
今年からなるべくなら、
パティシエカメラ部部員さんの
いる各地をイベント行脚したい?♂️
こんな、感じで考えています!
どうやって実現するのか?
1年でどれだけ回れるか分からないのですが、何年かかけて楽しむのも良いかも!
うまいこと回って行きたいな〜と思っています。
先日大阪は羽曳野に行かせていただいて?
今月は神奈川、神戸、です!
また『来てくれよー!』
というところがあれば
イベントをしに行かせていただきたいと思っています!
???
だんだん行動範囲が広がっていくところを一緒に楽しみましょう!
見る側になるのか、
仕掛ける側になるのか!
ネットが当たり前になったここ最近に、リアルに出会う事の大切さを一緒に感じましょう!
なんかワクワクします?✨
あとは旅費とかをどうやってつくりだすのか?
この辺りを教えてくれる方がいましたらDMください?♂️✨
polcaとかになるのかな、
ヒッチハイクとか(マジで?)
なんかそういうことも、
やりだしたら解決していくのか✨
そして、
そのやり方を共有していけばみんなで出会うことも難しくなくなるのかな?って思います!
そんな苦労も楽しんで✨
挑戦に変えていけば、
なんでも楽しいはず!!ですよね〜〜!!
?????
今年もどうぞどうぞ
よろしくお願い致します?✨
髙木が神奈川の方に遊びに行かせていただきます?✨
もしも良かったらご一緒しませんか〜✨?
というイベントをします?✨✨
以下コピペです!
これから色んな地方に行きたいと思っています!
FiNANCEの方も良かったらお越しくださいませ!
折角の関東だからFiNANCiEの会社にも行ってみたいです?✨行っても良いのかな?
????? #Repost @shonan_sweets_club_ichi with @get_repost
・・・
【お菓子な新年会】
先日お知らせしました、お菓子な新年会を
湘南お菓子部ICHIで開催していただくことになりました?
遥々奈良県からパティシエカメラ部部長、ルシェルシュ高木シェフ
@recherchenara
がお越しいただけます?
焼き菓子研究会というポストを拝見して、
会場募集とあったので気軽にうちにもいつか来てください!
とコメントしたらほんとに来てくれたー✨
ドキドキワクワクとても楽しみです?
#パティシエカメラ部
の方も、パティシエカメラ部ではないけれどお菓子が大好きで参加したい!という方も是非是非皆さん集まってください?
湘南と言ってますが、
場所は二宮という小さな町の、
駅から更にバスに乗る場所になります。。
遠くて申し訳ない?♀️ 場所:神奈川県二宮町百合が丘2-2-1
二宮駅北口からバス
団地中央下車 徒歩0分
商店街駐車場あり。
開催時間
1/14 火曜日
10時からボチボチ始めてます?
10時に来なくても大丈夫です?
お店は15時くらいまで貸切オープンにしてます?
お昼を挟む方は、
こちらでも軽食を用意しますが
参加人数なども把握できませんので
お持ちいただけると良いかもしれません。
周りに購入できるところがありません?
お願い?
焼き菓子について交流会ということもありますので、お作りいただいたお菓子をお持ちいただきたいです?
何点という決まりはありませんが、
話のネタにもなりますのでいくつかあるとよいかなと思います?
お菓子のポップがあると楽しめると思います♡
アカウント名も記載してあるとわかりやすいかもしれません?
#お菓子な新年会#ルシェルシュ#高木シェフ#湘南お菓子部ICHI#パティシエカメラ部#焼き菓子会#焼き菓子について語ろう#二宮#シェアキッチン
初詣行ってきました!
おみくじは
「吉」でした?
でも良い事がかいてました!
種をまき
苗を植え
月日の恵みと
努力により実るように
新たに事を始めてよく
日夜怠らなければ
人物の御加護により
幸せが訪れる
まっ、がんばらなくっちゃですね?✨
とにかくじっくりがんばりまーす?✨✨
パティシエカメラ部部長の高木です!
本年もなにとぞよろしくお願い致します??✨
お正月からお店をオープンしておりました✨
なかなか忙しく、明日もきっと忙しい?
お菓子屋さんは年末年始はかき入れ時、
クリスマスからの引き続きでバタバタします。
ほんとありがたい事です✨?
必要とされる事の大切さは
パティシエの仕事としては嬉しい事。
お菓子が売れるという事は色んな方の生活が
きっと良い環境になるって事だと信じています✨
お菓子は明るい世界を作るのです✨
今年も楽しくいきましょうかね✨?
どうぞどうぞよろしくお願い致します✨?
2020.1.1 高木モトヒロ
パティシエカメラ部部長高木です!
おかげさまで、
今年もお店の方も完売で良い
大晦日になりました?✨
新年も1日.2日と営業させていただきますが
ひとまずは区切りの日になりました!
12 月もほんと中盤、後半な感じでバタバタした中での
FiNANCiEデビューでしたが、
しかもクリスマス前後はほぼ何もできてなかったですが、
来年は色々と作戦を考えたり、
実行したりと楽しんでいきたいと思っています?✨
「お菓子でできるまちづくり」
「日本一ワクワクできるお菓子のコミュニティ」
よろしくお願い致します?✨
ありがとうございます!
2019.12.31 高木
#pcc部長のひとり言 のお時間でございます✨?
もうね、ちょっと?バタバタでしたね?
クリスマスが終わったらお子様の事とか色々あってなかなか考える時間が持てないもんですね?
それでも時間はすぎていくんですよね?
名前も決まり、出生届もだしてきました。
紙書いておわりかと思ったら市役所の中をあちこちウロウロ、書類に書き書き??
今回のひとり言はちょっとあっさりめに。(ほんまかな?)
さてさて、クリスマスも無事おわり、今回は平日という事、そして23 日も平日になったという事でなんだか読みにくいクリスマスでした?
みなさまほんとにおつかれさまでした?♂️✨
まだまだ年末年始もあるので気が抜けないですが、どんな感じなんでしょうね?
仕事納めの方もいたりと、一気に年末ムード✨
うちの家は子供の頃からお商売(パン屋さん)をしていたこともあってあんまりゆっくりしたお正月のイメージは無いです?
今はもうお商売もやめてパン屋さんは無いですが、地元では35年くらい続いた古いお店でした、よくがんばっておられました✨
小学校の頃からパン屋さんのお手伝いで鉄板掃除をしたり、
中学の頃は朝からメロンパンを包んでから学校にいったりしてました?
てっきりパン屋さんになると思っていたのに、いつの間にやらお菓子屋さんに?
ずっと継ぐつもりだったんです。40歳の頃まで、まずは自分がお店をだしてちゃんと運営できる実力を身につけてから継がないと、受け継ぐなんてできないと思ってました。
結局継げなかった今では何が正解かは分からないですが、とにかく気持ちを向けるのに若い頃は大変でした。
やりたい事。
やらなくちゃいけない事。
この狭間で24歳くらいまでは折り合いがつかなかった。
ん?話が飛び飛びで長くなってきた?
ちょいかいつまんで要点をお伝えすると、
自分を、納得させるひとつの技をあみ出しました。
それはあらかじめ敷かれたレール。
ぼくの場合はパン屋さんを継ぐというレール。
そんなの無いよ!という方もいますが、家業というのはなかなかプレッシャーがあって、ひとりっ子だったのもあって?
その家業というレール。
そのレールよりも幅の広いレールを敷くことができたんです。
ぼくの場合は「まちづくり」そんな想いのレールの幅は、パン屋さんというレールの幅よりも大きく、その中に収める事ができたと思いました?✨進むベクトルはまちづくり、
その中にあるパン屋さん、お菓子屋さんはどうあるべきか、
そんな想いで仕事に向く事で、いくらか楽になりました?✨
前にも「頑張る」を「顔晴る」
ともじったお話しもさせていただいたと思うのですが、そんな想いが幅のある夢に繋がったんだと思います?✨
ぼくの好きな言葉からむすこの名前は晴道「はるみち」と名付けました?✨
最後になんかすみません?
まとまりもないひとり言にお付き合いいただきありがとうございます?♂️✨
要は敷かれたレールの上に自分のレールを敷いてしまえ?✨
というお話しでした✨?
どこでレールの行先がリンクするのか、こじつけでも納得できる答えをだせば少し楽にはなると思います?✨
昨日のイブイブから
カード販売がはじまりました?✨
今はクリスマスでバタバタしていますが、
これを乗り切ってしっかりコミュニティの構築に向けてがんばります✨?
よろしくお願い致します?✨?✨
https://twitter.com/financie_jp/status/1209041967071424512
こんな時間になりましたが?
#pcc部長のひとり言
のお時間です✨?
もう明日からクリスマス本番に近いので?
手短に?
きっと読む人も余裕が無いですよね?
修行時代に意識付けさせられたお話を少し✨
ギブアンドテイクというお話から、
ギブアンドギブアンドペイフォアードというお話✨
ペイフォアードって素敵ですよ。
ぜひ調べてみてください?✨
いつも頭にあるのですが、
人との関係性を考えた時に頭にうかぶものがふとありまして?
ギブアンドテイクって言葉、
持ちつ持たれつという言葉。
これは実は先に、
ギブしているんですよね、
そのあとにテイク。
持ちつ、もまずこっちが持ってる、
これ、意外と気がつかなかったりするんです、?
ぼくも未だによく気がつかない?
たいがいは
テイクってのも期待しますよね、
僕自身「持ちつ」をした時って、
「もたれ」させてくれよ。って思う事もしばしばあります?
なので実際偉そうな事言えない??
話にもどります。
昔、自分自身かなりくじけた20歳の頃に聞いたお話で、
「釣り人」の話があります、
このお話はほぼ大事なところだけ話すと✨
釣りをしている人がいました。
その日は少し釣れてました。
そこに、子供がやってきて、
「魚をください」
って、言ってきました。
色んな理由をつけて欲しがってきます。
そんな時「釣り人」はどうしたか?
色んな答えがあるとは思うのですが、
その時教えてもらった話では、
釣り人はその子共の事を考えて、、
「魚」はあげませんでした。
そのかわり、「釣り人」は
自分の持っていた
「釣竿」をあげて
そして
「釣り方」を教えてあげました。
その子供は
「釣り人」から1回魚をもらうよりも
もっと大きな事を教えてもらいました。
そんなお話?✨
これ、ぼくらの技術職や色んな事に似てるお話なんです。
ぼくはその話を聞いて「釣り方」を教えれる人になりたくなった。
瞬間的な助けも必要な時は沢山あります。
たまに「魚」だけあげて終わらせる時だってあります。
しかし日常の中で、
仕事を通じてはこんな感じで考える事がだんだん最近は無意識にできるようになってきたかな?
と思いたい?
自分がした事は自分の持っているものを分けているので、
教えた人からは返してもらえないですが、
その教えた人が次の人に教えてくれたらと、、
自分の想いは続いていく
と信じたい。
けど、過度な期待はダメなんですけどね?
だからこそ「釣り方」を伝える相手は選ばなきゃいけない時もあると思いますが?
時間は無限では無いですしね。
そんな事を踏まえて、
ペイフォアードなんですよね。
ここからは持論になりますが?
ぼくの基本的に想う
「良い職人」は
「良い職人を育てられる職人」
これは自分の次の人が、
「良い職人」を育てないと自分は「良い職人」になれないのです?
ややこしい屁理屈みたいな感じですけど?
自分で終わるような技術の覚え方は良くないなぁと思います?
偉そうな事言うなよ?
自分でも思いますが?
それでも想い続けないとそうはなれないので、ずっとそんな事言ってます?✨
まぁ、まだまだですけどね?
あー?
なんやかんやでまた長くなってしまった?
お許しください?
なんせひとり言ですので?