マーケット | KYOJO CUP | FiNANCiE マーケットプレイス開催中!
「TOKEN GOのマシンデザインを決めよう!第一弾!」 | KYOJO CUP | FiNANCiE 「TOKEN GOのマシンデザインを決めよう!第一弾!」
Peter Auto At Peter Auto, historic motor racing is a major focus and a key part of the international motor racing scene. The company organises or is associated with renowned classic events that take place on the road - rallies & hillclimbs - or on the track. Peter Auto is proud to have received several awards such as the "Motorsport Company of the Year" or "Best Event of the Year" for Le Mans Classic. #SeriesByPeterAuto #TourAuto #LeMansClassic #RallyedesPrincesses #ChantillyArtsElegance
Home - Le Mans Classic Created in 2002 by Peter Auto, in association with the Automobile Club de l’Ouest, Le Mans Classic offers a formidable retrospective of the 24 Hours
男女ペアで2時間耐久レース! レジェンドドライバーの関谷正徳さんが仕掛ける新たなモータースポーツとは | ~カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載~ AUTO MESSE WEB 人気レースとなった「競争女子」。VITAというマシンのワンメイクレースだが、そのVITAを用いた新しい試みが行われた。2時間の耐久レースに、男女混合ペアで参戦するクラスが新設されたのだ。どのような想いが込められているのか、立案した関谷正徳氏に話を伺った。
鈴鹿サーキット 鈴鹿サーキット公式YouTubeチャンネルです。 過去の映像からライブ配信など、鈴鹿サーキットを身近に感じていただける動画をアップしていきます。 This is Suzuka Circuit Official YouTube Channnel. We will be uploading race footage, live stream and etc. 【ご案内】 当チャンネルに掲載されるすべての情報は、ホンダモビリティランド株式会社及びその関連会社が著作権を保有し、各国の著作権法、各種条約及びその他の法律で保護されています。個人の私的使用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて、これらの情報を使用(複製、改変、配布等を含む)することは、事前に当社から許可を得ない限り禁止します。 【鈴鹿サーキット内での撮影について】 許可なく音声・映像などを、インターネットその他メディアを通じて不特定多数の視聴が可能な動画として配信する行為、他のお客様に迷惑を及ぼすような撮影行為は禁止とさせていただきます。 商業目的・営利目的の写真撮影や動画撮影を行う場合、事前に許可が必要です。
共有
10月23日に開催されるKYOJO CUP第2大会に、みんなで作るレーシングカーで参戦するTOKEN GO PROJECT。
このプロジェクトのSTEP1、使用するレーシングカーのデザインを決める投票企画が終了しました!
今回は、3種類あるデザインの中から、添付画像のデザインに決定しました!
マシンデザインが決まったので、次のステップはマシンカラーリングをみなさんと共に決めていきます!
TOKEN GO PROJECTは、
KYOJO CUPトークンを保有いただいている全てのサポーターが、このレーシングチームの共同オーナーになれる、そんなプロジェクトです。
まだまだ、みなさんと共に決めていくことはたくさんあります!今からでも、遅くないので、ご興味ある方は、KYOJO CUPトークンを保有いただいて、一緒にチームオーナーになりましょう!
トークンの保有はこちらから!
https://financie.jp/users/Kyojo_Cup/cards
みなさん、こんばんは!
TOKEN GOのマシンデザイン投票企画の第一弾、みなさんは投票されましたか?
本日の23:59が投票期限となっています。
簡単に投票できますので、まだ投票がお済みでない方はこちらから↓
https://financie.jp/communities/178/token_votes/192
◉今回の投票企画について
KYOJO CUPで使用するレーシングカーは、『VITA』という名前のレーシングカーなのですが、顔のデザイン(フロントカウルの形状)が3種類あります。どの顔のデザインのVITAにするのかを、みなさんの投票で決定します!
いつもKYOJO CUPへの温かいご支援・ご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
今回、FiNANCiE内でのコミュニティボーナス機能を停止することになりましたので、お知らせいたします。
※コミュニティボーナスとは、コミュニティ内でのコメント数やいいねに応じて、トークンが付与される仕組みです。
本当にたくさんの方々にこのプロジェクトに参画していただき、心より感謝申し上げます。
今後もさまざまな企画等を実施し、皆様と共にコミュニティを創り上げていきたいと思っております。
引き続き、宜しくお願い致します。
■配布停止日時
2022年7月13日(水) 22:00頃
笠原美香さん(みかっちゃん)がインタープロトシリーズとKYOJO CUPの現場を歩きまくる「みかさんぽ」vol.2が公開されましたー!
今回は、レース直前のKYOJOを直撃🎤
次戦のKYOJO CUP、10月23日に向けた準備をイラスト化してみました!
イラスト以上に、細かな準備はたくさんありますが、今、どの部分をみんなで進めているのかがよく分かるので参考にしてみてください!
ということで、
現在は、マシンの顔となる、フロントカウルと呼ばれるパーツのデザインを投票で決めています!
みなさん、投票しましたか??
KYOJO CUPトークンを、1トークンでも持っていれば、投票に参加できますので、まだトークンをお持ちでない方は、ぜひトークンをゲットして、仲間になってください!
トークンの購入はこちらから!
https://financie.jp/users/Kyojo_Cup/cards
すでにトークンをお持ちの方は、こちらから投票を!
https://financie.jp/communities/178/token_votes/192
「TOKEN GOのマシンデザインを決めよう!第一弾!」
今回は、マシンのデザインをみなさんとともに決めます!
KYOJO CUPで使用するレーシングカーは、『VITA』という名前のレーシングカーなのですが、顔のデザイン(フロントカウルの形状)が3種類あります。どの顔のデザインのVITAにするのかを、みなさんの投票で決定します!
ちなみに、プロデューサー関谷のおすすめはAタイプ。理由は、KYOJO CUPが開催されるサーキット富士スピードウェイは直線が長いため、空力の関係でAが他より有利と見ているとのこと。
みなさんは、どのデザインがお好きですか??
投票ページはこちら↓
https://financie.jp/communities/178/token_votes/192
この週末はクラシックル・マン便りをお届けしていますが、今回は新しい動画アップのご案内です。
スーパーフォーミュラのステージMCをはじめ、さまざまな場所で活躍している笠原美香さん(みかっちゃん)が、インタープロトシリーズ&KYOJO CUPの大会を紹介する「みかさんぽ!vol.1」が公開されましたー!
今回は、開幕大会のパドックイベントを中心にお散歩してきました。途中でKYOJOたちも出てきますよ~
是非ご覧ください
今日のレース、ご覧いただけましたか?
36号車のトヨタ·トムス85Cがクラス優勝しました!!
チェッカーフラッグを受けるシーンがライブ配信で中継されてましたね😆😆
表彰式を終えて、トロフィーとともに記念撮影です。皆さん、とってもいい笑顔✨✨
明日ももう1戦あるので、お楽しみに!
2回のセッションのうち、どちらか速いタイムが採択されて、それで順位を競いますが、関谷さんがドライブする36号車トヨタ・トムス85Cは、予選1回目、2回目ともにクラストップタイムをマーク!総合では42台中20位という結果でした。
走行が終わった関谷さんのつぶやきも、ぜひご覧くださいね。
日本時間の18:30からは、LIVE配信もあるようです。こちらもぜひ!!
https://www.youtube.com/c/peterautoofficial
予選が終わりました。C1bクラストップ!
現地は金曜日の午前9:00をまわったところです。
このあとGROUP C Racingの予選です。
今日は連投です。ウエルカムパーティではこんな再会がありました。
関谷さん、寺田さん、舘さんと一緒に記念撮影に収まっているこの方、全日本F3000選手権で関谷さんと同時代に戦っていたエマニュエル・ピッロさんです。
フランスはル・マンから、写真が届きましたー!
週末の本番を前に開催された、ウェルカムパーティ🍸
関谷さん、舘信秀さん、中嶋一貴さんに、寺田陽次郎さんも加わった4ショット!
クラシックル・マンでは、トヨタ·トムス85CLで「Group C Racing」というレースに出場する予定の関谷さんですが、急遽、「GRID3」というレースも走ることになりました。寺田さんと、トヨタ·トムス85CLのオーナーである国江さんとチームを組んで戦います。
タイムスケジュールなどは、こちらの公式サイトから。
https://www.lemansclassic.com/en/
おはようございます☀
昨日お届けしたテスト走行の様子が、モデルカーブランド「spark」のHPに載っていました。
このブランドの代表であるHugues Ripert氏が所有しているプライベートサーキットでテスト走行が行われたそうです。
短いですが、走行映像もあります!
https://sparkmodel.co.jp/?p=12212
だんだんと本番が近づいてきますね~✨
JCLさんとのコラボギフト企画ご応募ありがとうございました!6月30日までにギフトさせて頂きます!
おはようございます☀️
普段はKYOJO CUPのニュースをお届けする場所ですが、今週はクラシックル・マンの様子をお届けします✉️
日本とフランスの時差は7時間⏰昨日の夜、関谷正徳プロデューサーから写真が届いておりました。
2日前に日本を発った関谷さん、クラシックル・マンの本番前に南仏でテスト走行をしてきたそうです。
無事にテストを終えたそうで、笑顔で記念撮影📸
初期サポーター募集期間が終了となりました。
総額:12,582,000pt
コミュニティメンバー数:428名
KYOJO CUPの初期サポーターになって頂きまして、本当にありがとうございます。
また、今回のプロジェクトを広めるために日々協力頂いてるKYOJOドライバーの皆さん、そして以前よりずーっと応援頂いている関係者の皆様にも感謝申し上げます。
初期サポーター募集期間は一区切りとなりましたが、プロジェクトとしては、改めて、ここからがスタートとなります。
みなさんとともに『トークン号』という形で、
レーシングマシンを用意して、
マシンのカラーリングを決めて、
ドライバーを決めて、、、
いろんな過程をみなさんと共有しながら、次戦のKYOJO CUPにエントリー出来るよう、色々と進めていく事になります。
このコミュニティの真の目的は、KYOJO CUPをより多くの人に知ってもらい、KYOJO CUPを世界一速い女性ドライバーを決める大会にしていくことですが、まずは第一弾として、KYOJO CUPトークン号を通して、より多くの人にKYOJO CUPの面白さに気づいてもらえればと思っています。
早速、明日も、このコミュニティをどう発展させて行くかのミーティングがあります。
引き続き、みなさんと共にコミュニティを発展させて行ければと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
バトル中のオンボード映像も盛りだくさん!オープニングシーンのKYOJO達の表情もカッコイイ✨ですよー!
ぜひぜひご覧ください。
今週末、鈴鹿サーキットで開催されるVITA2時間耐久レース。
KYOJO CUPと同じVITAというマシンで争う耐久レースですが、こちらに「Mixed-Genderクラス」というクラスがあります。
男性ドライバーと女性ドライバーの組み合わせで戦うクラスで、エントリー台数は5台。ドライバーラインナップを見てみると、みんなKYOJO CUP参戦ドライバーですね。
(エントリーリストに、★のマークがついているチーム)
カーナンバー86の小泉亜衣選手も、実はKYOJOCUPドライバー✨そして、Mixed-Genderクラスではないですが、カーナンバー24で藤島知子選手も参戦!さらに、カーナンバー2にはKYOJO CUPの初代女王、小山美姫選手の名前が!!
このMixed-Genderクラスを提案したのは、何を隠そう関谷正徳プロデューサーです。なぜこのクラスを作ろうと思ったのか?関谷プロデューサーの思いが分かる記事が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.automesseweb.jp/2022/06/16/1051567/0
今週末の鈴鹿・VITA2時間耐久レースは鈴鹿サーキットのYouTubeでLIVE配信の予定です。
https://www.youtube.com/user/suzukacircuitweb
鈴鹿で頑張るKYOJO達にエールを!よろしくお願いします。
KYOJO CUPトークンを応援して頂いている皆さん、こんにちは!
この度、JAPAN CYCLE LEAGUE(JCL)チェアマンで元F1ドライバーの片山右京氏と、KYOJO CUPのプロデューサーで日本人初のル・マン24時間優勝ドライバー関谷正徳のクロストークが実現することになりました!
これを記念して、両プロジェクトのコラボ企画「両プロジェクトをフォローでトークンギフトプレゼント」キャンペーンを実施します!
キャンペーン期間は、動画公開日(6月20日の19時までに公開予定)から、6月27日23:59まで。
キャンペーンの参加方法は下記の通りです。
<参加方法>
1.JCLとKYOJO CUPの両プロジェクトをフォロー
2.KYOJO CUPコミュニティの「ギフト企画:JCL×KYOJOコラボ」にコメントを投稿
これだけでOK!あとは、私たちからみなさんにKYOJO CUPトークンをプレゼントするので、自動で受け取るだけ!
ということで、今回のファンディング期間も残り10日となりましたが、最後の最後まで、一人でも多くの方にKYOJO CUPを知っていただけるように頑張っていきますので、ぜひ、みなさんのお力も貸してください。
そして、クロストーク動画も楽しみにしていてくださいね!
また、今後もJCLさんとコラボ企画をしていけたらと考えているので、
『〇〇なコラボがして欲しい!』というコラボアイデアもありましたら、ぜひ、こちらのコメントでご意見頂けたら嬉しいですっ!
JCLさんも同様企画をやってくださっていますので、ぜひ、JCLコミュニティーも見に行ってみてください!
https://financie.jp/users/jcleague