支援コースはこちらから
当クラブは、1970年立教高校(現:立教新座高校)サッカー部OBが中心となって設立いたしました。
創立翌年より東京都リーグに参戦し、1部リーグでは2021シーズンの優勝を加え、6度の優勝を収めました。2006年には、NPO法人化。2020年には、Jリーグ参戦を目指し、島田慎二氏(現:Bリーグチェアマン)、並木裕太氏(現:Jリーグ理事)など経営陣を迎え入れ、トップチームを運営する株式会社を設立いたしました。現在までに、関東サッカーリーグへ所属しているトップチームに加え、ジュニアユース、シニア、エンジョイ志向のチームなど、様々なカテゴリーでプレーする「ファミリーたち」がいます。
また昨シーズンは、東京都リーグ1部、関東サッカーリーグとの入れ替え戦を無敗で昇格を果たし、7年ぶりの関東リーグの舞台へ立ちました。今季からは、監督に山口 遼を招聘し、ザスパクサツ群馬などで活躍した村田翔、グルージャいわて盛岡に所属していた色摩雄貴などの即戦力を獲得。関東サッカーリーグ2部優勝、全国社会人サッカー選手権本戦優勝を目標にし躍進の1年とします。
昨年の初回トークン販売では、100名、525万ptという多大なるご支援を頂戴いたしました。その後も全国社会人サッカー大会の出場決定や関東サッカーリーグ2部にて暫定首位まで登り詰める連勝の影響から、トークン価格が一時5円台まで高騰いたしました。 現在は安定した価格で推移しているものの、売出初回価格の2.4円から131%成長の3.15円という価格で推移しております。(2023/03/1時点)
なおご支援を頂戴し、得た収益に関しましては、昨年鹿児島県にて行われた全国社会人サッカー大会への遠征費用やAI LIVE配信カメラVEOの購入資金として活用いたしました。
今後もエリース東京FCのJリーグ参入に向けたファンコミュニティ構築に向けて、コンテンツの拡充に努めてまいります。
今シーズンはチーム運営体制・組織体制を大きく刷新し、Jリーグ参入に向けた土台作りのシーズンとクラブでは位置付けております。
その新たな体制でエリースの進化をより多くコンテンツ作りに努めてまいります。まずはその船出として、FiNANCiEをファンコミュニティーとしての機能だけでなく、オンラインサロン的なコンテンツとして、「スポーツビジネスの最前線で活躍する、経営陣の生の声」や「独自の指導メソッドを確立する指導者・スタッフ陣」のナレッジを多く公開してまいります。
<コンテンツ例>
①中村CEOの社長室
◉「1500トークン」以上保有者閲覧可能
大手コンサルティングファームで経験を積み、当クラブ社長業を行う傍ら株式会社フィールドマネージメントの代表として、多くのスポーツビジネスシーンで活躍してきた当クラブCEOの中村より、「ここでしか得られない」情報発信を行ってまいります。エリース東京FCの運営に関する最前線の発信はもちろん、スポーツや芸能などの多くのエンタテイメントシーンでの経験をトークンホルダー限定に発信いたします。経営者やスポーツビジネス関連の方は是非ご覧になってみてください!
②山口遼の監督室
◉「1500トークン」以上保有者閲覧可能
鹿島アントラーズユースから東京大学へ進学し、在学中に指導者の道へ進んだ異色の経歴が惜しげも無く、自身のメソッドを配信してまいります。名将ジョゼ・モウリーニョも取り入れている「戦術的ピリオダイゼーション」など先進的な理論を組み合わせた独自の指導方法で東京大学ア式蹴球部の優勝・昇格、著書の出版やオンラインメディアでの発信など、注目の若手指導者の哲学を、ファントークンコミュニティというクローズな場だからこそ、指導メソッドなどをクラブの練習や試合に準えて発信します。
③キノケイの分析室
◉「1500トークン」以上保有者閲覧可能
現在もなお、現役東大生として勉学に励みつつ、エリース東京FCのテクニカルコーチとして活躍する木下慶悟こと”キノケイ”が自身のテクニカルコーチ理論を発信いたします。21年夏には東京大学ア式蹴球部としてオーストリアのプロチーム、FCヴァッカー・インスブルックと提携を結ぶなど、活躍の幅が海外にも広がっているその裏側を公開。エリース東京FCの試合を自らテクニカルコーチの立場で分析し、その考えをトークンホルダーの皆様に公開いたします。
新体制/Player
今シーズンの目標である関東サッカーリーグ2部優勝・1部昇格に向けて選手の強化を行いました。
※舞台「ブルーロック」(講談社「週刊少年マガジン」連載)での技術指導として下記の新加入選手にも協力してもらいました。詳しくはこちら
新体制/Business
エリース東京では第二創業期として、これまでアマチュアサッカー界では登用されなかったビジネス業界の人材を集め、サッカークラブの新たな形を構築していきます。
今シーズンのチーム目標は、関東サッカーリーグ2部優勝・1部昇格、そして全国社会人サッカー大会優勝です。併せてクラブがJリーグ参入に向けた基盤作りをするシーズンと考えております。
今回の追加販売に関しては、①チーム強化、②チーム基盤強化の大きく二本の柱に対する活動資金捻出のため、実施いたします。
■チーム強化
①トレーニング、試合分析などのテクニカル環境強化に向けたDX化
昨年のAIライブ配信カメラの導入に引き続き、試合分析の環境などにもAI活用などを検討し、DX化を大きく進行させてまいります。選手のプレーをリアルタイムかつ、定量的に分析する環境の整備に努めてまいります。
②週末のみの活動から平日+週末の練習体制の平準化
昨シーズンまでは、週末のみの練習・リーグ戦がベースだった練習体制を、今シーズンはさらなるチーム強化に向けて平日練習の平準化へ移行しております。安定した練習場の確保や確保に伴う人的リソースへの追加投資を行います。
■チーム基盤の強化
①練馬区・豊島区を中心としたサッカーでの地域活動強化
当クラブでは、今シーズンより練馬区や豊島区を中心に、幼児・小中学生向けのサッカー教室などをはじめ、各区サッカー協会と連携し地域活動を行います。その活動に際して、当クラブ選手をN.S.T.P(練馬サッカートレーニングプロジェクト)などの団体とパートナーシップを組み、コーチ派遣をします。それらの活動で訪問した幼稚園、保育園、小中学校や少年サッカーチーム、部活動などにサッカーボールなどの用品の寄贈を行ってまいります。
<抽選企画>
1チーム限定!山口遼1日サッカークリニックの実施
トークン保有者が所属しているサッカークラブ・フットサルクラブに、当クラブ監督の山口遼が1日コーチとしてサッカークリニックを行います。なお本クリニックに関しては、一切カテゴリーを問いません!育成年代から大学生サークル、社会人サークルなど幅広く募集を行います。
その他、コーチングスタッフ、選手との交流を行う抽選企画などを実施予定です。
<目指していくトークンコミュニティ成長モデル>
クラブと地域のタッチポイントを増やし、クラブの認知向上、サポーターの増加、それに伴うトークンホルダーの増加を目指します。前述の通り、今回の追加販売では、地域活動の強化や当クラブスタッフとの交流を目的とした抽選企画を実施いたします。それに伴い、クラブの認知度向上、サポーターの増加によりファンコミュニティの成長を促す計画を考えております。
トークン発行型クラウドファンディング
FiNANCiEのトークン発行型ファンディングと共創型コミュニティを活用して、投票や限定チャンネルでのコミュニケーションを通し、トークンホルダーの皆様と共にプロジェクトの魅力を高め、広めていきます。
トークンとは
FiNANCiEにおける「トークン」とは、クラブとサポーターを繋ぐ証となる『デジタル上のアイテム』です。このトークンはポイントのように数量をもつもので、需要に応じてその価値(=価格)が変動するという特徴を持っています。
エリースファミリートークン
FiNANCiEアプリ内の『マーケットプレイス』ではトークンを追加購入/売却できるほか、『コミュニティ』ではサポーター同士でトークンをプレゼントし合う機能なども利用することができます。
トークンがもたらすwin-winの関係性
チームは支援を募る目的でトークンを販売し、その収益を支援金として受け取ります。購入者は支援の証として購入額に応じた数量のトークンを受け取ります。トークンを持ち続ける(=保有する)ことで、コミュニティを通じて保有数に応じた投票権や抽選特典が受けられます。
オーナーにとってトークンは、共創型コミュニティの運営とサポーターによる継続的な支援によって「サポーターの応援度合いを可視化」することが出来るアイテムです。
また、サポーターにとってはこのトークンが、チームを初期から応援していることの証となり、その熱量がトークンの価値そのものを高めることにも繋がります。トークンの価値が、支援を継続する上で大切なモチベーションを与えてくれます。
このように「トークン発行型ファンディング」は、一度限りの支援で完結する従来型のクラウドファンディングと異なり、それ自体を売買することができる「トークン」を所有出来ることが、FiNANCiEにおけるファンディングの大きな特徴です。
そして、実現に向けて活動するオーナーと、それを応援するサポーターが共に新たな価値を共創し、双方にとって有益となる体験を生み出す仕組みなのです。
販売メニューは全7種類ご用意しております。メニューによって獲得できるトークン数が異なります。支援金額が多いほど、多くのトークンを獲得できます。また、第2回サポーター限定記念コレクションもご用意しております。
第2回サポーター記念コレクション
①FiNANCiE(フィナンシェ)アプリ内でクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込決済でFiNANCiEポイントをチャージします。
②チャージしたFiNANCiEポイントを使って、ご希望の販売メニューを購入します。
※コンビニ決済、銀行振込決済でFiNANCiEポイントをチャージする場合、ポイントの反映にお時間を要する事がございます。FiNANCiEポイントのチャージが反映された後に、販売メニューからご購入ください。
※日本円決済となります。
代表取締役CEO 中村健太郎
トークンファミリーの皆様、いつもエリース東京FCへのご声援誠にありがとうございます。
昨シーズン、当クラブは関東サッカーリーグ復帰を果たし、全国社会人サッカー大会本戦出場などの結果を収めるに至りました。昨シーズンご支援を頂戴した輪を当クラブは、エリース東京FCが身近に「ファミリーとして」感じていただくためにライブ配信などを行いました。
来季は、より一層エリース東京FCを知ってもらうべく、山口監督の指導メソッドやチームビルド、木下コーチの試合分析などのコンテンツを配信して参ります。
引き続き、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
■注意事項
・目標金額の達成/未達成に関わらず、オーナーはサポート総額を受け取ります。
・追加販売で獲得したトークンには、一定期間の売却制限がございます。トークンの長期的なホールドと継続的な支援を目的とした仕組みとなりますので、予めご了承ください。
・トークンは金融商品取引法上の有価証券ではございません。また、資産決済法上の暗号資産でもございません。
・返金、返品はお受けいたしかねます。
・特典の受取り申請フォームへの入力は2023年4月13日(木)締切となります。それ以降の申請は原則お受けいたしかねます。
※販売期間が延長となる場合がございます。その場合は申請期限も販売期間と同様に延長となります。
・販売終了予定日時以前に完売した場合、その時点で追加販売は終了となります。
・トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などは受け付けておりません。
■その他
・「追加トークン販売」について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
・シェア機能は、ページ最上部へスクロールいただき、画面右上の「︙」から「共有」を選択の上ご利用いただけます。
・サービスの関してのご質問はこちらへお問い合わせください。