木村天音
2023年12月20日 18:00
🌟冬季限定!国産・無香料のクーベルチュールチョコレートがけの「田野屋塩二郎プチシューラスクショコラ」が発売

旨みある完全天日塩がキャラメルの甘さを引き立てる、すっと溶けるような口溶けが最高の塩キャラメル味ラスク。高知空港売り上げNo.1にも君臨するその「田野屋塩二郎プチシューラスク」に、総カカオ固形分35%以上、カカオバター31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上という厳格な国際規格を満たした最高級チョコレート「クーベルチュールチョコレート」をかけました🍫

シューラスク生地の軽い口どけとチョコレートの濃厚な口どけがマッチします☺️万人受けする美味しさで、手土産にもぴったりです✨

予約5000人待ちで、世界中のミシュラン星付きシェフからのラブコールが絶えない世界一の塩職人・塩二郎さんと、宝物shopで売り上げNo.1の「西山金時スウィートポテトロール」を手がけるスイーツ作りのプロ・春田さんの宝物レジェンド2人によるコラボ商品の冬季限定フレーバーをお見逃しなく!!

※年末年始にいただいたご注文は最短で2024年1月8日(月)からの発送となります。ご注意ください。

▼田野屋塩二郎プチシューラスクショコラ
https://www.ecshop.undiscovered.jp/product-page/chouxrusk-petit2-shocolat2
【冬期限定ショコラセット】田野屋塩二郎プチシューラスク(10枚入)<2箱> + 田野屋塩二郎プチシューラスクショコラ(9枚入)<2箱> (送料込・税込) | にっぽんの宝物Shop
※最短で2024年1月8日(月)からの発送となります。 ★田野屋塩二郎プチシューラスク(10枚入)<2箱>  田野屋塩二郎プチシューラスクショコラ(9枚入)<2箱>  のスペシャルセットです。(冬季限定)★大人気につき、売り切れ必至です。お早めにお求めください。 2015年高知大会「グランプリ」 2016年JAPANグランプリ「グランプリ」2016年世界大会「 準グランプリ」★国産・無香料のクーベルチュールチョコレートがけのシューラスクは冬季限定!大人気の田野屋塩二郎シューラスク生地の軽い口どけとチョコレートの濃厚な口どけが絶妙すぎる冬季限定「ショコラ」をセットにしました。 クーベルチュールチョコレートとは、総カカオ固形分35%以上、カカオバター31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上という厳格な国際規格を満たした、最高級チョコレート。 田野屋塩二郎の塩キャラメルと高級チョコレートの季節限定のハーモニーをお楽しみください。 ●高知を代表する世界一の塩職人の塩で、高知を代表するお菓子・お土産を目指して 田野屋塩二郎シューラスクの最大の特徴は、完全天日塩で作られた塩職人「田野屋塩二郎」の塩。通常の塩の作り方とは異なり、海水を天日と職人の手の感覚だけで、全ての味をコントロール技術にある。完全オーダーメイドで、シェフ一人一人にあわせて作られる塩は、数ヶ月は待ちはあたりまえ。日本はもとより、世界中の星付きのシェフたちがその塩を求めて高知県田野町まで足を運ぶのです。 東京での生活をすべて引き払って、塩づくりの師匠に弟子入りし、日本でもその技術を持つ人は一握りという完全天日塩作りを、死に物狂いで習得した田野屋塩二郎さん。若くして塩の世界大会で優勝した経験を持つ田野屋塩二郎さんの塩に出会った、スイーツのプロ春田聖史さんは、その塩の旨さに驚愕。どんな食材も魔法のように美味しさを引き出すその塩に、一瞬にして虜になってしまいました。 地元高知の食材を最大限に引き出した、高知を代表するお菓子作りを目指していた春田さん。高知県田野町にある、塩工房に何度も足を運び、塩作りについて学び、この塩でお菓子作りがしたい、と気持ちを伝えていきます。 ●最大の難関は、最高の口どけ 塩の旨味を生かす、塩キャラメル味のラスク作りに着手した、株式会社スウィーツのパティシエたち。最も時間をかけ試行錯誤をしたのは、ラスクの口どけ。バリバリと固いラスクではなく、塩キャラメルと共に口の中ですっと溶けるような、全く新しい食感を目指しました。一つ一つが丁寧な手作り。食材の配合のパターンを何十回も変え、焼き方を工夫し、ついに納得のいくシュー生地を作り上げ、「田野屋塩二郎シューラスク」が生まれました。 最高の塩とのコラボレーションによって、にっぽんの宝物 でJAPAN大会・世界大会での受賞の後も、「おみやげグランプリ」でもNo.1を獲得し、高知龍馬空港でも売り上げNo.1に。ついに、高知、日本を代表するお土産になったのです。 にっぽんの宝物世界大会が開催された際には、毎年シンガポールの審査員の手みやげに。シェフ、企業家など、名だたるエグゼクティブにも愛されています。 旨味のある塩が隠し味の、塩キャラメル味のシューラスクは、コーヒーや紅茶などと一緒に是非ホッとするひとときにお召し上がりください。 もちろん、日本一に選ばれたお土産でもあります。大切な方への手土産に、是非ご活用ください。 ・産地直送で、準備が出来次第、お届けします。 ・発送までの目安:7日 程度(※年末年始のご注文に関しては最短で2024年1月8日(月)からの発送となります)※現在、多数ご注文をいただいております。通常よりもお時間をいただく場合がございます。・指定日/指定時間の配達ができかねます。何卒ご了承ください。 ・表示金額は、送料込みの金額です。配送先地域により、送料が変わります。
中家 美沙紀
2023年12月19日 20:48
奈良県のグランプリ
🎉一般審査員突撃インタビュー🎉

皆様こんばんは!

先日の滋賀県大会に続きまして、先週12月15日に開催されました奈良県のグランプリにもDAOメンバーがご参加をくださりました!!
一般審査員には高瀬さん、ボランティアには滋賀県から連続で結月さんにご参加をいただきました☺️!結月さんには、グランプリ後の懇親会にもご参加いただきありがとうございました🙌

さて、今回はグランプリの一般審査員を努めていただきました高瀬さんに突撃インタビュー!!
ぜひお見逃しなくご確認ください🌟

👇DAOメンバー 直撃インタビューはこちら!👇
https://drive.google.com/file/d/1_SgtGrwR617lIZC1zcQYxNFyI4vnNkFw/view?usp=sharing


また、こちらのインタビューを見て、ぜひ今後の宝物グランプリのボランティアに参加してみたい!宝物にリアルで携わってみたい!
そんな方は、以下のフォームからぜひお申し込みください!
皆様と直接お会いできることを楽しみにしています!

▼ボランティア申し込みはこちらから!
https://form.123formbuilder.com/6511283/dao/
地方大会_DAOメンバー参加申込フォーム
Please click the link to complete this form.


引き続き宜しくお願いします!
  • 1
木村天音
2023年12月19日 09:41
🌟本日、11:30~は「高知の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,825件 · 127人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「高知の宝物グランプリ」

日時:12/19(火) 11:30~17:30
会場:高知市卸売市場 管理棟3階会議室(高知県高知市弘化台12番12号)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
11:30~ オープニング

<調理・加工部門>
11:50~ muroto海洋深層水サツキマス(室戸市役所産業振興課)
12:05~ 土佐はちきん地鶏藁焼き七味添え(合同会社 土佐あぐりーど/結月)
12:15~ 浦ノ内子猪とブルーベリーソース(一般社団法人高知サマサマCCRCセンター)
12:30~ 白玉糖蜜 無添加(合同会社くりば)
12:40~ 桜花爛漫 桜ぷりんギフト(株式会社SAKURA club)

<新体験部門>
13:10~ 糀とオリーブオイルのマヨソース(合同会社しまんとストーリー)
13:25~ 濃恋バナナアイス(有限会社安芸グループふぁーむ)
13:35~ 米醗酵の新体験"麗"ジェラート(ドルチェかがみ合同会社/企業組合ビュースパイア)
13:50~ ビシンケン・ヒートテクノロジー (BISHINKEN株式会社)

15:15~ 結果発表
==============
木村天音
2023年12月18日 18:10
🌟年内最終発送の受付締め切りは今週末!年末年始のご馳走はぜひ「にっぽんの宝物」で

2023年もいよいよ幕を閉じようとしています。年末年始は家族や親戚と集まり、新年の幕開けをみんなで祝う方も多いのではないでしょうか?

今年も1年間頑張ったご褒美に。久しぶりに会う方への新年のご挨拶に。日々の忙しさを忘れ、お家でゆっくりと贅沢な時間を満喫するために。

ぜひ、にっぽんの宝物商品で年末年始に彩りを添えませんか?

豪華な商品ラインナップを一部ご紹介👉

・日本3大和牛である近江牛を、老舗の天然醸造杉桶仕立ての醤油ベースのたれに一昼夜漬け込んで焼き上げた「近江牛ローストビーフ」
・ウィスキー由来のスモーキーな香りとワイン由来の豊かな果実味が共存する新感覚のワイン「秩父ブラン2021 秩父市収穫 ピーテッドウィスキー樽熟成 秩父雲海ラベル」
・酒粕に漬け込まれて熟成したクリームチーズの芳醇な香りと深いコクをもなかに閉じ込めた絶品和スイーツ「つけもなか」
・お子さまもご一緒に楽しめる!西山金時芋そのものの美味しさを存分に味わう「西山金時スウィートポテトロール」
・オメガ3脂肪酸や乳酸菌たっぷりで、疲れた身体を内側からケアしてくれる高級ヨーグルト「MILK'ORO(ミルコロ) Aging Yogurt」
・長崎県で100年続く酒屋が自家井戸の水と麹だけで作る、お米本来の優しい甘みにほっこりする「百年甘酒」

その他、世界大会や全国大会で上位を受賞した宝物商品たちが数多く揃っています👏

ぜひ、ご覧ください!

▼年末年始特集ページ
https://www.ecshop.undiscovered.jp/feature2023-2024
年末年始のおすすめ<2023-2024> | にっぽんの宝物Shop
期間限定割引キャンペーン!2023年のお歳暮をグランプリ受賞した「にっぽんの宝物」でお得に贈りましょう。


ーーーーーーーーーーー
⚠️年内発送のご注文締め切り日にご注意ください!

★年内最終発送の受付終了日:12月24日(日)
(12月25日〜1月3日の間のご注文については、1月4日の業務開始日以降順次対応を致します)

以下、12月24日より年内発送の受付終了日が早い商品があります。ご購入前にご確認ください。

▼年内最終発送の受付終了日:12月14日(木)
・岩手短角和牛セシーナとその関連セット

▼年内最終発送の受付終了日:12月17日(日)
・和DENI
・極上いわし削り『風和利』

▼年内最終発送の受付終了日:12月19日(火)
・MILK'ORO(ミルコロ) Aging Yogurt 
・西山金時スウィートポテトロール
・田野屋塩二郎シューラスク
・ひのきの積み木「HUI」
・近江牛ローストビーフ

▼年内最終発送の受付終了日:12月21日(木)
・百年甘酒
・お茶屋のつくるプロテイン

※大変恐れ入りますが、到着日指定は承れません。また、年末年始は道路状況、荷物の増加、天候の理由により、通常よりも到着が遅れる可能性がございます。
※発送日指定がある商品については、ご注文いただいた発送日で発送いたします。
木村天音
2023年12月16日 20:57
🌟12/22(金)は「佐賀の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,824件 · 105人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「佐賀の宝物グランプリ」

日時:12/22(金) 12:30~18:00
会場:アイランドヒルズ迎賓館 佐賀(佐賀県佐賀市兵庫北5丁目16番2号)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
12:30~ オープニング

<素材・ドリンク部門>
12:50~ 佐賀の赤酢(佐賀県赤酢プロジェクト実行委員会)
13:05~ 蒸し生姜シロップ&蒸し生姜シロップ濃味(合同会社友幸素舎)
13:15~ BARでまるごと佐賀を愉しむ(株式会社スティルダム・サガ)
13:30~ 味香みかん 皮丸ごと 冷凍果汁(恵味香 megumika&有限会社ふるさと俱楽部/唐津くん煙工房)

<調理・加工部門>
13:55~ 粉雪スモークサラミ(有限会社ふるさと俱楽部/唐津くん煙工房)
14:10~ 袈裟丸うに[紫](袈裟丸マリン合同会社)
14:25~ ラヴィゴットソース(有限会社ふるさと俱楽部/唐津くん煙工房&株式会社Agrish&恵味香 megumika&株式会社 一ノ瀬畜産)
14:35~ 餃子の四季ドリーム (株式会社Syu style&ホンザン&ISSA株式会社&かんたく農園)

16:20~ 結果発表
==============
木村天音
2023年12月15日 09:21
🌟本日、12:45〜は「奈良県の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or YoutubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,822件 · 30人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「奈良県の宝物グランプリ」

日時:12/15(金) 12:45~19:00
会場:なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 ホール(奈良県天理市杣之内町437-3)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
12:45~ オープニング

<素材・加工部門>
13:05~ 偏愛れんこん 鰹節オイル漬け(自然派農場 しもかわ)
13:15~ 味変マヨネーズ「海老三郎」(野菜ダイニング 菜宴/さかもと養鶏株式会社)
13:30~ 奈良県玄米麺&スープdeソース(株式会社樞)
13:45~ 飛鳥を翔けるどら焼きミックス(明日香村商工会 明日香スタンド/株式会社 井上天極堂)
14:00~ 長寿岩おはぎ(cafe Soyel)

<体験・雑貨部門>
14:25~ 香り漂うレモングラスティー(奈良県の「小さな集落」へいばら)
14:40~ 十津川じびえ塾ツアー(十津川じびえ塾)
14:50~ 大和国吉野くず(有限会社 恵夢経恵寿)
15:05~ 癒しの玄米菜食と宝物御膳カフェ(農縁caféピア)
15:15~ 葛青茶(株式会社 井上天極堂/奈良県立青翔高等学校)
15:30~ 吉野の宝 今に生かして(工房きえん)

17:00~ 結果発表
==============
  • 2
木村天音
2023年12月14日 17:22
🌟12/19(火)は「高知の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!
----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,822件 · 30人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「高知の宝物グランプリ」
日時:12/19(火) 11:30~17:30
会場:高知市卸売市場 管理棟3階会議室(高知県高知市弘化台12番12号)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります
==============
11:30~ オープニング

<調理・加工部門>
11:50~ muroto海洋深層水サツキマス(室戸市役所産業振興課)
12:05~ 土佐はちきん地鶏藁焼き七味添え(合同会社 土佐あぐりーど/結月)
12:15~ 浦ノ内子猪とブルーベリーソース(一般社団法人高知サマサマCCRCセンター)
12:30~ 白玉糖蜜 無添加(合同会社くりば)
12:40~ 桜花爛漫 桜ぷりんギフト(株式会社SAKURA club)

<新体験部門>
13:10~ 糀とオリーブオイルのマヨソース(合同会社しまんとストーリー)
13:25~ 濃恋バナナアイス(有限会社安芸グループふぁーむ)
13:35~ 米醗酵の新体験"麗"ジェラート(ドルチェかがみ合同会社/企業組合ビュースパイア)
13:50~ ビシンケン・ヒートテクノロジー (BISHINKEN株式会社)

15:15~ 結果発表
==============
木村天音
2023年12月13日 19:01
🌟今週末に奈良県の宝物フェアを開催します!

いよいよ15日(金)は、奈良県の宝物グランプリが開催されます💪それに伴い、16日(土)〜17日(日)には、奈良県の宝物グランプリに過去に参加し、上位を受賞した商品たちを集めた「奈良県の宝物フェア」を行います✨

食品はもちろん、工芸品も多数ご用意しております!体験スペースでは、全国大会準グランプリの「ひのきの積み木 HUI」で実際に遊んでもいただけます😄

ぜひ、お近くの方はお越しになってください!

日程:
12月16日(土)〜17日(日)

場所:
なら歴史芸術文化村 文化村にぎわい市場(奈良県天理市杣之内町437-3)

取扱商品:
※予告なく変更になることがございます。予めご了承ください。

・こんにゃくいなり寿司(びょうぶ 山桜の郷)
JAPAN大会2022-2023/ヘルシー部門/グランプリ
お母さんたちが手ごねでつくる2色の田舎こんにゃくを味付けし、ひとつひとつ酢飯を詰めて、柚子と生姜で彩りよく仕上げました。

・たまご農家の作ったなかよしディップ(さかもと養鶏株式会社)
JAPAN大会2021-2022/調味料・ソース部門/グランプリ
こだわり卵の「黄身と白身」それぞれ個性を生かした、シェフ監修の無添加ディップソース。混ぜるとさらに楽しめる3WAY仕様!フェアでは、黄身のマヨネーズをご用意。

・白鳳卵(さかもと養鶏株式会社)
奈良大会2020-2021/素材・調理部門/審査員特別賞
亡き父の遺志を継ぐ。さかもと姉妹がつくる、コクと甘みたっぷりのこだわりたまご。奈良県鶏卵品評会で最優秀賞を受賞。

・茶山の雫(まわり。)
JAPAN大会2021-2022/調味料・ソース部門/準グランプリ
「本当に美味しい山添土産」を目指して。抹茶、和紅茶、ほうじ茶、それぞれの色と香りを無添加で最大限引き出したお茶のジャム。

・吉野本葛マジカル体験キット(株式会社井上天極堂)
JAPAN大会2020-2021//新体験・イノベイティブ部門/審査員特別賞
日本の伝統食材「吉野本葛」を食と体験で学べます。根が粉に、粉がお餅へと変化する「葛のマジカルパワー」を体験しよう!

・葛で作る豆乳ヨーグルトの素(株式会社井上天極堂)
JAPAN大会2021-2022/新体験部門/審査員特別賞
世界初!葛から生まれた乳酸菌で豆乳ヨーグルトが作れるキット。牛乳を使わない和製ヨーグルトを体験してみませんか?

・ばあく豚 とん霜肉 スライス(ばあく/泉澤農園)
奈良大会2020-2021/素材・調理部門/準グランプリ
子どもが安心して食べられるように、自社で飼料作りから養豚を手がける。そんな丹精こめて育てた豚一頭を余すことなく皆でシェアします。

・ひのきの積み木 HUI(ダイワ産業株式会社)
JAPAN大会2020-2021//工芸・雑貨部門/準グランプリ
アルファベットの「H」と「U」と「I」の形で出来たひのきの積み木を「積む×組む×挿す」で遊び方は無限大!子供の感性を刺激する、そして大人も夢中になる。積み木の新しいカタチ。

・大和の香り体験七味手作りキット(結月/工房きえん/さんちゅう)
世界大会2023/挑戦による進化部門/審査員特別賞
五感で体感!大和の香りと味を楽しむ七味手作りキット。全て奈良県産で吉野杉とのコラボが織りなすハーモニーをお楽しみ下さい。

・エシヌの草木染めマスク・ストール(染織工房 空蝉)
JAPAN大会2021-2022/工芸・雑貨部門/審査員特別賞
100%天然染料・天然繊維のカラフルな草木染めマスク。一枚一枚手染めで植物の生命力を染め付けています。抗菌性能試験済。

・八宝(マルチボックス)(吉谷木工所)
JAPAN大会2020-2021/工芸・雑貨部門/グランプリ
吉野ひのきを活用し、日本遺産にも登録されている曲げ技術を駆使。ノコでスリットを入れることで、一枚の板を曲げて、八角形にしています。八宝を並べてみると、新しい形の棚のような世界観が作れます。
中家 美沙紀
2023年12月11日 22:07
       滋賀県のグランプリ
📣DAOメンバーからの生の声を聞いてみました📣

皆様こんばんは!
大変お待たせしました‥!!

先月11月29日に開催されました滋賀県のグランプリに参加のメンバーより、グランプリの一般審査員、ボランティアを経験してみての生の声を、直撃インタビューしてみました☺️✨

グランプリ直後の正直なご感想、そして、DAOメンバーからDAOメンバーへの質問もございますので、ぜひ皆様最後までご覧くださいね🙌


👇DAOメンバー 直撃インタビューはこちら!👇
https://drive.google.com/file/d/1SvaC1d7N020YqSnX5HnfP5930fFDBVes/view?usp=sharing


また、こちらのインタビューを見て、ぜひ今後のグランプリのボランティアに参加してみたい!そんな方は、以下のフォームからぜひお申し込みくださいね☺️
皆様とオフラインでも交流ができること楽しみにしています!

👇ボランティア申し込みはこちらから!👇
https://form.123formbuilder.com/6511283/dao/
地方大会_DAOメンバー参加申込フォーム
Please click the link to complete this form.
  • 4
木村天音
2023年12月09日 18:35
🌟年末年始のご馳走はぜひ「にっぽんの宝物」で

あっという間に12月を迎え、今年も残すところ3週間ほどになりました!年末年始は家族や親戚と集まり、新年の幕開けをみんなで祝う方も多いのではないでしょうか?

今年も1年間頑張ったご褒美に。久しぶりに会う方への新年のご挨拶に。日々の忙しさを忘れ、お家でゆっくりと贅沢な時間を満喫するために。

ぜひ、にっぽんの宝物商品で年末年始に彩りを添えませんか?

豪華な商品ラインナップを一部ご紹介👉

・日本3大和牛である近江牛を、老舗の天然醸造杉桶仕立ての醤油ベースのたれに一昼夜漬け込んで焼き上げた「近江牛ローストビーフ」
・ウィスキー由来のスモーキーな香りとワイン由来の豊かな果実味が共存する新感覚のワイン「秩父ブラン2021 秩父市収穫 ピーテッドウィスキー樽熟成 秩父雲海ラベル」
・酒粕に漬け込まれて熟成したクリームチーズの芳醇な香りと深いコクをもなかに閉じ込めた絶品和スイーツ「つけもなか」
・お子さまもご一緒に楽しめる!西山金時芋そのものの美味しさを存分に味わう「西山金時スウィートポテトロール」
・オメガ3脂肪酸や乳酸菌たっぷりで、疲れた身体を内側からケアしてくれる高級ヨーグルト「MILK'ORO(ミルコロ) Aging Yogurt」
・長崎県で100年続く酒屋が自家井戸の水と麹だけで作る、お米本来の優しい甘みにほっこりする「百年甘酒」

その他、世界大会や全国大会で上位を受賞した宝物商品たちが数多く揃っています👏

ぜひ、ご覧ください!

▼にっぽんの宝物shop
https://www.ecshop.undiscovered.jp/
にっぽんの宝物Shop|公式サイト|日本
地方に隠された名品を選ぶ『にっぽんの宝物』グランプリで受賞した、日本全国の「宝物」公式ショッピングサイトです。


ーーーーーーーーーーー
⚠️年内発送のご注文締め切り日にご注意ください!

★年内最終発送の受付終了日:12月24日(日)
(12月25日〜1月3日の間のご注文については、1月4日の業務開始日以降順次対応を致します)

以下、12月24日より年内発送の受付終了日が早い商品があります。ご購入前にご確認ください。

▼年内最終発送の受付終了日:12月14日(木)
・岩手短角和牛セシーナとその関連セット

▼年内最終発送の受付終了日:12月17日(日)
・和DENI
・極上いわし削り『風和利』

▼年内最終発送の受付終了日:12月19日(火)
・MILK'ORO(ミルコロ) Aging Yogurt 
・西山金時スウィートポテトロール
・田野屋塩二郎シューラスク
・ひのきの積み木「HUI」
・近江牛ローストビーフ

▼年内最終発送の受付終了日:12月21日(木)
・百年甘酒
・お茶屋のつくるプロテイン

※大変恐れ入りますが、到着日指定は承れません。また、年末年始は道路状況、荷物の増加、天候の理由により、通常よりも到着が遅れる可能性がございます。
※発送日指定がある商品については、ご注文いただいた発送日で発送いたします。
木村天音
2023年12月08日 18:35
🌟12/15(金)は「奈良県の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,821件 · 68人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「奈良県の宝物グランプリ」

日時:12/15(金) 12:45~19:00
会場:なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 ホール(奈良県天理市杣之内町437-3)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
12:45~ オープニング

<素材・加工部門>
13:05~ 偏愛れんこん 鰹節オイル漬け(自然派農場 しもかわ)
13:15~ 味変マヨネーズ「海老三郎」(野菜ダイニング 菜宴/さかもと養鶏株式会社)
13:30~ 奈良県玄米麺&スープdeソース(株式会社樞)
13:45~ 飛鳥を翔けるどら焼きミックス(明日香村商工会 明日香スタンド/株式会社 井上天極堂)
14:00~ 長寿岩おはぎ(cafe Soyel)

<体験・雑貨部門>
14:25~ 香り漂うレモングラスティー(奈良県の「小さな集落」へいばら)
14:40~ 十津川じびえ塾ツアー(十津川じびえ塾)
14:50~ 大和国吉野くず(有限会社 恵夢経恵寿)
15:05~ 癒しの玄米菜食と宝物御膳カフェ(農縁caféピア)
15:15~ 葛青茶(株式会社 井上天極堂/奈良県立青翔高等学校)
15:30~ 吉野の宝 今に生かして(工房きえん)

17:00~ 結果発表
==============
中家 美沙紀
2023年12月01日 21:40
🙌にっぽんの宝物DAOメンバー滋賀に集結!🙌

皆様こんばんは。
にっぽんの宝物の中家です!

今週11月29日(水)は、滋賀県の宝物が開催されました‥!

なんと、今回はDAOメンバーから3名も駆けつけてくださりました✨
一般審査員として水蛍さん、
ボランティアとして、itomaさんと結月さんが来てくださりました☺️

ボランティアのお二人とは、前日の設営&リハーサル、夜ご飯もご一緒させていただき、DAOメンバーとの交流は、私たちスタッフにとっても、とても勉強になる時間でした!
itomaさん、結月さん、大役のカメラマン本当にありがとうございました🎥!

水蛍さんには今回一般審査員をつとめていただき、実際に審査員と同じく試食&体験をいただき、審査の中でもご自身の意見をお話しいただいたり、前で審査結果を読みあげていただいたりと、宝物の審査するという立場を生で体感いただきました!!
ひこにゃんルームを急遽前で体感いただいたりと、急なアドリブにもご対応いただきありがとうございました🙌


皆様、滋賀県大会の動画は以下のリンクから確認できますので、DAOメンバーの活躍も是非注目してご覧くださいね☺️✨


また、こちらの3名に、私から突撃インタビューもさせていただきましたので、近日中にアップさせて頂きます🫡!
皆様インタビューも楽しみにされていてくださいね!

まだまだ今年のグランプリ、奈良→高知→佐賀と続きますので、皆で盛り上げてまいりましょう!
引き続き宜しくお願いします😊
  • 2
木村天音
2023年11月29日 08:30
🌟本日11:30~は「滋賀県の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or YoutubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,819件 · 148人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「滋賀県の宝物グランプリ」

日時:11/29(水) 11:30~18:00
会場:ホテルニューオウミ 2F 東の間(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
11:30~ オープニング

<調理・加工部門>
11:50~ 琵琶湖煌めく白珠パールパウダー(島真珠有限会社/琵琶湖コンファレンスセンター/休暇村近江八幡/株式会社LOCUS)
12:00~ 米シュワグルト(企業組合ビュースパイア)
12:15~ 三献の茶と菓子(わくわく株式会社/手づくり工房みゆう/有限会社藤田製茶)
12:30~ 新・琵琶湖の宝石 煌めき御膳(日本料理 こまや)
12:40~ ぱいころ(認定「近江牛」指定店 お肉のおかだ/手づくり工房みゆう)

<体験・雑貨部門>
13:10~ MURASAKIno ORGANIC(株式会社みんなの奥永源寺)
13:20~ ひこにゃんルーム(琵琶湖コンファレンスセンター/彦根観光協会 宿泊部会)
13:35~ 220mm 魔法のマドラー(有限会社ヴァンテック)
13:50~ 三方よしの未来を想う悠久時間(湖香六根/エムケイホールディングス株式会社)
14:00~ Org1号(カネハチ)

15:45~ 結果発表
==============
木村天音
2023年11月27日 20:55
🌟いよいよ残り3日!絶賛開催中のにっぽんの宝物フェア@自然食品F&Fは11月30日まで

売り切れ必至のナチュラルチーズ「白仙」、地元高知県でもなかなか手に入らない「田野屋塩二郎の塩」、可愛いデザインの瓶でお土産にも人気の「MILK‘ORO Aging Yogurt」、唯一無二の香りで女性にもぴったりのクラフトビール「かやの森ヘイジーエール」など、にっぽんの宝物が誇る逸品達が大集合😆
4年ぶりに開催された世界大会で部門チャンピオンに輝いた「スパークリングティーbodhi」を始め、今回のフェアからF&Fに新しく入荷した商品たちも👀

ぜひお近くの店舗へお立ち寄りください!

🍁開催店舗一覧(6店舗)
メトロ・エム後楽園店、麻布十番店、 広尾店、桜新町店、麹町店、アコルデ代々木上原店

🍁フェア期間
11/16(木)~11/30(木)

🍁「自然食品F&F」公式HP
https://www.shizensyoku-ff.com/
自然食品F&F
自然食品F&Fは、美味しく安心安全な食材が揃うお店です。健康には安心安全な食が一番大切です。全国各地の直接契約農家から送られてくる新鮮な野菜・お米をはじめ、無添加の調味料、お弁当・お惣菜、手作りパンなどを取り揃えております。


ーーーーーーーー
💫取扱予定商品一覧
※在庫状況によってはお取り扱いがない場合もございます。ご了承ください。

・MILK‘ORO Aging Yogurt(オオヤブデイリーファーム)
世界大会2018 準グランプリ

・田野屋塩二郎の塩(田野屋塩二郎)
世界大会2023 業界変革部門 グランプリ(※コラボ商品「木鶏」で受賞)

・スパークリングティーbodhi(Bodhi Tea & Culture)
世界大会2023 日本と海外の融合部門 グランプリ

・海男オイスター燻製オイル漬け(株式会社海男)
JAPAN大会2020-2021 グランドグランプリ

・山のあわび 魚沼天恵菇のお刺身(株式会社小玉屋/有限会社牛木きのこ園)
世界大会2023 挑戦による進化部門 グランプリ

・白仙(山地ダブルクリーム)(田野畑山地酪農牛乳株式会社)
JAPAN大会2019 最強素材部門 準グランプリ

・すっぱい宮崎発酵だいこん(キムラ漬物宮崎工業株式会社)
JAPAN大会2019 農産物加工部門 グランプリ(※関連商品「旨しょうゆ発酵だいこん」で受賞)

・富山湾産ほたるいか燻製オイル漬け(有限会社京吉)
JAPAN大会2020-2021 肉・海産物調理/加工部門 準グランプリ

・かやの森ヘイジーエール(合同会社高知カンパーニュブルワリー)
JAPAN大会2020-2021 ドリンク部門 準グランプリ

・かへえの天日干し番茶(嘉兵衛本舗)
JAPAN大会2020-2021 ドリンク部門 準グランプリ

・お茶屋のつくるプロテイン(丸安茶業株式会社)
JAPAN大会2020-2021 新体験・イノベイティブ部門 準グランプリ

・隠れ茶 粉末茶(隠れ茶を守る会)
JAPAN大会2021-2022 新体験部門 準グランプリ(※関連商品「食べるお茶・発酵ほろに」で受賞)

・風の散歩道レモンケーキ(セブンライツ 株式会社/ローズ&エム)
JAPAN大会2021-2022 スイーツ部門 審査員特別賞

・ひたちの和嬢プリン(有限会社内山味噌店)
JAPAN大会2022-2023 新和素材スイーツ部門 審査員特別賞

・飯のだし塩(わくわく株式会社)
世界大会2023 挑戦による進化部門 Best Healthy Award
木村天音
2023年11月24日 19:32
🌟絶賛開催中!11月30日まで「自然食品F&F」でにっぽんの宝物フェア

売り切れ必至のナチュラルチーズ「白仙」、地元高知県でもなかなか手に入らない「田野屋塩二郎の塩」、可愛いデザインの瓶でお土産にも人気の「MILK‘ORO Aging Yogurt」、唯一無二の香りで女性にもぴったりのクラフトビール「かやの森ヘイジーエール」など、にっぽんの宝物が誇る逸品達が大集合😆
4年ぶりに開催された世界大会で部門チャンピオンに輝いた「スパークリングティーbodhi」を始め、今回のフェアからF&Fに新しく入荷した商品たちも👀

ぜひお近くの店舗へお立ち寄りください!

🍁開催店舗一覧(6店舗)
メトロ・エム後楽園店、麻布十番店、 広尾店、桜新町店、麹町店、アコルデ代々木上原店

🍁フェア期間
11/16(木)~11/30(木)

🍁「自然食品F&F」公式HP
https://www.shizensyoku-ff.com/
自然食品F&F
自然食品F&Fは、美味しく安心安全な食材が揃うお店です。健康には安心安全な食が一番大切です。全国各地の直接契約農家から送られてくる新鮮な野菜・お米をはじめ、無添加の調味料、お弁当・お惣菜、手作りパンなどを取り揃えております。


ーーーーーーーー
💫取扱予定商品一覧
※在庫状況によってはお取り扱いがない場合もございます。ご了承ください。

・MILK‘ORO Aging Yogurt(オオヤブデイリーファーム)
世界大会2018 準グランプリ

・田野屋塩二郎の塩(田野屋塩二郎)
世界大会2023 業界変革部門 グランプリ(※コラボ商品「木鶏」で受賞)

・スパークリングティーbodhi(Bodhi Tea & Culture)
世界大会2023 日本と海外の融合部門 グランプリ

・海男オイスター燻製オイル漬け(株式会社海男)
JAPAN大会2020-2021 グランドグランプリ

・山のあわび 魚沼天恵菇のお刺身(株式会社小玉屋/有限会社牛木きのこ園)
世界大会2023 挑戦による進化部門 グランプリ

・白仙(山地ダブルクリーム)(田野畑山地酪農牛乳株式会社)
JAPAN大会2019 最強素材部門 準グランプリ

・すっぱい宮崎発酵だいこん(キムラ漬物宮崎工業株式会社)
JAPAN大会2019 農産物加工部門 グランプリ(※関連商品「旨しょうゆ発酵だいこん」で受賞)

・富山湾産ほたるいか燻製オイル漬け(有限会社京吉)
JAPAN大会2020-2021 肉・海産物調理/加工部門 準グランプリ

・かやの森ヘイジーエール(合同会社高知カンパーニュブルワリー)
JAPAN大会2020-2021 ドリンク部門 準グランプリ

・かへえの天日干し番茶(嘉兵衛本舗)
JAPAN大会2020-2021 ドリンク部門 準グランプリ

・お茶屋のつくるプロテイン(丸安茶業株式会社)
JAPAN大会2020-2021 新体験・イノベイティブ部門 準グランプリ

・隠れ茶 粉末茶(隠れ茶を守る会)
JAPAN大会2021-2022 新体験部門 準グランプリ(※関連商品「食べるお茶・発酵ほろに」で受賞)

・風の散歩道レモンケーキ(セブンライツ 株式会社/ローズ&エム)
JAPAN大会2021-2022 スイーツ部門 審査員特別賞

・ひたちの和嬢プリン(有限会社内山味噌店)
JAPAN大会2022-2023 新和素材スイーツ部門 審査員特別賞

・飯のだし塩(わくわく株式会社)
世界大会2023 挑戦による進化部門 Best Healthy Award
木村天音
2023年11月24日 09:10
🌟本日13:00~は「青森の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,817件 · 81人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「青森の宝物グランプリ」

日時:11/24(金) 13:00~18:00
会場:AOMORI STARTUP CENTER(青森県青森市新町1-2-18 青森商工会議所会館1階)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
13:00~ オープニング

13:20~ ハマナス花コーディアルシロップ(株式会社プランツプラネット)
13:35~ 豚あったか漬物(有限会社ヤカタイーティング)
13:45~ おだしのシュクセ(合同会社dashi-factory雅)
14:00~ りんごポシェット(Indigo Planning)
14:10~ BOTANICAL名刺入れ(テキスタイルスタジオ村上/もりもりファーム/株式会社プランツプラネット)
14:25~ 塩バターくま最中(有限会社松栄堂)
14:35~ プレミアムアップルプリンパイ(株式会社ナチュールプロビジョン)

16:00~ 結果発表
==============
木村天音
2023年11月22日 20:25
🌟11/29(水)は「滋賀県の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,817件 · 160人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「滋賀県の宝物グランプリ」

日時:11/29(水) 11:30~18:00
会場:ホテルニューオウミ 2F 東の間(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
11:30~ オープニング

<調理・加工部門>
11:50~ 琵琶湖煌めく白珠パールパウダー(島真珠有限会社/琵琶湖コンファレンスセンター/休暇村近江八幡/株式会社LOCUS)
12:00~ 米シュワグルト(企業組合ビュースパイア)
12:15~ 三献の茶と菓子(わくわく株式会社/手づくり工房みゆう/有限会社藤田製茶)
12:30~ 新・琵琶湖の宝石 煌めき御膳(日本料理 こまや)
12:40~ ぱいころ(認定「近江牛」指定店 お肉のおかだ/手づくり工房みゆう)

<体験・雑貨部門>
13:10~ MURASAKIno ORGANIC(株式会社みんなの奥永源寺)
13:20~ ひこにゃんルーム(琵琶湖コンファレンスセンター/彦根観光協会 宿泊部会)
13:35~ 220mm 魔法のマドラー(有限会社ヴァンテック)
13:50~ 三方よしの未来を想う悠久時間(湖香六根/エムケイホールディングス株式会社)
14:00~ Org1号(カネハチ)


15:45~ 結果発表
==============
  • 2
木村天音
2023年11月20日 18:25
🌟11/24(金)は「青森の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or youtubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,817件 · 179人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp

ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「青森の宝物グランプリ」

日時:11/24(金) 13:00~18:00
会場:AOMORI STARTUP CENTER(青森県青森市新町1-2-18 青森商工会議所会館1階)

タイムテーブル:
※予定時間は変動する可能性があります

==============
13:00~ オープニング

13:20~ ハマナス花コーディアルシロップ(株式会社プランツプラネット)
13:35~ 豚あったか漬物(有限会社ヤカタイーティング)
13:45~ おだしのシュクセ(合同会社dashi-factory雅)
14:00~ りんごポシェット(Indigo Planning)
14:10~ BOTANICAL名刺入れ(テキスタイルスタジオ村上/もりもりファーム/株式会社プランツプラネット)
14:25~ 塩バターくま最中(有限会社松栄堂)
14:35~ プレミアムアップルプリンパイ(株式会社ナチュールプロビジョン)

16:00~ 結果発表
==============
  • 2
木村天音
2023年11月17日 20:43
🌟絶賛開催中!11月30日まで「自然食品F&F」でにっぽんの宝物フェア

売り切れ必至のナチュラルチーズ「白仙」、地元高知県でもなかなか手に入らない「田野屋塩二郎の塩」、可愛いデザインの瓶でお土産にも人気の「MILK‘ORO Aging Yogurt」、唯一無二の香りで女性にもぴったりのクラフトビール「かやの森ヘイジーエール」など、にっぽんの宝物が誇る逸品達が大集合😆
4年ぶりに開催された世界大会で部門チャンピオンに輝いた「スパークリングティーbodhi」を始め、今回のフェアからF&Fに新しく入荷した商品たちも👀

ぜひお近くの店舗へお立ち寄りください!

🍁開催店舗一覧(6店舗)
メトロ・エム後楽園店、麻布十番店、 広尾店、桜新町店、麹町店、アコルデ代々木上原店

🍁フェア期間
11/16(木)~11/30(木)

🍁「自然食品F&F」公式HP
https://www.shizensyoku-ff.com/
自然食品F&F
自然食品F&Fは、美味しく安心安全な食材が揃うお店です。健康には安心安全な食が一番大切です。全国各地の直接契約農家から送られてくる新鮮な野菜・お米をはじめ、無添加の調味料、お弁当・お惣菜、手作りパンなどを取り揃えております。


ーーーーーーーー
💫取扱予定商品一覧
※在庫状況によってはお取り扱いがない場合もございます。ご了承ください。

・MILK‘ORO Aging Yogurt(オオヤブデイリーファーム)
世界大会2018 準グランプリ

・田野屋塩二郎の塩(田野屋塩二郎)
世界大会2023 業界変革部門 グランプリ(※コラボ商品「木鶏」で受賞)

・スパークリングティーbodhi(Bodhi Tea & Culture)
世界大会2023 日本と海外の融合部門 グランプリ

・海男オイスター燻製オイル漬け(株式会社海男)
JAPAN大会2020-2021 グランドグランプリ

・山のあわび 魚沼天恵菇のお刺身(株式会社小玉屋/有限会社牛木きのこ園)
世界大会2023 挑戦による進化部門 グランプリ

・白仙(山地ダブルクリーム)(田野畑山地酪農牛乳株式会社)
JAPAN大会2019 最強素材部門 準グランプリ

・すっぱい宮崎発酵だいこん(キムラ漬物宮崎工業株式会社)
JAPAN大会2019 農産物加工部門 グランプリ(※関連商品「旨しょうゆ発酵だいこん」で受賞)

・富山湾産ほたるいか燻製オイル漬け(有限会社京吉)
JAPAN大会2020-2021 肉・海産物調理/加工部門 準グランプリ

・かやの森ヘイジーエール(合同会社高知カンパーニュブルワリー)
JAPAN大会2020-2021 ドリンク部門 準グランプリ

・かへえの天日干し番茶(嘉兵衛本舗)
JAPAN大会2020-2021 ドリンク部門 準グランプリ

・お茶屋のつくるプロテイン(丸安茶業株式会社)
JAPAN大会2020-2021 新体験・イノベイティブ部門 準グランプリ

・隠れ茶 粉末茶(隠れ茶を守る会)
JAPAN大会2021-2022 新体験部門 準グランプリ(※関連商品「食べるお茶・発酵ほろに」で受賞)

・風の散歩道レモンケーキ(セブンライツ 株式会社/ローズ&エム)
JAPAN大会2021-2022 スイーツ部門 審査員特別賞

・ひたちの和嬢プリン(有限会社内山味噌店)
JAPAN大会2022-2023 新和素材スイーツ部門 審査員特別賞

・飯のだし塩(わくわく株式会社)
世界大会2023 挑戦による進化部門 Best Healthy Award
木村天音
2023年11月16日 09:05
🌟本日、12:45~は「新潟南魚沼の宝物グランプリ」

皆さん、facebook or YoutubeのLive配信から出場者の方々を一緒に応援しましょう!

----------------------------
youtube👉


facebook👉
https://www.facebook.com/nippontakaramono
にっぽんの宝物
にっぽんの宝物 - 「いいね!」3,817件 · 130人が話題にしています - 流通に乗りにくいこだわりの商品、「にっぽんの宝物」をご紹介します。 http://www.undiscovered.jp


ページ上の「フォローする」「いいね!」を押してください!当日配信が始まるとポップアップが出ます。
----------------------------

「新潟南魚沼の宝物グランプリ」

日時:11/16(木) 12:45~17:00
会場:ほてる木の芽坂 コンベンションホール ロイヤル(新潟県南魚沼市小栗山93-1)

タイムテーブル:
==============
12:45~ オープニング

13:05~ サラダラップ(take out food ROOT)
13:15~ 鹿肉塩糀漬け(じび栄)
13:30~ 幕末の名匠石川雲蝶作品鑑賞ツアー(中島すい子観光ガイド事務所)
13:45~ 雪こめぬかカイロ(株式会社accos/株式会社吉兆楽)
14:00~ 有機野菜のジビエライス(食ing Bar くう/じび栄/スマイルフィールド)

15:10~ 結果発表
==============
※タイムテーブルは変動することがあります