“世界をひと繋ぎにする 世界一長いオルゴールを 世界中の皆でつくる” ワークショップ第一弾 in 東京編 | FabCafe Tokyo 日本に世界の注目が集まる2020年。papertunesはこのペーパーオルゴールを通して、「音楽は、果たして どこまで世界をひと繋ぎにできるのか?」ということに皆さんとチャレンジします。
radiko PC・スマートフォンでラジオが聴けるradiko 一人の時間をもっと快適に楽しく!今日からあなたもradikoで音のある生活、はじめよう!
TOKYO SOUNDS GOOD 銀座・数寄屋橋交差点のTOKYO FM Ginza Sony Park Studio から東京の「いい感じ」を公開生放送でお届けする2時間。
共有
https://kai-you.net/article/80087
#webサイト作戦会議・・よくよく考えたら未だにwebサイト作ってなかったです!(今更かよ!爆爆爆
EC機能も搭載したサイトを構築しようと思ってます。ここでは 物販系のwebはここがイケてる等の情報交換ができると嬉しいです。良い所は即 取り入れます。
#ワークショップ作戦会議・・10年来で1000人程度を相手にしてきたワークショップですが、このご時世でのオンラインワークショップも視野に入れたワークショップ企画の作戦会議部屋です。ブレストなので色々ご意見どうぞ!
#拡販作戦会議・・大きく分けると2つの商圏があります。
a.ノベルティOEM=IPやミュージシャンの周年記念物販や 目立たないが企業様の周年記念物販
b.自社オリジナル製品の物販=従来 ミュージアムショップやカルチャーサイト等の卸取引多数だったのですが、次第に取扱店が絞られてきたので、外的要因に左右されないDtoCに舵切り注力していこうとしています。
これらa,bを拡販していくための作戦を色々ブレストするための部屋です。
以上の3軸のスレッドを かなり積極的にコミットしたい方向けに開放します。
(宣伝広報・商品開発は 別立てで企画します)
興味のある方はぜひコミット頂き、この変なオルゴールを世に拡める"共犯者"になっていただきたいです。よろしくお願いします!
「先が見えない不安な時代だからこそ、オルゴールのように昔からそこにある音色で、安心感を届けられるのでは」ということです。
時代がどんなに変化していっても、これは普遍だと思っています。(オルゴールは既に枯れたメディアですしね)
ただ今を生きる人の考えや気分を載せて、少しずつアップデートされ続けていくものだと思っています。
10年間続けてきた活動ですが、
次の10年も淡々と続けていきたいと思います。
2020年に「世界中を巡って世界一長いオルゴール曲を作る!」というプロジェクトをぶち上げたものの、ご存知のとおりCOVID-19のおかげで企画丸つぶれしました……。
いつかまた世界中にお邪魔できる時機が来るまで、この企画は温めていく所存です。
日本にいてもやれる企画はまだ無数にあるので、みなさんとワクワクできることを仕掛けていきたいと思います!
本日12/5、紙巻きオルゴール活動が8周年を迎えました。
そして長い間、準備してきたプロジェクトを始動します。
2020年、「世界をひと繋ぎにする、世界一長いオルゴールを世界中の皆で作り、ギネス世界記録に申請する」プロジェクトを行います。
12/21(土)、その第一回目となるキックオフワークショップを渋谷MTRL にて行います。
研究を重ねた30音式オルゴールと、専用の"民謡五線譜"を使い、
参加者にひとつひとつ作品を作ってもらい、その音のメッセージをひたすら繋いでいきます。1年間かけて世界一長いオルゴールを完成させます。
そしてギネス申請を行い、50年後の世界にバトンタッチする計画です。
よかったらその記録の一部として参加してみませんか?
ただ杉山に会ってみたい、っていう方のご参加も歓迎です。
(参加方法はリンクをチェックください)
2020年はすでに始まっています!
#世界一長いオルゴール
https://fabcafe.com/tokyo/events/papertunes?fbclid=IwAR0FturQCG8sfDdlm1oNEq3VNL_6kvsPj_hacioL9f9um7XunGe4tQ8J_no
その2. 適当に穴あけした五線譜を鳴らしてみます。どんなに適当にあけても殆ど不協和音にならず、キレイな音になります。これには楽器上の秘密があります。
先日のオルゴールワークショップの様子を小出しにしていきます。
その1.
まずは五線譜に専用の穴あけパンチで穴あけし音を作る練習です。ランダムに穴を開けていきます。
オルゴールリワードの応募当選された方々への発送が完了しました。どうぞ楽しみにお待ちください!
7/27(土)に行われたオルゴールリワードワークショップの様子です。
「FiNANCiE」の文字が音楽になっています!
今後も定期開催予定です。詳しくはまた追ってお知らせします!
オルゴールリワードに当選した皆さまへご連絡です。
・山崎さん、Lienさん > サービス内の通知に当選連絡が届いています。どうぞ気づいてください...!
・水蛍さん、Nishiyamaさん、Idaさん >ほどなくお送りします。お楽しみにお待ちください!
楽器と読み物の特性。
両方をもつ紙巻きオルゴールは、無限の可能性を持つ「メディア」です。
杉山が編集に携わった実績を紹介するシリーズその1、今回は「星のカービィ」25周年記念オルゴールです。
実際に販売された公式アイテムになります。往年のファンの方に喜んで頂けるプロジェクトだったかと思います。
今後もさまざまな表現とコラボしていきますので、どうぞお楽しみに。
時価総額が270万円台まで回復しました!サポーターの数は90名に。
これから前例のないプロジェクトを始めていきます。
引き続きご参加とご協力のほどよろしくお願い致します!
ご応募ありがとうございます!
当落結果メールが、登録メールアドレス宛に届いていると思います。
そのメールに返信いただけないと、こちらからご連絡ができない状況となっています。
なので、お手数ながら【まずは返信】を頂けますか……??
そのメールに
●下記ワークショップへの参加可否
●参加不可の場合、リワード送付宛先・宛名・電話番号
を添えて、そのままご返信ください。
ワークショップ出欠は、【7/25(木)18:00頃】に一旦〆切らせて頂きます。よろしくお願い致します。
=======
■日時:7月27日(土) 13:00~14:30
■場所:新宿某所(追ってお知らせします)
■応募資格:当ヒーローのカード保有者(保有枚数不問。1枚からでも応募可)
■限定10名 (抽選形式)
■応募〆切:7月21日(日)まで
■当日の進行
●ワークショップ 1h程度
●ファンミーティング 0.5h程度
※途中退室可。
=======
ご応募ありがとうございます!
当落結果メールが、登録メールアドレス宛に届いていると思います。
●下記ワークショップへの参加可否
●参加不可の場合、リワード送付宛先・宛名・電話番号
を添えて、そのままご返信ください。
ワークショップ出欠は、【7/25(木)18:00頃】に一旦〆切らせて頂きます。よろしくお願い致します。
=======
■日時:7月27日(土) 13:00~14:30
■場所:新宿某所(追ってお知らせします)
■応募資格:当ヒーローのカード保有者(保有枚数不問。1枚からでも応募可)
■限定10名 (抽選形式)
■応募〆切:7月21日(日)まで
■当日の進行
●ワークショップ 1h程度
●ファンミーティング 0.5h程度
※途中退室可。
=======
リワードへの応募は本日〆切です!まだ間に合います。
当選者は当日参加できなくても、郵送にてお贈りします。ぜひ!
radikoで振り返り配信で一週間聴けます。
"KEN THE 390"の良い音色、ぜひ。
https://radiko.jp/mobile/
#TokyoSoundsGood
#TokyoFM
よろしければお聞きくださいー。
https://www.tfm.co.jp/tsg/