プロフィール
🍓見つけてくださりありがとうございます🍓
九州探検隊の未来共栄プロジェクトに仲間入りしました。
どうぞよろしくお願いいたします‼︎
【私たちについて】
日本一のあまおう農園が、本気で
「世界一おいしいいちご」づくりに挑戦します❗️
福岡県久留米市にある〈うるう農園〉は
約8年前に代表夫婦が新規就農し、
自分たちの手でハウス建設拡大を行い
いちごの王様「あまおう」の生産量で日本一🍓
これまで国内外に数百トンのいちごを届けてきた私たちが、
次なる挑戦として手がけるのが、
オリジナル品種「うるべりー」の開発です。
九州探検隊の未来共栄プロジェクトに仲間入りしました。
どうぞよろしくお願いいたします‼︎
【私たちについて】
日本一のあまおう農園が、本気で
「世界一おいしいいちご」づくりに挑戦します❗️
福岡県久留米市にある〈うるう農園〉は
約8年前に代表夫婦が新規就農し、
自分たちの手でハウス建設拡大を行い
いちごの王様「あまおう」の生産量で日本一🍓
これまで国内外に数百トンのいちごを届けてきた私たちが、
次なる挑戦として手がけるのが、
オリジナル品種「うるべりー」の開発です。

メッセージ
このプロジェクトの主役は、私たちだけではありません。
"食"の未来を楽しむあなた、日本の農業を応援したいあなた、
一緒に夢中になってくれるすべてのファンと共につくる
新しい農業のかたち🌱
“みんなで育てる、世界一のいちご”を、一緒に始めましょう❗️
🍓メッセージ(What / Why / How)
What|なにをするの?
ただのいちごじゃありません。
目指すのは「見た瞬間にワクワクし、口に入れた瞬間に恋に落ちるような」究極のいちご。
味、香り、色、食感、栽培のしやすさまで、ゼロから設計する
世界にひとつだけのオリジナル品種「うるべりー」を、皆さんと一緒に開発します。
Why|なぜやるの?
これまで私たちは、福岡が誇る「あまおう」を育て、国内外に届けてきました。
けれど今、その“あまおう”も大きな転換期を迎えています。
育成権が切れたことで、福岡以外のどこでも生産できるようになり、
かつて地域の誇りだった品種のブランド価値が、今まさに揺らぎ始めているのです。
さらに🌏
提携農園も含めたうるう農園グループではその3割を輸出してますが、海外市場では、かつて日本のおいしさに感動してくれたアジアの消費者たちの間で、
韓国産のいちごが勢いを増し、日本のシェアを脅かしています。
すでに、“日本のいちご=最高”という評価すら失われつつあります。
だからこそ今、農家自らが、ゼロから品種を生み出し、
世界が再び憧れる「日本のいちご」を創る必要があると私たちは考えています。
“食べた人が、忘れられない。”
“世界中の人が、「また食べたい」と思う。”
そんな「最高のいちご」を、皆さまと一緒に創り出したいのです。
How|どうやって?
・開発の舞台裏をコミュニティでリアルタイム公開!
・味・香り・見た目をファン投票で選定!
・育種から商標登録、初回出荷まで、ワクワクを全部シェア!
応援してくれた方の名前が“未来の品種の系譜”に刻まれるような、
日本初の“ファン参加型いちご開発”🍓
"食"の未来を楽しむあなた、日本の農業を応援したいあなた、
一緒に夢中になってくれるすべてのファンと共につくる
新しい農業のかたち🌱
“みんなで育てる、世界一のいちご”を、一緒に始めましょう❗️
🍓メッセージ(What / Why / How)
What|なにをするの?
ただのいちごじゃありません。
目指すのは「見た瞬間にワクワクし、口に入れた瞬間に恋に落ちるような」究極のいちご。
味、香り、色、食感、栽培のしやすさまで、ゼロから設計する
世界にひとつだけのオリジナル品種「うるべりー」を、皆さんと一緒に開発します。
Why|なぜやるの?
これまで私たちは、福岡が誇る「あまおう」を育て、国内外に届けてきました。
けれど今、その“あまおう”も大きな転換期を迎えています。
育成権が切れたことで、福岡以外のどこでも生産できるようになり、
かつて地域の誇りだった品種のブランド価値が、今まさに揺らぎ始めているのです。
さらに🌏
提携農園も含めたうるう農園グループではその3割を輸出してますが、海外市場では、かつて日本のおいしさに感動してくれたアジアの消費者たちの間で、
韓国産のいちごが勢いを増し、日本のシェアを脅かしています。
すでに、“日本のいちご=最高”という評価すら失われつつあります。
だからこそ今、農家自らが、ゼロから品種を生み出し、
世界が再び憧れる「日本のいちご」を創る必要があると私たちは考えています。
“食べた人が、忘れられない。”
“世界中の人が、「また食べたい」と思う。”
そんな「最高のいちご」を、皆さまと一緒に創り出したいのです。
How|どうやって?
・開発の舞台裏をコミュニティでリアルタイム公開!
・味・香り・見た目をファン投票で選定!
・育種から商標登録、初回出荷まで、ワクワクを全部シェア!
応援してくれた方の名前が“未来の品種の系譜”に刻まれるような、
日本初の“ファン参加型いちご開発”🍓

活動計画
2025年10月|品種開発用ハウスに植え付け
2026年1月〜3月|交配作業・味覚評価(オンラインで共有)
2026年4月〜6月|選抜苺の種まき〜発芽〜育苗
2026年夏以降|苗の生育共有、その他イベント開催予定
2027年冬以降 |品種が決まり次第「完成いちご試食会」や「特典付き先行発送」など
