加藤明拓プロフィール
カンボジア1部アンコールタイガーFC
ナイジェリア3部イガンムタイガーFCのオーナー
アジア・アフリカから世界No.1 のクラブと選手輩出を目指す「メッシ超えバルサ超え」をビジョンに掲げる。 カンボジアではタイガーブランドで金融事業、ホテル事業、和食店、ナイジェリアではカタツムリの養殖事業を展開。 Web3型クラブへの進化を目指して、フィナンシェでのトークン発行やゲームギルド事業を踏み出しつつ、フィナンシェ社とタイガーコインの発行・IEOを目指している。
イガンムタイガーFCは、ナイジェリア・ラゴス州のゲットー(スラム街)であるイガンム地域から世界を目指し、本地域出身のエバエロと、カンボジアのアンコールタイガーFC(同じくフィナンシェにてトークンを発行)の経営も行う日本人の加藤明拓が共同で立ち上げたサッカークラブです。
「バロンドール受賞選手輩出とクラブW杯優勝」をビジョンに掲げ、2019年にはジュニアの世界大会で優勝、2021年には初のナイジェリア代表選手を輩出するなど、ダイヤの原石のような選手が沢山揃っています。
〈 動画で分かるイガンムタイガーFC▽ 〉
しかし、ナイジェリアにはまだまだポテンシャルのある選手を拾い上げる仕組みや指導者、練習場が整っていないのが現状です。こうした国内全体が抱える課題をクラブとして解決し、世界で戦える選手を輩出していくための1つの取り組みとして、2022年7月よりフィナンシェにてトークン発行を開始しました。
【第1回トークン販売実績】22,705,000円
第1回目のトークン販売収益金を活用した取り組みの1つとして、クラブが所在するラゴス近郊の3つのクラブを招待し、2日間に渡るイタリア遠征の壮行試合(ミニカップ)を2022年7月に開催。
また、当日は来賓の在ナイジェリア日本大使よりサッカー用具を寄付いただき、日本からのサポートを得ながら行われた特別な試合になりました。また、特典にあったイガンムタイガーギルドへの寄付ではNFTゲームをプレーする選手達も増え、毎月少しではありますがお小遣いを配布することができております。
ドキュメンタリーの一部切り出し投稿へのファンディングも募り、Yahoo!でも取り上げていただきました。
〈 動画はこちらから▽ 〉
フィナンシェのコミュニティにおいては、ナイジェリア現地の日常生活やクラブの多角的事業の1つであるカタツムリ養殖業、スペイン遠征に関連した報告などバラエティ豊かな情報をサポーターに共有しており、サッカーだけでなく海外の異文化にも触れることができます。
〈カタツムリ養殖場の様子〉
3月には「 NFTプレゼント企画 」を行い、抽選で限定NFTが当選すればコミュニティ内で実施しているスコア予想のインセンティブが2倍になる等、Web3型のクラブ運用を展開しています。
そして、クラブの最大の特徴の1つに、選手の海外移籍があります。今後大型移籍が決まった際には移籍金収益の一部を利用して、イガンムタイガーFC自身によるイガンムトークンの購入(いわゆる自社トークン買い)の実施や、サポーターの皆さんへの特典をご用意してまいります。現在もチャンピオンズリーグプレーオフ、ヨーロッパリーグに出場した有力選手の移籍先を交渉しています。
クラブ側が自社トークンを継続的に購入することでトークンの価値を高め、トークンホルダーの皆様が少しでも安心できる循環を目指したいと思います。
イタリア遠征に挑戦、しかし夢叶わず
2022年10月16日〜20日にイタリアで開催される「LIMONE CUP」という大会にクラブのU17のメンバーで参加する予定でした。しかし、渡航直前にVISAの発給がされず、現地でのバスの手配・ホテルの予約も全て完了していたにも関わらず断念するしかありませんでした。
しかし、ここで止まらないのがイガンムタイガーFC!
私達はすぐに新たな大会を探し始めました。そんな中、奇跡的に「MIC FOOTBALL」という2022W杯出場選手44名が過去に出場したことがあるというスペインで開催される大きな大会への出場枠を獲得することができました。
転載:https://www.juniorsoccer-news.com/post-606726
世界トップクラス、ネイマール選手やメッシ選手も同大会に出場し、日本代表では久保選手、冨安選手が過去に出場したことがあります。 今回、イガンムタイガーFCはU18のカテゴリーで出場予定となります。前回のVISA申請プロセスの見直し、専門家からのアドバイスも受け、今度こそは大会に出場できるよう準備を進めています。
今回の第2回目のファンディングは、スペインへの遠征費の調達や、そして大会後も選手たちのためにサッカーが継続できる環境を整備するために、実施を決定いたしました。
残念ながら2019年のワールドチャレンジで優勝したメンバーの中でも、ナイジェリアのスラム近郊に住んでおりサッカーを続けられなくなってしまった選手もいます。こうした課題を解決し、1人でも多くの選手がプロ契約に至るようになるまでサポートしたいと考えています。
〈第2回ファンディング期間における
トークン購入のメリット〉
①マーケットプレイスと異なり、トークン価格が固定されているため値動きを気にせず購入できます。
②マーケットプレイスと異なり、トークン購入にあわせて「第2回サポーター記念コレクション」を含めた各種特典が付きます。
※特典例(詳細は販売メニュー参照)
「トークン」とは
トークンとは、クラブを支援する「証」(デジタルアイテム)であり、イガンムタイガーFCは「イガンムトークン」を発行します。このトークンは、需要に応じてその価値(価格)が変動するという特徴があります。
「トークン発行型クラウドファンディング」とは
クラブはビジョン達成のための支援を募る目的でトークンを発行・販売して収益を、一方で、ビジョンに共感したサポーターはトークンを購入し、その額に応じた数量のトークンを受け取ります。一度限りの支援で完結する従来型のクラウドファンディングと異なり、サポーターは
・支援の証としてトークンを保有できる
・コミュニティを通して、クラブと継続的な関係を築きビジョン実現に向けて共創していける
というのが「トークン発行型クラウドファンディング」の特徴です。
コミュニティとは
フィナンシェのコミュニティは、クラブとトークンを保有するサポーターによって成り立ちます。サポーターはコミュニティの中で、
・トークンの売買(追加購入や売却)
・クラブの意思決定プロセス(投票など)への参加
・クラブとの情報交換
・抽選企画(NFTなど)への応募
などができます。
トークンとは?を1分で解説!
サポーターの皆さんはイガンムトークンを保有することにより、コミュニティ内にて、獲得選手の決定投票や養殖しているカタツムリ(クラブの事業の1つ)の餌決定投票への参加、現地に在住するCOO木米からナイジェリアのビジネスや経済などのリアルな情報を取得することができます。
①FiNANCiE(フィナンシェ)アプリ内でクレジットカード決済、コンビニ決済、または銀行振込決済でFiNANCiEポイントをチャージします。
②チャージしたFiNANCiEポイントを使って、ご希望の販売メニューを購入します。
※コンビニ決済、銀行振込決済でFiNANCiEポイントをチャージする場合、ポイントの反映にお時間を要する事がございます。FiNANCiEポイントのチャージが反映された後に、販売メニューからご購入ください。
※日本円決済となります。暗号資産(仮想通貨)ではございません。
イガンムタイガーFC
共同オーナー 加藤 明拓
今回のスペイン遠征は海外クラブとのレベル差の体感と個々の選手の成長もありますが、何よりもスカウトの目に留まり、海外移籍のチャンスを掴み取る為のショーウィンドウ的な位置付けでもあります。2019年のワールドサッカーチャレンジU12のメンバーも複数入っているので成長を確認するのも楽しみです。イガンムとして2回目の国際大会優勝を目指します!
ぜひ皆さんとも彼らが高みを目指す過程を共有し、移籍収益獲得時には自社トークン買いを公言していますので、そういう意味でも共に喜びあえたら嬉しいです。
応援宜しくお願い致します。
イガンムタイガーFC
共同オーナー アバヨミ・エバエロ
多くの方にサポートしてもらい今回の遠征が実現することを大変嬉しく思っています。ナイジェリアのイガンム地区は大変貧しい地域で、多くの人が困っています。今回のスペイン遠征は2019年の日本遠征に続き、彼らにとって大きなチャンスになります。彼らが1人でも多く世界で活躍できるよう応援よろしくお願いします。
また、今後は世界で活躍する選手を育てたいと思っています。特にバロンドールを受賞するような選手をイガンムタイガーF Cから輩出したいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。
イガンムタイガーFC
COO 木米 貴久
クラブとして2回目の海外遠征、2019年にU12の大会で優勝したメンバーに加え、新たにトップチームでプレーしている選手、追加セレクションに合格した選手で挑みます。僕自身2022年から実際にナイジェリアに住み始め、本当にこの国で生き抜くことの大変さを実感しています。選手たちが数少ないチャンスを手に入れられるよう精一杯のサポートをしたいと思います。
また、今回も選手達は未成年のためVISA取得に大変難航しました。こういった他のクラブでは中々ない苦悩もグループ内で共有していますので、是非イガンムトークンを通じて僕たちの苦悩と挑戦を応援して頂きたいです!
■注意事項
・イガンムトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、また、資金決済法上の暗号資産でもありません。
・目標金額の有無にかかわらず、オーナーはサポート金額を受け取ります。
・追加販売で獲得したトークンは売却制限がございます。長期的な保有による継続的な支援を目的とした仕組みになりますので、予めご了承ください。
・返金、返品は受け付けておりません。
・特典の受取り申請フォームへの入力は2023年4月10日(月)締切です。それ以降の申請は原則お受けしかねます。
※販売期間が延長となる場合がございます。その場合は申請期限も販売期間と同様に延長となります。
・既に購入された販売メニューは変更できませんので、ご了承ください。
・販売終了予定日時以前に完売した場合、その時点で追加販売を終了いたします。
・トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などを受け付けておりませんので、ご了承ください。
■その他
・追加トークン販売について詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧下さい。
・シェア機能は、ページ最上部へスクロールいただき、画面右上の「︙」から「共有」を選択の上ご利用できます。
・トークンについてはこちらのヘルプガイドをご覧ください。
・サービスの関してのご質問はこちらへお寄せください。