▶︎支援コースを今すぐご覧になりたい方はこちらから!
ブランデュー弘前FCは2012年より青森県弘前市からJリーグ参入を目指して活動している東北サッカー1部リーグ所属(J1から数えてJ5に相当)のチームです。
ブランデューの名前の由来はフランス語でブランは白、デューは神という意味で世界自然遺産の白神山地の白神を意味しています。
弘前や津軽地域は白神の恵みがあって発展してきました。津軽から世界に羽ばたいていくクラブとして、我々も世界自然遺産白神山地のように世界に誇れるクラブとなっていこうという想いを込めて、白神という名を含めた造語を命名しました。一般的に津軽弁がフランス語の発音に近いと言われていることもありフランス語を用いております。
私たちは弘前や津軽地域からJリーグを目指していくことで、「弘前や津軽の地域をもっと活性化させたい、元気に活力ある地域にしていきたい」という想いで活動を続けております。
地域が困ったとき、豪雪時には雪掻きボランティア、豪雨の被害に遭った時には災害ボランティアなど普段地域にチームが支えられている分、地域の皆様が困ったときにすぐに手を差し伸べる。そんなチームでありたいと思っております。
2025シーズンは開催地枠により全国社会人サッカー選手権大会への出場を決めています。
2025年は大幅にメンバーを入れ替え、新監督と共に昇格を目指す。
今回の第4回ブランデュートークン追加販売は、10/11~15日に開催される『第61回 全国社会人サッカー選手権大会』(通称 全社)にかかる資金をご支援いただきたく実施いたします。
総額200万円弱ほどの費用が必要となります。
・⼤会への参加費
・選手、スタッフの交通費、宿泊費
・その他、補食や諸活動の資⾦
『全国社会人サッカー選手権大会』とは
全国の予選を勝ち抜いた32チームでアマチュアの日本一を決めるため、5日連続で試合が行われるトーナメント大会。
本大会の成績で優勝から第4位までのチームで、地域CLの出場権を得ていない場合は、最大で成績上位3チームに地域CLへの出場権が与えられます。
クラブとして初となる全社、本大会で上位の成績を収めたチームは勢いをつけ、地域CLも勝ち抜きJFL昇格を果たしたチームも多いため昇格に向けて重要な大会となります。
※2025年は開催地枠のため全社本戦への出場を決めている
~JFL昇格への思い~
2012年にチームが立ち上がり、青森県リーグから東北社会人サッカーリーグ2部への昇格、2015年から東北社会人サッカーリーグ1部へとステップアップをしてきました。
昨年は東北リーグ2年連続優勝を果たし地域CLへと挑みましたが、0勝0分3敗で1次ラウンド敗退と涙を呑む結果に終わっています。
私たちが目指す「Jリーグ」にたどり着くまでには超えなければならないハードルがいくつもあり、まずは地域リーグからJFLへと戦いの場を移さなければなりません。
JFL昇格はクラブだけの目標ではなく、応援して下さる企業様、サポーター、地域の皆様の悲願でもあると日々感じております。
JFL昇格を果たし、桜援してくださる皆様と〝心ひとつに〟し、〝前へ〟と歩みを進められるよう、クラブへのご支援をいただけますと幸いです。
ブランデュー弘前FC代表取締役社長 西澤雄貴
いつもブランデュー弘前FCへ熱い「桜援」をいただき、ありがとうございます。
株式会社ブランデュー弘前 代表取締役の西澤です。
いよいよ、私たちの地元青森県で、「全国社会人サッカー選手権大会」が開催されます。
全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの道を切り拓き、勝ち抜くためには、この全社で結果を残すことが非常に重要となってきます。地元開催という最高の舞台で、皆様と次のステージへの扉をこじ開けたいと、チーム一同燃えています。
ただし、この大会は決勝まで勝ち抜くと5日間で5試合という、想像を絶するタフな戦いです。この過酷な連戦を乗り越え、選手のポテンシャルを最大限に引き出すには、万全のコンディション管理と疲労回復が不可欠です。
そこで、選手たちを最高の状態でピッチに送り出すため、今年も皆様のお力をお借りしたく、クラウドファンディングを立ち上げました。遠征費や宿泊費はもちろん、トレーナーの帯同やケア用品、サプリメントの費用など、選手のコンディションを支える活動費として、どうかご支援をお願いいたします。
皆様の応援が、選手の脚をあと一歩前へ動かす力になります。
共に「心ひとつに」して戦い、JFL昇格をこの手で掴み取りましょう!
皆様の温かいご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。
Web3時代におけるトークンプラットフォーム
FiNANCiEは、トークンを活用したエコシステムおよびコミュニティの形成を支援するトークンプラットフォームです。
トークンの役割
トークンとは応援する「しるし」や「証」の役割を果たすデジタルアイテムです。
FiNANCiEならではのファン参加型コミュニティの形成等、新しい応援の形を実現するためFiNANCiE上で発行します。
発行されたトークンでできること・特徴
ファンは、これら発行されたトークンを保有することができます。
トークンを保有することで、コミュニティで企画する投票企画や抽選企画に参加することができます。(企画内容により、保有数の制限などで参加できない場合があります。)
また、トークンはそれ自体が価値を有し、保有者のニーズに応じて1トークンあたりの価値が上下します。
・FiNANCiEで発行されるトークンは、FT(Fungible Token)となります。なお、このトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、資金決済法上の暗号資産でもありません。
・販売開始時点でトークンをお持ちでない方は購入後に1トークンが先行配布され、残りのトークンは販売終了後に配布されます。
・販売開始前からトークンをお持ちの方は、販売終了後に全トークンが配布されます。
・特典を受けるためには、当コースの購入有無にかかわらず、オーナーが任意で定めた「トークン保有(数量)条件」を満たす必要があります。
・トークン保有特典の詳細については今後コミュニティでアナウンス致します。
・トークン販売期間中、販売メニューの制限個数の増減、および新たな販売メニュー追加の可能性がございます。
・トークン保有特典は今後、プロジェクトの進行状況によって追加、または変更される可能性があります。
・トークン購入後の返金・返品は一切受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
・トークンの売り出し期間は、売れ行きによっては早期に終了する可能性があります。
・他方、トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などは受け付けておりませんので、ご了承ください。
・トークンの販売はプロジェクトの支援を目的として実施しておりますので、運営の事情によりプロジェクト継続が困難となった場合の返金やトークンの買い戻しは行っておりません。
・本プロジェクトが続く限りにおいて、トークンの販売は続きますが、永続的にそれを保証する物ではありません。
・特典の性質などを鑑み、運営の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
・新型コロナウイルスなどの影響、および天災等により、企画内容が一部変更となる場合がございます。
・メールアドレスや記載事項などの変更を希望される場合は、ギフトボックスの『受取済み』より設定いただけます。
・注文処理時点で購入画面を閉じてしまうと、処理が切断され、購入が完了できない場合がございます。十分にご注意ください。
・コース購入時は、適切に購入が完了しているかの確認の徹底をお願い致します。
・「購入が完了していない特典があります」と表記されたバナーが表示されている場合、バナーをタップして購入処理を完了させてください。
※在庫の影響により、一度表示されたバナーが消える可能性もございます。予めご了承ください。
・購入口数入力時、「値は0以下でなければなりません」の表示が出た場合は販売コースが売り切れとなります。予めご了承ください。
・すべての特典の実施はオーナーの主催によるもので、株式会社フィナンシェは一切の責任を負いません。
・FiNANCiEのトークン販売終了後のトークン配布数についての詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧ください。
・FiNANCiEの機能やサービスに関するご不明点や、よくある質問等に関しましてはこちらをご確認ください。
・その他のご不明点・質問等はこちらからご連絡ください。