▶︎ 支援コース一覧はこちら
※お得なトークンホルダー割引あり!
アビスパ福岡と一緒に「Web3×スポーツの力で、福岡から世界に広がるイノベーションモデルを共創する」というビジョンの達成を目指す日本初のスポーツDAOです!
2021年8月にスタートしたアビスパトークンプロジェクトではトークンホルダーと様々なチャレンジに取り組んできました。J1で3年目を迎える今シーズン、土台が整ってきた今だからこそ、さらなる高みを目指しクラブの成長が必要です!
これまでのチャレンジをより一層進化させるべく、日本初のスポーツDAOをオープンします!
DAO内では様々なプロジェクトを実施し、ファン・サポーターだけでなく、クラブに関わるステークホルダーの方々にご参加いただきながら、クラブ自身や地域の課題解決・スポーツ界への貢献を形にしていきます!新たな枠組みで一緒にチャレンジをしていきましょう!
DAOとは“自律分散型組織“と呼ばれ、ビジョンに賛同する人々が協力して、自律的に運営されるコミュニティのことです。組織内の活動は公開・可視化され、メンバーによる投票等によってDAOの意思決定が行われます。しかし、現在のDAOはまだまだ実験段階のものも多いため、Avispa Fukuoka Sports Innovation DAOでは、最初はアビスパ福岡がDAOを推進していきます。
参加者の皆さんにはアビスパトークンを購入し、Avispa Fukuoka Sports Innovation DAOの仲間になっていただきます。DAOはトークンの販売収益をもとに様々なプロジェクトを実行し、プロジェクトを通して、新たな体験価値やベネフィット、リワードをサポーターの皆様へ還元していきます。またプロジェクトで得た収益の一部でBuy back(自社トークン買い)を行い、トークンの価値向上を狙います。このサイクルにより、Avispa Fukuoka Sports Innovation DAOは継続的な成長を目指し、DAOに参加するトークンホルダーとWin-Winの関係を築いていきます。
DAOに参加すると、アビスパ福岡と一緒にスポーツ界に新たな波を起こすイノベーションモデルを創出していく体験ができるだけなく、プロジェクトへの貢献に応じてトークンがもらえたり、各地に散らばるメンバーとの新たな繋がりが生まれます。(デジタル上での一体感はWeb3コミュニティの醍醐味です!)また、トークンやNFTについて学ぶ場も随時提供していきますので、一緒にWeb3を勉強していきましょう!
これからメンバーの皆さんと集まった資金を活用して様々なプロジェクトを実施していきますが、現時点で予定しているものをいくつか紹介します。
旧来のスポーツNFTは「選手の肖像やプレー映像」を商品化して販売しているケースが多いですが、その中で課題もあると感じています。
例えば、「選手のIPを保有することに本当に価値があるのか」という点。
デジタル上でいつでもどこでも誰でも見れる時代なのに、わざわざ保有することの価値が分からないという声も聞こえてきます。
今回、Avispa Fukuoka Sports Innovation DAOでは「サポーターのアイデンティティ醸成」を目的としたNFTの第1弾コレクションを(3,000体)発行します。
週末、ホーム・ベスト電器スタジアムで
様々なバックグラウンドを持った人々が
同じユニフォームを着て、アビスパ福岡を応援する。
勝つ日もあれば、負ける日もある、
選手たちの熱いプレーに歓喜したり落胆したり、
ピッチの上の選手だけではなく、
スタジアムに集まるサポーターの一人ひとりが
「試合」という作品を創り上げる重要なピース。
そんな世界観をベースにしたジェネレーティブNFTです。
将来的には、本コレクションを起点にデジタルブランドを作り、スタジアムがメタバース化された際のアバターに昇華させることも構想しています。
上記のイラストはあくまでもサンプルであり、実際のクリエイター選定、デザインの構図などはDAO内で議論しながら創っていきます!
今回はDAO発足記念として、支援者に本NFTコレクションを「1体」プレゼント!
※1万円、3万円、5万円コース購入者が対象
※配布時にDAO運営が指定するトークン数を保有し続けている方は、グレード特典としてトークン保有数に応じてさらにNFTが配布されます。(詳細はページ下部をご覧ください)
ジェネレーティブNFTは1体1体デザインが異なるので、複数体集めてコレクションしたり、サポーター仲間にプレゼントしたり、様々な楽しみ方ができます!
また、本ファンディングの特典に付いている「Tシャツ」や「パーカー」はこのNFTのデザインをモチーフに制作することを検討中!デザイン案もコミュニティで話し合って決めていきたいと思います!
さらに、下記のようなNFTの活用方法も皆さんと話し合いながら作っていきたいと考えています!
アビスパDAOで「スポーツ×NFT」の新しい可能性を創り出していきましょう!
※ジェネレーティブNFTとは
プログラムで自動生成された1つ1つの見た目が全て異なるデジタルアートで、SNSなどのプロフィール画像にNFTアートを使用し、自身の新たなアイデンティティとして楽しむことができます。
※配布時にDAO運営が指定するトークン数を保有し続けていることが条件となります。
※NFTを入手するには暗号資産ウォレットの作成が必要になります。
ウォレットの作成方法:https://note.com/financie/n/naf168df2d7ad
※NFTの供給数は状況に合わせて調整する可能性があります。
アビスパ福岡から世界に羽ばたいた冨安健洋選手。昨年6月、アビスパ福岡のアカデミー選手を対象に「冨安キャンプ」が実施されました。3日間限定ではありましたが、彼が伝えた現代サッカー最先端の戦術、世界基準のマインドセットは若い選手たちの意識を大きく変革させました。
この取り組みをアビスパの未来に繋げるために私たちには何ができるのか。
DAOでは、トークンホルダーと共にアビスパの選手育成、Jリーグの移籍ビジネスの未来について考えます。
アビスパ福岡の強化部に聞く移籍ビジネスとチーム強化の裏側、育成コーチによるアビスパメソッド勉強会、他チームとの比較や今後の育成の方針、若手選手に対するスカウト視点などを学びながら、育成年代の強化・持続可能な移籍金ビジネスモデルを議論し、福岡から冨安選手のような日本を代表する選手を継続的に輩出していくことを目指します。
また、選手育成に成功した暁には、出身選手が移籍金付きで国外移籍をした際に発生する「連帯貢献金」の活用も検討しています。例えば、貢献金の一部をBuy Back(自社トークン買い)することで、育成に貢献してくれたトークンホルダーに還元したり、さらなる次世代の選手育成への投資に回したり。最終的な使い道をDAOのガバナンス投票で決定することも考えています。
世界基準の視点とエッセンスを備えたアカデミーを有するクラブとして、日本サッカーの発展に貢献するために、DAOだからこそ実現できる様々な可能性をトークンホルダーと共に切り開いていきます!
サポーターの方から様々なご意見をいただいている通り、ベスト電器スタジアムのエンターテイメント性や利便性についてはまだまだ改善の余地があると考えています。
このプロジェクトでは、いかにしてスタジアム来場者に熱狂と興奮、そして感動体験を提供できるかをトークンホルダーと一緒になって議論します。また、プロジェクトには選手も参加してもらい、選手目線の意見も反映させながら検討をしていきます。ファン、サポーターの皆さんがさらに盛り上がるスタジアムビジョン映像制作、スタジアムがネイビーに染まるようスタンドや柵のカラーリング変更、お子さま連れの方も安心して観戦に来られるような設備の改善、非日常感を味わえるような演出の強化・・・DAOを通してアップデートしていきたいと思います!
まずは皆さんと共に、スタジアムのボルテージを高める演出や、試合前のワクワク感を演出する「スタメンボード」の設置、スタジアムエリアの世界観を統一する「ブーステントのアビスパカラー化」に着手します。
一歩ずつアップデートを重ねていくことで、満員のスタジアムを目指します!
サッカークラブは、ホームタウン地域との関係性の上に成り立ち、地域の皆さんとの活動そのものがクラブの価値に直結します。
デジタルのコミュニティであるDAOでは、全国どこにいてもアクセスできるという特性上、県外在住のアビスパサポーター、福岡出身者、福岡を愛する人がDAOへの参加を通じて、福岡のまちづくりや関係人口創出に繋がる活動に参画できます。
そこで本プロジェクトでは、全国のDAOメンバーのアイデアや経験を出し合い「アビスパ福岡×ホームタウン地域」で生み出す新たな価値を創造し、「Jリーグシャレン!アウォーズ 2023 」に応募することも検討しています。
そのほかにも、新グッズ共同制作プロジェクト、メタバースプロジェクト、セカンドキャリア支援プロジェクト等も実行していきたいと思っていますので、ぜひ一緒に活動していきましょう!
「Web3×スポーツの力で、福岡から世界に広がるイノベーションモデルを共創する」
このビジョンに賛同・共感していただける仲間を募集します!
多くの方に携わってもらえる形にしておりますが、アビスパトークンをより多く保有する方が優先的にDAOを楽しめるようにしています。
◉「888トークン」以上保有者全員
→DAOメンバーの証となる「MEMBERSHIP NFT」をプレゼント!
◉「1,800トークン」以上保有者全員
→DAOのコアメンバーとしてプロジェクトに参加したり、プロジェクト内のイベントに優先的に参加可能!
案)
・アビスパの選手たちと考える「スタジアム感動体験創出会議」
・FiNANCiEボードメンバー陣やWeb3業界キーマンによる「はじめてのWeb3講座」
・強化部に聞く「移籍ビジネスとチーム強化の裏側」
また今回から、トークン保有数に応じたグレードを設定し、各ステージ毎にリワードが受けられる仕組みをご用意しております。(特典は随時追加予定)
現時点での暫定グレードテーブルはこちら↓
トークンを長期的に保有しながらDAOに貢献することでステージが上がっていき、より参加が楽しくなるような「初期から応援すること」にメリットがある仕組みをコミュニティの皆さんと議論しながら作り上げていきたいと思っています!
将来的な運用イメージ↓
運営メンバーメッセージ
平田:今回「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」の全体設計を担当している平田です。2021年からのFiNANCiEプロジェクトを、色々と試行錯誤しながら、トークンホルダーの皆様と一緒に「NavyFlamesスペシャルマッチ」の開催、みんなで創るTシャツイベント、試合前のPK対決、Jリーグ初のNFT発行、対談イベントなど新しいチャレンジをさせて頂きました。まだまだ課題もありますが更にDAOのリニューアルと共にトークンホルダーの皆様と新しい体験、新しい価値を共創できればと思っております。
得意領域(といえるか分かりませんが・・・)は福岡市のスタートアップ業界で学んだ「チャレンジ精神」と大学2年生の時から「アビスパ福岡でACLを獲る」という目標が変わらない「しつこさ」、後は周りから言われる「強運」の3つです。J1定着、そしてさらにその先の目標にアビスパトークンに関わる方々と共に新たなクラブのモデルを創っていきながら向かっていければと思っています!
佐川 :アビスパ福岡の佐川です。私は2022年4月に東京ヴェルディより完全移籍で加入致しました。スポーツビジネスの新たな価値を創出すべく、大きなポテンシャルを感じるアビスパ福岡と福岡の街に魅力を感じて、アビスパ福岡に加わることに決めました。ミッションとしては、スポンサーセールスだけではなく、今回の「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」プロジェクトのような新規事業の推進を担当しております。その中で、地域社会への貢献を目的とした「シャレン!(社会連携)」のプロジェクトを主担当として推進しており、2023シーズンから「FUKUOKA TAKE ACTION!」といったパートナー企業様との共創型のプロジェクトを立ち上げています。「共育」「社会/健康」「街づくり」のテーマで、福岡の街に貢献する様々な社会連携アクションを推進していきます。今回の「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」でも福岡の街が更に元気になる為のプロジェクトを連携して実施出来たらと考えています。よろしくお願い致します!
中嶋 :今回「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」プロジェクトに携わらせていただくことになりました中嶋と申します。アビスパがこの先アジアを代表するクラブになるために、また大好きな福岡の街をより良い街になる為にこのDAOを通してみなさまと一緒に様々な取り組みが出来ればと思います!よろしくお願いいたします!
2023シーズン、クラブの大きな方針として「共創」を掲げました。
その第1弾プロジェクトとして「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」をスタートいたします。現在のトークンホルダーの皆様、そして新たなDAOメンバーの皆様、法人会員の皆様と力を合わせて、J1定着そしてその先の目標に向かっていくためのプロジェクトを共創していきましょう。
Q1:FiNANCiEってどんなサービス?
トークンを発行すると同時に支援を募る、Web3時代のあたらしいクラウドファンディングです。詳しくはこちらのサービス紹介動画をご覧ください。
Q2:トークンってなに?
トークンとは応援する「しるし」や「証」の役割を果たすデジタルアイテムです。
スポーツ団体やアスリート等が、FiNANCiEならではのファン参加型コミュニティの形成等、新しい応援の形を実現するためFiNANCiE上で発行します。「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」においてはDAOへの参加権利、意思決定を行なう権利となります。
Q3:トークンはどこで購入できるの?
追加トークン販売とマーケットプレイスで購入できます。詳しくはこちらの動画をご覧ください。
Q4:追加トークン販売は何がお得なの?
POINT①
トークンの追加販売期間(4月10日まで)は、トークンを固定価格で購入できるため、マーケットプレイスでトークンを購入する場合と異なり、値動きを気にせず購入できます!
POINT②
追加ファンディングでは、マーケットプレイスでトークンを購入する場合に発生する取引手数料がかからないので、お得にトークンを手に入れることができます!
POINT③
マーケットプレイスでトークンを購入する場合と異なり、Tシャツやパーカーなどの特典が付いています。トークンと特典の両方をGETできるのはこのファンディング期間だけ!
■注意事項
・プロジェクトの継続が困難になった場合は中止する可能性がございます。
・追加販売で獲得したトークンには、一定期間の売却制限がございます。トークンの長期的なホールドと継続的な支援を目的とした仕組みとなりますので、予めご了承ください。
・アビスパトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、また、資金決済法上の暗号資産でもありません。
・返金、返品は受け付けておりません、予めご了承ください。
・各コースの制限個数の増減、および新たなコース追加の可能性がございます。また、既に購入済みのコースはキャンセル・変更できませんので、ご了承のうえ購入ください。
・特典の受取り申請フォームへの入力は2023年4月10日(月)締切です、それ以降の申請は原則お受付けできません。
※販売期間が延長した場合は、変更予定です。
・販売メニュー特典の対象となるイベント等の実施詳細ついては、別途コミュニティやクラブ公式サイトやSNSにて発表いたします。
・既に購入された販売メニューは変更できませんので、ご了承ください。
・トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などを受け付けておりませんので、ご了承ください。
・トークンについてはこちらのヘルプガイドをご覧ください。
・サービスの関してのご質問はこちらへお寄せください。
■その他
・「追加トークン販売」について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
・シェア機能は、ページ最上部へスクロールいただき、画面右上の「︙」から「共有」を選択の上ご利用いただけます。
・サービスの関してのご質問はこちらへお問い合わせください。
・メンバーシップNFTは、ウォレットの作成とFiNANCiEアプリとの連携が必要となります。NFTについてはこちらをご確認ください。