高木モトヒロ

個人のブランディング応援パティシエ

現在YouTube『あごひげ洋菓子店』挑戦中です!

  • メンバー594
    30日前比-0.34%
  • Active Community
    ランキング
    96位
    先月98位
  • 時価総額¥2,874,785
    30日前比-28.44%

プロフィール

✅プロフィール

高木モトヒロ

*パティシエとして30年の職歴を持ち12年の店舗経営経験をもつ。
*Instagramでは『パティシエカメラ部』というスイーツ部活主宰
4300人のメンバーがおり、更にまだまだ成長している。
#パティシエカメラ部のハッシュタグは42万投稿にものぼる。
*現在、カフェに併設してスイーツシェアキッチンを運営中
 新たなお菓子好きが個人でも稼げる様なコミュニティを企画中!

【職業】『スイーツ特化型』シェアキッチン
     【スイーツシェアキッチン】 シェフパティシエ


【経歴】
1975年 兵庫県尼崎市で産声をあげる。
幼少期 実家のパン屋さんでお手伝いしながら、すくすくと育つ。
1995年 辻製菓専門学校卒業
1997年 実家のパン屋さんで洋菓子部門立ち上げ
1998年 シェフパティシエ就任
1999年 東京へ武者修行に
2003年 実家に戻り自分の店舗立ち上げ
2007年 独立
2016年 パティシエカメラ部設立
2019年 FiNANCiEオーナーデビュー
第一子誕生
2020年 店舗休業
2021年 《スイーツシェアキッチン》
     時代にマッチした『スイーツ特化型』シェアキッチン立ち上げ
2022年 季節菓子『3F上ル(サンガイアガル)』オープン
     NFTパティシエとしてデビュー
2023年 第二子誕生
2024年 『あごひげ洋菓子店』YouTuberデビュー

【外部リンク】
MOSH https://mosh.jp/sweets/home
YouTube https://www.youtube.com/@ago-hige-sweets
Instagram https://www.instagram.com/takagi_motohiro
Opensea https://opensea.io/collection/sweets-shared-photograph

✅メッセージ

今まではお菓子屋さんとして
12年間個人店を経営していた経験があります。
そしてパティシエとして30年の職歴。

10年以上の経営経験は
パティシエ仲間の間ではそれほど珍しくはありません。
確かにサバイバルな職人の世界で生き残ることは
大変です。毎日自分との戦い。

そんな中自分の人生は
このままお菓子を作り続けることで良いのか?

コロナ禍ということもありなかなか世の中が
明るくなる兆しが見えない中で。
少しでも自分たちのできることはないか?と模索していました。

自分自身インスタグラムをお菓子屋さんとして利用していて、
その時に知り合った人たちの熱い想いがとても印象的でした。
お菓子屋さんに引けを取らない意識の高さ、作品のクオリティ。
自分自身の経験を活かして、そんな熱い想いを持った方たちと関わって、
応援がしたい。そんな気持ちになりました。

お菓子屋さんという素敵な仕事から新しく、
シェアキッチンをするという試みは正直いって冒険です。
一緒に楽しく『自分らしさ』を作りだす。

そんな冒険が出来たらいいなと思います。
今回のキッチンは自分でも使用していこうと思い
沢山の可能性を盛り込んでいます。
ご一緒できること、互いのお菓子を食べて、
時に笑い、時に悩んだりと色んな冒険をしたいです。

そんな冒険をしていく中で仲間が増えてきました。

半年前なら自分だけの挑戦でしたが、
今は仲間達との挑戦に変化してきました😄

シェアキッチンを運営する方も使う方も『幸せ』になれる。

そんなシステムで色んな人を笑顔にしたい💪✨

自分らしい人生をみんなが歩ける様にがんばります!

✅活動計画

目指せ!スイーツシェアキッチンを各都道府県に1件!

【挑戦】 このシステムを日本に拡げたい!
【内容】 パティシエが運営するシェアキッチン。
【名称】 スイーツシェアキッチン
【WEB】 https://sweets-shared-kitchen-nara.studio.site/

メッセージ

『新しいシェアキッチンシステム』を作りました!

【挑戦】 このシステムを日本に拡げたい!

【内容】 パティシエが運営するシェアキッチン。

【名称】 スイーツシェアキッチン

【WEB】 https://sweets-shared-kitchen-nara.studio.site/


今まではお菓子屋さんとして
12年間個人店を経営していた経験があります。
そしてパティシエとして28年の職歴。

パティシエ仲間の間ではそれほど珍しくはありません。
確かにサバイバルな職人の世界で生き残ることは
大変です。毎日自分との戦い。

そんな中自分の人生は
このままお菓子を作り続けることで良いのか?

コロナ禍ということもありなかなか世の中が
明るくなる兆しが見えない中で。
少しでも自分たちのできることはないか?と模索していました。

自分自身インスタグラムをお菓子屋さんとして利用していて、
その時に知り合った人たちの熱い想いがとても印象的でした。
お菓子屋さんに引けを取らない意識の高さ、作品のクオリティ。
自分自身の経験を活かして、そんな熱い想いを持った方たちと関わって、
応援がしたい。そんな気持ちになりました。

お菓子屋さんという素敵な仕事から新しく、
シェアキッチンをするという試みは正直いって冒険です。
一緒に楽しく『自分らしさ』を作りだす。

そんな冒険が出来たらいいなと思います。
今回のキッチンは自分でも使用していこうと思い
沢山の可能性を盛り込んでいます。
ご一緒できること、互いのお菓子を食べて、
時に笑い、時に悩んだりと色んな冒険をしたいです。

そんな冒険をしていく中で仲間が増えてきました。

半年前なら自分だけの挑戦でしたが、
今は仲間達との挑戦に変化してきました😄

シェアキッチンを運営する方も使う方も『幸せ』になれる。

そんなシステムで色んな人を笑顔にしたい💪✨

自分らしい人生をみんなが歩ける様にがんばります!

活動計画

世界初のパティシエとしての
スイーツ画像のNFT化に成功しました!

これからメタバースでの個展も考えています?✨

ブロックチェーンやNFTやお菓子などを
愉しむ会も開催したいと思っています。
(ちょっと緩めの素人のぼくでも分かるように?)

みんなで楽しく理解して、
成長していけるようなコミュニティにしたい!

仲良くしてくださる方は
ご参加くださいませ♪

NFTなどのものを絡めたイベント、ミッションも
数名のリーダーの方たちと楽しく企画していきます!

みんなで盛り上げて、
みんなで楽しんでいきましょう?✨✨