初期サポーター募集共有ガイド

絶景九州グループがプロジェクトメンバーを大募集!
初期サポーター募集中
あと38
購入済額
-
販売数
-
募集上限額
-
- USD
(現在単価 ¥-/トークン)
残り募集額
-

サポート総額

-
配布総数2,000,000トークン

現在のサポート人数

14
サポーター募集に関する詳細はヘルプをご確認ください。
40,000,000pt
初期募集上限額

メッセージ


九州発・日本最大規模のアマチュアカメラマン・コミュニティ「絶景九州」が新プロジェクト立ち上げメンバーを大募集。


Web3の最先端をゆく次世代プラットフォーム「FiNANCiE」の仕組みを活用することにより、「絶景九州」とは対をなす実験的な取り組み「絶景九州3.0」として、「いいね!」を超えた体験やインセンティブをお届けしていきたいと考えています。


今回販売するデジタルアイテム「トークン」を購入し応援くださる皆様には、支援金を活用して構築する「絶景九州アプリ」へのアクセス権をはじめ、今後展開予定の撮影ツアーや展覧会への優先参加権を付与させていただきます。


新たな仕組みと共に「絶景九州」ネットワークの拡大・拡張を目指します。



このプロジェクトの醍醐味は、5年間の歳月をかけ蓄積された絶景写真をライブラリ化・データベース化し、それを必要とする人々をマッチングさせ、あらたな経済圏を生み出すと同時に、九州地方の交流人口拡大に寄与することにあります。


「これまでの地道な活動が報われる」そんな瞬間を共に分かち合える取り組みになれば幸いです。是非ご支援のほどよろしくお願いいたします。


絶景九州は、写真の魅力で九州の観光客を増やすプロジェクトとして2018年5月にFacebook上でスタートしました。



開設以来5年間で「推定10万点の九州の絶景写真」「約4万人のメンバー」が集まり、テレビ番組や各種メディアで利用可能なコンテンツとなりうる成果をあげられるまでに成長しました。


「絶景九州テレビ版」が、J:COMチャンネルで放映中

↓画面タップで遷移します。↓


発起人:

絶景九州プロジェクト代表

若林 宗男


経済ニュース番組「ワールドビジネスサテライトWBS」を立ち上げた初代ニュースキャスター

その後、福岡市に移住し若林ビジネスサポートを創業。NIPPONIA HOTEL八女福島商家町の開業など九州を拠点に地域活性化・観光振興に取り組んでいる。


【経歴】

事業構想大学院大学特任教授

一般社団法人ふるさと創成の会理事

内閣府地域活性化伝道師として活動 等


Facebookグループを継続しながら、FiNANCiEを通じて写真に「新たな価値」を与えていくことが「絶景九州3.0」の目的です。


従来通り、Facebookで絶景写真を集め、その中からFiNANCiEの投票機能を活用し、トークン保有者の皆さまと「一つの作品」を創り上げていきます。


まだ見ぬ九州の魅力を皆さんと共に発掘し全国に広めたい、この想いこそがプロジェクトの原動力であり、写真の力をフルに活用できる絶景九州だからこそ実現可能だと思っています。


カメラマンと閲覧者をWeb3で繋げ、写真の可能性を最大限に活用するのが今回のプロジェクトの目的です。

集まった資金の一部は、システムの開発費やコミュニティ運営費用に充てさせていただきます。



ご自身の写真が採用・購入(商用利用)された際にはトークンギフトなどを通じてインセンティブを付与させていただきます。さらに、イベントやツアー開催を含めた事業収益の一部を活用し、運営側からトークンを継続的に購入(Buy-back)することでマーケットの維持に努めてまいります。


撮影者とコミュニティがWin-Winの関係を築いてゆく、絶景九州独自の世界観を楽しめる仕組みづくりを目指します。



5年の歳月をかけ「絶景九州」に蓄積された約10万枚の風景写真の数々。それらを元に一覧表示や地域ごとに閲覧することができるライブラリー(データベース)を構築し、九州の交流人口創出に根ざした独自コンテンツとして積極活用してまいります。


今後、Facebookにて投稿された写真の中から厳選された作品群に加え、絶景九州3.0コミュニティにて投票で選出された作品などを定期的にライブラリーに移行していきます。


このライブラリーを携帯できる仕組みとして、今回のファンディング収益を活用して「絶景九州アプリ」を開発します。


当初は、選ばれた写真を撮影したカメラマンのみ閲覧できる仕組みにしようかと思っていたのですが、新しいチャレンジに賛同いただき、トークンを保有くださる皆様を対象に、その保有数に応じた利用権を付与させていただきます。


今後の内容や企画につきましては、Facebook ⇄ FiNANCiE ⇄ 絶景九州アプリを連動させながら運用してまいります。


FiNANCiEの『トークン発行型クラウドファンディング』とは、“CT(コミュニティトークン)“を発行・販売して支援を募るタイプのクラウドファンディング。


サービス紹介動画


FiNANCiEで『CT(コミュニティトークン)』と呼ばれている、このトークンを持ち続ける(保有する)と、今後、保有数に応じて当プロジェクトが提供する様々な”限定特典”が受けられるようになり、さらに「ホールド」することで、株式会社フィナンシェが発行する暗号資産”FNCT”を毎月もらえるチャンスも生まれます。


CTについてもっと知りたい方はコチラ

※ガイド・ヘルプページに遷移します。



→詳しくはコチラ

※解説記事(note)に遷移します。


※ファンディング終了(マーケット公開)から4ヶ月後にCTH対象コミュニティになります。


トークン購入方法


絶景九州3.0で発行するデジタルアイテム「トークン」を購入いただくことで「絶景九州アプリ」の利用権など、保有数量に応じて様々な権利を付与させていただきます。


 さらに、プロジェクト立ち上げを記念して、この機会にのみ入手することのできる「メンバーシップNFT」を発行いたします。このNFTを保有する方には特別なデジタルコンテンツを不定期で提供予定です。 



※NFTとは

Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略称。ブロックチェーン技術により発行者と所有者が特定できる唯一無二のデジタルデータを指す。当プロジェクトで発行するメンバーシップNFTは「デジタル会員証」となります。


【CT保有特典のご紹介】


◉絶景九州アプリへのアクセス権 

不定期に更新されるアクセスコードを経由して、絶景九州アプリの限定機能をご利用いただけます。トークンの保有数量に応じて利用制限を設けさせていただきます。 

①写真の閲覧権 

(5,000pt相当のトークン保有) 

②写真の閲覧権・投稿権 

(10,000pt相当のトークン保有) 

③写真の閲覧権・投稿権・購入権

 (30,000pt相当のトークン保有) 

※絶景九州アプリの利用方法につきましては、開発状況のお知らせと共に今後コミュニティにて詳細をご報告させていただきます。

※写真の購入は現金決済となります。トークンを消費して購入することできません。



◉コンテスト企画への参加権 

年に数回「コミュニティメンバーが選ぶ一枚」を選出し、絶景九州ライブラリーに加えてゆくコンテストの企画チャンネルへの入室権です。自身の作品をエントリーできるほか、選定委員としても関わっていただけます。 


※詳細につきましては、コミュニティでご報告させていただきます。

◉NFT販売イベントへの参加権 

FiNANCiEのプレミアムリワード機能を活用して、トークンを保有する方だけが参加できる写真NFTの販売イベントを予定しています。


この販売で得た収益の一部はNFT発行費用および、トークンのバイバック(自社株買い)に充てられるほか、NFTの二次流通が発生した場合にはその手数料を撮影者に還元させていただきます。 


◉交流会での優待特典 

今後、年に数回絶景九州グループにおいてイベント(オンラインまたはオフライン)を開催していく予定です。 その際にメンバーシップNFTを保有の方を対象とした優待特典をご用意させていただきます。 

内容につきましては、今後コミュニティにてご報告させていただきます。 


トークンを長期的に保有することでステージが上がっていき、より参加が楽しくなるような「初期から参加すること」にメリットがある仕組みを皆さまと作り上げていきたいと思っております。



当プロジェクトにおけるマイルストーンです。

今回のトークン販売で「500万pt」を達成した場合には、プロジェクトを前倒しで着手することも予定しています。コミュニティにて随時お知らせいたします。


《 支援特典の一部ご紹介 》


◉絶景九州メンバーシップNFT

絶景九州3.0プロジェクトを初期から賛同いただく「記念証」であるメンバーシップNFTを発行いたします。


◉絶景九州5周年記念電子ブック 

絶景九州結成5周年、これまで集まった風景写真から約100点を厳選した電子ブックとなります。

※参加条件や絶景九州メンバーシップNFTに関する詳細は各支援コースの注意事項をご確認ください。


◉2024年絶景九州記念カレンダー(卓上 or 壁掛け)

九州の絶景写真を贅沢に表紙含め13点集めた2024年のカレンダーとなります。

「カレンダー(卓上 or 壁掛け)」と「記念写真集」からお好みのものをお選びいただけます。


◉絶景九州管理人が案内する日帰りバスツアー

絶景九州おすすめスポットへの定期バスツアーのいずれかにご参加できるプランとなります。

※詳細につきましては、各支援コースの注意事項をご確認ください。


◉絶景九州スポンサーシップ

記念写真集(電子ブック、2024年カレンダー含む)または絶景九州アプリ内にお好きなお名前・ロゴを掲載させていただきます。

※詳細につきましては、各支援コースの注意事項をご確認ください。


このほか、当プロジェクトならではの特典をご用意しております。

詳しくはページ最下部の各支援コース購入メニューをご確認ください。


是非、この機会にご参加くださいませ。



絶景九州 代表

若林 宗男


まずは、ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。まだトークン、Web3、インセンティブなど普段聞きなれない言葉が出てきていると思いますが、ご安心ください。Web3について一緒に知見を深めるチャンネルもご用意しておりますので、一緒に学んでいけたらと思います。


撮影者の皆様へ

Facebook「絶景九州グループ」にいつもご投稿くださりありがとうございます。

皆様の投稿無しではここまでたどり着けませんでした。

絶景九州3.0ではまずは撮影者の皆様にご恩返しできるスキーム作りをいたします。具体的には皆様の撮影したコンテンツをNFTという新時代の価値表現に転換するとともに、ファンの応援がトークンという新たな応援表現である形で集まる仕組みを構築いたします。

引き続き、絶景九州3.0でもよろしくお願いいたします。


メンバーの皆様へ

Facebook「絶景九州グループ」でいつもイイねやコメントをくださるメンバーの皆様、ありがとうございます。

皆様の応援が撮影者の皆様の力になり、コメントに書いてくださるその地の付加情報が更にその写真に物語をもたらし、写真を起点としたコミュニティ形成という可能性を見せてくれました。

絶景九州3.0では撮影者のみならず、故郷九州を愛するすべての皆様が価値創造者となりうる可能性があります。

「閲覧者から価値創造者へ」ぜひ新しい形でのご参加をお待ちしております。


興味を持っていただいた全ての皆様へ

Facebook「絶景九州グループ」をまだご覧になったことのない皆様、故郷を九州に持っていらっしゃる方でしょうか、あるいは九州の旅の思い出からお立ち寄りいただけたのでしょうか。

当プロジェクトに興味をもっていただき、ありがとうございます。

当プロジェクトでは九州の様々な絶景写真をご紹介して参ります。1枚の写真を起点にまた九州とつながっていただければ嬉しいです。


私にとって九州の魅力は『どこでも日帰りができること』。そして、絶景九州の魅力は『写真を見たら行きたくなる、自分の目で見たくなる』ことです。


今まで、絶景九州の写真を見て九州のあちらこちらへ行きました。知る人ぞ知る場所の写真が多くあり、絶景であるのにどこも人が多くないのも魅力。旅行会社勤務なので、絶景九州の写真を見るだけでも勉強になります。自分の目で見て写真を撮っていいねをたくさんもらい、コメントで見知らぬ方と感動を共有しているときもこの絶景九州の醍醐味を感じます。

九州にはまだまだ知らない絶景がたくさんあります。今後も楽しみです。


撮影者:石川さん


・当プロジェクトで発行するトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、また、資金決済法上の暗号資産でもありません。


・各コースの制限個数の増減、および新たなコース追加の可能性がございます。また、既に購入済みのコースはキャンセル・変更できませんので、ご了承のうえ購入ください。 


・トークンなどの受取り申請は2023年10月31日(火)締切です。それ以降の受取りは原則お受付けできません ※販売期間が延長した場合は変更予定 


・各支援コース購入後の返金・返品は一切受け付けておりません、あらかじめご了承ください。 


・プロジェクトの支援を目的に実施するファンディングとなりますので、オーナーの事情によりプロジェクト継続が困難となった場合の返金やトークンの買い戻しなどは行っておりません。


・すべての特典の実施はオーナーの主催によるもので、株式会社フィナンシェは一切の責任を負いません。


・新型コロナウィルスの影響、および天災等により、企画内容が一部変更となる場合がございます。 


・特典の性質を鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承下さい。また、判断理由に関するお問い合わせには応じかねます。 


・FiNANCiEのトークン販売終了後のトークン配布数について詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧下さい。 


・サービスの関してのご質問はこちらへお寄せください。

メニュー