限定公開

開催日時:2022年10月13日 16:33〜2022年12月03日 13:59

初期サポーター募集

都市型小規模蒸留所の全国展開による各地域の連続的活性化を目指すWhiskey & Co.が、三島限定Whiskeyづくりに挑戦!
購入済額
-
販売数
-
募集上限額
-
- USD
(現在単価 ¥-/トークン)
残り募集額
-

サポート総額

-
配布総数2,000,000トークン

現在のサポート人数

397
サポーター募集に関する詳細はヘルプをご確認ください。
40,000,000pt
初期募集上限額

メッセージ

支援コースの詳細はこちらから


クラフト・スピリッツ(蒸溜酒)の製造・販売による地方創生、ブランドコンサルティングなどを行うWhiskey&Co.(ウイスキーアンドコー)が、富士山の湧水に恵まれた水の都、静岡県三島市で「三島ウイスキープロジェクト」を始動!


私たちは三島市で、これまで日本国内にはないバーボンテイストウイスキーとして、”三島限定のWhiskey”づくりに挑戦し、ウイスキーの購入権とその製造・販売プロセスへの参画権などを特典とするトークン「key3」※1を販売開始します。


本プロジェクトでは、トークンを購入するサポーターが三島市の”交流市民※2”と位置づけられ、三島市内限定で販売される予定のウイスキー購入権を取得できることに加えて、web3の特徴である”共創型コミュニティ(DAO的コミュニティ※3)”への参加を通じて、三島のまちづくりや関係人口創出に繋がる地域ブランドづくりに参画することが可能です。


サポーターには、提供される各特典はもちろん、コミュニティでの取り組みや交流を楽しんでいただき、できるだけトークンを長期保有していただくことで、三島市の関係人口拡大を目指します。


ウイスキーは、時間をかけてつくられ、時間とともに熟成され価値が高まる蒸留酒です。その特徴を活かし、1本のウイスキーが、サポーターと地域の皆さんの双方に価値を提供し続けられるよう、私たちはクオリティにこだわり抜いたウイスキーをつくることを約束します!


そして、私たちと一緒に、三島のまちづくりに繋がるこれまでにないウイスキーづくりに挑戦してくれる仲間を心より歓迎します!


※1 トークン

後述の「トークンについて」をご覧ください。


※2 交流市民

三島市に居住しているかどうかに関わらず、当プロジェクトにおけるトークン購入者を、三島市と関わる人達、三島市と交流を深めていく人達であることを示すために、親しみを込めて”交流市民”と定義しています。


※3 DAO(Decentralized Autonomous Organization)

DAOとは”自立分散型組織”と呼ばれ、志を同じくする人々が協力して、自律的に運営されるコミュニティのことです。組織内の活動は公開・可視化され、明確な管理者がいない代わりに、DAOにおける意思決定はメンバーによる投票等によって行われます。


「三島ウイスキープロジェクト」は、静岡県三島市における、三島限定Whiskeyを起点とした関係人口創出を目指すプロジェクトです。ウイスキーをはじめとする地域限定商品の企画・製造・販売における各プロセスにweb3の仕組みを導入することにより、三島市内外のサポーターがこれらの各プロセスに関与することが可能となります。そしてこの体験によって地域ブランドづくりを実感できます。


私たちは、サポーターがこのように消費者としてだけでなく地域ブランドづくりのプロセスへ参加することで、継続的にその地域へ関わることにつながり、それが地方創生への大きな一歩になると考えています。本プロジェクトをモデルにさまざまな地域へ展開することを目指しています。


▼内閣府の関係人口創出・拡大のためのモデル事業に採択されました プレスリリース


「Whis”ky”」と「Whis”key”」の違いをご存知でしょうか。


前者はスコットランド発祥、後者はアメリカやアイルランド発祥のウイスキーの流れを汲むものと言われています。一般的に、日本製ウイスキーは前者が多く、私たちがつくるのは後者のアメリカンバーボンウイスキーから学ぶ、日本製のバーボンテイストウイスキーです。私たちは、これまでの日本製ウイスキーとは製造・販売プロセスが全く異なる、唯一無二の日本製バーボンテイストウイスキーをつくり、それをひとつのカルチャーとする「Japanese ”Bourbon Whiskey” Style」の確立に挑戦します。



現在、日本製ウイスキーの多くは、上質な水源の確保と海外流通も見据えた生産規模の確保のため、自然環境の良い郊外立地に”大規模蒸溜所”を構えています。しかし私たちがこだわるのは、これまでの日本製ウイスキーとは逆とも言える”街なかの小規模蒸留所”と”地域内での限定販売”。


それにより、クオリティを磨き抜いた1本のウイスキーが、地域の魅力を深堀りする「鍵-key-」となり、地域への新たな扉を開くことを目指します。「三島ウイスキープロジェクト」は、そんな「Whis"key"」づくりの最初のプロジェクトです。



Whiskey&Co.という社名には『唯一無二のプロダクトを仲間と共に創る』という想いを込めており、大切にしているテーマは「Playfull!!!」。私たちはこの言葉を「アソビゴコロ」と解釈し、マーケットシェアの拡大を追求する”競争”と対比して、”共創”を追求する姿勢を表わす言葉として大切にしています。これらの思想との親和性から、私たちは今回、web3の仕組みに注目しました。


静岡県東部の三島市は、富士山の湧水に恵まれた水の都です。蛍のいる源兵衛川をはじめとしたせせらぎと緑溢れる自然環境が、新幹線も止まる三島駅から徒歩圏内の”街なか”にあることが特徴です。



また、三島市は東海道の元宿場町で、三嶋大社を目的地とする人など、東西南北から来た多くの人が交流の拠点とした歴史ある街です。また近年では、2017年に全国初の「焼酎特区」にも認定され、地域に根差した酒造りにも積極的に取り組んできました。



その三嶋大社の参道沿いにある築96年の洋品店跡、国の指定文化財でもある「旧・懐古堂ムラカミ屋」をリノベーションし、当社初となるウイスキー蒸留所として2023年4月に開設を予定。ここを「三島ウイスキープロジェクト」の拠点とします。このムラカミ屋との出会いに運命的なものを感じ、私たちの最初の蒸留所を三島市に構えることにしました。



街なかに蒸留所を構える目的のひとつは、”蒸留所”そのものが目的地や交流拠点として街の新たなランドマークになっていくこと。そのため、都心からのアクセスも良く、街なかに蒸留所を構えられる環境がある三島市は、本プロジェクトに最適だと考えています。


本プロジェクトでは、三島限定Whiskeyの三島限定販売という希少性を維持しながらも、三島市の関係人口拡大に貢献するために、サポーターを三島市の”交流市民”と位置づけ、三島限定Whiskeyの購入権を付与します。


また、トークン発行型ファンディングの仕組みでは、サポーターはプロジェクトオーナーが提示する議案の意思決定に参画することが出来ます。例えば、ウイスキー製造過程でのレシピ投票、ラベルデザイン案の投票など、三島限定Whiskeyの企画・製造・販売における各プロセスに参画可能です。サポーターは三島市民を含む”共創型のコミュニティ”を基盤に、自分たちでウイスキーの価値を高める活動に取り組むことができます。


これらの他にも、サポーターには様々な特典が提供される予定ですが、各特典のみならず、それらを通して地域の人と一緒に”地域ブランドの創り手”側になれる”体験”のすべてが、本プロジェクトの一番の醍醐味だと考えています。


上述のとおり、本プロジェクトでは、トークン「key3」を発行し、プロジェクト支援を募る、次世代型クラウドファンディングの仕組みを活用します。この「トークン発行型クラウドファンディング」は、プロジェクトオーナーとサポーターが、共に新たな価値を創造し、双方にとって有益な体験を生み出す仕組みです。プロジェクトオーナーは、トークン販売による収益をプロジェクト支援金として受け取り、サポーターへは様々な特典や体験を提供します。




FiNANCiEにおけるトークンとは、トークン発行オーナーとプロジェクトサポーターを繋ぐ証となる「デジタル上のアイテム」です。ポイントのように数量があり、保有数に応じて様々な特典が受けられ、保有し続ける限りプロジェクトに継続参加することができます。またトークンは、需要に応じてその価値(=価格)が変動する特徴を持っています。サポーターはFiNANCiEアプリ内のマーケットプレイスでいつでもトークンを追加購入・売却することができるので、初期から保有すればするほどその価値が高まる可能性が高く、プロジェクト支援を継続するモチベーションとなります。コミュニティ内ではサポーター同士でトークンをプレゼントし合うことも可能です。




ウイスキーとトークンには、”時間とともに価値が上がり続ける可能性が高い”という共通の特徴があります。そのため本プロジェクトでは、トークンの保有数をウイスキーの熟成年数に紐づけ、トークンの保有数が多いほど、”熟成年数の長いウイスキー”を購入できる権利を獲得できることとしました。熟成年数は3年、5年、10年の3タイプ。それぞれの熟成年数製品1本に必要な口数は1口、5口、10口です。



※どの熟成年数製品も権利付与に必要な口数を保有している限り、初回権利発生以降、継続して毎年権利が付与されます

※現在は3年熟成物1本、5年熟成物1本、10年熟成物1本の権利付与にそれぞれ1口、5口、10口の口数が必要ですが、今後それぞれの商品に対する必要口数は変わる可能性があります

※ボトルの価値は、3年熟成物<5年熟成物<10年熟成物、となります


今回の初期ファンディングの後、より多くの支援者の皆様が熟成年数の長いウイスキーを購入できる権利の獲得機会を増やすべく、プロジェクトの進捗に応じてトークンの追加発行を計画していきます(時期については未定ですがコミュニティで発表していきます)


長い時間を要するウイスキーづくりに先駆け、私たちはクラフト・スピリッツ第一弾としてジンをつくりました。



第一弾商品であるクラフトジン「Teen Spirits」は、約10ヶ月で製造販売に至り、日本人の繊細な味覚をもって、世界のウイスキーおよびその他スピリッツを審査する、日本唯一の品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2022」で銀賞を獲得。「Teen Spirits」では、ラベルデザイン(by 壁面アート集団 OVER ALLs)からテーマソング(by EXILE SHOKICHI)までこだわり、2022年4月に販売した第二弾商品、クラフトジン「On Spring」では香りの変化を楽しめるなど、新しい”体験"を提供してきました。


また当社は、「Forbes 30 UNDER 30 Asia 2022」にも選出された蒸溜家であり弊社取締役の山口歩夢と、酒造メーカーでウイスキー蒸留所の製造責任者も務めた、焼酎造りにも精通する同じく弊社取締役の山浦真稔がWhiskey&Co.の酒造りを牽引します。


この2名を中心に、2020年からアメリカ国内の主要バーボン蒸留所を独自にリサーチし、レシピの調査研究、蒸留実験を行い、Whiskey原酒の製造に成功しています。これをもとに最適なレシピとなるように、現在、仕込みに向けて準備と議論を進めています。


また、蒸留酒は蒸留機の形と蒸留方法により酒質が大きく変化するため、細部にこだわった世界でも珍しい蒸留機の仕様の設計を進めています。原料についても、三島産原料の活用や、三島の農家の方とオリジナルの素材を一から生産することなども検討するなど、原料、仕込み、酵母、蒸溜、貯蔵、、、と様々な観点で日々熱く議論を尽くしているところです。



このように当プロジェクトは、これまでにない挑戦を可能にする酒づくりの経験と感性を持つ強力な仲間が、ウイスキーづくりを牽引します。さらに、サポーターの皆様からも意見を頂きながら、唯一無二のJapanese"Bourbon Whiskey"Styleの確立を実現していきたいと思っています。


当プロジェクトで、私たちWhiskey&Co.は、クオリティを磨き上げた1本のスピリッツ(蒸留酒)によって、それを手にする人へ「Playful!!!」な体験を提供していきます。


現在、私たちはムラカミ屋での蒸留所の建設に加えて、地産地消品を提供するBarの併設や、壁面アート集団 OVER ALLs(オーバーオールズ)による外観内装含めた壁画制作などを検討しています。集まった支援金は、これらの蒸留所づくりやウイスキーの”テイスト”の開発費、販売関連費用、その他コミュニティ内で検討・決議された事業等、新しいウイスキーづくりに関する取り組みの全般に活用されます。



サポーターの皆さんにはコミュニティを通して、今後追加される取り組みや支援金の活用方法など事業推進の意思決定に参画して頂きたいと考えています。


今回のファンディングでは以下のような支援特典をご用意しております。


◉トークン保有者限定コミュニティへの参加

◉ウイスキー製造の各種プロセス(蒸留やテイスティング等)にまつわる投票企画や体験イベントへの参加権利

◉初回販売記念オリジナルNFTを全員にもれなくプレゼント(配布タイミングはコミュニティでお知らせします)

◉三島市内でのみ販売するボトル製品を、3年熟成物に関しては割引価格にていち早く通販購入が可能となる「優先割引購入権」を、5年熟成物と10年熟成物に関しては「優先購入権」を付与します


このほかにも、当プロジェクトならではの特典をご用意しております。詳しくはページ最下部の支援コース購入メニューをご確認ください。


私たちは、今後、三島市内で地域ブランドの創り手となる他の事業者と連携し、様々な地域限定商品づくりへ取り組みを拡大していきたいと考えています。また、ウイスキーづくりに不可欠な熟成庫は、三島市民の皆さんが保有する空き家、空きスペースをお借りするなど、市内の遊休地を活用することで地域貢献に繋げたいと考えています。


ゆくゆくはこのプロジェクトの枠組みを超えて、サポーターコミュニティを海外にまで拡大していくことを目指します。


今回、このプロジェクトに共感し支援してくださるサポーターの皆さんは、Whiskey&Co.にとって、共にウイスキーづくりに取り組み三島の街を盛り上げる”仲間”です!


三島市民の皆さん、三島に訪れる方々、創業からこれまでWhiskey&Co.を支えてくださっている皆さん、そして本プロジェクトのサポーターの皆さん。


私たちと一緒に、三島限定Whiskeyを三島の個性を活かした唯一無二のウイスキーに育てていきましょう!!!!



Whiskey & Co. プロフィール


2021年1月      設立

2021年11月    第一弾クラフトジン             「Teen Spirits」発売

2022年4月      第二弾クラフトジン                「On Spring」発売

2022年4月      三島市大社町の国登録有形文化財.                             旧懐古堂ムラカミ屋購入

          ウイスキー・焼酎・スピリッツ

                        蒸留所として改装に着手

2022年5月      第一弾商品「Teen Spirits」が                                     TWSC2022にて銀賞獲得

2023年4月      旧懐古堂ムラカミ屋の蒸留所稼働                             予定

2024年中       第一弾ウイスキー商品販売予定

Whiskey & Co. 蒸留家プロフィール



山口歩夢(写真右)

東京農業大学大学院 醸造学専攻修了 修士(醸造学)。学生時代にエシカル・スピリッツ株式会社設立。取締役。東京都台東区蔵前に「東京リバーサイド蒸溜所」を設立。26歳で全国最年少Master Distillerとして数々のジンを蒸溜。Whiskey&Co. 株式会社取締役。


-AWARDS-

THE GIN MASTER金賞受賞 

World Gin Awards2021コンテンポラリー部門Country Winner(国別最高賞)受賞

International Wine and Spirits Competition (IWSC) 2021 GOLD OUTSTANDING(最高金賞)受賞

San Francisco World Spirits Competition 2022金賞受賞

Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2021選出

Forbes ASIA 30 UNDER 30 2022選出


山浦真稔(写真左)

鹿児島大学大学院 理工学研究科修了 博士(理学)、J.S.A認定ソムリエ、鹿児島の酒造メーカーで焼酎蔵の研究開発部長、シングルモルト蒸留所の製造責任者を経て、現在Whiskey & Co.株式会社Mishima project manager


◉当プロジェクトで発行するトークン「Key3」は金融商品取引上の有価証券ではなく、また、資金決済法上の暗号資産でもありません。

◉支援コース購入後の返金・返品は一切受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

◉法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は固く禁止されております。20歳未満の方はご購入いただけません。予めご了承ください。

◉トークンの売り出し期間は60日間ですが、トークンの売れ行きによっては早期に終了する可能性があります。

◉他方、トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などは受け付けておりませんので、ご了承ください。

◉ウイスキー製造が続く限りにおいてトークンと製品の販売は続きますが、永続的にそれを保証する物ではありません。

◉特典の「優先割引購入権」や「優先購入権」の権利を他者(トークン保有者か否かに関わりません)に譲ることはできません。

◉プロジェクトの支援を目的に実施するファンディングとなりますので、オーナーの事情によりプロジェクト継続が困難となった場合の返金やトークンの買い戻しは行っておりません。

◉販売メニュー特典の対象となる各種プロセス(蒸留やテイスティング等)にまつわる投票企画や体験イベントへの参加実施詳細については、別途コミュニティにて発表いたします。

◉新型コロナウイルスの影響、および天災等により、企画内容が一部変更となる場合がございます。

◉初回販売記念オリジナルNFTは、ウォレットの作成とFiNANCiEアプリとの連携が必要となります。詳細はこちらをご覧ください。

◉特典の性質を鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、判断理由に関するお問い合わせについては応じかねます。

◉FiNANCiEのトークン販売終了後のトークン配布数についての詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧ください。

◉サービスに関しての質問はこちらへお寄せください。

メニュー