初期サポーター募集共有ガイド

WEB3時代の新しいアニメーションスタジオZEROアニメーションの発足。 共に創る新しいアニメのカタチ。
初期サポーター募集中
あと26
購入済額
-
販売数
-
募集上限額
-
- USD
(現在単価 ¥-/トークン)
残り募集額
-

サポート総額

+3,500
-
配布総数2,000,000トークン

現在のサポート人数

86
+1
サポーター募集に関する詳細はヘルプをご確認ください。
40,000,000pt
初期募集上限額

メッセージ

支援コースメニューの確認・購入はこちらから

2023.03/28更新:ご支援コースに
コミュニティコース』を追加いたしました。
ワンコイン500円でお気軽にご参加いただけます。

コミュニティから生まれる新しいアニメ制作

WEB3で実現する、制作過程も全部楽しめる
アニメーションスタジオ

< ZEROアニメーション >

by ANIM.JP
参加資格は「アニメが大好き」

アニメ制作の裏側まで楽しみたい仲間を募集!


日本の誇りであるアニメ制作のサステナビリティを実現するため、これらをテーマに活動を行う、新生アニメスタジオ「ZEROアニメーション」が誕生しました。


FiNANCiEのトークン発行と共創型コミュニティを活用し、ZEROアニメーションスタジオで皆様とアニメーションを制作し日本の誇るアニメ文化を世界に発信していきます!

■WEB3アニメDAO「ANIM.JP」による新たな挑戦


ZEROアニメーションは、NFTプロジェクトとしてもリリースをしている、「ANIM.JP」によって設立された、新しい形のアニメスタジオです。


ANIM.JPは、WEB3とNFTを活用したアニメ制作における業界構造が抱える課題を解決するために立ち上がったプロジェクトです。


アニメ制作業界が抱える課題に、制作費用の高騰や、労働時間の長さ、クリエイターの報酬の低さや人材不足など、様々な課題があります。

ANIM.JPのプロジェクトでは、早期にWEB3とNFTに着目し、従来のアニメ制作モデルに代わる新たなビジネスモデルを構築することで、これらの課題を解決できるのではないかと考えています。

2022年7月に初回のNFT販売を成功させて以降、精力的に活動を続け、現在では取引額の合計値を示すTotal Volumeも200ETH※を超えています。
※200ETH=日本円で約4500万円ほど ※2023年2月20日時点のレート

ANIM.JPを立ち上げて以降、NFTを購入いただいた方々とアニメPVの制作を進めてきたほか、同時並行で様々なプロジェクトが進行しています。


この春からは、Twitterで40万フォロワーのファンがいる漫画家「小龍」さんを原作者として招き入れた新プロジェクトもスタートします!


運営体制も確立し、いよいよ本格的なアニメ制作を開始した現在!

ANIM.JPはついに、独自の制作能力をもつ、文字通りのアニメスタジオを設立することになりました。


リモート技術も活用しながらも、リアルの拠点も構え、高クオリティなアニメーションを生産できる、新時代の共創型アニメスタジオです。


そこで、今回のFiNANCiEでのトークン販売を通して、WEB3アニメスタジオを共に創り上げる新たな仲間となっていただきたいと考えています。


ZEROアニメーション公式HP

ご支援頂いたスタジオメンバーの皆さんと一緒に制作する作品の第1弾では、人気漫画家「小龍」さんを原作に迎え、ショートアニメシリーズを製作していきます。


アニメ化タイトルは、『独占欲がつよすぎるヤンデレ飼いネコちゃん』に決定しました。


小龍さんが強みとする2ページマンガの世界観は、年々市場規模が急拡大しているTikTokやYouTube Shortsなどのショート動画市場と相性抜群!


市場の特性を把握しPDCAを回す専門チームも結成し、10万~100万回再生を記録することができるアカウントを育てていきます。


これまでも、小龍さん描きおろしのイラストを元にNFTを購入していただいているコミュニティの方達と投票を実施してきました。

アニメ作品づくりの現場にリアルタイムで関われるのは、ANIM.JPだけのエキサイティングな体験です!

私達と一緒に世界に向けたアニメーションを作っていきましょう!


■今後FiNANCiEプロジェクトで計画していること

そのほかにも様々な企画などの計画をしています。

◉アニメ登場キャラクター投票

◉FiNANCiEコミュニティ内でのストーリーや展開のディスカッション

◉声優オーディション

◉2作目、3作目のIP創出

◉Vtuberを作ってプロセスエコノミー

◉制作拠点の拡充・拡大

◉企業様のプロモーション映像・オリジナルキャラクターなどの制作

◉オリジナル作品でのプロダクトプレイスメント広告


※計画していることは予告なく変更になることがございます。

■WEB3発、世界への挑戦

ANIM.JPはWEB3という新しい技術を活用し、旧来型のアニメ市場へ挑戦するプロジェクトです。
技術的な面から市場の分析まで、私たちが今まで培ってきた知見と仲間たちと共に、日本から世界へ発信できるコンテンツを創造します。
いまやバズワードと化しているWEB3の本質を体感頂けるでしょう。

■共創型アニメ制作

スタジオメンバーの皆さんの体験や経験を通して紡がれる新たな物語を共に創造していきます。

あなたの人生が物語へ反映され、キャラクターの個性を一緒に創り上げていく。 

そんな体験を私たちは大切にしてきました。

■アニメAI活用ラボ

クリエイティブの現場に衝撃を与えているジェネレーティブAIをいち早く現場実装していく試みをみなさんと共に行っていきます。

日本国内では反発の大きいAIですが、世界のスピード感に取り残されないよう、いち早い取り組みを行っていきます。


他にも、急成長しているショート動画市場の研究・開拓や、日本のアニメを世界に届けるグローバルマーケティングにも一緒にチャレンジしていきたいと思っています。
2022年、NFTのブームと共に巻き起こったのは、日本のアニメ作品への冒涜でした。


日本製アニメをそっくり模倣した海外製NFTの作品群が莫大な収益を上げ、新しい作品を創り上げると高らかに宣言している。


彼らにはできない本物のアニメ制作をやり抜く。世界に示す。

僕らはそんな反骨心から生まれた「日本で最初期のNFTプロジェクト」であり、アニメスタジオです。

WEB3のテクノロジーを活用したコミュニティの立ち上げ、構成やアニメーションのデータ活用、AIによる表現の多様化。

確実に伸長していくショート動画へのいち早い参入。

高効率、高拡散性をもつアニメ制作を行う唯一無二のスタジオです。


アニメ産業の新たな選択肢となり、新時代のスタンダードを創り上げます。


ゼロから生まれた僕の・私のアニメスタジオ。

その歴史を共に紡いでいきましょう!

■NFT販売実績

2022年7月に、アニメーターの象徴として動物をモチーフにしたPFPシリーズをリリース。

合計6,569点を販売しました。

2022年2月時点でTotal Volumeは230ETH、NFTを購入いただいた方たち(以降:ホルダー)は1,700人を超えています。

Discordコミュニティには約4,000人が参加し、日々積極的に活動しています。


OpenSeaコレクションページ


■オリジナルオープニングムービー

ANIM.JPが運営するアニメDAOが、NFTを購入いただいた方達と共創するアニメ作品の第一弾として、ANIM.JPのオリジナルオープニングムービーを製作中。


2分弱の映像作品ですが、本格的なアニメシリーズさながらの作りこみをホルダーと共に行ってきました。
作品の背景となるストーリー、作品タイトル、映像中にでてくるシーンなど、様々な内容をクリエイターとホルダーの皆様と意見を出し合いながら、製作してきました。

現在は絵コンテ作業なども進行開始、映像完成に向けて着々と進んでいます。

この先のプロセスでも、様々な意思決定に参加いただき、ANIM.JPというプロジェクトの最高の自己紹介になる映像作品を創り上げていきます。

また、検討中の段階ではありますが、オープニングムービーの背景となる作品のストーリーを原作として、WEBTOONを展開していくことなども検討しています。

オープニングムービーの主題歌は人気ロックバンドMAGIC OF LiFEさんが作成!
ホルダー限定での先行視聴や、スタジオでのレコーディング風景も配信されました。


ここ数年は大人気TVアニメ「弱虫ペダル」や「ジョーカー・ゲーム」などテレビアニメのテーマ曲を担当し、幅広い年齢層の支持を得ている。海外のファンも多く、国内外問わず各所で注目を集めている。

FiNANCiEのトークン発行型ファンディングと共創型コミュニティを活用して、投票や限定チャンネルでのコミュニケーションを通し、共創者の皆さんと共に本プロジェクトの魅力を高め、広めていきます。

■トークンとは

FiNANCiEにおける「トークン」とは、クリエイター(運営チーム)とサポーター(共創者)を繋ぐ証となる『デジタル上のアイテム』です。

このトークンはポイントのように数量をもつもので、需要に応じてその価値(=価格)が変動するという特徴(※)を持っています。


トークンを保有する仲間が増えていき、一人一人がプロジェクトにとって価値のある行動に取り組むことで、トークンの価値が高まる可能性が生まれるなど、継続的にプロジェクトを応援するメリットやモチベーションになります。


初回ファンディング終了時にオープンするマーケットプレイスでは、トークンの売買(二次流通)ができ、共創コミュニティではサポーター同士でトークンをプレゼントし合うこともできます。

※Fungible Token (FT)


■トークンがもたらすwin-winの関係性

オーナーは支援を募る目的でトークンを販売し、その収益を支援金として受け取ります。購入者は支援の証として購入額に応じた数量のトークンを受け取ります。


トークンを持ち続ける(=保有する)ことで、支援を続けながら、コミュニティを通じて保有数に応じた投票権や抽選特典が受けられます。


オーナーにとってトークンは、共創型コミュニティの運営とサポーター(共創者)による継続的な支援によって「プロジェクト自体の価値を高めていく」ことを可能にするアイテムです。


また、サポーター(共創者)にとってはこのトークンが、プロジェクトを初期から応援していることの証となり、その熱量がトークンの価値そのものを高めることにも繋がります。

トークンの価値が、支援を継続する上で大切なモチベーションを与えてくれます。


このように「トークン発行型ファンディング」は、夢の実現に向けて活動するクリエイター(オーナー)と、それを応援するサポーターが共に新たな価値を創造(=共創)し、双方にとって有益となる体験を生み出す仕組みなのです。

1.共創型コミュニティに参加できる。

トークンを保有していただいた皆様と一緒に様々なプロジェクトを共に考え、決定していきます。

プロジェクトの意思決定や普段見ることのできないアニメーションの制作過程などの裏側を見ることができるトークン保有者限定チャンネルなども運用していきます。


【例(予定)】

◉アニメーション制作過程を見れるチャンネル

◉展開や物語を考察専用チャンネル

◉アニメーターやクリエイターと交流できるチャンネル

◉ショート動画市場の研究・開拓をしていくチャンネルの開設

◉グローバルマーケティングも学べるチャンネルを開設


2.投票企画への参加できる

トークン保有者様限定の投票企画を定期的に行います。

投票企画に参加することで、活動の一部に参加しながら応援できる体験です。

トークン保有数に応じて投票数が多くなる仕組みです。

投票企画などを活用し、あなたの人生が物語へ反映され、キャラクターの個性を一緒に創り上げていくなど様々な共創体験を大切にしてきました。 

3.売買可能な「トークン」を保有できる。

トークンには「そのものを売買できる」という側面があります。

皆さんの応援を受けZEROアニメーショントークンが発展していく過程で、トークンの価値は変動していきます。

そしてトークン保有者は自身が持っているトークンをFiNANCiEのシステムを通じて売却することも可能です。


4.トークンを継続的に保有することで得られる権利

今後第2弾、第3弾と様々なアニメーション制作プロジェクトを展開予定です。

継続的にトークンを保有することでアニメーション制作に関わる特典や、ANIM.JPのNFTにも関わる様々な特典もご用意しております。

トークン保有数に応じて以下のような特典を定期的に展開予定です。

ファンディング終了後にトークン保有数ごとのユーティリティを発表いたします。

【例(予定)】

◉制作スタジオ見学権(ファンMTG)

◉オンライン/オフライン制作状況報告会

◉オンライン/オフラインアフレコ見学

◉「イベント」リアル参加(S席)

◉リアル製作委員会参加


またスポンサー様向けにもトークンを継続保有することにより以下特典を準備しております。

【スポンサー様向けトークン継続保有特典】


■ANIM.JP・ZEROアニメーション素材の広告および商用利用権利

トークンを継続的に保有していただけますとANIM.JP・ZEROアニメーションが描き下ろしによる広告利用、商用利用ができる素材のご提供をさせていただきます。

スポンサー様の宣伝や広告に使用できる権利となりますのでより一層PR力を強化することが可能になります。


トークンの保有数が多いほど、使用可能キャラクター数や商用利用の展開先が多くなるような形にいたします。
初回ファンディングでは、支援金額に応じたトークン配布に加え、支援コースの販売価格に応じた支援特典をご用意しております。


◆オンライン制作ミーティング参加権利◆

プロジェクトにご参加いただいたサポーターの方は、本プロジェクトのオンライン上で行われる制作ミーティングにご参加いただけます。


◆エンドロール、オープニングにお名前掲載◆

ZEROアニメーションの初回作品のエンドロールとオープニング等でご支援者様のお名前を掲載させていただきます。


※掲載方法は変更となる場合がございます。

◆今後発売予定のNFTコレクションの優先購入権利(AL)◆

今後展開を予定しているNFTコレクションの優先購入権利(AL:アロウリスト)を付与いたします。

アロウリストの保有者は今後、数量を限定して発売する予定の「NFTコレクション」を規定の期限内で確実に購入することが可能になります。

また、ファンディング終了後から一定期間のトークン保有量(ファンディング終了後に決定)に応じて、アロウリストをさらに付与させていただきます。


※詳細な情報は公式からのお知らせをご確認ください。

◆ANIM.JP Generative NFTプレゼント◆

ANIM.JP Generative NFTをプレゼントいたします。NFTホルダーとなりよりアニメーション制作の世界へ飛び込んでください。

◆その他コースごとの追加特典など◆

 ・OP Movie 原画NFT

 ・各種オンライン・オフラインイベント参加権利

 ・今後の作品への参加権利(エキストラ、キャラクター)

 ・コラボ版権イラスト書下ろし(企業様向け)

 ・各種プロモーション支援(企業様向け)

 ・オリジナルアニメの作成(企業様向け)

 ・etc.

【スポンサー様向けコース特典】


□CM作成

スポンサー様専用のCMを作成することができます。

アニメーションスタジオによる作成なので周囲との差別化をできるほか、より愛着や親近感のわくCMを作成いただきます。


□IP創出サポート

ご支援いただいたコースにてトークンを継続的に保有していただくことにより、スポンサー様と一緒にIP創出の全面的なサポートを1年間させていただきます。

今後スポンサー様主導のジェネラティブNFTの開発及び、発行からマーケティングサポート、Discordのコミュニティ設計から自社で運用するための併走をあわせて全面的にサポート支援いたします。


□ショートアニメの制作

スポンサー様と一緒にショートアニメの制作をさせていただきます。※30秒

世界に一つだけのスポンサー様と一緒に制作するアニメーションはきっと体験したことのない制作過程や世界観を共に共有することができるはずです。


※IPとは:intellectual propertyの略。人の精神的な創造行動から生まれた創作物や、営業上の信用を表した標識など、経済的な価値を有したモノの総称。

※ジェネラティブNFTとは:ジェネラティブNFTは服装や背景、パーツなどを機械的に組み合わせて作るNFTアートのことです。


その他にも様々な特典をご用意していく予定です。


 エンタメ × テクノロジー × コミュニティ で、新時代のエンタメスタンダードを共に創造しましょう!

「 ZEROアニメーション」は、アニメーションの民主化を目指す長期に渡るプロジェクトです。

短期的なロードマップでは決して実現出来ないプロジェクトであるからこそ、ZEROアニメーションに参加してくださる共創者の皆さんのために誰もが安心して参加出来るような適切なコミュニティ運営を行います。

また本プロジェクトに関する情報を発信・共有し続けることでプロジェクトの責任をしっかりと果たせるように努めます。

今回の皆様の支援金は「ZEROアニメーション」における制作資金とさせていただき、制作コンテンツの拡充・高速化(作品数、質の向上、製作期間短縮など)を図ってまいります。


2022年5月からスタートしたANIM.JPは1年未満の若いWEB3プロジェクトですが、この度「ZEROアニメーション」の発足にまで漕ぎつけました。


世界で広がるブロックチェーン・WEB3の流れの中で、アニメ業界において世界に先駆け日本発として我々が実現することに価値があると信じています。


FiNANCiEよりご支援いただくことで、これまでWEB3に触れる機会のなかった方々にも、コミュニティに加わっていただくことが可能になりました。


WEB3アニメ制作モデルによるANIM.JPの掲げるエコシステムの実現に向けて、一緒に日本のアニメ業界を盛り上げていきませんか?

次の1年を一緒に駆け抜ける仲間の輪が一層広がっていくことを願っています。

Founder

足尾 暖(LEG)

元スタジオたくらんけ所属。

アニメ業界、ゲーム業界を経て、現在はデジタルホールディングスに所属するクリエイター。

ANIM.JPでは作画、イラスト、デザイン、企画立案、アニメ業界とのハブになることが主な担当領域。

COO

針北陽平(harry)

ChatworkのDirector of PMとして、

プロダクト全体戦略の立案と実行を主に担当。

新規事業の立ち上げやグロース領域を主に強みとした、

中小企業やスタートアップのアドバイザーを数社務める。

2022年6月からANIM.JPに参加し、同年10月にCOO就任。

株式会社ノーヴォ

取締役:塚原怜

映画や音楽、ゲーム。コンテンツの歴史を振り返れば、新しいテクノロジーの登場とともに、そのテクノロジーに寄り添った新しい作品、時代を象徴する、エピックとなる作品が生まれてきています。アニメとWEB3の取り合わせは、まさにそのフロンティア。

ANIM.JPと一緒に後世に残る作品を世界へ、いや宇宙まで送り出していきましょう!

アニメーション業界の変革を目指す仲間として、応援しています。


株式会社フィナンシェ

代表取締役:國光宏尚

フィナンシェ代表の国光です。

この度は弊社FiNANCiEからのプロジェクトリリースおめでとうございます!そしてありがとうございます!

実は國光DAOのコインのデザインを手掛けていただいたのもANIM.JP代表の足尾様でしたね!

その節は大変お世話になりました。

さて今回のプロジェクトではWEB3時代の新しいアニメーションスタジオで実際にサポーターの皆様とアニメ制作をされるということで業界の中でも非常に珍しい取り組みだと思い、私自身もとてもワクワクしております。

このプロジェクトをきっかけに沢山の方々がプロジェクトに参加していただき、アニメの制作過程を見たり物語の展開を投票制度などを使用して決めたりなどなど、ぜひ皆さんでWEB3を体感し楽しんでいただければ幸いです。

日本のアニメーションは世界で大ヒットしております。

ZEROアニメーションからもFiNANCiEを通じて世界を驚かせる作品を一緒に作り上げていきましょう!

・当プロジェクトで発行するトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、また、資金決済法上の暗号資産でもありません。

・各コースの制限個数の増減、および新たなコース追加の可能性がございます。また、既に購入済みのコースはキャンセル・変更できませんので、ご了承のうえ購入ください。

・トークンなどの受取申請は2023年4月29日(土)締切です。それ以降の受取りは原則お受付けできません ※販売期間が延長した場合は変更予定

・各支援コース購入後の返金・返品は一切受け付けておりません、あらかじめご了承ください。

・プロジェクトの支援を目的に実施するファンディングとなりますので、オーナーの事情によりプロジェクト継続が困難となった場合の返金やトークンの買い戻しなどは行っておりません。

・新型コロナウィルスの影響、および天災等により、企画内容が一部変更となる場合がございます。

・特典の性質を鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承下さい。また、判断理由に関するお問い合わせには応じかねます。

・FiNANCiEのトークン販売終了後のトークン配布数について詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧下さい。

・サービスの関してのご質問はこちらへお寄せください。

メニュー