■支援コースへのショートカットはこちら
大阪エヴェッサは、大阪府大阪市を拠点に活動する男子プロバスケットボールクラブです。
2005年に創設され、現在はB.LEAGUEのB1西地区に所属しています。
※2022-23 シーズン撮影
大阪エヴェッサはこれまでも、ブースターの皆さんをはじめ、地域の方々、パートナー企業様など、多くの支えてくださる人達と共に進んできました。
クラブとして目指している「新B1」に向けても勝負のシーズンが始まる今年、今後「クラブとしての価値」をさらに創出していくためにはどうしたら良いのかを考えました。
結論として、これまでよりも多くのステークホルダーを巻き込み、その人達とより近い距離感で協力し合い、共に大阪エヴェッサを創り上げていくことが必要だと思いました。
そこで、大阪エヴェッサは、この度【共創コミュニティ「CLUB EVESSA PLUS」】を立ち上げます!
「みんなで一緒に創る強く新しいエヴェッサ。大阪を元気に!もっとおもしろく!」をビジョンに掲げ、クラブ理念の一つでもある【大阪共通の財産】であり続けるために、皆さんと一緒により価値の高いクラブを目指します。
今回発足する「CLUB EVESSA PLUS」を起点に、大阪エヴェッサと「共創」してくださるメンバーを募集します。
共創コミュニティ「CLUB EVESSA PLUS」の初期メンバーを募集するために、今回ファンディングを行います。
「CLUB EVESSA PLUS」へ参加するためには「エヴェッサトークン」を持っている必要があります。ファンディングに参加することでトークンを保有でき、「CLUB EVESSA PLUS」のメンバーになることができます。
トークンはファンディング終了後も購入することができますが、お得な特典付きで購入ができたり、「初期メンバー」になれるのはファンディング終了まで!ぜひこの機会にご参加ください!
共創コミュニティ「CLUB EVESSA PLUS」と、大阪エヴェッサ公式ファンクラブ「CLUB EVESSA」との違いは下の図を見ていただけるとわかりやすいです。
・ファンクラブは大阪エヴェッサを「応援する」
・「CLUB EVESSA PLUS」は大阪エヴェッサと「共創する」
どちらも大阪エヴェッサ愛があることに変わりはありませんが、関わり方が少し違います。
・エヴェッサの取組に参加して、積極的に貢献したい!
・エヴェッサの「魅力」をもっと周囲に広めたい!
・アリーナや試合以外でもエヴェッサ愛を体現したい!
などなど・・・大阪エヴェッサの運営側の一員としても盛り上げていきたい方におすすめです!
共創コミュニティ「CLUB EVESSA PLUS」で取り組んでいこうと思っているプロジェクトを発表します!
一緒に楽しみながらプロジェクトを成功に導くために、大阪エヴェッサと共創しましょう!
共創コミュニティ「CLUB EVESSA PLUS」の取り組みとして、【CLUB EVESSA PLUSメンバーと創るスペシャルデー】プロジェクトを立ち上げます!
今季のホームゲームの1試合を、CLUB EVESSA PLUSメンバーと協力して、普段とは一味違う企画を考案・実施し、スペシャルな1日を共に創り上げたいと考えています!
スペシャルデーは大阪エヴェッサとCLUB EVESSA PLUSメンバーが一体となって、ホームゲームを盛り上げるために考え、行動して進めていきます!
下記に企画案の一例を載せているので、それを参考にしながら、「何をやりたいか?」「何ができるのか?」を今から考えてみて、いいアイデアが浮かんだらぜひコミュニティに書き込んでくださいね!
■プロジェクト企画案
・アリーナをパッショナリーレッドに染める
・スペシャルデー限定グッズ作成
・スペシャルデーの周知活動
・「新しい応援」を創出
・アリーナグルメの創出
・アリーナを満員にする
みんなで一緒に素晴らしいスペシャルデーを創っていきましょう!
皆さんご存知、大阪エヴェッサの公式マスコット「まいどくん」。
2023年のBリーグマスコット総選挙に「10位以内に入らなければ進退を考える」と宣言して臨んだ大阪エヴェッサ公式マスコットの「まいどくん」でしたが、結果は22位・・・。
大阪エヴェッサブースターの頑張りで過去最高順位を更新したものの、10位には遠く及ばずでした。
これは「宣言通り進退を考える必要がある!」ということで、「まいどくん転生プロジェクト〜世界的人気者への道〜」を立ち上げます!!
総選挙の結果を受けて、「Bリーグという枠を飛び出すくらいの覚悟がなくては上位入賞は夢のまた夢」「全世界に愛されるマスコットを目指そう!」ということになり、プロジェクト発足に至りました。
【まいどくん転生プロジェクトの流れ】
※グッズプレゼントに関しては保有トークン数に応じて実施いたします。(決定次第公表)
人気キャラになるための秘訣をみんなで一緒に学び、アイデアを出し合いながら、まいどくんを転生させ、世界的人気者を目指していきましょう!
元々大阪エヴェッサのファンクラブ向けに配信していた「EVE-CHAN」が、この度リニューアルすることに決まりました!
今後は「EVE-CHAN」に替わり、たくさんの人が楽しめる、大阪エヴェッサの魅力が広がっていくようなコンテンツを、CLUB EVESSA PLUSのメンバーと共につくっていきたいと思っています!
プロジェクト名は「まいど!エヴェッサチャンネル」プロジェクトです。
ぜひみなさんが知りたいことや発信したいこと、大阪エヴェッサらしい面白いこと!?など、みんなで読んだ人が笑顔になれるようなものを考えていきましょう!参加してくれた方にはトークンのプレゼントも!?
【みんなでつくる「まいど!エヴェッサチャンネル」構成案】
①エヴェチャンは見た!(選手へインタビュー)
意外と選手の素の顔や活動の裏側は知らないですよね。聞きたいことがあるけど、なかなか機会も多くはない…ということで、CLUB EVESSA PLUSにて、選手に聞きたいことを大募集!皆さんからの質問に選手が答えます!時にはCLUB EVESSA PLUSメンバーが直接選手にインタビューするなんてこともあるかもしれません。
②奇跡の1枚写真館
バスケットボールの試合は見どころが満載で、写真に収めている方も多いのではないでしょうか?皆さんから「これぞ奇跡の1枚だ!」というお写真を大募集!CLUB EVESSA PLUSメンバーみんなで今週の「奇跡の1枚」を決定して、EVE-CHANに掲載しましょう。一人では見ることができなかった瞬間がたくさん見れるかもしれませんね!
③EVE-CHAN グランプリ(大喜利コーナー)
大阪=大喜利、と言っても過言ではないと思います。大阪の方も、そうでない方も、みんなで楽しく大喜利をして盛り上がりましょう!毎週、「写真で一言」や「○◯選手が〜と言った。なぜ?」など、お題を決めて、それに沿っておもしろ回答を連発しましょう。CLUB EVESSA PLUSメンバーで一番面白かったものを決めて、EVE-CHANに掲載します。どんな笑いが生まれるのか、楽しみですね…。
コンテンツは皆さんからもアイデアをもらいながら、随時アップデートしていければと思っているので、面白いことを思いついたらぜひ提案してください!
CLUB EVESSA PLUSでは、上記のプロジェクトのみではなく、地域の課題解決などのプロジェクトも検討しております。みなさんからアイデアを発案いただいてプロジェクト化することもしていきたいと思っているので、積極的にご参加いただけると嬉しいです!
また、プロジェクトで得た収益に関しては、一部を「Buy Back(バイバック)」と言って「自社トークン買い」に使用させていただく予定です。
クラブが大阪エヴェッサトークンを購入することで、大阪エヴェッサトークンの価値が上昇し、「CLUB EVESSA PLUS」メンバーの皆さんにも貢献に対するインセンティブが発生する仕組みです。
ぜひ「CLUB EVESSA PLUS」へ参加するメリットの一つとして楽しみにしていてください!
共創コミュニティ「CLUB EVESSA PLUS」に参加するのは、運営スタッフやステークホルダーの皆さんだけではありません!
選手など、大阪エヴェッサを象徴するメンバーも参加していきます!
ぜひ一緒に盛り上がっていきましょう!
①FiNANCiE(フィナンシェ)アプリ内でクレジットカード決済、コンビニ決済または銀行振込決済でFiNANCiEポイントをチャージします。
②チャージしたFiNANCiEポイントを使って、ご希望のメニューを購入します。
※コンビニ決済または銀行振込決済でFiNANCiEポイントをチャージする場合、ポイントの反映にお時間を要する事がございます。FiNANCiEポイントのチャージが反映された後に、販売メニューからご購入ください。
投票企画への参加
トークンが投票券替わりとなり、投票企画に参加できます。トークン保有数に応じて投票数が多くなります。
抽選への申込
トークンコミュニティメンバー限定の抽選企画に申し込むことが出来ます。トークン保有数が多いと、当選確率が上がります。
マーケットでの売買
自身が持っているトークンをFiNANCiEのシステムを通じて売却することが可能です。
ギフト
トークンコミュニティメンバー同士でトークンをプレゼントし合うことが出来ます。
トークンを長期的に保有しながら貢献することでステージが上がっていき、より参加が楽しくなるような「初期から応援すること」にメリットがある仕組みも作り上げていく予定です!
■注意事項
・大阪エヴェッサトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、また、資金決済法上の暗号資産でもありません。
・返金、返品は受け付けておりません、予めご了承ください。
・各コースの制限個数の増減、および新たなコース追加の可能性がございます。また、既に購入済みのコースはキャンセル・変更できませんので、ご了承のうえ購入ください。
・特典の受取り申請フォームへの入力は2023年10月31日(火)締切です、それ以降の申請は原則お受付けできません。
※販売期間が延長した場合は、変更予定です。
・既に購入された販売メニューは変更できませんので、ご了承ください。
・特典の性質などを鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
・トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などを受け付けておりませんので、ご了承ください。
・FiNANCiEのトークン販売終了後のトークン配布数について詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧下さい。
・シェア機能は、ページ最上部へスクロールいただき、画面右上の「︙」から「共有」を選択の上ご利用できます。
・サービスに関してのご質問はこちらへお寄せください。