お米トークン🌾さとこ2025年08月20日 10:12
お米コミュ😊🌾海外シェフの稲刈り体験開催🍚

〝どれほど世界の人が和食に興味を持っているか〟皆さんは考えたことがありますか❓
美味しいお米が食べられるのも、お料理できることも、実は当たり前じゃ無いんです✨

昨日はスクールの講師でシェフ、そして料理学校時代のクラスメイトが稲刈りの見学に来ました🌾
1人は日本料理のシェフでニューヨークから🗽
もう1人はフレンチのシェフでシンガポールから🇸🇬

食べものの仕事をしているシェフならではで、
お米や和食への興味は尽きません🍚

次々と質問が飛んできて、同じくスクール講師で、
お米コミュメンバーの米農家🧑‍🌾横田祥さんも
思わぬ質問に驚かれていました。

〝肥料散布をドローンに変えてから、
 どれくらいの収穫量になったの❓〟

〝お米はどうやってこの籾殻を取り外すの❓〟

〝このお米は、和菓子の道明寺に使うお米❓〟

などなど。

なかなか日本人でもしない質問ですよね🫢

自分が毎日食べているものについて学ぶことは、
本当に大切なことなんです。

〝勉強するために来たんだ。
 こんなに貴重な体験を本当にありがとう〟

彼らの言葉が印象的でした。

そして別れ際の言葉でさらに印象的だったのが、

〝また田んぼメタバースで会おうね〟でした。

私たちは3年前から、実際の茨城の田んぼを
メタバースの中に作って、国内外を問わず🌏
勉強会を続けてきたのですが、

その体験がもとになって、
〝日本のお米作りや和食をもっと知りたい〟
と今回の稲刈り見学に繋がったわけです🌾

どんなに良いものでも、伝える仕組みや、
届ける仕組みをきちんと作らないと、
これからの時代は持続可能ではありません。

私たちにとって当たり前と思っている
お米や和食の価値は、日本人でさえ、
まだまだ理解されていないんです。

あなたも私たちと一緒に、和食を世界に届ける
未来の仕組みを作りませんか😉🔪🌾

🎙️さらなるリポートは、近々Xスペースライブや
メタバースの勉強会でシェアしていきます🥽

‪【現在625名】コミュニティでは引き続きメンバーを募集中!フォローはこちら↓‬
‪https://financie.jp/web_auth/signup?following_community_id=395&channel_id=6953‬

‪お米トークンコミュニティプロフィール↓‬
‪https://financie.jp/users/okometoken‬