お米トークン🌾さとこ2025年08月08日 12:08
🌾みんなでブレンド米プロデュースしませんか🌾
銘柄米が一番❣️だなんて思っていませんか❓
実はそんなことないんです。
銘柄米の第一号は、誰もが知るコシヒカリ🍚
コシヒカリは〝米余り〟が目立ち始める1970年代らから、新潟県のブランド米として広く知られるようになったお米です。
つまりは、お米の価値を上げる戦略の一つだったわけです。
でも昔は、農家さんがブレンドするお米が、普通に流通していました(写真は、宮城の農家さんがブレンドされたお米です)。
そして実はお寿司屋さんなどでは、わざわざお米屋さんに頼んで、専用のブレンド米を作ってもらうお店さえあります🍣
つまり何でもおいしくいただくには、
〝目利き〟であることが必要なんです👀
コーヒーもシングルオリジンもいいけれど、
喫茶店の名物マスターが淹れてくれるブレンドが
一番美味しかったりしませんか☕️
何でも食べてみる✨
何でもやってみる✨
何でも体験してみる✨
正解なんてないから
みんなで日本のお米のことを考えて、
プロデュースできる❣️
そんな場を作っていきませんか❓
FiNANCiEプロデュース〝オリジナルブレンド米〟
いつか世界に向けて販売出来たら嬉しいです😊🌾
(海外の方は日本のお米の食べ方を知りたいんです)
🎙️昨夜のスペース聞いてみてください↓
知らない未来のお米のこと、たくさん話してます🤫
【600名突破】コミュニティでは引き続きメンバーを募集しています。フォローはこちら↓
https://financie.jp/web_auth/signup?following_community_id=395&channel_id=6953
お米トークンコミュニティプロフィール↓
https://financie.jp/users/okometoken

銘柄米が一番❣️だなんて思っていませんか❓
実はそんなことないんです。
銘柄米の第一号は、誰もが知るコシヒカリ🍚
コシヒカリは〝米余り〟が目立ち始める1970年代らから、新潟県のブランド米として広く知られるようになったお米です。
つまりは、お米の価値を上げる戦略の一つだったわけです。
でも昔は、農家さんがブレンドするお米が、普通に流通していました(写真は、宮城の農家さんがブレンドされたお米です)。
そして実はお寿司屋さんなどでは、わざわざお米屋さんに頼んで、専用のブレンド米を作ってもらうお店さえあります🍣
つまり何でもおいしくいただくには、
〝目利き〟であることが必要なんです👀
コーヒーもシングルオリジンもいいけれど、
喫茶店の名物マスターが淹れてくれるブレンドが
一番美味しかったりしませんか☕️
何でも食べてみる✨
何でもやってみる✨
何でも体験してみる✨
正解なんてないから
みんなで日本のお米のことを考えて、
プロデュースできる❣️
そんな場を作っていきませんか❓
FiNANCiEプロデュース〝オリジナルブレンド米〟
いつか世界に向けて販売出来たら嬉しいです😊🌾
(海外の方は日本のお米の食べ方を知りたいんです)
🎙️昨夜のスペース聞いてみてください↓
https://x.com/katsuramukiokan/status/1953315662639833350?s=46ぜひ私のスペースのリマインダーを設定してください。 https://t.co/Q4yrPgGwlf
— satoko🌾日本料理&FiNANCiEお米トークン運営🍚 (@katsuramukiokan) August 7, 2025
知らない未来のお米のこと、たくさん話してます🤫
【600名突破】コミュニティでは引き続きメンバーを募集しています。フォローはこちら↓
https://financie.jp/web_auth/signup?following_community_id=395&channel_id=6953
お米トークンコミュニティプロフィール↓
https://financie.jp/users/okometoken
