おにぎり屋かなたけ2025年04月16日 22:28
「なんでそんなに必死なの?」と、
よく聞かれます。今日も。
正直、昔の自分ならその質問に
「まぁ、ほどほどがいいよね」と
答えていたと思います。
でも、コロナ禍で大切な人を次々に亡くし
私の考え方はガラッと変わりました。
死
妻の母、親戚、上司、部下、友人…
昨日まで笑っていた仲間が、突然、、、。
日暮里駅!
さらに駅のホームで飛び込もうとした
女性を助けたこともありました。
「来ないで〜」
その手の震えを今も忘れられません。
それまでは、「死」は
もっと遠いものだと思っていました。
でも実際は、いつも日常のすぐそばにある。
そう気づいた時、
心に大きな矛盾が生まれました。
のんびり生きていた自分と
いつ終わってもおかしくない現実の間で。
その矛盾を乗り越えて出した答えが、
「必死に生きる」ということでした。
「必死」という言葉は「必ず死ぬ」。
だからこそ、
限りある時間をどう生きるかが、
大事だと思うようになったんです。
私は、おにぎりを届けます!
ただの食べ物じゃないって思ってます。
誰かの心を、そっと
あたためるような
存在になれたらと願いながらッス
死を意識することは、終わりじゃなく、
人生を大切にする
きっかけになると思っています。
だから私は、今を本気で生きています。
そして、誰かの「今日」を
ちょっとでも明るくできたら、
それが何よりの幸せなんです。
ちょっと「死」ってネガティブに
みえますが、
実は本気で向き合うと、
すごい大切で、
前向きになれるですよね。
こんな時間に、ちょっと衝撃かも
ですが、100%起きる事実を
前向きに向き合う事は、大切だと
思っています。
今日は、もう寝ます。クタクタっす
おやすみなさい。

よく聞かれます。今日も。
正直、昔の自分ならその質問に
「まぁ、ほどほどがいいよね」と
答えていたと思います。
でも、コロナ禍で大切な人を次々に亡くし
私の考え方はガラッと変わりました。
死
妻の母、親戚、上司、部下、友人…
昨日まで笑っていた仲間が、突然、、、。
日暮里駅!
さらに駅のホームで飛び込もうとした
女性を助けたこともありました。
「来ないで〜」
その手の震えを今も忘れられません。
それまでは、「死」は
もっと遠いものだと思っていました。
でも実際は、いつも日常のすぐそばにある。
そう気づいた時、
心に大きな矛盾が生まれました。
のんびり生きていた自分と
いつ終わってもおかしくない現実の間で。
その矛盾を乗り越えて出した答えが、
「必死に生きる」ということでした。
「必死」という言葉は「必ず死ぬ」。
だからこそ、
限りある時間をどう生きるかが、
大事だと思うようになったんです。
私は、おにぎりを届けます!
ただの食べ物じゃないって思ってます。
誰かの心を、そっと
あたためるような
存在になれたらと願いながらッス
死を意識することは、終わりじゃなく、
人生を大切にする
きっかけになると思っています。
だから私は、今を本気で生きています。
そして、誰かの「今日」を
ちょっとでも明るくできたら、
それが何よりの幸せなんです。
ちょっと「死」ってネガティブに
みえますが、
実は本気で向き合うと、
すごい大切で、
前向きになれるですよね。
こんな時間に、ちょっと衝撃かも
ですが、100%起きる事実を
前向きに向き合う事は、大切だと
思っています。
今日は、もう寝ます。クタクタっす
おやすみなさい。
