会員登録
ログイン
青髪のテツの商品開発
ホーム
マーケット
活動報告
イベント
投票
共有
URLをコピー
コピー
青髪のテツの商品開発
2024年10月06日 19:45
YouTubeでトークン保有特典などコミュニティについての話をしました!
気になる方はチェックしてみてね!
1
青髪のテツの商品開発
2024年10月05日 20:08
先日コミュニティ限定で発表した今後発売予定のドレッシングのパッケージですが「青くて洗剤みたい」と不評だったので、テーマカラーを変えてみたらかなりよくなりました!
皆様貴重なご意見をありがとうございました!
6
青髪のテツの商品開発
2024年09月29日 22:40
/
青髪のテツ商品開発🧂
コミュニティメンバー1200人突破!!
\
こんなに多くの方に参加して頂けるとは思っていませんでした!本当にありがとうございます!!
このコミュニティでは、皆さんのご意見やアンケート結果を反映していき、長期的に継続して商品開発をしていく予定です。
最終的には誰もが食べたことがあるような商品を作っていきたいと考えていますので、よろしければ長期的に応援して頂けると嬉しいです。
初回トークン販売まではもう少し先ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
青髪のテツの商品開発
2024年09月27日 13:24
今後このコミュニティでは商品を随時開発していく予定です。
それとは別に既に1つドレッシングを開発中で、そろそろできあがります。
パッケージができあがったので、コミュニティ限定で公開!
他のSNSに載せないでね!
15
青髪のテツの商品開発
2024年09月21日 15:55
【トークン保有特典について】
トークン販売まで、もう少し期間があるので、保有特典について運営からみなさんに相談です!
現在トークン保有数に応じて、以下の特典を考えています。
1.商品開発に参加できる権利
2.商品を早期購入できる権利
3.商品を割引価格で購入できる権利
「他にこんな特典があったら嬉しい!!」という案がある方は書き込んで頂けると参考にします!
よろしくお願いします!
19
青髪のテツの商品開発
2024年09月12日 20:40
皆様はじめまして!
八百屋歴10年の青髪のテツといいます。
以前から職業柄「なんでこんなに野菜嫌いの人が多いのかな?」と考えていました。
実際に野菜の消費量は国の目標である、一人当たり1日350gは未達の状態が続いています。
そこで、まずは野菜に興味をもってもらうことから始めようと思い、Xで野菜の選び方や保存方法、簡単レシピなどを発信するようになりました。
3年ほど活動を続けており、ありがたいことにフォロワーさまは70万人を越え、年間インプレッションは10億を超えました。少しは野菜の消費に貢献できているのではないかと思います。
今回はFiNANCiEを通して、その活動の核となる野菜の消費を高めるための商品開発を行います。
最終目標は全国のスーパーに並ぶ、誰しもが食べたことがあるような商品を作りたいと思っています。
コミュニティに参加しているみなさんには「この商品の開発に関わったんだよ」と自慢してもらえる未来を提供できるように活動していきます!
応援よろしくお願いいたします!
6
最初
前
…
3
4
5
6
7
共有
URLをコピー
コピー
共有
気になる方はチェックしてみてね!
皆様貴重なご意見をありがとうございました!
青髪のテツ商品開発🧂
コミュニティメンバー1200人突破!!
\
こんなに多くの方に参加して頂けるとは思っていませんでした!本当にありがとうございます!!
このコミュニティでは、皆さんのご意見やアンケート結果を反映していき、長期的に継続して商品開発をしていく予定です。
最終的には誰もが食べたことがあるような商品を作っていきたいと考えていますので、よろしければ長期的に応援して頂けると嬉しいです。
初回トークン販売まではもう少し先ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
それとは別に既に1つドレッシングを開発中で、そろそろできあがります。
パッケージができあがったので、コミュニティ限定で公開!
他のSNSに載せないでね!
トークン販売まで、もう少し期間があるので、保有特典について運営からみなさんに相談です!
現在トークン保有数に応じて、以下の特典を考えています。
1.商品開発に参加できる権利
2.商品を早期購入できる権利
3.商品を割引価格で購入できる権利
「他にこんな特典があったら嬉しい!!」という案がある方は書き込んで頂けると参考にします!
よろしくお願いします!
八百屋歴10年の青髪のテツといいます。
以前から職業柄「なんでこんなに野菜嫌いの人が多いのかな?」と考えていました。
実際に野菜の消費量は国の目標である、一人当たり1日350gは未達の状態が続いています。
そこで、まずは野菜に興味をもってもらうことから始めようと思い、Xで野菜の選び方や保存方法、簡単レシピなどを発信するようになりました。
3年ほど活動を続けており、ありがたいことにフォロワーさまは70万人を越え、年間インプレッションは10億を超えました。少しは野菜の消費に貢献できているのではないかと思います。
今回はFiNANCiEを通して、その活動の核となる野菜の消費を高めるための商品開発を行います。
最終目標は全国のスーパーに並ぶ、誰しもが食べたことがあるような商品を作りたいと思っています。
コミュニティに参加しているみなさんには「この商品の開発に関わったんだよ」と自慢してもらえる未来を提供できるように活動していきます!
応援よろしくお願いいたします!