こめお | FiNANCiE 噂のカニラーメンプロジェクト始動!共に世界を目指そう
CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報 CoinPost(コインポスト)は国内最大手仮想通貨(暗号資産)・ブロックチェーンメディアです。ビットコイン(BTC)、リップル(XRP)、イーサリアム(ETH)、ネム(XEM)などのニュースや投資初心者向け解説記事、リアルタイム価格チャート、株式を含む金融経済のマーケット解説など、役立つ情報を幅広くお届けします。
共有
/
📢 @TsubasaRVonTG AMA開催
🕙 3/21 (金) 22時~
\
『キャプテン翼 -RIVALS- Mini App』
國光さん @hkunimitsu を迎え、
最新情報や $JOHN エアドロについて掘り下げます⚽️
https://x.com/lucianlampdefi/status/1902570811241984192?s=46
/
🎉アドバンスプール&NFTガチャリリース開始🔥
\
今からでも間に合う!エアドロップを最大化するラストチャンスがついに解禁🚀
RCコインを使ってガチャを回し、 $JOHN の獲得チャンスを一気に加速させよう🐶
https://x.com/tsubasaminiapp/status/1902579144518725974?s=46
「フォロワー数」から「トークンホルダー数」へ。
これまでもそうだったように、早く始めた人が大きな果実を得ることになります!興味がある方は是非ご連絡ください。 國光トークンのホルダー数10万人突破を先ずは実現させていきます🔥
キャプテン翼 アドバンスプール&NFTガチャ🎰
3月20日の13時よりリリース決定🔥
\
アドバンスプールのエアドロップが対象となるNFTガチャはエアドロップを最大化する最速の方法となります🚀
RCコインを使ってガチャを回し $JOHN の獲得チャンスを加速させましょう💸
詳細はこちら
https://x.com/tsubasaminiapp/status/1901555321845481865?s=46
今晩の深夜便で出て、明日の朝一にシンガポールに戻って、娘の誕生日会@ユニバーサルスタジオ。凄く楽しみしてるから、飛行機無事に飛んでくれー!
Real Value↓
こめお 噂のカニラーメンプロジェクト始動!共に世界を目指そう ↓
https://financie.jp/users/comeo
そしてこれから、1泊2日の緊急ドバイ出張行ってきます〜!😂😂
https://x.com/hkunimitsu/status/1900162384095756488?s=46
https://twitter.com/i/spaces/1ynJOlnnRzqxR
https://x.com/tsubasaminiapp/status/1900121490110173500?s=46
https://x.com/socialdotmemejp/status/1900111131529851186?s=46
👀HKUNIMITSU/SOL $0.001636 MarketCap $1.63 M Volume 24h $60.41 K @CoinMarkCap 🚀
https://coinmarketcap.com/dexscan/Solana/2SCyfMBp1656HNhZmBfbcuPuKd6x2Aa8JKVRakchwDkL/
https://x.com/financie_jp/status/1899736662558814307?s=46
https://x.com/tsubasaminiapp/status/1898933271985377418?s=46
国産ミームトークン市場を皆んなで創り出していきましょうー!「國光トークン」暖かく盛り上げてもらえると嬉しいです☺️
https://x.com/financie_jp/status/1899009851449380964?s=46
これまでファンドマネジャーは何故ビットコインに投資するのかを説明しなくちゃいけなかったけど、これからは何故ビットコインに投資しないのかを説明しなくちゃいけなくなる。
米国のビットコイン戦略備蓄決定はそれくらい大きな転換点。ビットコインはまだゴールドの十分の一。伸び代は明確。強気で良いです🔥
**
中国と中東諸国が「ビットコイン購入戦略」を検討していると、CNBCが報じている。
https://x.com/watcherguru/status/1898054900006703511?s=46
一番重要なのはトランプさんが「今日から、我々は『ビットコインを決して売るな』というモットーに従うことになる」と発言したこと
バイデン時代をずっとみてきた僕からすると隔世の感。一部失望の声が上がってるけど、意味不明w どれだけ短視眼なんだとw
皆さん、安心して大丈夫です。今回のサミットでのトランプさん発言はかなりポジティブ。中長期的にはビットコインはゴールドの時価総額までいきます。今はゴールドはビットコインの10倍。重要なのはここだと思います。仮想通貨投資に短視眼は禁物です!
記事
https://coinpost.jp/?p=601062
https://x.com/financie_jp/status/1897935254456782915?s=46
塩崎先生の投稿↓
https://x.com/akihisashiozaki/status/1897557208801665265?s=46
トランプ大統領によるビットコインの戦略備蓄決定というニュースのなか、日本でも塩崎さんはじめ多くの政治家の方々のご尽力で前に前進していっています!!今回の改正案はかなり画期的です! ありがとうございます〜!
官民連携で皆んなで日本のWeb3盛り上げていきましょう😊
自民党 web3 WGの改正案で大きな前進になるのは以下。
1、暗号資産は、金商法には入るけど、既存の有価証券とは異なる新たなアセットクラスとして位置付ける
2、分離課税の実現
3、適格投資家の未上場トークンへの投資が正式にok。
4、投資アドバイザーが登録(新設)で出来るようになる。
5、国内IEOは引き続き発行体が開示義務を負うけど、それ以外のリスティングは発行体は開示義務なし。交換業者が情報提供義務を負う
6、インサイダー取引規制適応
7、交換業者は自己資本規制比率適応
6、NFTやトークンはこれまで通り
7、DEXやDeFiは今後検討
米国政府がビットコインをゴールドと同じ安全なアセットと認めたということになります。ETF承認から準備金へ。これによってより多くの金融機関や国家の参入は確定。
ビットコインの時価総額はゴールドの十分の一程度です。これが何を意味するかは明白だと思います。
***
ここからは、米国のクリプト、AI責任者David Sacksの投稿の翻訳
トランプ大統領が戦略的ビットコイン準備金を設立する大統領令に署名
つい数分前、トランプ大統領は 戦略的ビットコイン準備金(Strategic Bitcoin Reserve) を設立する大統領令に署名しました。
この準備金は、犯罪や民事資産没収手続きの一環として米国政府が取得したビットコイン をもとに資本化されます。つまり、納税者に一切の負担をかけることはありません。
米国政府は 約20万ビットコインを保有 していると推定されていますが、これまで正式な監査は行われていませんでした。この大統領令により、政府が保有するデジタル資産の完全な監査が実施されることになります。
政府がこの準備金に預けたビットコインは 売却されることはなく、価値の保存手段として保持されます。 これは、いわば「デジタル・フォートノックス」です。ビットコインは「デジタル・ゴールド」とも呼ばれ、その価値を最大限に活用するための戦略が策定されます。
過去のビットコイン売却のタイミングが早すぎたため、米国の納税者は 170億ドル以上の損失 を被りました。しかし、この新たな政策により、政府は保有するビットコインの価値を最大限に引き出すことができます。
さらに、財務長官と商務長官には、米国の納税者に追加負担をかけずにビットコインを追加取得する予算中立的な戦略 を策定する権限が与えられます。
米国デジタル資産備蓄の設立
この大統領令により、ビットコイン以外のデジタル資産を管理する「米国デジタル資産備蓄(U.S. Digital Asset Stockpile)」 も設立されます。
この備蓄には、犯罪や民事資産没収手続きによって政府が取得したデジタル資産 が含まれますが、それ以外の方法で新たに取得することはありません。
この備蓄の目的は、財務省のもとで政府のデジタル資産を適切に管理すること です。
「公約を果たす」— トランプ大統領のビジョン
トランプ大統領は、戦略的ビットコイン準備金とデジタル資産備蓄の設立を公約 していました。そして、今回その約束が果たされました。
この大統領令は、米国を「世界の暗号資産(クリプト)首都」にするというトランプ大統領の決意 を示すものです。
この最先端技術を支援する大統領のリーダーシップとビジョン、そして迅速な行動に感謝します。トランプ政権はまさに「テクノロジーのスピード」で動いています。
また、デジタル資産市場に関する大統領作業部会(President’s Working Group on Digital Asset Markets) の協力にも感謝します。特に、スコット・ベセント財務長官、ハワード・ルトニック商務長官 の尽力に感謝します。そして、ボー・ハインズ氏(作業部会の事務局長) も重要な役割を果たしました。