COEDO KAWAGOE F.C2021年08月04日 01:18
川越紹介➁ 川越市の歴史と文化、伝統
お疲れ様です。COEDO KAWAGOE F.Cホームタウン活動担当の日野原です。
最近暑いが続いていますが体調を崩されていないでしょうか?埼玉県の中では熊谷市が暑いことで有名ですが、東京都立大学(当時は首都大学東京)が行った研究によると川越市が日本で一番暑いということも言われているそうです🥵熊谷と何が違う?川越の気温が日本一暑いかもしれない原因・理由とは - 川越 水先案内板 (kawagoe-info.net)
川越紹介2回目の本日は、川越市の歴史や文化、伝統について記述していきます!
川越の歴史
あまり知られていませんが、川越には室町から江戸時代に日本の100名城にも選ばれている川越城というお城があり、その城下町として発展してきた背景があります。そんな歴史を縄文時代から軽くまとめてみました。
縄文時代まで現在の川越周辺には海が広がり、仙波台地や新河岸台地には貝塚などの遺跡が密集しています。また、奈良~平安時代の遺跡である名細地区の条里制遺跡なども残ります。
川越に貝塚や遺跡があることを調べる中で初めて知ったので、みなさんも周りの人たちに自慢してください!
平安末期から鎌倉にかけては河越氏や仙波氏などの武士層が登場し、その中でも河越重頼は鎌倉幕府の有力御家人となりました。室町時代に入ると山内上杉持朝が太田道真・道灌親子に命じて河越城を築城させました。この太田道灌は江戸城の築城にも携わっていて、川越市役所の前には太田道灌の像が立てられています。将来的に弊クラブ社長の有田の銅像が隣に立つ日が来るかもしれません笑
江戸時代には徳川家康の関東入府によって川越藩が成立、川越藩は江戸北辺を守る主城として重視され、江戸時代を通して大老・老中の多くが配置されるなど重要な役割を果たしました。また新河岸川の舟運の拠点や川越街道の出発点となるなど、江戸の物資供給源として栄えました。江戸時代に川越藩の城下町として栄えたことから弊クラブの名前にもある「小江戸」という愛称で呼ばれています。
明治維新を迎え、川越藩が廃藩となった後も川越は県下最大の商業都市として栄え、1889年の町村制施行に伴い川越町となり、1922年には埼玉県で初めて市制を施行しました。その後、「昭和の大合併」を経て現在の川越の市域になりました。
そして時を経ること2020年、COEDO KAWAGOE F.Cというクラブが産声を上げました。このクラブが今後どのような歴史を作っていくのか刮目してください
川越の文化、伝統
ここからは、川越の文化や伝統について川越祭りと蔵造りの町並みを取り上げ、紹介します!
川越祭り
川越の文化を語る上で避けては通れないものに川越祭りがあります。川越祭りは、江戸「天下祭」の様式や風流を今に伝える貴重な都市型祭礼として370年以上にわたって行われています。毎年10月の第3日曜日とその前日に行われ、関東3大祭りの一つとしても数えられ、約100万人の来場者が訪れます。たくさんの屋台が出るのみならず、名物は何といっても大迫力の山車(だし)のぶつかり合いです。
川越祭りは、2005年に国指定重要無形民俗文化財となり、2016年には、「川越氷川祭の山車行事」として、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
COVID-19の影響で去年と今年の中止が決まっていますが、来年以降、開催されることを願ってやみません。
蔵造りの町並み
川越には「蔵造りの町並み」が今も残っていて、今の東京では見ることのできない江戸の面影をとどめています。
1889年の3月に発生した大火により、当時の川越の中心街のほとんどが焼失しました。その後火事に強い建築として、現存するような蔵造りの商家が建てられました。この町並みは1999年に国の重要伝統建造物群保存地区に選定され、2007年には、「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されています。
第3回の明日は、皆さんお待ちかね川越の観光名所について記述したいと思います。お楽しみに!
参考ホームページ
川越祭り公式ホームページ,川越まつり公式サイト (kawagoematsuri.jp)
Wikipedia「川越市の歴史」, 川越市の歴史 - Wikipedia
川越の豆知識➁ 同じ地名?
COEDO KAWAGOE F.Cのホームタウンである埼玉県川越市ではありますが、実は三重県にも川越町という町があるのをご存じでしたか?私は24年間生きていて一度も川越町出身の人を見かけたことはありませんが、関西に行った時には、「埼玉の」や「小江戸」という前置きも必要かもしれません。
また、川越には新宿(あらじゅく)や霞ヶ関(かすみがせき)という地名があります。紛らわしいですね笑
お疲れ様です。COEDO KAWAGOE F.Cホームタウン活動担当の日野原です。
最近暑いが続いていますが体調を崩されていないでしょうか?埼玉県の中では熊谷市が暑いことで有名ですが、東京都立大学(当時は首都大学東京)が行った研究によると川越市が日本で一番暑いということも言われているそうです🥵熊谷と何が違う?川越の気温が日本一暑いかもしれない原因・理由とは - 川越 水先案内板 (kawagoe-info.net)
川越紹介2回目の本日は、川越市の歴史や文化、伝統について記述していきます!
川越の歴史
あまり知られていませんが、川越には室町から江戸時代に日本の100名城にも選ばれている川越城というお城があり、その城下町として発展してきた背景があります。そんな歴史を縄文時代から軽くまとめてみました。
縄文時代まで現在の川越周辺には海が広がり、仙波台地や新河岸台地には貝塚などの遺跡が密集しています。また、奈良~平安時代の遺跡である名細地区の条里制遺跡なども残ります。
川越に貝塚や遺跡があることを調べる中で初めて知ったので、みなさんも周りの人たちに自慢してください!
平安末期から鎌倉にかけては河越氏や仙波氏などの武士層が登場し、その中でも河越重頼は鎌倉幕府の有力御家人となりました。室町時代に入ると山内上杉持朝が太田道真・道灌親子に命じて河越城を築城させました。この太田道灌は江戸城の築城にも携わっていて、川越市役所の前には太田道灌の像が立てられています。将来的に弊クラブ社長の有田の銅像が隣に立つ日が来るかもしれません笑
江戸時代には徳川家康の関東入府によって川越藩が成立、川越藩は江戸北辺を守る主城として重視され、江戸時代を通して大老・老中の多くが配置されるなど重要な役割を果たしました。また新河岸川の舟運の拠点や川越街道の出発点となるなど、江戸の物資供給源として栄えました。江戸時代に川越藩の城下町として栄えたことから弊クラブの名前にもある「小江戸」という愛称で呼ばれています。
明治維新を迎え、川越藩が廃藩となった後も川越は県下最大の商業都市として栄え、1889年の町村制施行に伴い川越町となり、1922年には埼玉県で初めて市制を施行しました。その後、「昭和の大合併」を経て現在の川越の市域になりました。
そして時を経ること2020年、COEDO KAWAGOE F.Cというクラブが産声を上げました。このクラブが今後どのような歴史を作っていくのか刮目してください
川越の文化、伝統
ここからは、川越の文化や伝統について川越祭りと蔵造りの町並みを取り上げ、紹介します!
川越祭り
川越の文化を語る上で避けては通れないものに川越祭りがあります。川越祭りは、江戸「天下祭」の様式や風流を今に伝える貴重な都市型祭礼として370年以上にわたって行われています。毎年10月の第3日曜日とその前日に行われ、関東3大祭りの一つとしても数えられ、約100万人の来場者が訪れます。たくさんの屋台が出るのみならず、名物は何といっても大迫力の山車(だし)のぶつかり合いです。
川越祭りは、2005年に国指定重要無形民俗文化財となり、2016年には、「川越氷川祭の山車行事」として、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
COVID-19の影響で去年と今年の中止が決まっていますが、来年以降、開催されることを願ってやみません。
蔵造りの町並み
川越には「蔵造りの町並み」が今も残っていて、今の東京では見ることのできない江戸の面影をとどめています。
1889年の3月に発生した大火により、当時の川越の中心街のほとんどが焼失しました。その後火事に強い建築として、現存するような蔵造りの商家が建てられました。この町並みは1999年に国の重要伝統建造物群保存地区に選定され、2007年には、「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されています。
第3回の明日は、皆さんお待ちかね川越の観光名所について記述したいと思います。お楽しみに!
参考ホームページ
川越祭り公式ホームページ,川越まつり公式サイト (kawagoematsuri.jp)
Wikipedia「川越市の歴史」, 川越市の歴史 - Wikipedia
川越の豆知識➁ 同じ地名?
COEDO KAWAGOE F.Cのホームタウンである埼玉県川越市ではありますが、実は三重県にも川越町という町があるのをご存じでしたか?私は24年間生きていて一度も川越町出身の人を見かけたことはありませんが、関西に行った時には、「埼玉の」や「小江戸」という前置きも必要かもしれません。
また、川越には新宿(あらじゅく)や霞ヶ関(かすみがせき)という地名があります。紛らわしいですね笑