WE LOVE WHISKY2025年09月17日 17:41
皆さま、おつスキーです!
 
🎁 トークン保有特典について 🎁
本日18時30分以降、マーケットが公開予定です!
ファンディングでの購入を見送られた方も、ぜひこの機会にご検討ください。
 
ラブスキートークンは、ウイスキー好きの証明となるアイテムです。
このプロジェクトを通じて製造・販売されるウイスキーの価値を裏付ける存在へと育てていきたいと考えています。
 
なお、今回のファンディングで500ポイントをご支援くださった皆さまには【286枚】のトークンを配布いたしました。
 
今後は、この数量をコミュニティ参加の下限ラインとして運営を進めてまいります。
 

 
🥃 限定ウイスキーについて 🥃
ご案内の通り、国産麦芽とミズナラ樽を使用したウイスキーの第一弾については 「初期サポーター」かつ【286枚】以上のトークンを保有されている皆さまに購入権を付与いたします。
 
また、第2弾以降や他の企画ウイスキーについては、トークン保有数の多い方から順にご案内を予定しております。
 
いずれの場合も、販売決定時点で諸条件を満たす方に限らせていただきますので、何卒ご了承ください。
 

 
🥃 価値ある1本をお届けするために 🥃
ウイスキーは「樽熟成」を前提とする嗜好品です。

国産麦芽とミズナラ樽を使用した第一弾ラブスキーは、3年以上の熟成を経た後、十分に満足できる仕上がりである場合にのみ瓶詰め・販売を行う想定です。
 
一般的には、この熟成期間がウイスキーの価値を決定づける要素として語られますが、その“過程”まで気にして愉しむ方は少数派かもしれません。
 
第一弾ラブスキーは、以下を条件としています。
  
1. 国内農家さまが育てた大麦麦芽(モルト)100%
2. 国産ミズナラ樽で熟成
3. 日本国内の蒸留所様による特別生産
 
誤解を恐れず申し上げますと、この時点で非常に希少性の高いものではあります。
しかし、これだけでは「ラブスキーの目指すジャパニーズウイスキー」とは呼べません。
 
本当の付加価値に直結するのは、“ストーリー”です。
 
•蒸留所様(造り手)の思い
•コミュニティメンバーの思い
 
この2つが加わって、はじめて完成の日を迎えると考えています。
 
ただ希少なウイスキーを生むのではなく、そのプロセスを共に見届けた先にある“真の味わい”を分かち合う日を楽しみにしています。
 

 
🥃 そのほかの楽しみ 🥃
「3年も待ってられないよ」そう感じる方も少なくないでしょう。
そんな皆さまに向けて、以下のようなコンテンツも順次お届けしていきます。
 
・コラボ蒸留所様とのコミュニティ限定ウイスキーの企画販売※
・ラブスキー交流会
・蒸留所や樽工場の体験ツアー

※こちらはみなさまにウイスキーを楽しんでいただく企画を考えていますので、国産麦芽や国産樽に限らないウイスキーの体験を提供したいと思います。
 
FiNANCiEの外からも新たなサポーターを迎えながら、ラブスキーならではの楽しみを広げていく計画です。
 
本日時点では、まだ公式発表できない企画も複数進行しておりますので、どうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします!