ブドウちゃん
2025年04月16日 07:37
【ドルコスト平均法に学ぶ、トークンの買い方を研究中】

どうも、積み立てはニーサすらやっていない、ブドウちゃんです。
今日は「ドルコスト平均法」というグルコーストークンの買い方に応用してみるを考えてみました。
*あぐでも、トークンの値段(価値)をあげていきたい人の偏った目線です。ご理解くださいませ。

たとえば予算が3万円あるとします。これを一気に買ってしまうと、短期的に売り圧がかかって値段が動くように見えてきました。
なのでは「1,000円ずつ×30回に分けて買う」みたいな、時間分散を意識した方が安定するのではないかと想像しています。

ただ、少しずつの方が値段の安定にもつながるし、長期で応援する人が増えると強いコミュニティにもなると思ってます。

一気に売るのと、少しずつ売るのは何が違うのか?このあたりはまだ僕も研究中ですが、みなさんのご意見も聞いてみたいです。

それでは、良い一日を!

psいま40キロ走ってます...

400年後の未来の姫路からは以上です。


※本記事で紹介している「ドルコスト平均法」は、いわゆる投資や投機の推奨ではなく、あくまでトークンの価値とコミュニティの安定性を長期的に支えるための考え方として紹介しています。