肝高の山本商店FiNANCiE支店2024年09月09日 10:13
🐸呪文カードの使い方─初心者向け🔰🐸
イマイチワカラナイという方もいらっしゃるかと思いましたので、呪文カードのあらましだけご説明します。
■カードの性質
呪文カードは①自分に使うと得するものか、②誰かに使うと(間接的に)自分が得するものです。
※呪文カードの他には、リワードカードがあり、使うと何らかの報酬が得られますが、戦略には直接関係はありません。
■カードの使い方の例
①は自分の獲得したポイントが増える効果があります。しかし、使えるタイミングが決まっている場合がありますので、指定されたタイミングで使用するようにしてください。指定されたタイミングがなければ、いつ使っても良いということになります。
②は攻撃系の呪文のことを指しますが、相手がこれを防御系の呪文で防ぐ場合があります。攻撃系の呪文を使う場合は、標的を選ぶ必要がありますので、相手が防御系の呪文カードを持って(使って)いるか、「呪文の部屋」で確認してください。
なお、カードを使う本人にもダメージというカードが存在します。
■定石について
あらましは以上ですが、②のカードを使う場合は、相手が呪文カードを持っておらず、仕返しも防御もされない相手(かつ肝高ポイントをたくさん持っている人)を選ぶのが定石です。
それでは皆さん、ご武運を🐸
イマイチワカラナイという方もいらっしゃるかと思いましたので、呪文カードのあらましだけご説明します。
■カードの性質
呪文カードは①自分に使うと得するものか、②誰かに使うと(間接的に)自分が得するものです。
※呪文カードの他には、リワードカードがあり、使うと何らかの報酬が得られますが、戦略には直接関係はありません。
■カードの使い方の例
①は自分の獲得したポイントが増える効果があります。しかし、使えるタイミングが決まっている場合がありますので、指定されたタイミングで使用するようにしてください。指定されたタイミングがなければ、いつ使っても良いということになります。
②は攻撃系の呪文のことを指しますが、相手がこれを防御系の呪文で防ぐ場合があります。攻撃系の呪文を使う場合は、標的を選ぶ必要がありますので、相手が防御系の呪文カードを持って(使って)いるか、「呪文の部屋」で確認してください。
なお、カードを使う本人にもダメージというカードが存在します。
■定石について
あらましは以上ですが、②のカードを使う場合は、相手が呪文カードを持っておらず、仕返しも防御もされない相手(かつ肝高ポイントをたくさん持っている人)を選ぶのが定石です。
それでは皆さん、ご武運を🐸