加藤 拓也(カトタク)2019年04月26日 10:34
こんにちは!
ライフセービングアスリートとして、90mビーチスプリントで日本一を目指しているカトタクです。
現在オークション中で、本当に多くの方にサポート応援して頂けています。
ありがとうございます。
感謝しています。
今日はライフセーバーの競技についてお話させて頂きます。
宜しければ、お読み下さい。
ライフセービング競技は、ただ相手と競うだけではなく、救助力、レスキュー力向上を目的に行われています。
「ゴールの先に救う生命がある」
この言葉が示す通り、相手と競うというよりも、誰が一番早く要救助者のもとへ駆け付ける事が出来るか、誰が一番早く助ける事が出来るか、救う事が出来るかを行なっています。
なので競技力が向上すればするほど
多くの生命を救う事が出来る
安心安全な海になる
海が楽しい場所になります。
大会は大きくプールと海に分けられます。
更に海は、海の中に入る競技と砂浜を走る競技に分かれます。
僕は海で砂浜を走る、90mビーチスプリントで日本一を目指しています。
他のスポーツにはない、ただ勝ち負けを競うだけでなく、競技のパフォーマンスが上がれば、1秒でも早く走れ泳ぐ事が出来れば、人の役に立てる!
こんな素敵な活動、競技を多くの方に知って頂きたく思います。
ライフセーバーは海水浴シーズンでなくても、冬場でも走り、泳ぎ、トレーニングに励んでいます。
夏の安全の為に冬でも日々鍛錬しています。
ライフセーバーの目標は無事故で夏を終える事。
この為にチーム一丸となって取り組んでいます。
明日は「何故、90mビーチスプリントを選んだのか?
それは得意だったからではなく、苦手だったから。」
について書かせて頂きます。
今日も筋トレをやってきました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

ライフセービングアスリートとして、90mビーチスプリントで日本一を目指しているカトタクです。
現在オークション中で、本当に多くの方にサポート応援して頂けています。
ありがとうございます。
感謝しています。
今日はライフセーバーの競技についてお話させて頂きます。
宜しければ、お読み下さい。
ライフセービング競技は、ただ相手と競うだけではなく、救助力、レスキュー力向上を目的に行われています。
「ゴールの先に救う生命がある」
この言葉が示す通り、相手と競うというよりも、誰が一番早く要救助者のもとへ駆け付ける事が出来るか、誰が一番早く助ける事が出来るか、救う事が出来るかを行なっています。
なので競技力が向上すればするほど
多くの生命を救う事が出来る
安心安全な海になる
海が楽しい場所になります。
大会は大きくプールと海に分けられます。
更に海は、海の中に入る競技と砂浜を走る競技に分かれます。
僕は海で砂浜を走る、90mビーチスプリントで日本一を目指しています。
他のスポーツにはない、ただ勝ち負けを競うだけでなく、競技のパフォーマンスが上がれば、1秒でも早く走れ泳ぐ事が出来れば、人の役に立てる!
こんな素敵な活動、競技を多くの方に知って頂きたく思います。
ライフセーバーは海水浴シーズンでなくても、冬場でも走り、泳ぎ、トレーニングに励んでいます。
夏の安全の為に冬でも日々鍛錬しています。
ライフセーバーの目標は無事故で夏を終える事。
この為にチーム一丸となって取り組んでいます。
明日は「何故、90mビーチスプリントを選んだのか?
それは得意だったからではなく、苦手だったから。」
について書かせて頂きます。
今日も筋トレをやってきました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
