加藤 拓也(カトタク)2019年05月23日 10:28
こんにちは!

月曜日にキングコング西野さんのトークショーに行ってきました。

そこで色々と勉強になった事を、お話させて頂きます。

インターネットが急速に普及し、ノウハウや技術は誰でも何処でもいつでも手に入るようになりました。

なのでそこに価値はありません。

自分以外の他の人でも出来る事、すでにあるものではなく新しい事にこそ価値があり、挑戦する意味があります。

人はそこに応援をしたくなるんです。

ただの簡単な成功ではなく、挑戦→失敗→修正→再挑戦もしくは、果てしなく遠い挑戦というストーリーに応援する余白が生まれます。

僕が今まで考えていた事、やろうとしていた事が挑戦ではない事に気付きました。

もっと難しい、今までにない応援したくなる挑戦をしたいと思います。

西野さんも作成されているシナジーマップを僕も作成し、お客さんがどう動き、どうしたら応援してくれるのかを考えて挑戦していきたいと思います。

今思っている事は、僕の現在の仕事であるパーソナルトレーナーやかけっこ教室では食べていかない。という事かなと思っています。

僕以外でも出来る事ですし、すでにある道なのでそこには応援する余白はありません。

じゃあどうするのか。

マイナーアスリートとして一生挑戦出来る、継続的なボランティア活動も出来る、トレーナー、かけっこ教室で食べていかない。

もう少し深く考えて、近々お伝えさせて頂きます。


現在、ミッションを作成させて頂いております。

内容は

【マイナースポーツかつ、まだ日本一になれていない選手を応援したいと思ってもらえるには、ファンを増やすにはどうしたら良いのか】

是非、一度ヒーローアクティビティから読んで頂けたら嬉しいです。


ライフセービングアスリートとして、90mビーチスプリントで日本一を目指していますカトタクです。

僕は、マイナースポーツでも一生挑戦し続ける事が出来る環境を作る事を目指しています。

今後とも応援よろしくお願いします。

何か質問ありましたら、コメントからお願いします。

お読み頂きありがとうございました。