加藤 拓也(カトタク)2019年05月09日 15:39
こんにちは!

ライフセービングアスリートとして、90mビーチスプリントで日本一を目指していますカトタクです。

僕は、マイナースポーツでも一生挑戦し続ける事が出来る環境を作る事を目指しています。

いつも読んでくださっている方ありがとうございます。

今後とも応援よろしくお願いします。


今回は大会のお話をさせて頂きます。

僕が行なっているライフセービング競技は、タイムを縮める事が目的でなく、事故を未然に防ぐ事、レスキューする事が目的です。

競技はその前段階である、誰が一番早く要救助者の元へ行く事が出来るか、もしくは事故を未然に防ぐ事が出来るかを競います。
(レースでは順位をつけますが、レスキューの為の競技、スポーツになります)

なので競技の為の監視活動ではなく、監視活動の為の競技です。

ライフセービングの大会は年間で4回しかありません。
そのうち2回はプールで行い、もう2回は海で行います。

もちろん両方出る選手もいますが、得意不得意がありますので、片方だけの選手も多くいます。

僕は90mビーチスプリントを選んでいるので、プールの大会には出ず、海の大会のみなので年に2回しかありません。

6月の種目別選手権(今年は千葉御宿)
10月の全日本選手権(毎年江ノ島)

この2回の為に日々トレーニングを行い、そして8月の監視活動で無事故を目指しています。

6月から10月は種目別選手権、監視活動の準備、監視活動、全日本の予選、本選がありますのでバタバタしていますが

全日本が終わってから、翌年6月の種目別まではオフシーズンになります。

半年以上の間、大会がありません。

しかし、ここの期間がとても大切でここでどれだけ走って筋トレして考えてトレーニングしてきたかで結果が大きく変わります。

時にはモチベーションを維持する事が大変な時もありますが、仲間とともに刺激し合いながら日々追い込んでいます。

6月の種目別まで1ヶ月ちょっとです。
オフでは体重を増やしパワーをつけたので、食事を調整し、禁酒をし、少しずつ減量をしています。

日本一目指して暴れてきます。

応援よろしくお願いします。

何か質問ありましたら、コメントからお願いします。

お読み頂きありがとうございました。