
うめ
2025年03月06日 12:392月26日に行われたミーティングの議事録になります
2025年2月26日DAOミーティング
①FiNANCiEアプリ内のザスパンダ育成委員会にて募集したアイデアと要約をクラブに提出しました。
(集計期間 2月5日〜25日)
ザスパ担当者からは、今後の参考にするとの回答をいただきました。
②ザスパ担当者からの依頼
・ザスパタニタでの月替わりメニューのアイデア
・ザスパンダグッズのオフィシャルグッズのアイデア
・youtube企画については費用等の問題もあり一旦保留
ザスパタニタのメニュー
ザスパタニタのメニューについては、カレーをベースに考えた方がいいのではないか(ザスパーク担当者)
トッピング等
昨年、自治体や企業からザスパタニタで食材を使ってほしいと言う話があったが、タイミングが合わずに使用するまでいかなかった。
メニュー使う食材の時期によっては、包括連携協定を結んでいる自治体の農作物を使用できるのでは?
メニューの提出期限は提供開始時期2ヶ月前に提出できるようにする
7月の提供開始を目指す
必ず採用されるわけではない
ザスパンダグッズ
採用の可否については、グッズ担当者との打ち合わせになっていくが、ザスパンダグッズのアイディアを募集してほしい。
グッズアイディアの提出期限は2ヶ月前
ザスパンダの誕生日が10月なので、10月のホーム戦で発売を目指したい
必ず採用されるわけではない
上記2点については採用された場合「DAOメンバーが考えた」ことをクラブ側からリリースする
③今後の活動案(FiNANCiEのクラファン活用)
課題:湯友がボロボロな状態で、改善が必要必要資金:概算100万
リターン案:支援者限定の湯友グッズ(レアリティが高い)
④DAOについての意見交換
メンバーの意見
•クラブ発信の活動なのにクラブの関与が少ない。
•ホームページでDAOの活動が分かりづらい(FiNANCiEに急に飛ぶ)
•まずはクラブがDAOについてもっと発信してほしい
クラブの見解
•DAOの特性上、みんなで意見を出し合う方向を目指した
•メンバー拡大が課題なのでネツゲンDAO研究会のメンバー参入を検討中
•FiNANCiEトークンはコロナ禍の収入源として開始 → 当初より価格が低下→購入者数を増やすことで価値向上を目指す必要あり
•クラブのリソースに限りがあり、クラブとして関与できる時とできない時がある 。
•今後はDAOの知見のある人を巻き込み、ルールを整備することも必要
•クラブ関係者も現状DAOの活動内容を把握できていないため、関与を増やす必要がある
決定事項
3月のミーティング
テーマ:「DAOをどう進めていくか」クラブとメンバーの目線を合わせるための議論
内容:ネツゲンDAO室の人をオブザーバー参加
•DAOの事例共有
•DAO活動におけるルール決め
時間:120分
候補日程:3/12 or 3/19(19:00~)
(3/19に決定)
⑤ホーム戦のサイン入り色紙について
1節・2節のMIP2名のサイン入り色紙を2名に贈呈(OK)
•受け渡し場所:ホーム戦総合案内
→決定
⑥今後のホーム戦のザスパンダバナー掲出について
現状:湯もみブースでの掲出は好評だが、設置が限られたメンバーに依存し、継続が困難•課題:重量があるため、湯もみブースのメンバーのみでの設置は難しい
対応:現時点で有効な解決策なし → 保留(3/16のホーム戦までにクラブで方向性を検討)